発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
143 | 50 | 2016年12月27日 11:12 |
![]() |
2 | 1 | 2016年11月4日 22:03 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年11月3日 19:35 |
![]() |
0 | 10 | 2016年11月3日 09:56 |
![]() |
0 | 1 | 2016年11月2日 21:28 |
![]() |
0 | 1 | 2016年10月23日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Xperia Z3 Compact SO-02Gに先日機種変しました。
その当日から、通話中、自分の声が相手に途切れて聞こえているらしく。本当に困っています。
自分の声が大きく聞こえたり、急に声が小さくなるらしく、電話相手に迷惑をかけてます。
ドコモショップに相談すると、交換してくれるらしいですが、また同じエクスぺリアに交換しても同じ症状になるんじゃないかと不安です。
通話中に相手の声が途切れる、自分の声が途切れるといった症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
たまたま私が買ったXperia Z3 Compact SO-02Gの基盤が壊れてるのか、不良品に当たったのかもしれません。
インターネットで色々しらべると XPERIA Z2 では同じよな 通話中に声が途切れる症状があったらしいです。
みなさんのエクスぺリアZ3コンパクトの通話状況はどうでしょうか?
10点

×こののような場合には 訂正後:このような場合には
×振りの発言に 訂正後:周りの発言に
書込番号:18447499
0点

昨年春モデルは発売時にはまだVoLTE非対応だったのですが夏前にアップデートされて対応になったのでVoLTEに関しては一切説明はなしでした。
VoLTE対応端末はVoLTE通話でなくてもLTEエリアにいるとLTE回線を使用して発着信するのでLTE不安定だと厳しいことになってしまいます。docomoはサービス開始前にこうなることわかっていなかったのかなぁ。
docomoいわく都市部の方が不安定な環境が多いそうです。
書込番号:18447917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しっかりお返事できずすいません。
今からドコモショップにいってきますが、ちゃんとどうなったか報告いたします。
書込番号:18448150
2点

スレ主さん ご希望通りにことが運ぶように、陰ながらご健闘をお祈り致します。頑張って下さいね。
書込番号:18448223
1点

現在ドコモショップにきています。ドコモでは返品、返金はやっていませんと突っぱねられました。その責任は販売したドコモショップにはないそうです。返品の希望は月曜日に本社にお伝えすることしたできない、本体が悪いのか、電波が悪いのかわからないと言われました。最悪です。
ドコモではなにがあっても返品や返金は受付ないときつい口調で言われました。泣きそうです。
土日が本社が休みだから、どうしようもないと。
書込番号:18448386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

進展がありそえなので、また書き込みます。
書込番号:18448422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在のドコモとの契約内容では、ドコモが製品に重大な欠陥があると認めない限りは返品は無理です。
この問題はドコモのVoLTE対応端末全般で発生しているので、端末の問題ではなくてドコモのネットワーク切り替えに問題がある可能性が高いです。VoLTEにLTE固定方式を採用しているAuでは、問題は出ていません。
返品よりも、VoLTEを無効にして利用したほうがいいと思います。
どうしても納得いかなければ、消費者センターに依頼したほうがいいでしょう。
書込番号:18448783
2点

返品、返金は無理と言われましたが、この状態が続くのは困ると丁寧に説明すると、無事に返金対応していだきました。
返金と、以前使用していた機種、契約にもどしていただきました。契約のお金も請求されないそうです。
ケースと画面の保護シートは電気屋で購入したのでどうしようもないですが、機種は無事返品、返金していただきました。
原因が初期不良によるものなのか、VoLTEによるものなかはわかりませんが、来週に電波を点検に家に来てもらうので電波が原因になったのかだけははっきりわかりそうです。
みなさまご心配おかけしました。みなさんのお言葉がなければいつ通話ができなくなるかわからないXperia Z3 Compact SO-02Gを二年間ももたなければならいない所でした。心からお礼申し上げます。
○結論 音声通話中、自分の声が途切れるエクスぺリアZ3は、購入したドコモショップで返品、返金、対応をしてもらいました。
書込番号:18449555
5点

