発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2015年1月29日 10:20 |
![]() |
12 | 8 | 2015年1月19日 17:04 |
![]() |
8 | 5 | 2015年1月8日 21:03 |
![]() |
9 | 6 | 2015年1月5日 02:11 |
![]() |
20 | 3 | 2015年1月4日 19:11 |
![]() |
25 | 5 | 2014年12月29日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
白ロム安いですね。
MVNO端末としてもってこいです。
MNPで実質0円で販促しちゃうから、オークションに弾が
あふれております。
キャリアさんもいつまでこんなことするのでしょうか。
値引き販売って、ただの消耗戦なのではって思うんだけどね。
1点

docomoの下取りキャンペーンもGシリーズはFシリーズの半額以下の下取り額ですから。
SIM解除前の最終端末かもしれませんからね。
書込番号:18414869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在は実質0円が多いと思いますが
期間限定でMNP一括0円とかしていたし
中古市場にもかなり流れたのでしょうね。
書込番号:18414902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通弾とは回線の事で端末の事ではないのでは?
書込番号:18414959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

takazoozoo さん。
ご指摘ありがとうございます。
そうなんですか、存じませんでした。
人気一位のSO-02Gが、iPhoneの旧機種 5s (docomo版)より
安いっていうのが、悲しいです。
Xperiaってブランド力そこそこあるのにねぇ。
エンジニアとして残念でなりません。
書込番号:18415079
1点

でも中古車でも「それなりの弾数が出回ってる」とか言うよね?
ね?
書込番号:18415081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あと、今週末からまた一括祭が開催らしいよ。
さあ!
弾の準備は整ってるかい!?
書込番号:18415087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一括を狙うたけとしくんを一喝。回線を増やすと後々大変だよ。
書込番号:18415117
2点

白ロム相場が安いから情けない機種とは言えないとは思いますがー
元よりauやSBのiPhone5はゼロ円に高額キャッシュ付けてずっと配られてますね
これらはすぐ買い取りショップに売られて、フリー化され本国販売が無い東アジア諸国に利ざや乗せて
売られてます、ドコモのアンドロイドは3千円でショップでフリー化出きるので
海外SIM使用組にも人気ですね、タイとかでもLTEで動きます
SO-02Gを購入即iPhone6に機種変し高額な月割で運用してる方も居ます
当然余ったiPhone6は海外転売ヤーに、かなり情けないかもしれません 笑
書込番号:18417802
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ソニーのスマホはクレードルで充電可能なので
いいのですが、
最近、USBケーブルでの直接充電ばかりになってきましたね。
コスト削減の為なんでしょうが
個人的にはマイクロUSBケーブルの表裏を いちいち確認してから
挿すのは面倒すぎです!
端子が劣化しやすくもなりますし。
一時期のシャープ機やネクサス7などにワイヤレス給電企画「Qi」採用の機種もあったのに
今は全滅ですね。
USBケーブル直結に比べると
充電に少し時間がかかるからなのもですが。
ソニーは今までワイヤレス給電企画「Qi」対応の機種はなかったのに、
最近、いきなり、
Bluetooth(R) スピーカー BSP10
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/BSP10/ を出してきました。
ひょっとして、時期エクスペリアではワイヤレス給電に対応?
個人的には期待していますが・・・たぶん採用しないでしょうね!?
0点

Xperia Z4はワイヤレス充電対応という噂ですけどね。Qiかどうかは判りませんが。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/12/xperia-z4-ultraz4-compact.html?m=1
書込番号:18383112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Qiは最大でも5W(5V/1A)ですから、最近の大容量バッテリを搭載したスマホでは、時間がかかりすぎます。
コスト削減というより、遅すぎて使えない、という要素の方が大きいです。
もともと、インフラとしていろんなところで気楽に使えるように、というもくろみでしたが、肝心の充電に時間がかかるのでは話になりません。
10Wクラスの方式もぼちぼち実用化が見えているようですが、次で採用しますかね。かりに採用されても、最新の急速充電機能にはかないませんし、実用上は、充電ホルダがあればたいてい間に合います。
重さをやコストを考えると、なかなか難しいんじゃないですか。
書込番号:18383147
5点

