発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2015年6月15日 04:00 |
![]() |
2 | 6 | 2015年6月13日 14:27 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2015年6月12日 04:32 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2015年6月12日 04:27 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2015年6月11日 04:52 |
![]() |
19 | 8 | 2015年6月7日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

「保存先選択」といった設定項目が追加されない限り変更不可かと思います。
著作権付き動画を記録出来たりするので、SDカード等の外部メディアへの直接保存は意図的にブロックされてるのではないでしょうか。
(記録中、マイクが周囲の音声を拾う仕様もそのような事情が絡んでるような気がします)
書込番号:18872914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
SO-02GをBIC音声SIMで使ってます。
Panasonic Media Accessを利用したいのですが、正常に動きません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.avc.diga.moj&hl=ja
宅内WiFi、宅外を問わず、レート下げても、再生開始が異常に遅く、再生出来てもすぐ停止します。
再生開始後10秒以内に停止して、再検索動作?を繰り返す感じです。
他の端末(Nexus7)では正常に再生出来るので、レコーダー、ネットワークに問題は無いと思います。
使えてる方、何らか解決策が見つかった方、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

GooglePlayストアのレビュー読むとXperiaZ3 tablet compactでは11/26のアップデートで状況が悪化し音飛びコマ落ちが酷くまともに再生できないとの苦情が上がっていますね。
iOSでは安定しているようなのでPanasonic Media Accessアプリの各端末間でのチューニングが上手くいっていないのでしょう。
パナソニックに対し早急に対策を要求したほうが良いです。
私はパナではなくソニーのレコーダーですがMVNOのSIMでのリモート視聴は安定しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18471480/
詳細はここのスレに書きましたが、SH-06EのLTE接続でBDZ-ET1100の録画番組をTV SideViewアプリにて30分間連続で視聴したところ、映像・音声共に安定していて画質も良好でした。
書込番号:18723933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2015年5月13日のバージョン3.0.0で、Z3でも使えるようになりました。
10秒戻し、30秒送り(宅内のみ)、レジュームにも対応して、使いやすくなりました。
あとはチャプタースキップに対応してくれれば完璧なんですが。
書込番号:18774722
1点

使えるようになって良かったですね。
> あとはチャプタースキップに対応してくれれば完璧なんですが。
同感です。
ソニー機でもリモート視聴ではチャプタースキップ(CM飛ばし)に対応していません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140328_641669.html
ここの記事によると出来ない理由はどうやら「NexTV-Fのリモート視聴技術要件」に
「子機に搭載されるリモート視聴機能には、明らかにCMスキップを目的とした機能は設けられないことが望ましい(例えば、タイムラインバー、早送り、巻き戻し等は可)」
と書かれていて、メーカーが自発的に制限をかけているらしいです。
推測ですが、ソニーもパナソニックも民放に放送機器を納入していて民放のCMビジネスに対する配慮でしょうね。
アイ・オー・データ機器とバッファローのNASではリモート視聴でもチャプタースキップが可能ならしいです。
PC周辺機器メーカーは民放との繋がりが薄いので配慮の必要がなく自由に機能をつけられるのでしょうね。
仕方がないのでリモート視聴ではなく、ウォークマンへおでかけ転送して毎朝の通勤電車内でCM飛ばしをして視聴していますw。
書込番号:18775632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150514_701858.html
ここの記事を見ていたところ、Ver.3.00では150kbpsのモードが追加されたようですね。
これはどの程度の画質なのでしょうか?
ワンセグ並みならなかなか実用的ですね。
150kbpsならBB.exciteの低速モード(200Kbps)でも何とか視聴できそうです。
書込番号:18776412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

150kbps画質モードは、2015年発売の機種でしか使えないようですね。
我が家は2013年のBWT660なので、やはり400kbpsまででした。
400kbps画質から推測すると、やはりワンセグレベルでしょうかね。
因みに、上でチャプタースキップ出来ないと書きましたが、宅内では出来るようです。
説明書には書いて無いですが、実際やったらしっかりスキップしました。
ちょっと待たされますけどね。
でも嬉しい誤算です。
書込番号:18776641
0点

