発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2018年2月13日 10:07 |
![]() |
6 | 0 | 2018年2月12日 23:08 |
![]() |
115 | 3 | 2018年1月22日 23:03 |
![]() |
4 | 3 | 2017年12月27日 15:52 |
![]() ![]() |
241 | 23 | 2017年12月26日 10:48 |
![]() |
194 | 67 | 2017年12月22日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
この機種では標準ブラウザでyoutubeなどを見る際に10秒スキップの表示がなくシークバーも小さいのでかなり使いにくいです
以前のdignoスマホだと?の10秒スキップがデフォルトで表示されてました。
MXプレイヤーはpc表示だと認識しましたがスマホ表示では標準アプリを消しても認識しませんでした。
10秒スキップがほしいです何かいい対策はありますでしょうか?
youtube以外でも同じ状態なのでyoutubeアプリなしの方向でお願いします
書込番号:21556191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YouTube動画画面の左右をダブルタップしてスキップしないですか。
書込番号:21595288
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
3年半使用したSO-02Fが水没し、機種交換でこれになりました。02Fも一度バッテリー交換しましたが、2年程度でバッテリーもヘタってきて、タッチパネルの反応も悪くなっていたし、時々固まる現象もあり、そろそろ機種変更も止む無しかと思っていたところだったので、渡りに船みたいなタイミングで水没事故となり、逆にラッキーでした。型は古いですが、サクサク動いてバッテリーも本体も新品で気持ちが良いです。基本的にカメラ機能とラインしか使用しないので、2070万画素のカメラには十分満足です。機種交換なら携帯保障制度により5,000円で今まで使用していた同程度の新機種へ交換してもらえるので、敢えて機種変更を望んでいない人なら、ポイント払いで永遠に新機種へ乗り換えられて良いですよね。
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Android 4.4 の時は出なかったのですが、6.0 にしたら起動の度に「タップ&ペイ_ご確認下さい」という通知が出る様になってしまいました。
これを出ない様にする方法はありますか?
書込番号:21531902 スマートフォンサイトからの書き込み
92点

NFCがON状態ならOFFにしてみて下さい。
書込番号:21532081
8点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ドコモのXPERIAz3compactの白ロムを購入し、ロードバイクに乗る時のマップに使用しようと思っております。そこで質問なのですが、
@GPSを使う時は主の
スマホ(ドコモ端末、ドコモSIM)でテザリングしてwifi運用するつもりですが、その方法でGPS使用できるでしょうか?
Aドコモの白ロムはagpsが、使えないと見たのですが、上のような運用方法でも同様に使えないのでしょうか。
以上よろしくお願いいたします。
書込番号:21049758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@GPSは問題なく使えます。
maps.meのようなオフライン地図を使えば、テザリングも不要ですね。
A端末から直接ドコモ回線かWi-Fiポイントに接続しないと、A-GPSは使えないはずですね。
書込番号:21049826
0点

a-gpsについてはドコモの回線を使いなおかつspモードを使用する必要があります。(これはagps用のサーバーがドコモ専用でSPモードでしかアクセスできないため)
Xperiaに詳しくてflashtoolsを使える方なら海外版のシステムに書き換えることでWi-Fi、MVMOSIMでもagpsに対応させることはできます。
書込番号:21049886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、この方法で対応しています。
「鴨のきもち」 さんの
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2016/08/android-601-rom.html
書込番号:21464004
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
アンドロイド6にアップしたらステータスバーがスワイプしても反応しなくなりました。
そしてアイコンも削除できません。
ホームはエクスぺリアホームを使用してます。
ドコモのホームにすると反応します。
これはエクスぺリアホームのアップデートを待つしかないのでしょうか?
なにか対策はありますか?
対処法をお分かりの方教えてください。
33点

もうひとつ...
必要なデータのバックアップをとって初期化してみるという方法があります。
ダメもとで試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20112618 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分の端末も同じ症状です。ただし、少し違うのはアンドロイドのバージョンアップ前に症状が出始めてバージョンアップ後も改善していないところでしょうか(5.0→6.0)。
当初はロック解除の状態でのみスワイプしても反応が無かったものが、今はロック画面でも反応しません。
他のスレでも言われているタッチパネルの故障ではないかと思います(Z3cやZ3で多発しているようです)。
自分は諦めて修理に出すつもりです。
何かの参考になれば。
書込番号:20112866 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も同様の症状で困っています。
Android6へのアップデートの直前から始まり、アップデートしたら改善されるかなと期待していましたが、ダメでした。
他のアプリの更新の影響かもと考えています。
初期化しか手がないかなぁ〜、困った。
書込番号:20112886 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あつWRCさん
私と症状が似ていますね。私の個体はロック画面では、スワイプによりいつも通り表示されますので、物理的な故障ではないと思われます。
おかしくなる直前に更新したのは、フェイスブックのメッセンジャーだったような、、、。
とりあえず、それを消してみるかな。
書込番号:20112903 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同様の状態になり、仕方ないので、status bar expanderのアプリを入れています。
書込番号:20112908 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

