発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2018年10月5日 15:49 |
![]() |
5 | 8 | 2018年8月22日 18:08 |
![]() |
11 | 0 | 2018年8月11日 18:37 |
![]() ![]() |
31 | 9 | 2018年7月13日 16:05 |
![]() |
5 | 2 | 2018年7月13日 09:42 |
![]() |
0 | 2 | 2018年7月11日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
【ショップ名】
ウインクプレミアム 秋葉原店
【価格】5,000円
【確認日時】10/5 07:15
【その他・コメント】bluetooth付 mp3プレイヤー代わりに利用考えてます。
書込番号:22159910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>golfgtiさん
すでに発売より4年経過してますからね、バッテリー劣化が気になるところ。
アンドロイド修理屋さんでZ3compactのバッテリー交換だと1万円超えますよ。
ちなみに音楽プレイヤーなら、2千円プラスで、SHANLING M1(MP3どころかハイレゾ対応buletooth付き)が買えますけど。
書込番号:22160051
2点

>AS-sin5さん
>>>>ちなみに音楽プレイヤーなら、2千円プラスで、SHANLING M1(MP3どころかハイレゾ対応buletooth付き)が買えますけど。
スマホ端末では、イヤホンジャックは必須なアイテムみたいヨ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027462/SortID=22156094/#tab
書込番号:22160154
2点

5000円は、ジャンク寸前の状態のものです。同店舗のB級品でさえ、1.5万円の価格がついています。
DAC搭載のZTEスマホの方が良さそうに思えます。
書込番号:22160750
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
z3コンパクトの裏蓋が薄っすら浮き上がってかたので
ドコモさんへ行って参りました。
購入が2015年ですから保証はありません。
白ロムの購入です。
電池がダメになつてから電池交換する予定でしたが
ソニー製タブレットで、パネル浮きあがりから基盤や液晶が破損した経験があることから、早めの持ち込みとしました。
15時半に予約券をもらつて、呼ばれたのが19時過ぎ、ドコモさんて、いそがしいんですね。
最初は冗談か、嫌がらせかと思いましたが、対応が丁寧な分しようがないと後で思いました。
対応したくれたお姉さんは、非常に良い方で、丁寧な対応をいただけました。
全損の場合は、47500円とのこと。
電池交換代は、払うけど、全損扱いの場合は、修理しない。ことを伝えました。
電池が膨れて壊れたのであれば、ユーザーに責任はないということも伝えました。
その後、このケースの場合は、新しい電池も含めて無料で交換になるかもしれないと電話でやりとりしてくれました。
中開けた状態で最終判断ということでしよう。
同時期に買ったmate7は、電池交換にいつたら、1時間位でmate9 に無償交換してくれました。
(過剰サービスでしたがうれしかつたよファーウエイさん。)
銀座のファーウエイのお兄さんも丁寧で親切な方でしたよ。
ユーザーが軽くて薄いスマートフォンを欲しがるからなんでしようけど、メーカーさんも2〜3年で壊れる仕様ですと説明してほしいですね。
あとから取扱説明書を書き換えしないで、買うとき説明してください。
デジタルものの進化は、激しく3年たつたらゴミといわれるかもしれませんが、私は使い続けたい。
全損扱い、有償電池交換、無料修理どんな対応になりますかね?
あと、シムフリー化は、再度金かかるでしようか?
書込番号:22030476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mate7は、すでにサポート期限切れで、本来、修理・交換などの対応は行われていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=22029706/
たまたまあたったスタッフによるイレギュラーな対応だったのでしょう。
もしかしたら、スタップは後で怒られているかも知れません。
寿命になったバッテリが膨張するのは、それほど珍しいことではないです。
Z3 compactは、そうした事例が通常より速く発生したため、無償保証の対象になっています。
むしろそちらの方がイレギュラーな対応です。
書込番号:22030635
0点

2011年4月〜2015年4月に発売された機種の解除条件
契約者本人であること
SIMロック解除対象機種であること
故障していないこと
ネットワーク制限、おまかせロックなど各種ロックがかかっていないこと
白ROMは本人契約者じゃないのでSIMフリーにするのは無理ではないですか?
書込番号:22031022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白ロムで買っても、シムフリー化は可能です。
ドコモさんでやつてくれますよ。
書込番号:22031216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mate7の対応は、終了前にお願いしました。
私以外にも同じ対応あった方もいたみたいですよ。
スタッフさんが怒られたかどうかはわかりませんけどファーウエイさんの対応は、好感のもてる対応で、また買うよという気持ちになります。
ultrazの時は、量販店の延長保証で対応してもらいましたが、全損扱いで、交換対応になりました。
電池の膨張してないのは、nexus5のみですね。
書込番号:22031342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2017年12月末当たりから規約が変わってるかと思いました。
書込番号:22032206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2ヶ月前に裏蓋浮きでドコモショップに持ち込みました。
SIMはIIJを使っていて、Z3comはオークションでsimフリー機購入です。
無償修理で対応いただき、代替機を申し込みませんでしたので
郵送で送られてきてそのままiij使ってます。
書込番号:22035179
2点