オプションでしたら現在のZ3でも対応できるみたいですね。
http://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4551/200513/1/rv/sony-xperia-z3-review/
書込番号:18383997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イギリス向けのZ3vという機種はQi対応ですから、やろうと思えばできるけど、やらないだけでしょう。
http://smhn.info/201410-xperia-z3v-for-verizon
書込番号:18384604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無接点充電を今のXperiaに採用すると大きくなりそうですね。
書込番号:18385617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その北米のベライゾン向けのZ3Vはどうなんでしょ?サイズ大きいのかな?
書込番号:18385637
0点

しかし、ソニーは
他のメーカーがやめたワイヤレス充電を
なんで今になって始めたんでしょうね?
ワイヤレス充電は
個人的には利用していて好きですが
現在は ほとんど使える機材がありませし、
高出力タイプが出てきても
どうでしょうねー?
これは、またまた
ソニーグループ内の意思統一や疎通が
うまくできていないのでは?
書込番号:18385669
0点

>他のメーカーがやめたワイヤレス充電を
>なんで今になって始めたんでしょうね?
今更だけど、キャップが取れる、マグネット(両面テープ)が取れるなんてもう勘弁ならん!てことかも
書込番号:18386365
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
画面の破損について、ご心痛のこととお察しいたします。
ちなみに、私のよく行く家電量販店のZ3サンプルもガラスがひび割れていました。
お写真を拝見させて頂きますと、間違っていたら申し訳ありませんがコンパクトではなくZ3の様ですがいかがでしょうか?
Z3になって薄さが薄いので捻り耐性が弱いのかと察します。コンパクトだとしても、ハードカバーなどで防御することがベターかなと感じています。
書込番号:18349183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、回答でスレって、Z3、Z3cでなくても
保護するか、しないかは個人の自由ですし他の端末
でもですが私は保護してますけどね。
書込番号:18349315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコKさんへ、保護するしないは言われる通りです。
私はdoramukunさんのレビューで画面がわれたことに対して意見を聞きたいとの書き込みがあったので所感を回答させて頂いただけです。
レビューは消されてしまいましたが?
書込番号:18349523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉燕の巣さん
ありがとうございます。
不良でなく、弱いと認識して使います。
ありがとうございました。
書込番号:18349657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉ニコニコさん
ありがとうございます。
弱いと認識して保護して使います。
ありがとうございました。
書込番号:18349666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

doramukunさん、本当に残念でしたね。
ちらほらガラスが割れるとの報告が価格ドットコムでも見受けられるので、私もちょうど保護して使おうかと思い始めていたところです。私がdoramukunさんの立場なら同様の案件が151で受報が無いと言われたら、な訳ないやろ!と言いたい気持ちになると思います。実際割れてる個体を見てますからね。
書込番号:18349724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
グローバルモデルにはウルトラスタミナモードがありますが、このZ3Cにも搭載されているようです。
設定→アプリで、無効化済みのアプリ一覧を見ても表示されませんが、無効化支援ツールでみると、無効化された状態で搭載されています。
ただ、ルートを取っていない状態では無効化支援ツールを使ての解除はできませんでした。
この端末でルートをとる予定はないので、これ以上の確認は行っていませんが、とりあえず情報提供ということで。
3点

ウルトラ→英語圏では
「すっとんきょう」とかって意味で
日本人の使っている意味合いとはだいぶかけはなれているらしいですね(^^;
あ!
皆さん明けましておめでとうございます(^-^)
書込番号:18325695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ウルトラスタミナモードでは、実測値としてどのくらい電池が持つのでしょうか?
書込番号:18327228
0点

電脳城さんが貼り付けてくれた画像を見ると、緊急省電力モードに近い感じですね。
緊急省電力モードでの待ち受けは1日5%程度とマニュアルに書かれているので、単純計算待ち受けだけなら20日となりますね。
書込番号:18327418
2点


これは良さそうですね。スマホに対して、電池が持たないだろうという先入観から控えていたところでした。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:18337719
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
初めてこちらに投稿させて頂きます。
今日初めてZ3cで撮影をしたところ、機種変更前に使用していたXperia Aに比べて余りにも撮影画像が汚かった為、原因を色々確認したところ、Z3cのレンズ部分の内側があり得ない位に酷く汚れている事がわかりました。
Docomoショップに初期不良として修理に出しましたが、前面と背面に貼ってしまったガラスフィルム(合計7千円相当)は一度剥がしてしまった以上、恐らくもう使用出来ないと思います。
私が購入したZ3cの状態(レンズ内側の汚れ)がハッキリ見える写真を撮っておきましたので、これからZ3cを買う方は、くれぐれも店頭にてレンズの内側部分に汚れがないかを確認した方が良いと思います。
11点