Xperia Z3 Compact SO-02G docomo/エクスペリア ドコモ
私も相手に音声が届かないことが多発しています。こちらはクリアに聞えているが相手側のみ駄目。
特にwifi電波の飛んでいる場所でその障害が多く出るように思います。
もはや完全なる設計ミスですね。アップデートをしても全く改善されない。
音声が切れるというのは携帯電話というサービスで最も許されない事だというのにdocomoはそんな不具合情報は今まで誰からも上がってないとうそぶいていた・・・
似たような不具合の出ている人、どんどんdocomoの151に電話しましょう。
書込番号:18468129
3点

電波調査員の方が先ほどこられ、電波状況がわかりました。
Xperia Z3 Compact SO-02Gで 『自分の声が相手に届かない』とう事例が発生した場所は、難しい事はわかりませんが、ちゃんと電波がきているそうです。
やはりスマホ側に問題のある可能性があると言われました。通話は3Gのみに設定をして、通信はLTEを使用してくださいと提案されました。
書込番号:18486663
2点

おつかれさまでした。多くの人がこの不具合に悩んでいるのでリコールレベルの問題になりそうですが、対応が遅いですね。
書込番号:18487983
1点

その後の携帯の不具合はどうですか?私も本日購入しましたが、電話の相手に普通の通話ではたまに声がごもる?といわれBluetoothで通話すると全く聞こえないと言われました・
ソフトウェアの更新もしましたがどうかわっているのか・・
書込番号:18495905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話モードを「3Gのみ」にして使用するしかないようです。
VoLTEは利用できなくなりますが、通話が使い物にならないよりはましでしょう。
書込番号:18496541
0点

3gにしても変わらず・・
151に連絡しましたがDOCOMOショップにもっていってくれとのこと・・
昨日出向いたばかりなのに・・検証してもらうしかないですね。
書込番号:18497747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Gにするのはデーター通信ではなく通話モードの方ですが間違いないでしょうか?
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1405/15/l_st_voltekoko-02.jpg
あと、Bluetoothは相性問題が出やすいので対応機器か確認したほうがいいですよ。
書込番号:18498071
1点

カケホーダイプラン(スマホ/タブ)で契約していますが、
通話モード設定を「3Gのみ」に変更しても通話料は定額で変わりませんか?
書込番号:18533374
0点

変わりません。
もともと、LTEの電波の届かないところでは3Gに切り替わる仕様でしたが、これが問題を引き起こしているようです。3Gのみの場合は、従来のスマホと同じになるだけです。
書込番号:18533864
0点

私もZ3compactにて同様の現象が起きています。
電波の状態は良いはずの場所で、最近になって相手の声は普通に聞こえているのに、自分の声が途切れるという現象が多発して、携帯が壊れたのかと思い、携帯保障サービス?のようなものを使い5,000円で同じ機種の新品に交換・・・。ところが同じ症状が続くので、SIMカードに問題があるのかと思い、カードを交換・・・。しかし、一向になおりません。
まだ1年ほどしか経ってませんが、機種交換するしかないのか?と思っています。普通に仕事中とかに電話が使えないのが困るので。
ただ調べると自分だけでなく、やはり同じような方が複数おられるので、これは問題ですよね。
書込番号:19816465
2点

やっぱり出てたんですね、この症状。
時々なんですが、私のSO-02Gも、こちらの声が相手に聞こえなくなります。
もう諦めて、最近ではデータ通信専用にしています。
これの前に使っていたacro HD でも似た症状が出てたんですよ・・・。
HDは通話開始後30秒くらいで症状が出たんですが
こちらの機種では通話開始直後からミュートになっていることが時々ありました。
(どちらもフィルムは貼っていません)
そろそろ買い換えたいのですが、次もXperiaにする勇気はありません(^^;
無印acroは何の問題も無く、お気に入りだったんだけどな。
書込番号:19889547
0点

