発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 18 | 2015年7月19日 15:14 |
![]() |
2 | 1 | 2015年7月15日 14:01 |
![]() |
17 | 7 | 2015年7月14日 14:47 |
![]() |
11 | 5 | 2015年7月8日 01:35 |
![]() |
22 | 9 | 2015年7月5日 17:09 |
![]() |
7 | 13 | 2015年7月13日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ps3からこちらの端末にusbで繋げ、ファイル転送モードにして、ps3にSDカードが繋がっているのを確認してから、音楽コピーのほうをしているのですが 、そのコピー後にXPERIA側から確認しようとしてもコピーした楽曲が見つかりません。
ps3からSDカードの中身を確認するとしっかり楽曲がコピーされています。XPERIAからその楽曲を聞く方法はありますでしょうか?
書込番号:18972078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは
>XPERIAからその楽曲を聞く方法はありますでしょうか?
転送してしまって、Xperiaから音楽データが無くなったのなら聴けなくなります。
ネットワーク音楽配信にしても、XperiZ3はDLNAクライアントですが、PS3も同じクライアント(サーバ機能なし)なので無理です。PCに音楽を転送すれば(サーバソフトを導入すれば)、Xperiaからネットワーク経由で聴くことが可能です。
書込番号:18972484
5点

アプリが外部メディアからの読み込みに対応しているのか、アプリが読み込めるフォルダに格納されているのか、これをご確認ください。基本的にはmusicというフォルダに入れられるはずですから先の書き込みはありえないとは思いますが...
ちゃんとフォルダに入っているかはスマホ上で確認できますから、File CommanderというアプリでSDのどこに保存されているか確認してみてください。
それとこれも中々ないとは思いますが、音楽アプリに対応した形式のファイルになっていますか?
これはアプリ名でアプリのサポート形式を調べと音楽ファイルの形式を調べれば分かります。これも中々ないとは思いますが一応ご確認ください。
書込番号:18972569
5点

こう言う転送モードって、保存先指定出来ないよね?
だとするとMUSIC以外のフォルダに入れて、或いは新しいフォルダ作って入れた可能性が高い。
探すのが面倒だったら、File管理アプリ(Explorer系)入れて管理しよう。
ESExplorerの例、添付写真参照。
1 上の音楽ライブラリをタップして、スキャンして、最新のやつを確認すれば。
ライブラリ方式なら、保存先が隠しフォルダやシステムフォルダ以外なら探し出してくれる。
2 普通にSDか本体メモリに入って、下の「表示」をタップして、変更日時でソードすれば、
最新のフォルダが一番上に並ぶ、曲はそちらに入ってる。
それ以外の可能性として、再生アプリがサポートしてないformatもあり得るけど、
ESでファイル確認出来れば、なんとかなる。
書込番号:18972612
1点

