発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年11月15日 01:06 |
![]() |
3 | 3 | 2017年2月22日 07:43 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2016年11月15日 14:41 |
![]() |
6 | 10 | 2016年11月13日 16:59 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2016年10月31日 01:34 |
![]() |
9 | 3 | 2016年10月16日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Gmailを使用しております。
ウィジェットも使用しておりますが頻繁に「同期されていません」と表示されます。
Gmailの設定にてアカウントを選択し、「GMAILの同期」にチェックを入れても
暫く(数日)するとチェックが外れております。
タスクキラーや通信制御、省エネ系のアプリは要れておりません。
MVNO(楽天でんわ)にて運用中です。
どなたか解決策をご存知の方お見えになりますでしょうか?
1点

設定→アプリ→Gmail→キャッシュの削除
キャッシュが無い場合は、バージョンを戻すのはどうでしょう。
設定→アプリ→Gmail→メニュー→更新データーの削除
更新データーの削除をすると、購入時に戻ります。
少しすると、Updateされ最新になります。
戻したくないなら、自動更新を手動にするしかないです。
書込番号:20394665
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
LINEの通話が途切れ途切れになります。
自分がso02gで相手はiPhone7。
お互いに聞き取りにくいのでストレスがたまります。
電波のせいと思っていたのですが、先日自分のso02gを修理に出した際に使った代わりの携帯は普通に会話できてました。
シャープの四、五年前のやつで、so02gより古いです。
修理から戻ってきたso02gはやはり通話が途切れ途切れになります。
原因はわかりますでしょうか?
もしかしてso02gは電波を拾う機能が弱いとか??
ネットで書いてあるLINEの接続障害対策の基本的なことはやりました。
同じことで悩んでるかたはいないのでしょうか…😥
書込番号:20391590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> LINEの通話が途切れ途切れになります。
別の機種ですがRadikoが聴取中に途切れる方がいらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018832/SortID=20373942/
アプリのバックグラウンドデータをONにして解決したそうです。
LINEのバックグラウンドデータはONになってますか?
書込番号:20392505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

妻がこちらの機種を、僕がiPhone7を使っています。
〉もしかしてso02gは電波を拾う機能が弱いとか??
他機種に対して特別電波を拾う能力が弱いと感じたことはありませんが、XperiaZ3C、Z3、Z5P等に関しては、WiFiの11acでの接続が弱い気がしています。
僕の場合だけかも知れませんが、シャープ(SH-05G)やサムスン(Note5)、アップル(iPhone7)などは安定して繋がっていても、Xperiaは繋がりが悪いですし、ルーターを変えてみましたが改善しませんでした。。。
LINEの通話障害はWiFiやモバイル通信どちらでも起きますか?
もし通信障害がWiFi接続のみで起こるのなら、WiFiの接続先を11gに切り替えてみて下さい。
LINE通話はしないので確認はとれませんが、これで安定して繋がっています。
書込番号:20392657
3点

当時Z3使ってた時SoftBankのiPhoneと通話が駄目でしたね。
書込番号:20679738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
VWポロ2015モデルでmirrorinkをHTC M8 で使っていましたが壊れたのでZ3 compact に変更しました。
USBで接続すると勝手に「充電のみ」となって車載コンと接続ができません。
MTPに設定してもダメでした。
OSは6.0.1です。
書込番号:20375248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 大野城のてっちゃんさん
>> USBで接続すると勝手に「充電のみ」となって車載コンと接続ができません。
>> MTPに設定してもダメでした。
当該機種ユーザーではありませんが、Xperiaユーザーです。
Xperiaの場合、MirrorLinkを使用する際は、以下の操作が必要なのかもしれません。
(少なくとも私のXperiaはそうです)
[設定]-[機器接続]-[MirrorLink]-[MirrorLinkの開始]
この操作をしてもダメという事でしたら、改めて何をしたらどうダメだったのかをご返信ください。
書込番号:20376147
4点