上記のアプリを削除しましたが、ダメでした(>_<)
何が原因なんだろう?
書込番号:20112927 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

初期化の前に「セーフモードで再起動して確認」してみて問題なければ再度「通常のモードで機動力して確認」してみるというのも必要かもしれませんね。
書込番号:20113003 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も諦めて、drop down status barというアプリを入れました。
書込番号:20113004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような症状が出てるのですね。
私もアップデート直前からおかしくなりアップデート直後は
改善されたのですが翌日にはダメでした。
本体の初期化もしましたがだめでした。
ロック画面では反応するしドコモホームでも反応するので
本体の故障ではなくやはりXperiaホームのシステムアプリ
の不都合だと思うのですが。。。あきらめるしかないですね。
みなさん、情報ありがとうございました。
書込番号:20113464
9点

最近、この機種の動作が怪しいようですね。
http://sumahoinfo.com/xperia-z3-z3-compact-status-bar-home-button-broken-hannoushinai-fuguai-touch-issue
書込番号:20113597
10点

私のZ3cも先月程からナビゲーションバー(画面下部)の操作及び通知領域を呼び出す動作ができなくなったので、自分なりに検証した結果を書き込みます。参考になると嬉しいです。
1)
まず一か月半ほど前に、画面上端をスワイプダウンする動作が一部の範囲でできなくなり、タッチ切れと呼ばれる症状が発覚。
半月後画面上端全ての範囲がまったく反応しなくなり終了。
タッチ切れについては、『スケッチ』アプリで線を細めにして、もしくは隠しコマンドを使って画面に色塗りすることで確認できます。
タッチ切れの場合ハード的な問題の可能性が大と思われますので、初期化等による修復の見込み無し。
2)
私もロック画面ではステータスバーが下りてきます。これはロック画面での画面上端から通知領域を呼び出す動作の判定がロック解除時よりも少し下まであるので、ただ単にそういうことでしょうね。最近は上端の反応しない部分がさらに広がってきたので、ロック画面ですら通知領域を下ろせる範囲が限られてきました。
次にスレ違いで私事ですが、ナビゲーションバーも反応しなくなりました。
3)
これも画面を色塗りして確認したところ、画面下端が全く反応していないことがわかりました。ああ、ハードが逝ったみたいだな。画面を180°回転させるとナビゲーションバーは反応するのでOSの問題ではないみたい。
現在はこちらの『戻るボタン(root不要)』というアプリを使ってなんとか操作できています。通知領域を下ろすこともできるのでかなりいいです。使ってると慣れてきますので、新しいの買おうかなと思っている人はちょっと試してみるといいと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appspot.app58us.backkey&hl=ja
おそらく発熱とバッテリー当たりが原因なのでしょうね。私の画面上・下端が完全に反応しなくなったのは猛暑日に外で使用していた時ですし。スレ主さんはOSアップデート直後に反応しなくなったんですね。おそらくOSアップデート中の熱でやられたのではないでしょうか。かなり発熱してましたので。
けっこう報告が上がってきたいるので公式で無償修理してくれないかなーと期待しています。
稚拙な文章、失礼しました。
書込番号:20115716
8点

>みなさん
いろいろな情報ありがとうございました。
どうやら、ハード的な問題のようですね。
これまで何の不具合もない機種でしたので残念です。
アプリでだましだまし使っていきたいと思います。
書込番号:20116576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同様の事象で困ってます。
ステータスバーのスワイプと、ナビゲーションバーの全てのボタンが反応しません。
但し、電源ボタンを押した後の画面(添付ファイル)では反応するので、ハード的な問題では無いと思ってます。
データの初期化をしましたが、改善してません・・・・
ちなみに、嫁さんも同じスマフォですが、発生していません。
書込番号:20117258
4点

皆さん情報ありがとうございました。
とうとう私もナビゲーションボタンも効かなくなりました。
修理も考えましたが暫く下記アプリで対処しようと思います。
http://xinroom.net/mobile/so-02g-apk-soft-key/
書込番号:20122573
5点