有難うございます。以前のXPERIAでは出来てて、ここのクチコミ調べても皆さん出来てそうなんですよね。
書込番号:18973208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ps3側からXPERIAのsdカードを見るとmusicフォルダに入っているのですが、XPERIA側からファイルアプリで見てもmusicフォルダ0件になっていて音楽ファイルを検索しても引っ掛からないんですよね。
書込番号:18973211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有難うございます。そのアプリ取らせて頂いて確認したのですが、やはり音楽ファイルが見つからないんですよね。ps3側から見るとmusicフォルダに存在してるはずなんですが、、
書込番号:18973215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS3とXperia本体それぞれで見てる場所(フォルダ)が食い違ってるだけのような気がしますが。
一応、本体ストレージとSDカード両方の"Music"フォルダ(その他のフォルダも)を確認してみては。
ちなみに転送した楽曲ファイルの形式(拡張子"*******.mp3"等)は何でしょうか?
書込番号:18973279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDCard0と1がありますので注意してください。
0は内部ストレージ
1はSDカードです
書込番号:18973887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プリインストールの「File Commander」→「ミュージック」に入ってませんか?
または、
ファイル転送モードでの接続中は、Xperia側からSDカードにアクセスできないはずですが、接続を解除してますか?
書込番号:18974366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます、本体にも入ってなく、sdカードのmusicフォルダも0件になっています。
他のフォルダにも入ってなさそうです。
mp3で送信しています。
書込番号:18975246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます。そこはしっかり確認してますが、両方に入っていないようです。
書込番号:18975248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます。きちんと接続解除してから送っております。
書込番号:18975253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございます。
一度musicフォルダを消そうと思いまして、携帯側から消そうとしたところフォルダの削除はできないようなので、ps3側から消し、sdカードの中身を確認するとmusicフォルダが消えたので、再度楽曲を送ってみて、SDカードの中身を見たところmusicフォルダが新たに出来上がったのは確認できたのですが、肝心の楽曲が中に入っていないようです。ps3側から見ると楽曲があることは確認できます。この状況分かる方いらっしゃいますか?
ちなみにmp3で送信しています。
書込番号:18975265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんお騒がせしました。正直何をしたかわかりませんが、存在する音楽フォルダを全て消し、新しくmusicフォルダを作ること?で音楽をいれることに成功しました。有難うございました。
書込番号:18975315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事が意味不明だったので、再度しゃしゃり出ます。
>接続解除してから送っております
接続解除してからではコピーすることはできないので、これがどういう意味なのか分かりませんでした。
>ps3側から見ると楽曲があることは確認できます
確認時にはUSB接続されています。で、USB接続中は、Xperiaの画面で見ることができるのは、内蔵ROMの中身だけです。SDカードの中身を見ることはできないのですが、これを理解されているでしょうか?
USBケーブルを抜けば、内蔵ROMとSDカードの両方見られる状態に戻ります。
書込番号:18977379
2点

すみません、間違えました。
接続解除してから確認しています。でした。
ですね(^-^)その当たりは大丈夫ですよ!
書込番号:18979041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

妻が最近この機種に変え、全く同じ事例にあいました。
自分のZ3にはPS3から問題なくコピー再生できます。
原因が分からず試しに余ってた2GのSDカードをcompactに入れ替えてやったら普通にできました。
試しに自分のZ3のSDカードをcompactに入れてやっても問題なくコピー再生できました。実際の原因はよくわかりませんが。音楽ファイルが別のファイルにコピーされているようです。
妻のSDカードは替えたばかりだったので、一度SDカード内のデータを削除、初期化し、再度PS3にUSB接続してコピーしたら普通に再生できました。
ちなみに音楽の圧縮形式はMP3です。
書込番号:18980418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
タイムシフトビデオを使って録画開始ボタンを押して撮影後停止ボタンを押します。
通常だとタイムシフトの操作に移るとと思うのですが保存されておしまいになってしまいます。
どうしたらタイムシフトができるのでしょうか?
書込番号:18968206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリの設定のリセットをしたら使えるようになりました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:18968259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

極論的なことを言ってしまえばメーカーとかそんなもの関係ない、です。
保証的な問題や、何かしらの事があってしまわないようにキャリアやメーカーが指定をしていますが。
書込番号:18964025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

共通ACアダプタ04
出力:DC5.0V 1.8A
スペックも品番の通り「共通」なので、使っても何の不具合も無いはず。
書込番号:18964044
2点

普通に使ってます。
書込番号:18964050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文章が途切れていたのに気づかずに送ってしまいました...
取り敢えず、急速充電2とかいろいろな規格ありますが、規格にそわない出力がされることは余程粗悪品でない限り基本的にはないはずです。
書込番号:18964105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電流値の関係で充電時間が変わるだけで特に問題ないと思います。
私もauのアダプタで充電しています。
書込番号:18964437
1点

まずdocomoのオンラインショップでソニーモバイルのZ3 Compactの適合ACアダプタを調べると5V 1.8AのポータブルACアダプタ 01 kurukoというのが含まれています。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/index.html?mb=00479&ct=all#p1
CaptorMeyerさんが書かれている通りauの共通ACアダプタ04も5V 1.8Aで同じ定格ですね。と言う事で充電動作としては問題無いです。
書込番号:18964614
3点