私も同様な症状が、まだ補償サービスで届いたばかりの新品のSO-02Gから出ました。通話はそんなに頻繁にはしませんし、電波のせいもあるので自分自身これは端末が怪しいなと自覚したのは届いてから10日過ぎ位からですね。年末の繁忙期でしたので、当方も時間がなかなかとれず、ドコモショップに行っても絶望的な待ち時間、予約の電話を入れようと何回かけても繋がらないし…
ネットで漸く予約してショップに出向けたのは届いてから18日目でした。で、窓口担当者からは2週間前以上経過しているので交換は出来ない、修理に出しても欠陥と認められない可能性があり、その場合は有償になると言われて愕然としました。ショップの店員も色々テストされて不具合があると認めたのに! 頭に来て店長を出させましたが、杓子定規な返事をするのみでした。その後に病院の予約がなければ居座って抗議したかった気分でした。
ちなみに今回補償サービスで交換した理由はカメラレンズの劣化(購入後1年位で!)の為です。これもよくあるみたいで、自身その前に使っていたSO-02Fも使って1年半位でなりました。ソニーの端末の信頼性の低さ、窓口となるドコモショップの不親切な対応、本当に困ったものです。
書込番号:20517786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

出来ませんね(笑)スマホならBluetoothに接続した方が良いですよ!ハンズフリーで通話も出来るし♪
USB端子には音楽を詰めたUSBメモリーを挿すのが一番だよ。
書込番号:20361676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
昨日、いつも通り充電器を挿していてそのうち充電されるだろうと思っていたところ、夜の3時に目が覚めても50パーセント程しか充電されていませんでした。使用している充電器は、ドコモ純正のACアダプター04です。電流などを計測するアプリをインストールしたところ、電流がとても低かったです。タコ足で使っていたのでそれが原因かと思い、コンセントから直接電源をとっても充電量は200mAhと変わらなかったです。モバイルバッテリーを挿してようやく最大値1500mAhになったので、04のほうに戻したところ、通常通り急速充電が開始されました。
充電器が悪いのか、本体の故障か、たまたまの不具合なのか、みなさんのお知恵を貸していただけると幸いです。また、他にもこのような症状が出た方がいましたら、教えて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。
書込番号:20355572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Arrows Tab F-03GとGalaxy S5、Arrows Tab LTE F-01D使ってます
純正充電器での充電は、できないことがありますね
繋いでも充電が開始されなくて、充電器をコンセントから抜いてしばらく放置した後さしなおすときちんと充電される感じです。
Arrows Tab F-01Dの時に購入した充電器はそのような症状はないのですが…
だから、おそらく充電器の不具合ではないかと。
書込番号:20355870
1点

言葉足らずでした。
症状が出るのがドコモ純正のACアダプター05で、出ないのがF05っていう富士通純正タブレット用充電器みたいです。
結構F05も充電早くて重宝してます!
http://minkara.carview.co.jp/userid/106077/blog/28396931/
だいぶ前の記事ですけど、ググってたらみつけたので紹介をば。
書込番号:20355930
2点

にわかデジモノ好きさん
私も充電器の不具合ではないと思ったのですが、詳しい方がいらっしゃれば…と思い、質問させて頂きました。今までに起きたことがなかったので、また様子見てみます。05は製品の不具合が多いみたいですね。(〇mazonのレビューを見ました笑)
書込番号:20357915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
本日タッチパネル不具合が治って戻ってきました。
以前、使用していた時よりストレージの容量が増えている気がします。
現在は全体で16GBの容量があります。
修理前は全体で10GBだったような気がします。
これは気のせいでしょうか?
0点


>roginsさん
こんばんは
パズドラやらモンストやら以前使用していたアプリを全部入れてみて空き容量が多いのでおかしいなと思いました。
私のは合計容量が16.00GBになっています。
書込番号:20346172
0点

>玄人指向さん
こんばんはです。
修理時期で違いそうですね…(涙)
ともあれ、嬉しいではありませんか!
書込番号:20346192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>玄人指向さん
>>合計容量が16.00GBになっています。
↑ROM全体の容量でしょう。
設定→ストレージ画面で確認されてますか?
「修理前は10GB」というのは、その時点での使用可能な空き容量のことかと思います。
修理に出してROM容量が増えたなんてことは先ずあり得ないですね。
書込番号:20346741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
返信ありがとうございます。
どうやら表示方法が変わっただけのようですね。
失礼しました。
書込番号:20346800
0点