僕も全く同じ症状です、でホームボタンなどは動かなかったのですが、novaランチャーからセットアップウィザードアクティビティを実行して、セットアップ画面にうつりました。そしたら、下画面のボタン(戻る、スキップ)が普通に反応しました。しかしホーム画面に戻るとボタンは無反応のまま
Xperiaホームが原因なのか。
他のXperiaでもあるらしいので、ー乗り換え先もわからず困ってる日々です。
書込番号:20134637
7点

ドコモでも症状を把握していて、リコール扱いになったようです。
私の場合、8月20日にタッチパネルが反応しなくなって、翌21日にドコモショップに持ち込んだら、あっさりと「無償修理」です。と言われました。
至急、修理に出すことをお勧めします。
その際、「無償修理」でと、強調するように。
書込番号:20137279
13点

同じ症状でdocomoショップに行きましたが、
・開けてみて他に故障があったらお金がかかる
・内装電池は保証外だから電池に何かあればお金がかかる
・交換は7,500円
・カメラの傷も故障と判断したら有料(シールはってあるのは気付かなかったようです)
など、お金のこととマイナス要素ばかり言われてそのまま帰って来てしまいました。(T0T)
そんなものですかね。
ここで紹介されているアプリで逃げようかと思い始めています。
書込番号:20157047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロック画面で反応するならロック画面でスワイプして、編集するからホームに写ると直るよー。自分もそれで直った😊
書込番号:21268303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ステータスバーがスワイプできないのはタッチセンサーの不具合ですよ。
「Service Menu for Xperia」というアプリを使ってサービスメニューを起動して「Service Test」-「Touch Screen」で確認できます。
ステータスバーだけの不具合なので、ソフト的な原因を考えてしまいますが、添付の画像のようにタッチセンサーが見事にバー部分だけ故障してます。
ロック画面は通常画面より反応エリアが広いため、正常に動作しているように見えます。
同じ不良が多発するのは設計的な不具合ですので、無償修理している例もあるようです。
ちなみに私は中古で買ったサブ機でしたので、返品しました。
書込番号:21461093
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
下記の通り液晶浮きで修理に出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=21361869/
高額な見積もりを出されたのでキャンセルして当該端末を返却してもらったところ、カメラが壊れていました。
当然カメラの修理は無償で対応してもらえると思ったところ、ドコモショップではカメラの修理も含めて再度見積もりになるといわまれした。
修理預けの時に、「故障の症状が進行することもある」と書いてあったからカメラの故障もそれに含まれる、というのですが、カメラは元々壊れていないのですから、液晶浮きの症状とは関係ありません。
最終的にはリペアセンターの判断になるとのことなので、再度預けてみました。
リアパネル浮きで無償修理だったという報告はちょいちょいありましたのに、いったいこのひどい対応はなんなんだろう?悲しくなりましたが、あきらめずにやれるところまでやってみます。
6点

>aupenさん
>> 何を考えてどう行動するかは自由ですので、まぁ頑張って下さい。
はい、やりたいようにやります。
>>個人的には、カメラの件は一度位は厳しく言ってみますが、
>>それ以上はありませんね。
まあ、僕も多分そうすると思います。
>>とっととdocomoから離れるだけです。
ここはわからんです。ドコモならではのメリットもあるので。
>> たかがスマホ程度で貴重な時間を無駄にしたくないので。
まあ、元々便利のための道具で時間を浪費するのは確かに嫌ですね。
事業者のこうした態度に消費者が浪費した時間損失を請求できるといいのですが。
アメリカとかである懲罰的損害賠償にはこうした損失分が含まれているのでしょうね。
書込番号:21401126
0点

>ここはわからんです。ドコモならではのメリットもあるので
つまり、デメリットがあることも理解してるんだよね
なのに自分が納得できないことは全て認めませんってことだもんな、人の意見も自分が納得できなければ根拠のない決めつけで自分の意見は全て正しい、そりゃいつまで経っても平行線だわ
書込番号:21401196 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>>>ここはわからんです。ドコモならではのメリットもあるので
>>つまり、デメリットがあることも理解してるんだよね
ドコモに限らず、どこと契約してもメリットもデメリットもありますよ。
>>なのに自分が納得できないことは全て認めませんってことだもんな、
僕がまるで自分が納得できないからと言ってその存在すら認めれないかのような表現はご遠慮ください。
>>人の意見も自分が納得できなければ根拠のない決めつけで自分の意見は全て正しい、
僕が自分が納得できないからと言って人の意見を根拠のない決めつけとしたり、常に自分の意見が正しいと押し付けているかのような表現はご遠慮ください。
また僕という特定ユーザの論評はルール違反です。以後お控えください。
ルールは守りましょう。
>>そりゃいつまで経っても平行線だわ
僕がどういう人間か誤った印象をいくら与えようとしても無駄ですから、そりゃ永遠に平行線でしょうね。
書込番号:21401211
0点

