発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 8 | 2015年6月7日 13:13 |
![]() |
1 | 2 | 2015年6月4日 07:10 |
![]() |
2 | 2 | 2015年6月3日 21:22 |
![]() |
12 | 12 | 2015年5月24日 20:49 |
![]() |
14 | 11 | 2015年5月16日 23:35 |
![]() |
11 | 10 | 2015年5月12日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
初めて Xperia 機を使っています。
コンパクトで使いやすく気に入っていますが。・・・
この機種は電話着信時に電話マークを「右にドラッグして応答」するようになっていますが、
両手で操作しなければならず不便に感じています。
タップとか片手で応答できるようにはできないのでしょうか。
10点

普通に片手で着信対応できますよ。身体障害者の方ですか?
書込番号:18844384 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私はこのアプリを使ってます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kigate.EZanswerLicense&hl=ja
着信時、ボリュームボタンを押すと応答する事ができます!
いちいち画面をスライドする必要が無くなり
片手の親指だけで応答と終話が出来てすごく便利ですよ!
(終話はユーザー補助の電源ボタンで終話する機能を使ってます)
書込番号:18844420
13点

ハードボタンだけ使いたいのでしたら
こちらだけでも出来ますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kigate.EZbutton&hl=ja
私は、色々機能が付いてる方を買ったのですが
基本、このハードバタンの機能しか使ってませんね(笑)
たしか、無料のお試し版もあったような気がするので
一度試してみてはいかがでしょう!
書込番号:18844445
4点

こんにちは
>タップとか片手で応答できるようにはできないのでしょうか。
こちらの機種を使っています。
着信応答のスライドバーが下のほうなので、端末を手のひらに乗せて(指先から斜めに)親指でスライドすれば片手で十分出来ると思いますが、タップとかボタン操作になると別途アプリの導入が必要です。
書込番号:18844983 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

設定→個人設定→モーション→スマート着信 ON で着信時スマホを耳元に持っていくと オートで通話できますよ。
書込番号:18845087
13点

私は前は無料版で、これを使っておりました。https://play.google.com/store/apps/details?id=tw.nicky.HDCallerID
私はZ3ですが、てん!!さんが おっしゃられているスマート着信 使っています。compactにも同じ機能がある?と思いますので、試されてみては!
スライドしての操作はやりにくいですよね。
障害者かとの書き込みもありますが、質問に答える気のないレスは不愉快なので控えられてはと思います。
書込番号:18846267 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

私もAXの4.3インチの時でもスライド応答が煩わしくスマートウォッチを追加使用してました。
compactにしてからは耳元に持って来るだけで応答できる設定があることを知り便利に使っています。
アプリも便利そうなものがあるようですので使ってみたいですね。
書込番号:18847389 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

てん!!さん 汚れた正雄さん 燕の巣ってなぜ高価さん
情報ありがとうございました!!。これでわずらわしさから開放されますね。
このまましばらく使ってみます。
パパさんなのださん
今回は、スマート着信機能を使ってみます。アプリの情報ありがとうございました。
LVEledeviさん
ありがとうございます。できなくはないのですが、画面の下の方なので落としそうで怖いです。
書込番号:18848253
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
USB端子とmicroSDの部分のキャップが、勝手に浮いてきてしまいます。 購入して3日足らずでこの現象が起きていましたが、その時はまだ許容範囲でしたが、ある日突然、キャップごと浮いてくるようになってきてしまったので、ショップで交換してもらったのですが、今日の朝見てみるとまた勝手に浮いてきていました。同じような不具合の方、居られますか?やはりこういうのは直るまで交換して貰うしかないのでしょうか?
書込番号:18836081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他スレもありましたが、USBカバーは無料で交換して貰えるはずですので再度SHOPに伺い交換して貰う形で終了なのでは?たまたま、当たりが悪かったと思いますよ。
書込番号:18837069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。やはり交換しか手段がないのですね。とても良い機種なのにこういう不具合があるのはちょっと残念です…。
書込番号:18837730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
通話中に相手の音声が遠くて聞こえにくくなったり
途切れたりして上手く聞き取れず困っています。
相手にははっきりと声が届いてるらしいです。
相手はソフトバンクのiPhone6です。
通話した時間は21時から24時の時間帯です。
都内の自宅からでモバイルデータ通信はオフにしているのですがモバイルデータ通信を切ってる事が原因だったりしますか?
それとも相手の回線が問題なのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:18831434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回線不具合等の原因も考えられますが、VoLTEを無効にすることで解決するケースもあります。Z3とiphone6のVoLTEをそれぞれ無効にして通話してみるといいでしょう。
データ通信の設定は関係ありません。
書込番号:18831472
1点

