発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2016年11月3日 09:56 |
![]() |
0 | 1 | 2016年10月23日 15:11 |
![]() |
0 | 1 | 2016年11月2日 21:28 |
![]() |
2 | 2 | 2016年10月5日 18:51 |
![]() |
22 | 9 | 2016年10月15日 01:41 |
![]() |
3 | 2 | 2016年9月28日 07:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
本日タッチパネル不具合が治って戻ってきました。
以前、使用していた時よりストレージの容量が増えている気がします。
現在は全体で16GBの容量があります。
修理前は全体で10GBだったような気がします。
これは気のせいでしょうか?
0点


>roginsさん
こんばんは
パズドラやらモンストやら以前使用していたアプリを全部入れてみて空き容量が多いのでおかしいなと思いました。
私のは合計容量が16.00GBになっています。
書込番号:20346172
0点

>玄人指向さん
こんばんはです。
修理時期で違いそうですね…(涙)
ともあれ、嬉しいではありませんか!
書込番号:20346192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>玄人指向さん
>>合計容量が16.00GBになっています。
↑ROM全体の容量でしょう。
設定→ストレージ画面で確認されてますか?
「修理前は10GB」というのは、その時点での使用可能な空き容量のことかと思います。
修理に出してROM容量が増えたなんてことは先ずあり得ないですね。
書込番号:20346741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
返信ありがとうございます。
どうやら表示方法が変わっただけのようですね。
失礼しました。
書込番号:20346800
0点

皆さん
本日Android6から5.0.2に下げましたが、設定→ストレージ の画面の合計容量が、6のときは確かに16GBと書かれていたのが、5.0.2にした後は、roginsさんと同じ11.09GBになっています。
表示方法の違いでしょうか??
空きメモリが約50%から約20%の減ったのも、この関係でしょうか。
書込番号:20354861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mtn2kさん
ROM 16GBのうちOSシステム分を除いた、ユーザーが使用可能な実質容量が【11.09GB】ということかと思います。
http://www.orefolder.net/blog/2016/04/xperia-storage-checker/
「空きメモリが約20%」とはどの画面の表示でしょうか?
もしかしてRAMのことなのでは。
書込番号:20355170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
ご教示ありがとうございます。
空きメモリが20%は、「メモリ掃除専科」というメモリ解放アプリで画面上に出てくる数字です。
書込番号:20355341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mtn2kさん
このアプリがお掃除対象としてるのはRAMメモリですね。
ストレージ画面の容量表示(ROM)の変更の件とは全く関係ないかと思います。
OSバージョンが変わればRAMの使用量も多少は変わると思いますので、今後もし何か不都合が発生した際に気にすれば宜しいような気がします。
RAMメモリの空きが少ない=アプリが起動出来ない、というわけではなく少なければ少ないなりにOSがゴニョゴニョ上手い具合に管理割り当てしてくれます。
書込番号:20355392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
今回はとんちんかんなことを書いてしまい、大変失礼しました。
詳しくご説明いただき、よく理解できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:20356165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
うっかりソニーの誤アップデートをしてしまったので、初期化してみたところ充電をすると延々とXperiaの着信音がループし続けるため、再起動しないと止まらなくなってしまいました。
そもそも、この機種って充電時に着信音が鳴り続けるのって消せないんでしたっけ??
糞アップデートのおかげで、電池は数時間で消費するは熱々になるわで散々です。このまま、バッテリー不具合を出して、修理をして交換してくれるというサービスなのかと疑ってしまいますね。
あ、でも交換してくれるならばそれはそれでおいしいが…
満充電しても、音量を0にしてると延々となり続けて熱々になっています。うっかりアップデートクリックなんてしてしまった自己責任なのですが、あまりにもお粗末すぎる。
0点

>katok2001さん
メーカーからメンテナンスアップデートのお知らせがあれば、クリックするのは自己責任じゃないと思います。
間違ったアップデートをして問題を出してしまったら、直ちに修正するのはメーカーの責任だと思いますが。
私自身は、メンテナンスアップデートをしておらず効果を確認できないのですが、下記のような情報をインターネット上で見つけました。
http://sumahoinfo.com/xperia-x-performance-z3-z3c-z4-z5-z5c-how-to-fix-battery-drain-after-maintenance-update-denchi-syohi-docomo-au-softabank
書込番号:20323844
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
少し前から、スリーブ時にWi-Fi接続が切断されるようになりました。
Wi-Fi詳細設定で、スリーブ時のWi-Fi接続を「維持する」にチェックしており、省電力モード(スタミナモード)もオフにしております。
スリーブ時もWi-Fi接続を維持し続ける(らしい)、「advanced Wi-Fi lock」というアプリを入れてみても効果ありません。
また、「不調なWi-Fiを強制接続」というアプリで、画面オフと同時にWi-Fi切断、再度画面オンと同時にWi-Fi接続となっていることを確認しました。
当方はocnのMVNO運用でラジオをよく聴くため、スリーブ時にWi-Fiが切断となると通信量が増えて困ります。
Androidのバージョンは5.0.2です。
初期化するしか改善策はないでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:20300810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告が遅くなってすみません。
結局、ヤフーの省電力アプリで、いつの間にかスリープ時にwifiを切断する設定としており、これをオフにしたら解決しました。
お騒がせしました。
書込番号:20354632
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
android6.0になってから、何とかバッテリーの持続時間を長くしようとして色々といじっています。
その結果、
設定>アカウント>google
から進んでいくgoogleフォトの同期がいつの間にか消えてしまいました。
色々なアプリの特に権限を触ったので、何かおかしなことをしてしまったのだと思います。
どなたかご教示ください。
0点