>aupenさん
こんばんは。
リペアセンターからの回答があるまでは見守ろうと思っていたのですが、一つだけ。
ルールの話になりますと、「価値観の押し付け合いにならないように気を付けましょう」をスレ主さんは守り切れているのかな、と感じています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
スレ主さんとしては価値観の押し付けをしている意図はないにせよ、これまでのやり取りを見ているとそう見えます。
コレはあくまで私の価値観ですので押し付けまではしませんが、率直な意見として記載しました。
価値観の押し付けはルール違反なのでご遠慮ください、と言われたらそれまでかもしれませんけど。
書込番号:21401250
8点

>aupenさん
スレからはズレちゃってますが、すみません。
>>とっととdocomoから離れるだけです。
>ここはわからんです。ドコモならではのメリットもあるので。
一度あることはまた起こり得るので、
メリットよりもストレスは避けたい為です。
まぁ、これは人それぞれでしょうか。
>まあ、元々便利のための道具で時間を浪費するのは確かに嫌ですね。
正におっしゃる通りで。
>事業者のこうした態度に消費者が浪費した時間損失を請求できるといいのですが。
そういう制度があっても良いとは思いますが、
今回のケースだと私は使わないかな。
たかが知れた金額を貰っても、過ぎた時間は買えませんので。
docomoに一回限りというのも同じ理由です。
書込番号:21401253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aupenさん
ルールの話になりますと、「価値観の押し付け合いにならないように気を付けましょう」をスレ主さんは守り切れているのかな、と感じています。
守っておりますよ。疑わしいことすらしておりません。
また僕や特定ユーザが「ルールを守っているか?」を話し合う場でもありませんよここは。
>>スレ主さんとしては価値観の押し付けをしている意図はないにせよ、これまでのやり取りを見ているとそう見えます。
そう思っているのはわかりました。ただそういうことを話し合う場ではありません。ここまでにして置きましょう。
>>コレはあくまで私の価値観ですので押し付けまではしませんが、率直な意見として記載しました。
ご意見は理解しました。
>>価値観の押し付けはルール違反なのでご遠慮ください、と言われたらそれまでかもしれませんけど。
ご意見の表明としては問題ないかと思いますが、上記のようにここはそういう場所ではありませんし、僕や特定ユーザの人格や言動を論評したり、深入りすること自体がルール違反と存じます。
書込番号:21401311
0点

>ユニコーンIIさん
>>スレからはズレちゃってますが、すみません。
いえいえ、ドコモにどう対応するかという、まさにど真ん中な話題だと思います。
>ここはわからんです。ドコモならではのメリットもあるので。
>>一度あることはまた起こり得るので、
>>メリットよりもストレスは避けたい為です。
確かにストレスですが、徹底的にさけるべきストレスとは考えていないんですよ。
何かを貫くと、その先に必ずそれ以上のものが得られる、と考えておりますし、そういう体験をしてきています。
ドコモの悪かった部分、少し良くなったりもしてますからね。
>>まぁ、これは人それぞれでしょうか。
結果としてはどうするか、人それぞれの言い分がありますので、いろんな行動が考えられますよね。
それを偉そうに論評する人たちにどう向き合うか、今の社会のポイントだと思います。
>>たかが知れた金額を貰っても、過ぎた時間は買えませんので。
>>docomoに一回限りというのも同じ理由です。
時間は貴重ですよね。まあそういう時間を投じてでも、たとえ失敗しても何かが得られる、のだと思ってやってます。
時間賠償の制度の話は、事業者への悪質行為抑止力にならないかな、という文脈です。
書込番号:21401339
0点