そんな事、気にしてる方いるんですね…
モバイルバッテリーで充電してる方はどーなるんでしょうか?
書込番号:18965503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
先日、ギャラクシーS4からXperia Z3 compactに機種変したんですが、今までとあるサイトから動画をダウンロードしていました。
ギャラクシーの時は、『ダウンロード』という項目を押して、観るのか、ダウンロードするのかの項目が出て来て、『ダウンロード』を押すとダウンロード出来ていたのですが、Xperia Z3 compactに変えてから、『ダウンロード』という項目を押しても、ストリーミング再生しかできません…
何故かわかりますか?
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
ちなみに、『ダウンロード』という項目を押すと、ムービーアプリしか選択出来ません。
そのサイトはガラケーでもダウンロードできます。
書込番号:18935449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

URLはっきり書かないと検証もアドバイスも出来ないけど。
>何故かわかりますか?
言えサイトだから?
検証出来ればするよ。技術的なやりとりだから。
(有料や認証必要の場合は無理だけど)
書込番号:18938811
2点

ブラウザは何を使ってますか?
Firefoxは試しましたか?
書込番号:18940263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のブラウザを試したら?
書込番号:18941573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリインのブラウザでも、クロームでもダメでした
XPERIAは特殊なんですかね?
認証サイトなのでお教え出来ませんが…
書込番号:18945587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プリインのブラウザでも、クロームでもダメでした
両方共クローム系統のブラウザで、強いて言えば他の系統のブラウザを試してみる。(上記Firefoxなど)
思いつく理由はないけど、やれることだけやってって感じ。
後はそのサイトに問いあわせてみるしかないね・・・
書込番号:18946405
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
もともとそんなに使わない方なので、1日1回の充電(それでも夜でも残量40%程度は残っていました)で済んでいました。
5月14日のソフトウェア更新をしたところ明らかに電池持ちが良くなり、2日に1回程度の充電サイクルになりました。
ですが、ここ最近なんだか電池持ちが悪くなったと感じます。それでもソフトウェア更新前に比べれば遜色ない程度ですが。
一体何が電池を食っているのかとバッテリーMIXをチェックしてみると「MY Artist」が飛びぬけています。
ですが設定メニュー内の電源管理を見てみると、「ビックカメラ」が突出しています。
どちらが正しいのでしょうか?
ちなみにビックカメラアプリはソフトウェア更新以前から使用しています。(ソフトウェア更新後にアプリ更新しました)
SONYのアプリはソフトウェア更新後にDLして使っています。
以前のようなバッテリー持ちを回復するにはアプリを削除するしかないのでしょうか?
できれば両方とも削除はしたくないのですが、正しい原因はなんなんでしょう?
ちなみにビックカメラアプリは1日1回程度お知らせが届きます(ほとんど見ずに通知画面で消去してます)。
MY Artistアプリは1日1回程度登録アーティストの新着情報通知が届くのでその情報を少し見る程度です。
2点

BatteryMixはゴミですよ。
大昔には役に立ったこともなくはないですが、とっくの昔に時代遅れです。
それ自体が無意味にバッテリを使うだけで、標準機能の方がまともです。
いずれにしても、一時的にアプリをアンインストールして様子を見ればわかります。
消したくなければ、スタミナモードにして、休止中に余計なアプリを動かさないようにしてください。
書込番号:18934442
7点

