発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2014年11月25日 12:24 |
![]() |
3 | 5 | 2014年11月25日 08:32 |
![]() |
29 | 5 | 2014年11月24日 23:02 |
![]() |
0 | 3 | 2014年11月24日 15:11 |
![]() |
2 | 6 | 2014年11月24日 11:32 |
![]() |
3 | 4 | 2014年11月23日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
以前からのエクスペリアユーザーさんからは、何を今更。
といわれるかも知れませんが、私にとっては始めての体験で、プチ感動した機能だったので書き込みます。
「ハイライトムービーをお届けします」的なお知らせが突然きました。
{A Week November,17-23 2014}と題した月曜日から日曜日までのZ3Cで撮影した写真&動画をショートムービーで見せてくれたんです。 もちろん頼んでもないし、設定したわけでもありません。
映画のエンディングでながれるような映像に少し加工してくれている感じで、
「そっか、こんなことあったなァ」とか、「綺麗だなと思って写真撮ったっけ」とか、1週間を振り返ることができて、
たかが一週間だけど思い出にふけってしまいました。
もっと色々撮影しておけばよかったな。
とくにムービーを多めに撮っておくと{A Week}が、より それっぽくなりそうです。
3点

私も、今日突然きました。
書込番号:18203344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もちろん頼んでもないし、設定したわけでもありません。
.
.
だけど頼めないし、設定も出来るわけじゃない。
業務内容写真がBGMのせいか、面白くおかしく見えたり・・・
>ムービーを多めに撮っておくと{A Week}が
・
・
一週間の出張見聞録に要らないムービーを挟めて台無したり・・・
とにかくお茶目な機能。
バックで自動加工範囲の選択とBGMの追加が出来れば、面白いアプリになるよ。
(ちなみに、自動加工は充電時にやってるっぽいので、電池の心配はなさそうだ)
書込番号:18204997
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
機種変を検討しているため参考にさせていただきたいと思っております。
現在SH-06Eを使用していますが長時間使用していると本体温度が高くなります。
どの機種でもそうだと思いますが特に動画視聴、ナビ機能などを使用すると温度が高くなりやすいです。
Z3 Compactも防水機能がついていますが、使用している方の印象として発熱の具合はいかがでしょうか?
1点

どの端末でも長時間使用すれば熱くなります。
個人の感じ方も違いますので、具体的にスレ主様がどのような使い方で、何度位から熱く感じるかを書かれた方がよろしいかと。
私の個人的な感想は、使い始めるといつもじんわり温かい感じで、動画など見始めると結構熱く感じます。しかし温度を確認すると40度ほどなので、特に問題が有るわけではありません。
背面がガラスであることが体感的にそう感じるのかな?
また、この機種の前がLG G2だったのですが、同じようなアプリ設定、使い方をしても10度前後高いです。
G2が20度から30度を推移していたのに対して、こちらでは30度から40度を推移しています。
ゲームはやらないのでわかりません。
皆さん使用方法も違いますので、参考程度にしてください。
書込番号:18202570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


発熱量が同じなら小さい機種ほど熱く感じます
これは表面積と体積の関係が
表面積=二乗
体積=三乗 となるためです
大きな氷の塊は溶けにくく、小さな氷はすぐ溶けますよね
あの原理と同じです
書込番号:18203227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>導因法師さん
お返事ありがとうございます(^^)
主な用途はネット閲覧、動画視聴でたまにカーナビ代わりに1〜2時間以内の範囲で利用します。
早速現機種(SH-06E)の温度を測ってみした。
充電中にネット閲覧、動画視聴をしていた際は40℃を超えました。この時で割りと熱くなってきているように感じました。
またカーナビとして利用した際は40分程度使用しましたが冬場のためかあまり温度はあがらず28℃くらいでした。
使い方にもよるとは思いますが、数字で見る限りZ3と比較してみて特別高いというわけではなさそうです。むしろ現機種の方が低いようにも思います。
大変参考になります。ありがとうございます(^^)
書込番号:18204512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
お返事ありがとうございます(^^)
新しい機種の方が熱の籠もりも軽減されてるのではと思ったのですが、そうでもないということですね…
書込番号:18204516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
BluetoothヘッドセットPlantronics M70を認識しません。
これまで使っていたSH-04Eはすぐに認識してくれたのに、SO-02Gは全く認識してくれません。
何か設定すれば認識するのでしょうか?ファームアップで対応されるのでしょうか?
このヘッドセットはコンパクトで人気のモデルですので、対応していないというのはSONYさんとしても結構まずいと思うのですが…。
5点

Bluetoothヘッドセット側の初期化はしましたでしょうか?
Bluetoothヘッドセット側に別の機器とのペアリング情報が残っていて接続できない可能性もあります。
ちなみに、Bluetoothは相性問題がありますので、SONYとしても全てのBluetooth機器の接続テストなんてできません。
書込番号:18203210
5点