少し前の続きですが、
wifiとbtがonにできないから修理してほしいと言うのがこちらの希望なので、向こうもすぐに修理に出せばよいものをまた窓口担当に引き継いでそこで鬼の首をとったように「水濡れ反応があります、修理できません」(できない可能性がありますと言ったかは覚えていないが近い意味だった)と言った。イライラ。
無駄な時間 、無駄に信用を失うやり方をしているのが残念です。
携帯保証月500円かける30ヶ月なので15000くらい。
これでも修理の場合更に5400円、交換で8100円追加請求イライラ。
長期保証で15000も払うと代車の手配はしてもらえなくとも、修理代を追加で請求されることはまずないと思う。何か割りに合わないサービスに従わされているような。
イライラ。
書込番号:21412012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kariyuさん
もう黙りですが、この人が最初に要らんことを書くから・・・
書込番号:21412031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うっかり野郎さん
水没反応シートをユーザへの責任転嫁の道具にするのはやめてほしいですよね。
特に防水機種にはなんの立証力もありません。
グローバル端末にも反応シートってあるんですかね?
日本向けだけの慣習だとしたら、ホント日本人なめられてるなあって感じです。
書込番号:21412057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リペアセンターから着信があったようです。
他の書き込みを見てると無償修理の際は連絡なく修理品が返ってくるみたいですから、悪質な立証責任の押し付け一点張りをしてくる可能性が高いですね。
また話聞いてみないとわからないとはいえ、かなりがっかり感強いです。
書込番号:21417955
0点

>aupenさん
で、結果はいかに?
書込番号:21418145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話にでなかったのでまた電話かかってくるかなと思っていましたが、メッセージRに通知が来てきて、ネットで確認したところカメラが壊されていた件は完全にスルーされて高額な有償見積もりが書かれていただけでした。
ドコモショップの担当者がカメラが壊されていた経緯を詳細に記して預かりになったにも関わらず、見解すら示されていませんでした。
こうした悪質なネグレクトハラスメントの改善を求めるべく、一度は電話しようと思います。
書込番号:21426805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日電話してみました。
一人目の人はそもそもドコモの見積もり後カメラを壊れていたという経緯すら知らなかったような口ぶりで、それを指摘したところ、
「カメラ故障も液晶パネルの浮きという症状の進行であり、事前に同意したはず」
という主張をされ(つまり経緯はしていったということ?)、結局「ドコモの規則だ、何を言っても変わらない」とこちらが同意していない一方的な規則を持ち出すので、「ということはたとえあなた自身を説得しても、ドコモの規則でどうにもならないんですね?」と聞いたらそうだというので、上司に代わることを頼んだら了承してくれました。
かわった上司に、カメラに限らずドコモのこれまでの納得出来ない対応について、水濡れ反応シートが製品の瑕疵によって反応する可能性があるのにユーザー責任と一方的な推定をすること、話し合うべきことをそもそも規則だと一方的な押し付けをすること、カメラが関係ない液晶パネル納期の症状の進行したものの一部かのように主張して責任ある対応をしないことなど、カメラに限らずこれまでの不満について指摘したところ、当初は「なるほど、ドコモが一方的だと感じているわけですね?」とまともな対応をするかに見えました。
しかしだんだんと、PLの都合の良い条項については詳しく述べるのに、消費者契約法の都合の悪い条文には知らない(ふり?)というなど、だんだんとやはり「ドコモだなー」という対応になってきました。
やがて「ユーザ修理をキャンセルできる自由があるから問題ない」などと、こちらしては全く関係ない論点にすり替えられたように感じたので、水濡れ反応などは置いておいてカメラに話にフォーカスしようとし、その際これだけ多くのことを一方的な決めつけられたら(不当なあきらめを強要されるに等しく)犯罪じゃない?とこぼしたところ、「犯罪って言いましたね?」と逆ギレし始めて、「何が犯罪なんですか?」と論点と違うところで騒ぎ始めました。
「何が犯罪かをここで確認する必要があるのか?」ときいたのですがそれには答えず「犯罪なんてしていないから何が犯罪か聞いている」と意味不明な回答で、挙句にこちらの答えを聞かないまま「犯罪なんて言う人と話は出来ない」と言い出しました。
こちらの端末を持っていて、しかもカメラが壊れても故障の延長と言い張る人に、そんなことを言われたら端末を意図的に壊される恐れがあるのでそう言う言い方は恐怖を感じるのでやめてほしい、と伝えたのですが、もはや全く聞く耳も持ちません。
何を犯罪と思うかは人それぞれですし、こんなことで上げ足を取ろうとするのかと、本当にがっかりです。
一度電話を切って後で電話すると言ったら、「もう話すことはない」とまで言い出しました。
今何をいってももう駄目だと思ったのと、そもそも強い恐怖を感じたのでかけなおすと言って電話を切りました。
その後に消費者センターに電話をしてみました。やはりカメラが故障の進行という主張はおかしい、ということで、その点に関して再三確認をされ、どのように対応したらよいか、通信事業者に強い職員がいるので相談して対応を検討してまた連絡する、ということになりました。
さっさとドコモに見切りをつけたほうがいいのでは?というご意見がありましたが、この手の理不尽を通り越した恐怖みたいなものを感じたのでしょうか?
書込番号:21428915
0点