わたしも他の方同様にバッテリーmixは意味無いし、それ自体がバッテリー食いなので、使うのをやめた方がいいと思います。
今のAndroidは、そんなもの入れなくても標準でのバッテリー管理があるので、そちらを使いましょう。
信用出来るのは標準のバッテリー管理の方なので、今回は何らかの原因でビッグカメラのアプリが、暴走していると思われます。
まずは一度ビッグカメラアプリを終了させましょう。
終了の仕方は、右下の□かな?をタップして、バツ印または、横へスライドすると終了出来ると思います。
(機種によるので、もしかしたらやり方が違うかも)
それで、バッテリーの持ちが回復すればアプリは削除する必要はないと思います。
でもバッテリーmixはいい事がないと思うので、削除した方がいいと思います。
書込番号:18934478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二方ありがとうございました。
何が原因かは一旦置いておいて、バッテリーMIXが役立たずだということはわかりました(笑)
とりあえず様子見してみます。
書込番号:18935498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はぁーー?
>バッテリーMIXが役立たずだということはわかりました(笑)
BatteryMix削除したら電池持ちが良くなった?!
・省エネアプリは自分でも電源消耗する
・タスクキラーも大半余計な機能持っているから弄らないと「キラー」の本来目的に反する
・BatteryMixって電池持ちを良くするって一言も書いてないし、アプリである以上電池を喰う。
計測アプリとしては「同一基準でないと」意味がない、同じアプリでもバージョン違いだと
参考性が下がる・・・PCのベンチソフトもよくこう書いてあるでしょう?!
話し筋が方向一転、これで納得するなら書き込み自体大して気にしてないじゃない?
書込番号:18936477
1点

アップ画像ではBatteryMixは本人が設定した時間で、Android設定画面は1日10時間45分13秒と測定時間が違っているようです。単純な比較は出来ないと思いますが、もう少し回数を増やして平均的によくバッテリー消費をするアプリを探して見るのも良いと思います。
書込番号:18937144
2点

>どっちが正しいのでしょうか?
バッテリーMIX→役立たず=設定の電源管理が正しい
と理解しました。
現に返信後(昨夜7時頃)バッテリーMIXを削除し、メニューバーより全アプリ終了したところ、
現在(朝5時)の時点で、
バッテリー残量が95%→86%です。
正確な原因はもちろんわかりませんが、解決しましたので感謝いたします。
書込番号:18937147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

masaomasaoさん
問題が解決して良かったです。
アップされたAndroid設定画面ではBatteryMixは出てきません。
矛盾しますが解決済みなので今回は追及しないで置きましょう。
書込番号:18937207
0点

当方はBatteryMix肯定派です。
以前、F-10Dで電池消費をテストしましたが、BatteryMixの有無で顕著な差が見られませんでした。BatteryMix自体の電池消費率は、F-10Dで0.1〜0.5%/日と考えています。電池容量の多いSO-02Gではもっと低いでしょう。
今回、BatteryMixとOSの表示内容に違いがある原因は、他の方が指摘している総監視時間が異なることに加え、BatteryMixとOSの表示しているものが異なることによると考えます。
BatteryMixの表示はCPU利用率、OSの電池使用量の表示は電池使用率であり同じものではありません。
今回の場合は電池消費が問題なので、OSの電池使用量のほうを参考にすればよいと思われます。
すでに解決済みのところに、失礼いたしました。
書込番号:18938510
0点

タイトルの質問
>電池持ちが悪くなった原因は?
→真因は「メニューバーより全アプリ終了したところ」の中にある。
>どっちが正しいのでしょうか?
どっちも正しいが、どっちも不具合はない。
BatteryMixが役に立てるかどうか、上記レス証明になるものはない。
少なくとも電池持ちが悪いの原因ではない。
システム電源管理機能も電源食うし、ただ一般ユーザーは禁止すると言う発想はないだけ。
問題アプリがある程度特定したにも関わらず、検証まで持って行かなかったから、
OSの電源管理もBatteryMixも徹底運用されてないでしょう。
誤解のある内容で蛇足でも敢えて言っておく。
書込番号:18938792
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ウォークマン付属のNCイヤホンがステレオマイクとして認識され、イヤホンとして使えなくなりました。1週間ほど前までは普通に使えてたのですけど、何か設定をいじってしまったのでしょうか?Z2タブレットにはイヤホンとして認識され普通に使えます。回復する方法を教えて頂ければ助かります。
3点