通話設定でLTEを外して、WCDMAのみにしたら良くなったみたいです。
書込番号:18836768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
現在Z3を使ってますがジーンズのポケットに入れると座ったり運転したり出来ません。当機種をモックで触り、ポケットにきちんと入るのを確認して来ました。Z3には何ら不満はありませんが、これからの季節持ち歩きに不満が予想されます。この機種に変えても満足度は変わりませんかね。(少々老眼きてます) 幸せになれるぞ! いや、我慢するべき。何でも構いません。背中を押したり引いたりしてくださいm(__)m
書込番号:18791538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジーンズのポケットに入れると座ったり運転したり
割れる可能性があるからオススメ出来ない。
フレキシブルアイホーンをどうぞ。
こ・・・こいつ、まげるぞ。
書込番号:18791598
2点

単にピチピチのジーンズより少しゆったりしたパンツを履けばいいんじゃないですか?
そんな理由で機種変はもったいないですよ(´・ω・`)
私はZ3をパンツの前ポケに入れてますが、座ったり運転したりしても問題ないです。
少しゆったりしたズボンを履いていますが
書込番号:18791643
2点

お二方返信ありがとうございます。
ですよねー、もったいないですよね。
iPhoneは性に合わないので考えてません。しかもフレキシブルってなんじゃいな(笑) 手が小さいのもありこれもありかな、と考えておりました。性能面も見劣りなさげですし。それと、VOLTEですか? 持ってるauのXperiaは非対応なんでそれも体験してみたいんですよね。auは通話しながら通信出来ませんし。 んー、悩ましいですねぇ。
あと、ジーンズはピチピチが好きです(;_;)
書込番号:18791750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

座ったり運転中はズボンのポケットにいれないで
鞄に入れるか机や車の収納わ座席に置いとく
シャツのポケットに入れる 首かけストラップを使用
するのはいかがでしょうか
ズボンのポケットに入れてると座った時に液晶ガラス割れるか本体が曲がる可能性がありますね
書込番号:18791760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

白ロムを買ってSIMを入れ替えてTPOに合わせて使う
自分もそうしたいです
購入時はすごく悩みなした
でも少し老眼が来始めてるので画面はでかい方が…
書込番号:18792119
0点

単に一回り小さくなるくらいなのでZ3と然程変わらないですが、片手操作に拘る人なら随分良くなると思います。VoLTEは対応ですが、確かに声はクリアになります。ただ、Z3からの買い替え価値はあまりないと思いますが。
書込番号:18792324
0点

皆さんありがとうございます❗
色んなご意見を聞くと更に悩みますねー(^^; 先ほど近くの量販店に問い合わせますと、土日なら一括0円+キャッシュバック15,000円ということでした。どうしたら良いですかねぇー しかも同じZ3も条件同じだそうです。 なんだかワケわからなくなってきた。
書込番号:18792426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も最初はZ3を使用していましたが、スレ主様と同じく少し大きく感じたため、白ロムでCompactを購入しました。
家ではZ3(Wi-Fi)を初めとする5inchオーバーの携帯を使っていますが、オフでの外出時は殆どCompactになっています。
画面表示性能、電池持ち、少し熱くなりやすい等でZ3との差を感じますが、個人的には問題になるレベルではありません。
iPhone4sを愛用していたこともあるのでしょうが、改めてこのサイズはいいなと感じています。
という事で、背中を押しちゃいます。
安いですしね。
”ドンッ” (^_-)-☆
書込番号:18792884
0点

私も白ロム買って(新品約3.5万円)みおふぉんSIM差して使っています(1,600円/月)。
docomoで一括0円でも月々6千円ほどかかりますよね?
月々サポートの少ないXperiaは、2年間のランニングコストを考慮すれば、安く買える白ロムがめっちゃお得ですよ。(^^)
書込番号:18792904
3点