指定の方法を行なってもダメでした。
操作手順です。
USBで接続
車載コンでミラーリンクを起動。
デバイス一覧 のカメラからxperiaZ3compactを選択。
*指定動作してもしなくても以下の結果は一緒
接続を中断しましたと失敗します。
書込番号:20392604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大野城のてっちゃんさん
余談ですが、私の所有するホンダ車のメーカーオプションナビ(インターナビ)でMirrorLinkをする場合、USB接続ならびにBluetooth接続が必要です。
ポロの車載コン詳細が不明なのでなんとも言えないのですが。。。
改めて挙動を確認しますね。
>> USBで接続。
充電専用USBケーブルではなく、データ通信兼用ケーブルで間違いないですよね?
また、USB接続するとXperia側に「充電のみ/MTP」等の表示が出ますよね?
ここでXperiaから「MirrorLinkの開始」を選択します。
また、同じ画面に表示されている「ネットワークアドレス」を任意に変えてみます。
192.168.[xx].0 ←[xx]部をタップして数字を好きなものに変えてみてください。
>> 車載コンでミラーリンクを起動。
>> デバイス一覧 のカメラからxperiaZ3compactを選択。。。
「デバイス一覧のカメラ」というのは書き間違いですか?それとも何かそういう設定があるのでしょうか。
大野城のてっちゃんさんが試された時と異なるのは、
XperiaのMirrorLink開始タイミング
XperiaのMirrorLinkネットワークアドレス変更
以上2点を試してみてくださいね。
書込番号:20395855
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
タッチパネルの上部が反応しないというこの機種でよく知られている症状が出たため、修理を依頼すると、水濡れで内部が腐食しており、高額な修理料金がかかると連絡がありました。
microUSB端子側の防水パッキンが劣化しており、そこから水が入ったのではないかとのことです。
外装がひび割れて有償の外装交換を行ってからまだ1年経っていないため、防水パッキンの不良が水濡れの原因であり、無償修理してほしいとの訴えは通ると思われますか?
説明書には「防水/防塵性能を維持するため、異常の有無に関わらず、2年に1回、部品の交換をおすすめします」とあり、その半分にも満たないうちに劣化していることからこのように主張しています。
0点

水濡れの形跡があると、水濡れと故障の因果関係の有無に関わらず、修理は一切受け付けないと過去にドコモショップで言われたことがあります。
高額にせよ修理を行うというのは意外ですが、水濡れの形跡があるだけで、頑なに利用者が100%悪いというスタンスなので無償修理は極めて厳しいと思いますが、ぜひ頑張ってほしいです!
書込番号:20355001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DS126321さん
私はZ2を使っていましたが(今はポケモンGO専用機)、発売開始直後から劣化や外れなどの報告があったと記憶しています。
防水パッキンは部品ではなく消耗品のようなことをDSで言われました。
防水のくせに、製造のバラツキか、パッキンの劣化やゆるみが多いように思います。
>「防水/防塵性能を維持するため、異常の有無に関わらず、2年に1回、部品の交換をおすすめします」
これは、マグネット充電を主にした使用方法での目安とか、言われかねないです。
他からの浸水は殆ど考えられないので、何のためのパッキンかと疑問いっぱいで、Xperiaの防水は信用していません。
DSの判断まで想像できませんが、1年の使用ならダメな確率が90%以上(数字に特別な意味はなく、厳しいと言う意味)ではないかと個人的には思います。
ダメもとで交渉するのは当然ありかと思いますが。
書込番号:20355013
1点

>DS126321さん
こんばんは
先日タッチパネルの不具合が発生したので修理をしてもらいました。
水没反応があると有償修理になるらしかったので、店員さんにどうやって水没を調べるんですかと尋ねたら
SIMを差し込む方に紙があって赤くなっていたら水没となると言っていました。
私の端末は水没ではありませんでした。
USB端子のふたは、ゴムが取れかかっていて気にしていたんですが、タッチパネルの修理の時に無償で取り換えてもらえました。
タッチパネルの修理を依頼する時に、外装にキズがあったり水没していると有償になると言われたので購入後1年以内でも無償修理は厳しいかもです。
書込番号:20355093
2点

>mtn2kさん
ありがとうございます。
修理は可能だそうですので、修理するなら誰が費用を負担するのかという話ですね。防水パッキンの劣化は確認されており、それが水濡れの原因である可能性が高い。したがって、自然故障による水濡れであるから、水濡れあるいは報告が相次いでいる製品の欠陥に起因するタッチパネルの不具合は保証の対象ではないかという考えです。
書込番号:20358524
0点

2年に一度の交換を勧めるだけであって、2年の耐久性を保証しているわけではないのだと思いますが。
書込番号:20358568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>葛とらU世さん
ありがとうございます。
信用できるかと言われたら信用できない防水ですね。
>これは、マグネット充電を主にした使用方法での目安とか、言われかねないです。
そのようなことは説明書に書かれておらず、充電の方法としてUSB充電という選択肢を記載している以上、通常の使用で1年も経たずに劣化するのは保証の対象だと思います。
USBの蓋を開ける上限回数なども当然ながら書かれているわけではありません。
実際は充電スタンドも使用していたので10か月近く毎日USB端子の蓋を開閉していたわけでもありません。
説明書やドコモのホームページには蓋は有料で交換するとありますが、ドコモの方は無料で交換するとおっしゃっていました。
有料としていたものを無料で交換しているのは製品に欠陥があり後ろめたさがあるからではないでしょうか。
書込番号:20358589
0点