皆さん
本日Android6から5.0.2に下げましたが、設定→ストレージ の画面の合計容量が、6のときは確かに16GBと書かれていたのが、5.0.2にした後は、roginsさんと同じ11.09GBになっています。
表示方法の違いでしょうか??
空きメモリが約50%から約20%の減ったのも、この関係でしょうか。
書込番号:20354861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mtn2kさん
ROM 16GBのうちOSシステム分を除いた、ユーザーが使用可能な実質容量が【11.09GB】ということかと思います。
http://www.orefolder.net/blog/2016/04/xperia-storage-checker/
「空きメモリが約20%」とはどの画面の表示でしょうか?
もしかしてRAMのことなのでは。
書込番号:20355170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
ご教示ありがとうございます。
空きメモリが20%は、「メモリ掃除専科」というメモリ解放アプリで画面上に出てくる数字です。
書込番号:20355341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mtn2kさん
このアプリがお掃除対象としてるのはRAMメモリですね。
ストレージ画面の容量表示(ROM)の変更の件とは全く関係ないかと思います。
OSバージョンが変わればRAMの使用量も多少は変わると思いますので、今後もし何か不都合が発生した際に気にすれば宜しいような気がします。
RAMメモリの空きが少ない=アプリが起動出来ない、というわけではなく少なければ少ないなりにOSがゴニョゴニョ上手い具合に管理割り当てしてくれます。
書込番号:20355392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
今回はとんちんかんなことを書いてしまい、大変失礼しました。
詳しくご説明いただき、よく理解できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:20356165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
少し前から、スリーブ時にWi-Fi接続が切断されるようになりました。
Wi-Fi詳細設定で、スリーブ時のWi-Fi接続を「維持する」にチェックしており、省電力モード(スタミナモード)もオフにしております。
スリーブ時もWi-Fi接続を維持し続ける(らしい)、「advanced Wi-Fi lock」というアプリを入れてみても効果ありません。
また、「不調なWi-Fiを強制接続」というアプリで、画面オフと同時にWi-Fi切断、再度画面オンと同時にWi-Fi接続となっていることを確認しました。
当方はocnのMVNO運用でラジオをよく聴くため、スリーブ時にWi-Fiが切断となると通信量が増えて困ります。
Androidのバージョンは5.0.2です。
初期化するしか改善策はないでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:20300810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告が遅くなってすみません。
結局、ヤフーの省電力アプリで、いつの間にかスリープ時にwifiを切断する設定としており、これをオフにしたら解決しました。
お騒がせしました。
書込番号:20354632
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
うっかりソニーの誤アップデートをしてしまったので、初期化してみたところ充電をすると延々とXperiaの着信音がループし続けるため、再起動しないと止まらなくなってしまいました。
そもそも、この機種って充電時に着信音が鳴り続けるのって消せないんでしたっけ??
糞アップデートのおかげで、電池は数時間で消費するは熱々になるわで散々です。このまま、バッテリー不具合を出して、修理をして交換してくれるというサービスなのかと疑ってしまいますね。
あ、でも交換してくれるならばそれはそれでおいしいが…
満充電しても、音量を0にしてると延々となり続けて熱々になっています。うっかりアップデートクリックなんてしてしまった自己責任なのですが、あまりにもお粗末すぎる。
0点

>katok2001さん
メーカーからメンテナンスアップデートのお知らせがあれば、クリックするのは自己責任じゃないと思います。
間違ったアップデートをして問題を出してしまったら、直ちに修正するのはメーカーの責任だと思いますが。
私自身は、メンテナンスアップデートをしておらず効果を確認できないのですが、下記のような情報をインターネット上で見つけました。
http://sumahoinfo.com/xperia-x-performance-z3-z3c-z4-z5-z5c-how-to-fix-battery-drain-after-maintenance-update-denchi-syohi-docomo-au-softabank
書込番号:20323844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)