私は移動中、運転中ケツポケですがcompactは入れていることを忘れる位にコンパクトです。ほんとはポケットから出して運転した方が身のためでしょうけど、以前たまたま車に乗る直前に電話を受け、そのまま助手席に置いて運転したら車中に忘れてしまいました。すると妻に電話に出なかったけど、どこいってたの!と有らぬ疑いを受けちゃいました。話しが脱線しましたが、それぐらい身体に馴染む機種です。
書込番号:18794665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます(^-^)
週末量販店で見てこようかなと思ってます♪ ところであれですかね、今のところモバイルバッテリーは必要としてないんですがコンパクトは電池持ちはそれなりなんですかね。結構ゲームとかします。ツムツムやポコパンなど。
書込番号:18794710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう遅いかもしれませんが…
私はジーンズのポケットを継ぎ足して長くしています。
これでかなり大きい機種でも座ったときに
太ももに沿うのでだいじょうぶです。
スマホを変えるより衣服をあわせればいいのではないでしょうか。
書込番号:18806681
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
これまでのスマホ歴
初代ギャラクシー(docomo)
↓
iphone5(SoftBank)
↓
Xperia Z3 Compact SO-02G(docomo)
今年の3月にスマホ3台目となりました。
初代ギャラクシーを使っていて、グーグルマップも開かないほど
重たくなっていたので、長年続けていたdocomoキャリアから、当時
ソフトバンクからしか買えなかったiphoneについに乗り換えました。
iphoneを使ってみると、何不自由なくスマホを使えるので
ギャラクシーの頃の不自由さを忘れて、快適に使えていました。
しかし、今年の3月、一括0円とキャッシュバックに負けて
再度docomoの「Xperia Z3 Compact SO-02G」に乗り換えました。
久しぶりのアンドロイド端末をいろいろ触っていると
不要な機能がたくさんあるな・・・という印象。
まぁそれは使わなければいいだけなのですが、その他にも
スクロールをしているのに、勝手にタップされてしまう
「進むボタン」が押しにくい、など今になってiphoneが恋しくなるばかり・・・
決定的だったのは、iphone時代に入れていたアプリをインストールして、
起動すると、いくつかのアプリではしょっちゅうエラー画面が表示されます。
エラー文言は、「問題が起こったので終了します」といった文章。
そのあともう一度タップして開くと正常に起動します。
一つのアプリでこれが発生していれば、アプリ側の問題かな?とも思いますが、
複数のアプリでこの事象が発生します。また、アンインストール後、
再インストールをしても発生しました。
「価格.comアプリ」や、「食べログ」のアプリではまだ発生していないですが、
あまりメジャーでないアプリを起動するとたまにこういう事象になる気がします。
アンドロイドの場合は、そのあたりの不自由さと上手にお付き合いしていく気持ちが必要なのでしょうか?
2点

昔ほどの性能差は無いと言いますか、むしろAndroidの方がよく出来ている部分も今日では多いのですが。
「滑らかさの演出」って点では、いまだにiOSの方に一日の長がありますからね。
慣れるまでは違和感を感じる事も多いでしょうか。
ホームを軽いモノに変えるとか、変なアプリや何の役にも立たないアワンチウィルスソフトを入れない。
ヴィジェットは必要最小限に、開発者オプションで挙動を好みに設定等々。
お約束の設定やのチューニングを施す事もそれなりに有効だと思いますよ。
どうしても慣れない場合は、別途iPhoneを契約して端末を使い回すのもアリかと思います。
ドコモの場合は回線と月サポ増やしてシェア組んでナンボですから、支払い自体はそう変わりませんし。
書込番号:18772398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あぁ、一般論で書きましたが、あまりに酷い場合は単純に不具合の可能性もあると思います。
今のソニーは外れ個体も多いですから、どうしても気になる様なら点検に出してみてもいいかもしれません。
書込番号:18772401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何のアプリだったか覚えていないですが(iコンシェルかな?)、
スマホが到着した次の日に使わないアプリをアンインストールしようと
思い作業していたところ、アンインストール画面で
「アンインストールをすると本体の機能に影響がでる恐れがあります」
といったような文言が表示されていて、それ以降、怖い・・・・と思って
もう何も触っておりません。。
きっと使いこなせばいい機能もあると思うのですが、もう昔のように
携帯マスターになる、というほどスマホを触る機会も減ったので
なかなか学習能力が上がりません。
ホームを軽いものに変えるというのはアリですね!
>別途iPhoneを契約して
これはSIMフリーiphoneを購入しないといけないですよね?
過去のソフトバンクのSIMロックiphone5で端末追加ができれば
そうするのがベストかな〜(だとしたら乗り換えた意味ないですね笑)
仕事中、携帯は見ていないので、携帯を触るのはほとんど
行きと帰りの電車の中くらいですが、それでも1日に2回くらいは
強制終了させてしまいますね。
もう少し軽くしてみて、それでも問題が解決しない場合には
点検出してみます。
どうもありがとうございます。
書込番号:18772461
0点