その後、使用頻度は少ないですが、安定して使えてます。
ただ当然ですが、通信が安定しないと使えませんね。
モバイル通信では極力使わないようにしてます。
主に、職場か自宅のWiFiでつないでます。
先日気が付きましたが、アプリの高度設定で、再生方式とバッファサイズが選べるようです。
再生方式1、2の選択肢と、バッファの大きい、普通、小さいが選べます。
再生が安定しない方は、こちらの設定を見直されると良いかと思います。
書込番号:18867080
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
今後2015年度の夏モデルが発売するにあたり、価格が安くなる可能性はあるのでしょうか。
iPhone5sからの機種変更を考えており、まだ機種の分割も残っている為なるべく安く機種変更したく…
宜しくお願いします。
また黒は持つと指紋がどのくらい気になりますか?
書込番号:18857154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24ヶ月使わない方は新古品を3万円前後で買ったほうがいいですよ、月々サポートも残りますし。
docomoで買うと68688円なので新しい月々サポートがあっても高く付くでしょう…
ケースやフィルムを付けないなら指紋は気になります。
でもこの機種はガラスフィルムを貼るのがベストだと思います。
書込番号:18857632
2点

なるほど!
そのような手もありますね。白ロム買うのは勇気が入りますが、安さ重視ですと検討の余地はありますね。
ガラスフィルムですと、指紋が目立たない専用のものがあるのでしょうか?確かに綺麗なヴィジュアルなのでなるべくケースはつけたくないですよね✨
書込番号:18857689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安くなる可能性はあると思いますが、量販店なりこまめに足を運ぶしかないんじゃないでしょうか?
機種変すると今の月々サポートが切れると思いますので、うまく一括0円があればいいですね(色々オプションはあると思いますが)。
ちなみにドコモオンラインでXi→Xiの機種変が、
ドコモ利用10年未満で実質負担19440円(月々サポート含む)
ドコモ利用10年以上で実質負担9072円(月々サポート含む)
ちょっと前より条件悪くなってますが、そこら辺を基準に考えるとよいのじゃないでしょうか?
書込番号:18857714
0点

iPhone5sからの機種変なら、下取りに出せばかなり割引されるのでは。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/campaign_detail.html?campaign_code=shitadori
書込番号:18857720
1点

やあすさん
そうなんです。前まではもう少し安くなっていたと聞き、残念でしょうがありません。。
量販店だと機種変更で0\もあるんですね。ビックロが近くにありますので見てみます。私も早く、こちらの機種を愛用したいです(T . T)ご返答ありがとうございます。
ひまJINさん
Androidの無駄なアプリの多さと、アプリの不安定さ、充電の持ちなどに嫌気がさし、iPhoneを四年程使っております。その為、万万が一iPhoneに戻りたい時にはSIMを入れ替えて使いたいので下取りの予定はないです。。が、もしこちらの機種で満足出来ればiPhoneは処分しようと思っております。ご返答ありがとうございます。
書込番号:18858723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直iPhoneのほうが価格面では優遇されてますよね〜
白ロムがだいぶ値が下がってきてるのでおすすめです。
ちょっと調べれば白ロム運用も簡単なのでやってみてはいかがでしょうか?
Xperiaの黒は強烈に指紋は目立ちますよ(笑)
ZからXperia使ってますけどガラスフィルムを張ればクロスでさっと指紋は落ちますが。
指紋が気になるようでしたら、指紋防止のノングレアフィルムもおすすめですし裏面を覆うケースを使うのもありですね。また、デザインフィルムというのもありまして指紋目立たずにカスタムできます。
書込番号:18862620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

ドコモショップやメーカーは純正品の使用を推奨するのは当たり前なのですが。基本的には量販店で売ってるアダプター、ケーブルで問題無いと思います。
自分も何台もスマホを使ってきましたが最長でも2年たてばさすがに新機種に変えてるのでバッテリーが痛む前に交換してるのが実状です。
若干の変化はあるでしょうが最近のバッテリーは質もよくなってきてるのでさほど影響があるようには思いませんが。
リチウムイオンの特徴として常に満タンで放置しておく、空の状態で放置しておく、挿したまま長時間の使用以外でしたら全く問題無いと思います。
ですがアダプター本体のメーカー保証等がある有名メーカーの製品をお勧めします。
書込番号:18862614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
バッテリー内蔵ケース「Mugen Power docomo Xperia Z3 Compact」を購入しようか検討しています。
(商品ページが価格.com内になかった為、こちらで質問しました。スレ違いでしたらすみません…)
使用していらっしゃる方、使用感はどうでしょうか?
・不具合の有無
・充電スピード
・おサイフケータイへの干渉
などなど聞きたいです。
よろしくお願いします。
3点