ドコモがサッサと非を認めなければあきらめようと思っていたのですが、ドコモの「あなたとお話しできない」発言から大分風向きが変わりました。
特に消費者センターの人が「カメラを故障症状の悪化ととられるのはおかしい」とはっきり同意してくれたのがうれしかったのと、そのために継続して支援してくれるという感じになりました。
とはいえドコモが態度が変えるとはまだ思えず、くたびれもうけになりそうではありますが、とりあえずドコモとは「カメラの故障原因に関して、調べることができるかも含めて再調査」となりました。
返事は数日後のようですので、進捗あったらまた書きます。
書込番号:21429058
1点

>aupenさん
結果報告、ありがとうございます。
>さっさとドコモに見切りをつけたほうがいいのでは?というご意見がありましたが、
>この手の理不尽を通り越した恐怖みたいなものを感じたのでしょうか?
多分私ですが、
恐怖とかを感じた訳ではないですよ。
恐怖を感じる理由もないですし。
以前も書きましたが、
一度は厳しく追求しますが、
無駄なストレスを感じてまで、
スマホ程度に貴重な時間を浪費したくない
というところです。
そして、
売り手にとって一番嫌なのは、
ユーザーがいなくなることだと考えていますので。
書込番号:21429681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユニコーンIIさん
恐怖を感じたわけでもないのですね。
僕は今回は、理不尽をユーザーに押し付けるあまり精神を病んでしまったのかな?と思うぐらいでした。
スマホぐらいで時間を失いたくないのはおっしゃる通りです。
僕は僕個人のスマホと時間の利益だけではなく、こういう無理を自分の前では通したくない、という気持ちが強いです。
また進捗あったら書き込みます。
書込番号:21429859
0点

カメラがどうして壊れたのかという見解をリペアセンターから修理拠点に求めるように要請しており、今日回答がありました。
修理拠点には現端末が手元にあるとのことでしたが、具体的にここがこう壊れたかとかそういう説明はありませんでした。
ただ、「水濡れ反応があれば、どんな故障が起きてもおかしくない、カメラの故障もその一つである可能性がある」という可能性の指摘だけでした。その可能性が原因として検討に値するほど高いとは思えない、と消費者センターの方も言っておりました。
僕も手元に実機のある者の責任ある回答とは到底思えません。
修理を預ける前には出ていなかったその症状がたまたま預け中に出たと考えるのはさらに無理があると思います。
いい加減あきらめようと思ったのですが、消費者センターにあっせんを依頼することができると聞いたので、ちょっとやってみることにしました。
それでもドコモは変わらない気がしますが、まあなんか面白くなってきたので頑張ってみます。
修理の回答期限を延長することは同意してもらえましたし。
書込番号:21434106
0点

今日消費者センターから「同様の事例がいくつかあった」とのことでした。
ドコモは今回のように「話し合い」を一切行わず、一方的な「説明」と「何を言っても変わりません」を強弁したようです。
本日同センターがドコモ徒お客さま相談室に介入しましたが、一切の話し合いを拒否、僕と直接話すと言い張ったようで僕の方に連絡が回されましたが、結局「液晶パネル浮きがカメラ故障つながることはないとは言えないが、今回の故障の具体的経過や原因予測、その根拠については客には説明しない」と、自分ですら根拠を明らかにしない、いわば「妄想」をこちらに押し付けてくるという、これまでよりもさらに悪質度が深まった自説を主張の押し付けにとどまりました。
消費者センターからは総務省の担当部署、業界団体の苦情担当を紹介されました。
すぐにあきらめるつもりでしたが、ここまで悪質だと放置しにくくなってきました。今後どう対応するか考えようと思います。
いったん端末を返却してもらうかもしれません。
こういうやり取りが無駄だとお考えの方もいるかもしれませんが、不満を主張すること自体に意味があると思います。
また、同様の事例がやはり結構あるということがわかって、これは貴重な情報だったと思います。
書込番号:21452741
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)