>玄人指向さん
ありがとうございます。
この機種は蓋をきちんとしめていれば一定時間水没させていい機種ですが、水没させたことはありません。
水没していると有償になるのは水没が故障の原因かもしれないからだと思いますが、私の場合は蓋の自然故障により水没扱いとなったため、保証対象ではないかと考えています。
書込番号:20358619
0点

>うみのねこさん
ありがとうございます。
2年の耐久性は保証していないと思いますが、その半分にも満たない期間で、説明書通りに適切に取扱った上で蓋が故障しているわけですから自然故障ではないかと考えています。
書込番号:20358647
0点

>DS126321さん
私の場合、充電はスタンドと直接挿すのと半々ぐらいですが、毎回3ヶ月もたたないうちに蓋の裏側のゴムが浮いてきてきちんと閉まらなくなるので、都度ドコモショップでタダで交換してもらっています。
おっしゃるように、使い方で悪くなるとかの問題ではなく、単なる消耗品と思います。
1年の保証期間内であるのは強いと思います。
負けずに交渉してください。
書込番号:20358734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論を申し上げると修理代金は変更できませんでした。故障ではなく防水パッキンの「破損」であり、ユーザーの使用により起きた破損である可能性を否定できないとのことです。また、水濡れ自体もユーザーの過失を否定できないとのことです。
ありがとうございました。
書込番号:20389864
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
電話画面から「*#*#7378423#*#*」をダイヤルして
「Service tests」から「Battery Health test」を選択して
Actual Batt(uAh):のとこに表示される数値は実際の使用可能容量を表示しているのでしょうか?
それとも、公表されている数値がそのまま表示されるのでしょうか?
1点

>royopitaさん
"Actual"ですから現状で使用可能な容量になるかと思います。
ただバッテリー容量は正確には計測出来ないので、数値はあまりアテにはならないかと。
自分のau Xperiaですが3年以上使用でかなりヘタって電池持ちも決して良くないのに、時々スペック値(2300mAh)よりも多く(2370mAh)表示されたりします。
ステータスも常に【Good】で、それ以外見たこと無いですね^_^;
書込番号:20346655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
こちらの機種には気圧センサーが付いているでしょうか?
気圧計アプリで気圧を測ってみようと思い立ち上げて見ると
気圧計センサーが付いてないですよって出ます
別のアプリを使って見てもやはり非対応と出てしまいます
今のアンドロイドverは6.01ですが、以前6に上げる前のver4.4.4を使っていた時は
確か?気圧計アプリが動いていた様な記憶があります。。
以前は動いていたと言うのは私の勘違いでしょうか?
それともver6からは気圧センサーが動かなくなったのでしょうか?
3点

>ニックネームのご登録さん
Z3辺りから気圧センサー搭載だったように記憶してます。
(幾つかの機種レビュー記事でもそのように記載されてます)
Xperiaには内部プログラムとして『Service Tests』が用意されてるので確認されてみては。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/41589953.html
http://juggly.cn/archives/129337.html
書込番号:20288246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニックネームのご登録さん
ディスプレイの左側側が微妙に盛り上がっている気がするので、先日、りゅぅちんさんもご紹介のサービステストで試しましたので、気圧センサーはあると思います。
書込番号:20288544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなりまして申し訳有りません
少し長くなりますがこれまでの過程を書きます
りゅぅちんさんから教えて頂いたサイトへ行ってその方法でテストをしようと試みましたが、
「Service tests」から「pressure sensor」の項目自体が出てきませんでしたので
151へ電話を掛けてドコモへ問い合わせを行いました。
この機種は気圧センサーを持っている事を確認しドコモに有るデモ機では
きちんとテストが出来る事を確認してもらいました。
サポートの人が言うには何かのアプリが邪魔をして,
気圧センサーを働かなくしてしまっているのではないか?と言う事でしたので、
関係する様なアプリを数個アンインストールをして試してみましたがやはり駄目でした。
修理に出そうかこのまま使用しようか迷っていた所、
14日に端末のアプリケーションの更新の知らせが入っていたので更新した所、
気圧アプリが動く様になりましたので気圧センサー関係のバグが有ったのかな?と思っていました。
その後メモリクリーン系のアプリを数個使ってから、もう一度気圧計アプリを立ち上げた所
又気圧センサーを持っていませんと出て動かなくなってしまっていました。
その後何をやっても更新前と一緒で気圧センサーが動きません。
内部接触不良か何かで端末が故障していてたまたま一時的に気圧センサーが働くようになったのか、
それともメモリクリーン系のアプリが気圧センサーに関するファイルを
削除してしまって働かなくなっているのかが分からないので、
一度初期化を行って見ようかと思っているのですが、
なかなか時間が取れないのでそのままになっている状態です。
他に何か情報が有りましたら書き込んで頂くと助かります。
よろしくお願いします
書込番号:20300645
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)