これ系の製品における一般論ですが。
基本的にFeliCaの認識は著しく悪化しますので、使えたらラッキーくらいの心構えがよさそうです。
また、増量分充電時間が増えるのは当然として、常に充電中の状態になりますから、バッテリーの劣化が早まるのはまた別の問題としても、常にクレードルに乗せてると認識されるのも使い勝手は微妙かもしれません。
充電環境の無い場所に長時間滞在、モバイルバッテリーを持つのは絶対イヤだ。
それなりに値段も張りますし、こんな人にでも無いとあまりメリットは無いと思いますよ。
書込番号:18845431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のぢのぢくんさん、回答ありがとうございます。
やはり素直にモバイルバッテリーを持った方が良いのでしょうか…。
旅行に向けて購入を検討しているのですが、面倒くさがりな性格なので、旅行の時だけカバーを変えるのも面倒だし、ずっと着用しようかなと思ったのですが、微妙な点も多そうですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
実際に購入した方の意見も聞きたいので、引き続き回答を募集します。
よろしくお願いします。
書込番号:18846476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汎用モバイルバッテリーだ充電と同時使用しようと思うと
どうしてもケーブルの取り回しやバッテリー本体が邪魔なので
電車移動中などで充電しながら使用したい場合だけ装着しています。
そのため常時着用の参考にはならないかと思いますが、
それなりに使用していますが不具合は特にありません。
充電のスピードは普通のUSBで充電するのと比べ
遅くも早くもなく普通ですね。
おサイフケータイへの干渉は装着しながら決済などは
使用したことがないので分かりません。
ただスマホアプリからのチャージは装着中でも問題なくできました。
サイズはいい感じなのでポロッと外れたりはしませんが、
厚さも重さもあるので常時着用は現実的ではないかな〜とは思います。
書込番号:18855893
1点

追記
一応充電開始ボタンがありますので装着したままでも常時充電という事にはなりません。
また使い勝手でいえばこの製品の問題ではありませんがクレードルで充電していると
認識するので挙動がそれに伴います。自動回転OFFが効かず、
人に依っては歯痒い思いをすることもあるかもしれません。
書込番号:18855946
2点

habitual speedsterさん、返信ありがとうございます!
実際に使用している方からしても常時装着は現実的ではないとの意見、大変参考になりました。
お二人の意見を参考に、今回の旅行ではモバイルバッテリー使用にしておこうかな…と思います。(ケーブルなどが煩わしく感じたら、次回改めて購入しようと思います)
安くはないものなので、購入してから後悔、という事態は避けられそうで感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:18859584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Xperia Z3 Compact を購入し格安SIM(ドコモ回線利用事業者)で利用したいと考えています。
SIM交換はどうすればいいのでしょうか?
スマホ本体を開けて入れ替えは素人ではできないと思うのですが。
ドコモショップへ持って行くのでしょうか?
1点

側部のスロットを開けて入れるだけです
書込番号:18839929
1点

http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02g/design/parts.html
APN設定設定までは知りませんが、サイドにSIMスロットがあってトレイ(引き出し)をひきだして挿すだけです。
正直、店任せで素人感覚でしたら覚束ないと思いますよ。
書込番号:18839958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも、そんなレベル(失礼!)で
MVNOの設定、できるんですか?
まさかドコモショップで
MVNOの設定はしてくれないでしょうし。
書込番号:18840147
11点

同様に考える人が多いようでドコモショップも迷惑している感じですね。
公式HPに案内があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/disclosure/mvno/user/index.html
SIM交換に自信が無いならBIC SIM等は窓口で端末設定が手伝ってもらえます。
書込番号:18840823
3点

スキルのない人は、MVNOに手を出さない方が良いでしょう。
どうせ、APNってな~に?って事になる。
書込番号:18840950
2点

いろんな記事などを参考に勉強すれば、なんとかなると思います。
私はiphoneから乗り替えました(^^)v
書込番号:18841601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方は2年前に、PHS → ガラケー+スマホ に移行しました。
初スマホからMVNOによる貧乏運用でした (^_^;)
最初は、SIMとは何ぞや?状態でしたが、1カ月ほどの勉強&機種選び後に購入で何も困ったことは起こりませんでしたよ。
まずは、取扱説明書をダウンロードしてお読みになったほうがよいでしょう (29頁)
格安SIMの多くの場合は、使用者が自身でSIMカードを取り付けし、各種設定を行うことになります。
当方はデータ専用SIMしか扱ったことがないので、通話付きSIMについてはあまり知りませんで、申し訳ない。
通信契約がない場合は、ドコモショップを当てに出来るのはハードの故障の類いだけとお考え下さったほうがよいかと。
書込番号:18844632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)