アルプグリムさん返信ありがとうございます。
修理した際、シムフリー化はいかがでしたか?
有料?不可?
そのままシムフリー化されたままの返却でしたか?
郵送で返却できるんですね。
私のいつたドコモさんは、発券から受付まで時間がかかつて非常に大変でした。
よかつたら教えてください。
書込番号:22035203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日
修理完了の連絡があり受取に行ってきました。
お盆休みをはさんで9日はかなり早い対応ですね。
結果は、無償での修理となりました。
故障個所は、フロントパネルとのことで
フロントケース(液晶、タッチパネルが一体)、
都合により基盤、電池を交換しましたとのこと。
製造番号が変わっていることから、リビルト品に交換ということでしよう。
シムフリー化についても解除済みであることを確認していただきました。
電池交換は、有償と思っていたので助かりました。
これで後2年くらいは使えそうです。
書込番号:22049433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
液晶画面上部が反応しなくなり、ドコモショップに持ち込みました。
ショップ店員も慣れた対応?で、「この機種はリコールが出ていて恐らく無料修理ですが、他の箇所の不良があれば有償もありえるので、その場合は見積りを連絡します」とのことでした。
1週間で修理完了の連絡があり、無償で液晶パネルや基盤の交換でした。
今までタッチ切れ3回、イヤホンジャック不良(ついでにカメラレンズも不良で交換)がありましたが、すべて無償でした。
保証もとっくに切れており、MVNO運用です。(ドコモとガラケーの契約はあります)
書込番号:22024205 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
いまさらですがご教授ください。
私は現在ドコモ純正回線で当機を利用しています。
この度はXperia A2からの白ロム乗り換えをしました。
タイトル同様にAndroid OSのバッテリー消費について教えて頂きたいです。
セル無線通信有効が6時間ほど続いてるせいかはわかりませんが、バッテリー消費が多いように感じます。
あてになるかわからないため、参考にですが batt health status の数値が2427000となっておりGood, no need to replace it. と表示されます。
ちなみに私の電力消費のイメージは
アイドル状態 90%
ディスプレイ 5%
Androidシステム 3%
AndroidOS 2%
のようになっているイメージです。
(数値は例です)
Android 6.0.1で運用中ですが、電力使用履歴の詳細をみることができなく、すべてのアプリの起動中(スリープなし)の確認ができません。
(仕様でしょうか…)
私の当機のAndroid OSのセル無線通信有効の時間や消費電力が真っ当なものであるのか?ということを教えていただきたいです。
いまさらだとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:21881782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず、白ロム購入という事はバッテリーも新品同様とは行かないと思いますが?
それで新品同様の持ちは再現不可能だと思います。
書込番号:21881999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mootさん
お返事ありがとうございます。
まず、バッテリーの経年劣化に関しましては数値で出しましたように百も承知です。
ですが、バッテリーの交換をする事によりAndroid OSのセル無線通信有効時間が短くなりバッテリー消費が減るのでしょうか????
また、バッテリーの劣化だけならばアイドル状態やAndroidシステムのバッテリー消費も同じようにすると考えられませんか????
最後になりますが、MootさんはXperia Z3 compactはお持ちですか?現役で使われている方がいらっしゃるならば、私の端末と同じようにバッテリーの経年劣化をされていると思います。
是非ともその様な方々からバッテリーの消費に関する意見が頂きたいです。
私からは以上です。
書込番号:21882157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z3に限らず、同様の事例でバッテリ消費が増えるケースが、若干あります。
原因も対策も不明ですが、何らかの原因で、通信が多発して、うまくdozeモードに入っていないのでしょう。
とくにこの機種だからとか、バッテリが劣化しているからと言うことではないです。
この手のトラブルは、ネットにはほとんどいい加減な情報しかなく、原因を見極めるのは非常に困難です。
また、この機種を使っているからわかるとか、別の機種ならわからないとか思い込むと、いよいよい解決は困難になります。
書込番号:21882272
9点

>P577Ph2mさん
お返事ありがとうございます。
セル通信有効時間が長い(?)問題に関しましては、過去にNexus5の掲示板で上がっています。また、そこでも解決はされていないようです。
P577Ph2mさんはこの問題について、何か当てになる情報はお持ちですか?
また問題の生じた機種をお持ちですか?
是非そちらについてお聞かせください。
お手数ですがよろしくどうぞ。
書込番号:21883306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーの持ちについて
自分も急に持ちが悪くなりネット上の対策やリセットなどをやりましたがどれも
うまくいきませんでしたが、スマートウオッチのアプリを削除したら復活しました。
以前までは問題なくてもアップデートなどで変化しているかもしれません。
活動量系のアプリを入れている場合は一度削除を試されては?
書込番号:21893773
3点