こんにちは
>何か設定をいじってしまったのでしょうか?
ヘッドホンの設定を確認してみてはどうでしょう。
設定→ 音設定→ オーディオ設定→ ヘッドホン
書込番号:18928866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1週間ほど前までは普通に使えてたのですけど、
あとはイヤホン端子の接触が悪いのかもしれないですね。Z3C側、イヤホン側とも軽く清掃してみてはどうでしょう。
書込番号:18928978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LVEledeviさん
早速の書き込みありがとうございます。
ヘッドホンの設定はソニー・ウォークマン用の設定にしてあり、ヘッドホンの型番も正しく設定しています。
ちなみに、どのヘッドホンの設定にしても結果は同じでした。
汚れに関しては、Z3Cは他社製のイヤホンをさすと正常にヘッドホンとして認識しますし、このイヤフォンをZ2ブレットにさすと正常にヘッドホンとして作動しますので、汚れ等が原因とは考えづらいかと・・。
やはり、なぜステレオマイクとして認識してしまうかが解らないのです・・。
書込番号:18929055
0点

「ステレオマイク」として認識されてる表示がどこかに出るんでしょうか?
書込番号:18929074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちん さん
イヤフォンをさすと、左上の通知のところにマイクのアイコンがでて、通知を開くとステレオマイクと表示があります。さらにそこをタップすると、ステレオマイクの設定画面が開きます。
書込番号:18929122
0点

Z2には音設定【オーディオアクセサリー】で入出力機器の設定が可能でしたが…
Z3 Compactでは見当たりませんね。
Xperia接続設定【スマートコネクト】でステレオマイク絡みの設定等されてませんか。
(ステレオマイクは使用されたことはありませんよね)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/215/215409/
書込番号:18929220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちん さん
特に設定はいじってないです。
ステレオマイクは使ったことはありません。
書込番号:18929477
0点

こんばんは
私も今、同じ様な症状です。
NCイヤホンを差しても、刺された事が認識されず、スピーカーから音がでてきます。
私の場合は別のso-02gに差すと、ちゃんとイヤホンが動作するので、イヤホンが原因ではないようです。無駄に、携帯保証サービスに入っているので、週末に修理に出す予定です。
あまり参考にならない情報でスミマセン
書込番号:18933225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こぶたこぶた さん
書き込みありがとうございます。
同じ症状の方がいらっしゃるですね〜
どうせならNC機能は使いたいですものね。
修理後の状況やdocomoの対応などまた教えて下さい!!
書込番号:18933755
0点

Docomoショップで修理の依頼してきました。
中が錆びてなければ保証で直し無償、錆びてれば保険で直し有償、修理完了迄10日かかるとの事でした。
私は購入したのが4月なので、結構早く壊れたなーという感じです。
書込番号:18939457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こぶたこぶた さん
情報ありがとうございます。
そうなんですね〜
私の場合、ウォークマン付属のNCイヤホン以外のイヤホンは正常に作動するので、スマホ本体の故障ではないような気がするのですが…
また、修理後のことなど、教えて下さい。
書込番号:18939538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果として、故障は、保険ではなく、保証で無償修理になりました。
修理は7/4に出して、7/10に郵送で戻って来ました。
修理内容は写真に記載されてますが、見た目新品みたいな感じですが製造番号は変わりませんでした。ドコモショップのお姉さんに勧められて貼った4000円の保護ガラスフィルムは戻って来ませんでした。修理に出すときドコモショップのお兄さんが剥がそうとするも、剥がせず、修理工場ではがしますと言ったのですが、無理だろと心で思ってました。簡単に液晶交換してくれるから、もう保護フィルムはいらないかなぁ。
書込番号:18955783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こぶたこぶた さん
貴重な情報ありがとうございます。
私も今日docomoショップに行ってきました。
こぶたこぶたさんとほぼ同じ対応で預かり修理です。
当初は設定等の問題と思ってましたが、物理的な故障のようです。
書込番号:18963215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)