>何のアプリだったか覚えていないですが(iコンシェルかな?)、
スマホが到着した次の日に使わないアプリをアンインストールしようと
思い作業していたところ、アンインストール画面で
「アンインストールをすると本体の機能に影響がでる恐れがあります」
確かに、影響の出る恐れのあるものはあります。
GooglePlay開発者サービス<Youtubeとか。
書込番号:18773214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

youtubeもなんですね〜。
youtubeはあった方がいいアプリだと認識していますが、
Lifelogやしゃべってコンシェル、スゴ得コンテンツあたりは
もう何がなんだかわかりません・・・。。
書込番号:18774652
0点

その昔、ドコモのAndroidを買って。
要らないドコモのアプリとか、要らないドコモのサービスとかに散々悩まされて、二度とキャリア版のAndroidは買うまい特にドコモと思ったものです。
ひどすぎます。
ドコモのサービスとアプリがなくなるだけでかなり使いやすくなりますし。
国際版なんかはOSも比較的アップデートされますし。
キャリア版はいいこと何もなしです。
国際版などの素のAndroidはiPhoneより使いやすいと感じることも非常に多いです。
書込番号:18775609
0点

この使いにくさはキャリア版だったことゆえだったのですね。
最初に強制加入させられるdビデオやマガジンなんかも
合う人には合うサービスだとは思いますが、
私のように携帯は本当の意味での連絡手段と閲覧メインのSNSを
使うくらいでは付加サービスは特に必要ないです。
dビデオは、防水の携帯なだけにお風呂場に見るのは重宝しましたが、
1か月経つと海外ドラマを見ない限り不要に・・・。
もし、最低限のサービスしかないシンプル版にするなら初期費用として
1000円かかる、と言われたとしても初期費用を払いたいくらいですね。
iphone恋しいです。
書込番号:18775749
1点

基本的に削除出来るモノは全て削除してしまって問題ありません。
無効化はモノによっては影響が出るのでよく調べてから、本当に致命的なモノはそもそもどちらも出来ません。
一括0円&高額CBの代償としてのキャリア仕様お仕着せはまぁ我慢の範疇ではありますけどね。
一昔前と違って、Android自体の性能が上がってるので実用に著しい支障をきたすレベルでは邪魔になりませんし。
ただ、スレ主さんの場合はドコモのiPhoneなりSIMフリー版を買った方が幸せな気もしないでもありません。
書込番号:18775921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一括0円&高額CBの代償が、キャリア仕様だったなんて・・・
今年もiPhoneの新端末発売後、
数か月経ったときにあるゴールデンチャンス(iPhone6の一括0円、高額CB)
のタイミングを逃さないようにキャリア変更が私の場合は良さそう。
これは余談ですが、
MNPのタイミングでdocomoのメールアドレスを新しく取得したのですが、
過去のギャラクシー時代に使っていたメールアドレスを取得できました。
ギャラクシー時代に配信登録していたメールが今の新しい携帯にも
受信されるので変な感じです。
書込番号:18776208
1点

単純に安売りとキャリア仕様の押し付けがトレードオフってワケでもありませんが、結果的にそうなってると考えるとまぁ納得の範疇って事で。
SIMフリーだけが取り柄のゴミ端末より遥かにスペックも質感も勝るのに、あちらは1〜2万円、こちらは一括0円ですから。
そもそも、コストを気にする場合は端末と回線を分けて考えるのが常道ですからね。
高額CBなり月サポなりを適当な端末を購入してゲット、端末の売却代金でお気に入りの端末に買い替えて利用するのが満足度が高いと思いますよ。
書込番号:18776242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、3月に端末購入して、一括0円端末だったのに
購入店舗から今月キャッシュバック15000円もらえます。
不要なアプリケーションが多いなんて文句は言ったものの、
それだけアプリケーションがあってもIPHONEよりまるで電池がなくならないし、
キャッシュバックももらえるし、いつかSIMもさせると考えたら、
とてもいい端末に思えてきましたよ(笑)
きっと慣れもあると思うので、もう少し長い目で上手に付き合っていきたいと思います。
書込番号:18783371
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
この機種を使用中で、普段からバッテリーミックスのデータを確認する癖があります。
そこで最近、気になって仕方がないのですが、
「Device Usage」
が50%を超えています。
もちろん、こんな名称のアプリはありません。
時間帯にかかわらず、常に動いているようです。
スタミナモードであらゆるアプリを止めても変わりありませんでしたが、機内モード(深夜の2時間)にしたときには収まったようにも見えました。
このDeviceUsageとは何でしょうか?
暴走を止める方法はないのでしょうか?
2点