ノンノ6426さんこんばんは
以下2つのアプリを無効化
ドコモバックアップ
FIle Comander
GPS off
BT off
SIMとWIFIはonで使用(WIFIはほぼ繋がっている状態)
あとドコモの電話帳を使わずに連絡帳を使う(Xperiaのホーム使用)
今日1日の使用量の残りは66%(今日は放置でほとんど触らず)
私の環境は特殊(R)なので参考にならないかもですが
(MVNO使用)Z3c使ってます
AndOS
CPU合計 10分42秒
スリープにしない 57分7秒
受信したモバイルパケット 475
送信したモバイルパケット 398
セル無線通信有効 42分46秒
受信したWIFIパケット 1812
送信したWIFIパケット 1064
算出された消費電力 150mAh
一番使用しているのはZoiperで21%ですね。
And OSは12% で4番目
書込番号:21898549
3点

>ペンネーム考えてなかったさん
>スーパーハードオタクさん
まとめて失礼します。
お返事ありがとうございます。
自分以外の人の使用履歴をみるのが何故か嬉しかったです。
書込番号:21954801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mootさん
>P577Ph2mさん
>ペンネーム考えてなかったさん
>スーパーハードオタクさん
書き込んで頂いた皆様にお伝えします。
まず結論からですが、改善しません。
電池使用量のセル無線通信有効の時間が異様に長く表示される症状はバグになります。
そして、海外ではMobile radio active bugなどと呼ばれています。
名前の通りにセル無線通信時(機内モードでない場合)に表示されるバグです。
モバイルデータ通信を使用したアプリをスリープさせないのが原因かとのことです。
(詳しくは自力でお調べください)
また、私の場合はAndroid OSだけではなくGoogleサービス、SONY天気アプリ、Chrome、YouTube、セルスタンバイでも暴走の表示をしております。
最近は、Googleサービスで主に時間が伸び、SONY天気アプリでも発生します。
Android 4.4以降(?)で確認されているようです。
GoogleがAndroid 6.0にて解決させる約束をしたという英文の記事がありましたが、私のXperia z3 compactはAndroid 6.0.1で発生しております。Xperiaだけで確認されているようではありませんでした
また、バッテリーの劣化状況は今回のトラブルに全くもって関係ありません。
アプリケーションの無効化についてはXperia companionにて初期化しOSやアプリも全てアップデートした上で、おサイフケータイ関連と災害用キット以外は無効化と削除しました。ですが、やはり関係ありませんでした。
ドコモにも預かり修理対応とメールの問い合わせもしましたが無意味でした。(当たり前)
余談ですが、手元の端末ではバッテリー最適化にてcom.から始まるシステム(?)アプリの「最適化をしない」選択をすると電池持ちは悪くなりました。
長くなりましたが結論としてバグを自ら改善することは不可能に思います。
お騒がせいたしました。
書込番号:21954888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、
SONY天気アプリはつかってません。
バッテリーの最適化はしてないですね。(デフォルトのまま)
セルスタンバイがドコモ回線でおきるって
相当なことですね。
(電波はいい場所なのでしょうか?)
(白ROMは日本製ですよね?、日本仕様の物という意味)
自己責任の所ですけど、だめもとで
以下のftfを焼くかどうかですかね...
SO-04G_23.5.B.0.303のftfとか(396?とか)
書込番号:21960173
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
バックパネル浮きの修理から帰って来てLINEの着信音をオリジナル音源に変えようと思いNotificationsフォルダに入れたんですけど
変更画面に行っても追加したファイルが出てきてくれません。
以前は問題なく変更出来てました。
変更出来なくなってしまったのでしょうか?
3点

Lineアプリの権限を確認してみてください。
https://rezv.net/apli-review/22908/#Android
ストレージに許可がされていない場合、Notificationsにファイルを入れても読みにいくことが出来ません。
書込番号:21956165
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
USBマウスが使えません。
他スマホで使えているマウスと変換ケーブルでも認識しません。マウス以外のUSB機器も同様です。
OTGチェッカーでは×と出るので何らかの設定が必要なのでしょうか?
OSは最新です。
気になるところは、SIMフリー化、SDカードの内部ストレージ化、デザリング設定くらいです。
よろしくお願いします。
0点

百均の変換コネクターを使って動作してます。
「マウス以外のUSB機器も同様です。」とのことなので、
コネクターに不具合が出ているのでは?
USBでの充電が出来るのなら???ですが・・・
書込番号:21954039
0点

ありがとうございます。
充電は出来ています。
リセットで初期化してみましたが効果ありませんでした。
100均のケーブル買ってみます。
書込番号:21956975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)