Plantronics M70は、ペアリングモードにしてから、Xperia Z3 Compactとペアリングを行いましたか。
ペアリングは、コールボタンを押したまま、インジケーターライトが赤と青に点滅して、“pairing, please select different language”というメッセージが流れる待つようです。
ペアリングモードにしているなら、スルーして下さい。
書込番号:18203443
7点

脱字がありましたので、訂正させていただきます。
誤:メッセージが流れる待つようです。
正:メッセージが流れるまで待つようです。
書込番号:18203471
4点

すみません。私の操作手順ミスでした。
きちんとつながります。
以和貴さんがおっしゃる通り、ペアリングモードを実行する
手順が省略されていました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:18203488
4点

機種変更後など2台目以降のスマホと接続する際に、Bluetooth機器をペアリングモードにするのを忘れてしまうことは、よくあるようです。
とにかく、無事接続できたようでよかったです。
書込番号:18203611
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
今使っているF-02Eから機種変で11月に購入し12月に開通をしようと思ってるのですが、オンラインショップで購入時にプラン変更した場合、新プランは開通時からの適応になりますか?分かる方いましたらよろしくお願いします。
0点

何回か購入したことがありますが、購入手続き後すぐにお試しのiチャンネルの
テロップが出てきましたので、来月になってからがいいと思います
書込番号:18199150
0点

主さんこんばんは。
オンラインでのプラン変更は確か即日から適用と翌月1日からの適用とが選べたと思います。
書込番号:18199533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、F-02Eから機種変で迷ってます
同じくオンラインショップで購入したいのですが、11月に購入して12月からプラン変更にすると、月々サポートはつくのかが不明です
11月末で下取りとありがとう10年割が終わってしまうのですが、11月まで現行機の月々サポートと10年Xi割があるので、
今月機種変するとその1ヶ月分がなくなってしまいます
下取りは3000円で大したことないので
せめて、12月までありがとう10年割が継続すればいいのですが(^_^;)
もしくは12月になると、Z3cの月々サポートがアップしてくれるとか・・・それはないか(^o^)
書込番号:18201818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
SO-02E XPERIA Zから乗り換えました。
ファイルをPCとやり取りするのに毎回USBを接続するのは面倒だし、
蓋の耐久性が心配なのでワイヤレスメディア転送を設定しようとしました。
説明書の手順通りに進めていったのですが、PCとUSB接続しても
ペア要求のポップアップがZ3C側に出ません。
またPC側のウィザードも応答無しになり固まったままです。
SO-02Eは同手順でPCとUSB接続するとすぐにペア要求のポップアップが出るのですが・・・
当方使用のPCはWindows7 64bit版です。
1点

DropboxやEvernoteを使うと簡単ですよ。
書込番号:18195814
1点

セキュリティアプリ(ファイアウォール関連)が邪魔してないか?確認してみては。
あとは『PC Companion』経由でペア設定を試してみるとか。
http://www.redistribution.cc/blog/370
書込番号:18196171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方ご返信ありがとうございます。
出来れば内蔵アプリで済ませたいんですよね・・・
ファイヤーウォールやセキュリティソフトはPC側、Z3C側とも切ってみましたが変わらずです。
PC Companionを使ってもUSBケーブル挿してもポップアップが出ず、固まったままになります。
何がいけないんでしょう・・・。
SIMを抜いてWiFiでタブレットとして使っている、機種変前のZ(Android4.42)だと問題無くペア出来るのですが・・・。
書込番号:18199489
0点

なかなか厄介ですね。
Xperia Zでは正常ということなのでケーブル自体に異常は無さそうですし。
通常のUSB接続でのメディア転送(MTP)モードの方は、問題無く認識されますか?
書込番号:18200129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC側のSO-02Eのペアを解除してみては、如何でしょうか。
確かワイヤレスメディア転送のペア設定は1対1だったような気がします。
他とのペア設定が残っていると、新たにペア設定ができなかったかと思います。
書込番号:18201150
0点

誤)SO-02Eのペアを解除
↓
正)XPERIA Zのペアを解除 です。
書込番号:18201165
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo


不要なアプリをアンインストールし、GPS・モバイルデータ・データの自動同期・ブルートゥースをオフにしてます。
必要なときだけモバイルデータをオンにし現在3日充電なしで稼働中です。
低バッテリーモード中で、電池を慣らすために0%まで放電中です。
海外版の方が若干パフォーマンスが良いみたいですね。
まぁサクサク動作して電池持ちも良いですから個人的には気にはならないですね。
書込番号:18195687
1点

充電終了後再度テストしてみたところ、先ほどの低バッテリー時よりもスコアが上がりました。
電池残量の高低によってAnTutu5.3使用時で、大体45000〜43500位で上下する感じですかね。
書込番号:18197162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)