普通に考えたら"デバイスの使用中"って意味だと思いますけどアプリの名前とかではなく端末のセルスタンバイみたいに電源をオンにすることによって消費する電力のことをbatteryMixはいってるんじゃないんですか?
書込番号:18748323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PSNjp さん
ありがとうございます。
でも以前にはスリープ状態なら1時間に1%も消費しなかったのが、最近はdevice…のせいでスリープ状態なのに一晩に30%くらい消費することがあるものですから。
何か普通ではないと考えています。
書込番号:18748336
2点

>スタミナモードであらゆるアプリを止めても
じゃなくて、
現在稼働中のアプリやサービスを強制中止。
その前に、稼働中のアプリやサービスをリストアップ。
スタミナモードは「OOその時に」「XXにする」、今は全局範囲全時間帯で対象を特定したいから。
書込番号:18748665
1点

CaptorMeyer さん
よく分かりませんが、参考にさせていただきます。
単純に、
「私の場合は○○を○○したら解決した」
という経験談を知りたいのですが。
書込番号:18749789
1点

>単純に、「私の場合は○○を○○したら解決した」という経験談を知りたいのですが。
経験談じゃなくて、解決の糸口はダメ?理由は・・・
>もちろん、こんな名称のアプリはありません。
・・・プロセスはあるからだ。表示は名称だけじゃない、アプリのバージョンによっても変わる。
なので、プロセスをリストアップすればヒントに成るかも。
取り敢えず他人の例を挙げる。(画像貼った当事者は特に気づいてないけど)
・スレ前半のやりとりで特定のプロセスだとわかった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16799021/
・アプリじゃなくても、アイコンやUUIDなどの備考もプロセスを特定出来る。
http://app-roid.com/blog-entry-1190.html
上記の例は結構昔のことで機種も違う、dragon38さんの場合は別のプロセスかも。
前のレス書いた
「スタミナモードであらゆるアプリを止めても変わりありませんでしたが」
はなぜダメの理由は「スタミナモードでアプリを止めても そもそも変わりはない」からだ。
BatteryMixの付属機能でアプリを「Kill」しても復活しちゃう。
UserAPPは「強制中止」で止められる、SysAPPは「強制中止」で今回の起動中に止められる(再起動したら復活)。
変化を見たい、対象プロセスを割り出したいならここまでしないと「変わりない」か「変化を層別しにくい」なので、プロセスリストが必要。
トータルのUsageや電池の消耗イメージはあくまで初期診断の参考。
ピンポイントの対策は勿論、検証も出来ない。
書込番号:18752608
1点

> もちろん、こんな名称のアプリはありません。
???
設定→アプリ→すべて or 実行中
にありましたよ?
書込番号:18758134
1点

くろわつ さん
ありがとうございます。
でもそれは「device」であって、私の言っている「device usage」ではありません。
いまだに謎は解けませんが、なんとなく暴走は落ち着いたような気がします。
何が良くて何が悪かったかわからないので、再発が怖いですが…
書込番号:18758624
0点

>私の言っている「device usage」ではありません。
だからくろわつさんの言う通り、あるんだよ。
でも詳細に書いた通り、「アプリ」と言うより「サービス」だ。
使用者毎に表示されたりされなかったり、どっちも普通だ。
表示されないサービスを表示するにはコツが必要で、環境が分からないと安易にアドバイス出来ない。
(そして、表示される処で本件の改善と繋がらないからしなくてもいい)
このプロセスの詳細スクショの通り、20個以上のアプリと関与してるから、
このサービスの問題じゃなくて、高い確率で特定のアプリが問題になってDevice Usageに迷惑掛けてんだ。
リストアップの仕方分からないならスクリーンショットで。
判断情報がなけりゃ誰もエスパ対応出来ない。
※DeviceUsageを直接に捌くのはNG。最悪Resetも効かなくなる。
書込番号:18760104
2点

スマホに関する知識の乏しい私には自力で原因を特定するのが困難なようです。
「Carat」という名称のアプリで原因が見つかるかもしれないので、試してみることにしました。
皆さま、どうもありがとうございました。
書込番号:18769224
1点

うろ覚えだけど、あの人参!?
削除推奨。
多分合ってるね。(最適化が胡散臭い)
書込番号:18769292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)