大変でしたね。
初期不良での対応は当たり前ですが、有り得ないような事例だと思います。
中国製のバッタ物じゃないんですから。一応、世界のSONYですよ。
こんな事が、あってはならないと思います。レンズの内側の汚れなんて・・・
出荷前の検品も当然ありますが、店頭での購入でしたら最後の最後で、一応開封して確認しますよね。
ドコモは、お客様に同じフイルムを貼って本体を返却しなくてはダメですね。
初期不良で、お客様に手間を掛けているんですから、それで、やっとプラマイゼロです。
何も落ち度のないお客様に、会社の不手際で損失を与えるなんて最低です。
↑こんな事言うと、クレーマーと言われるんですかね。
書込番号:18334382
3点

田山プロさん
>初期不良での対応は当たり前ですが、有り得ないような事例だと思います。
>こんな事が、あってはならないと思います。レンズの内側の汚れなんて・・・
過去にも初代ZやZ1でカメラレンズ内部の汚れがある機体の報告が挙がっております。
基本的にはDSで無償修理の対象となっております。
>ドコモは、お客様に同じフイルムを貼って本体を返却しなくてはダメですね。
>初期不良で、お客様に手間を掛けているんですから、それで、やっとプラマイゼロです。
>何も落ち度のないお客様に、会社の不手際で損失を与えるなんて最低です。
メーカーとしてはあくまでも本体のみの不具合を保証するもののみで、ケースに入れて使おうがフィルムを貼って使おうが、いくらお金をかけようが、そのあたりはSONYもdocomoもノータッチです。
ユーザーが機体にかけた分(金銭や時間、手間等)に対して損失を与えてるなんて意識は全くありません。
もう少しいろいろと調べてから書き込みをされたほうが宜しいかと・・・。
書込番号:18334985
5点

他キャリアも修理時に剥がされたフィルムは帰って来ませんでしたよ。汚れですが、購入時に本体に傷や不具合がないか確認しなかったのですか?私は必ずレンズ付近も確認しますけど。
書込番号:18336328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
たぶんクチコミとレビューを間違われ投稿されたと思いますので代わってここで。
防水についてはIPX8まで対応してますので、水中にもなんとか耐えられますが、実際に操作できるかは微妙。
お風呂は常温でないので規格外でアウト、温泉は加えて真水でないからアウトです。
しかも温泉ともなれば、金属を変質や腐蝕させてしまう物質が入っているかもしれないので、持ち込むのは甚だ無謀だと言えます。
下記サイトが参考になります。
http://appllio.com/20131022-4333-smartphone-waterproof-ipx5-ipx7-ipx8
また、規格条件下の使用であっても水没故障は修理補償の対象外です。
もしもの時交換できるように、携帯補償お届けサービスに加入しておいたほうが良いですよ。
書込番号:18315277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

きちんと各項目の星評価しているし
間違えたのではないのかも。
優しいスレ主様に拍手します。
パチパチパチパチパチパチパチパチパチ
書込番号:18315363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それよりも、家族やカップルで貸し切りにしているならともかく、温泉施設(公衆浴場)でスマホを使うのはルール違反では?
書込番号:18315373
6点

たあみさんの言うとうり貸切以外なら盗撮の疑いかけられても文句言えないですね。
書込番号:18315564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

防水仕様の時計もそうですが、水は良くても、温水は良くありませんね。
ゴムパッキンや、端子カバーが、膨張しますから。
変な意図が無くとも、浴室や更衣室には、持ち込まない方がいいですね。
同じ意見で、エレベーターやエスカレーターで、携帯・スマホは、ポケットに入れておく方がいいです。
書込番号:18315761
1点

自身は[防水]というのをあまり信用しない派なのですが、それ以上にこの時期に注意しているのは[結露]。
可能な限り、急激な温度差を生じさせないように気を付けて使っています。
以前、入手した白ロムは外装の水没反応はなかったのですが、修理に出した際に基盤の水没反応があり、修理不可で返ってきたことがありました。おそらく内部結露によるモノかと想像しております。
結露を完全にシャットアウトするのは難しいですが、ちょっとした気遣いである程度は抑えられると思っています。
書込番号:18316983
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)