一度Googleフォトをアンインストールし、改めてインストールし直すのではダメですか?
書込番号:20267560
1点

>taroちゃんぺさん
ありがとうございます。
アプリの無効化→有効で恐らく解決しました。
助かりました。
書込番号:20268067
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Xperia Z3 Compact SO-02Gを個人からSIMロック解除したものを買取り、格安SIMにて運用しています。
しかし、この端末にちょっと問題があり、買取時背面パネルが破損していたのでAmazonで交換用パネルを購入し、自分で交換しました。
まだタッチ切れしたわけでは無いのですが、タッチ切れを起こした場合、無償修理の対象になるのでしょうか?
他で見かけたのですが、MVNOでも無償修理してもらえたが、端末が外的ダメージを受けていることが明らかな場合、タッチパネル不具合の原因が外的なダメージの可能性があるため、有償修理になる可能性があるようなのです。
前述のとおり、背面パネルを交換してしまっているので、外的ダメージがあったとは分からないかもしれませんが、そもそも背面パネルを自分で交換していたら、無償修理の対象にならないのではないかと思いました。
実際に私と同様のケースで、タッチ切れでDSに持ち込んだ方がいれば、参考までに教えて頂けないかと思い、投稿した次第です。
ご教示頂けますよう、お願いいたします。
2点

自分で修理している時点で、修理受付はしてくれませんよ。
書込番号:20266505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「タッチ切れ」と皆が当たり前のように知っているかのように言っていますが、どのような症状のことなのかを言わないと ヽ(´・ω・`)
書込番号:20266660
2点

>Milkyway1211さん
はやりそうですよね。
>うみのねこさん
横着してすみません。タッチ切れ=ディスプレイの一部がタッチ反応しない のことです。
仮に背面パネルが割れたままの状態だったら、パネルの修理もされるでしょうから、すべてが有償修理になってしまうのでしょうか?
書込番号:20266769
2点

>Milkyway1211さん
誤 はやりそうですよね。
正 やはり、そうですよね。
すみません、書き間違えました。
書込番号:20266775
3点

商品説明で背面パネルの割れについての記述がなくて、いざ届いたら割れていた、
ということでしたら、Amazonの場合は返品できる術(すべ)があったと思います。
結果論ですが、返品して他から同じ品物をご購入された方が良かったのでは…。
それに、docomoのキャリアモデルは、SIMロック解除せずとも docomo系の MVNOで、テザリングの機能は使えませんが、普通の通信・通話は可能です。
加えて、この機種は docomo shopで何時でも公式の SIMロック解除出来るのに、個人的にSIMロック解除したのは、前所有者が、何か別の目的があって解除したのに、その目的が達せられなかったので処分した、という可能性も否定は出来ません。
書込番号:20267044
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
書き方が悪くてすみません。SIMロック解除は、ドコモでやってもらっています。
とりあえず、私と同様の状態で、修理受け付けに行った方の意見はうかがえなかったものの、一般論としては自己修理したものは受付してもらえないという結論でした。
皆様、ご意見ありがとうございました。
書込番号:20269662
2点

解決済ですが・・
>仮に背面パネルが割れたままの状態だったら、パネルの修理もされるでしょうから、すべてが有償修理になってしまうのでしょうか?
DSでの修理の場合、店員が確認して故障(破損)していると認められる箇所は全て修理になります。
私も前の機種でSIMが認識しなくなりそれだけ直してください、とお願いしたのですがパネルも破損しているとかでパネル交換もされました。
もちろん有償修理でしたので痛かったですねw
書込番号:20289623
0点

>masaomasaoさん
ご回答、ありがとうございます。
実体験されている方からお話しを聞けると助かります。
ありがとうございました。
書込番号:20291561
0点

モモちゃんをさがせ!さん>
当該機種でMVNOにてテザリングできるよ。
書込番号:20296690
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
6.0にして暫く経つのですが、先週末から急にバッテリー消費が早くなりました。
何も特別なことをしておらず原因には全く心当たりがありません。
いろいろ触っていて思ったのですが、Dozeモードは何も変更していませんでした。
考えてみると私の場合は、
LINE いつでも受信したい
AVSフリー版 1週間に1回はスリープ時にウイルス検索する
グーグルマップ 稀にナビを使う
などは少なくとも生かしておく必要があると思ってDozeを「無視する」に加えました。
まだ、数時間しか経っていないので効果のほどはわかりませんが、Dozeモードの使い方はこんな感じであっていますかね?
2点

原因がわかりました。
恐らく「e燃費」という車の燃費管理アプリのアップデートでした。
アンインストールしたところ、元通りに4〜6日はもつようになりました。
参考までに書いておきました。
書込番号:20244905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)