発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年11月10日 17:42 |
![]() |
3 | 1 | 2014年11月10日 16:54 |
![]() |
6 | 2 | 2014年11月10日 15:15 |
![]() |
1 | 3 | 2014年11月10日 15:04 |
![]() |
91 | 29 | 2014年11月10日 04:16 |
![]() |
3 | 2 | 2014年11月10日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
本日,ドコモショップに行って価格を確認したところ,情報として出ている1620円でしたが,知り合いが,別店舗で確認したところ,-58,320円で 432円/月と店舗表示されているとのことで,写メにて確認しました。これは,どういうことでしょうか。
0点

ドコモオンラインショップ価格
・機種変更、新規⇒実質負担金 1,620円/月
・MNP⇒実質負担金 432円/月
だそうですよ。
書込番号:18152559
1点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

明日11日(火) 10:00〜購入手続開始、お届けは13日(木)〜とのことです。
書込番号:18152470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

契約を11月13日から11月30日までに契約を考えています。
書込番号:18152020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末代の分割払いは契約翌月から、請求が出るのは翌々月ですから、実際の支払いは、来年になります。
すなわち、11月中の契約なら、端末代の支払いは12月から。請求書は来年1月後半にでます。口座振替なら、1月末ないしは2月はじめに引き落とし。クレカなら、そのクレカの締め日によります。1月に請求が来れば、たいていは翌月払いか、締め日によっては翌々月払いです。
なお、契約月(11月)の電話料金は、12月に請求されます。契約月は月々サポートはなく、日割りでまるまるかかります。年末の支払いを減らしたいのであれば、11月30日に契約してください。
書込番号:18152215
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
本機を10月中旬にオンラインショップにて予約しているものです。
今日25歳以下に対しての新キャンペーンが発表されました。
これは11/21日から適用のようなんですか、
12日に到着してしまうと1万の割引を受けられないと理解していいのでしょうか?
それとも開通?を21日に行えば、適用されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18136495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク先の「適用条件」の※1に記載されておりますが、
以下リンク先から引用
>対象機種をご購入日時点で、満年齢が25歳以下のお客さまを対象
情報引用元
http://1docomo.jp/service/
と記載されている以上、購入日と開通日は違うのでは?と思われます。
またU25スマホ&タブ割は、端末の月々サポートに月額432円(税込)ずつ増額するキャンペーンである以上、
端末代をその場で割り引くものでは無いと言う事を、覚えておく必要があります。
(432円×24ヶ月=10,368円の増額)
また「学割」・「キッズ割」を既に適用されている場合は、利用者として登録する事は出来ません。
その辺りも含めて、一度151に電話されて、確認されてから判断されると良いと思います。
ドコモから、21日の開通日でOKの回答が出れば、開通日に合わせても良いでしょうし、ダメであれば端末を
キャンセルする方法が、あると思うので…。
書込番号:18136669
1点

>>なか〜た♪さん
ありがとうございます。購入日と開通日に関しては混乱していました。
こちらで151の方に連絡をさせていただきました。
割引キャンペーン担当の方がおっしゃるには、「21日以降に購入するのが確実だろう」とのことでした。
しかし、その後オンラインショップ担当の方に引き継いでいただいたのですが、
その方から「今月12日からU25スマホ割を適用できるように、キャンペーンを変更する予定である」と伺いました。
10日の購入手続きの画面で、割引が選択できるようになるらしいとのことです。
まだ未確定らしいのですが、オンラインショップの商品ステータスが入荷済になっていて、
12日にも届くような方でも、U25スマホ割に関しては安心していて大丈夫だと思われます。
余談ですが、12日からU25スマホ割が適用できることになれば、
Z3の方のスタートキャンペーンが20日まで(延長されるかもしれませんが)なので、
Z3を購入予定の25歳以下の方は12日から20日に購入されるといいかもしれません。
書込番号:18139700
0点

U25スマホ&タブ割の日程変更がきました。
「2014年11月12日(水曜)〜2015年1月12日(月曜)
注意開始日を当初予定の2014年11月21日(金曜)から、上記に変更いたしました。」
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/u25_sptab/index.html
ただ、一つ前に書き込んだZ3の方が12日から20日に購入すると得ってことではないようです。
U25スマホ割の註より
「注意XperiaTM Z3 SO-01Gは、「XperiaTM Z3 スタートキャンペーン」終了後の2014年11月21日(金曜)から本割引の対象機種といたします。」
書込番号:18152185
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Xperia Z3Cは、Lineなどの無料通話を使うユーザが多いが、ドコモでこの機種を購入すると機種変換さえも、かけ放題に強制される。
通話が少ないライトユーザーは購入をためらう。
かけ放題の強制がないauや、かけ放題の強制に検討中のソフトバンクから売り出してほしい
11点

出ないでしょうね。
書込番号:18132901 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Auやソフトバンクから出ないよ。
ドコモ版を買えば良いんじゃないの?
書込番号:18133086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今後小型機が絶対でないとまでは言えないですが、この機種自体が他キャリアで出る情報はまるで聞こえてこないので、近々には可能性は薄いでしょうね。
書込番号:18133095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も発表前は期待していましたが、もう出ないみたいですね。
売れ行きがよければ、ドコモ版の改悪されたものが出たりする可能性はありますかね?
縦横が同じサイズであれば、私はそれでも欲しいです…
書込番号:18133251
3点

グローバル版のSIMフリーしかなさそうですね?
書込番号:18133262
3点

私も現在ドコモですが、仕方ないので機種変更後にMNPでiijmioかumobileに転出しようと思ってます
おサイフケータイ使いたいからグローバル版ではなくドコモ版が必要
月々サポート無いけどパケ代も安いからトータルで安くなるかなぁ
書込番号:18133584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

白ROM購入して
格安SIMで利用はダメなんですか?
書込番号:18133592 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z3cは出ないですね、Z4では出れば良いですね。
書込番号:18133623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMロック解除義務化されるのを待ってから発売される小型機をauやSoftBankで使う
でどうでしょう。
書込番号:18134319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SIMロック解除義務化されるのを待ってから発売される小型機をauやSoftBankで使う でどうでしょう。
それいいですね。というかそれが現実的なのかな?
その頃は3Gを搭載する機種自体が希になってるかもしれませんし。
キャリア向け機種という垣根自体が無くなっていたら良いのですが。
書込番号:18134367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どこでも使える前提ならそれが最善なのかなぁと。
現状の解約月云々ていう、個人的な問題はありますけど(開始前に解約月を迎える人)。
書込番号:18134866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オークションで買えば良いんではないの!
書込番号:18134899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SIMロック解除義務化されるのを待ってから発売される小型機をauやSoftBankで使う でどうでしょう。
結局ドコモから買うなら意味ないんじゃないの、かけホーダイ契約になるんだから
書込番号:18134928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの意見に同意ですね。
ドコモの強制は非常にホンキみたいですね…。
ソフトバンクですら、従来プラン契約者でも従来プランのまま機種変できるのに…。
この機種を弄ってきましたが、ドコモだけしかでないのがもったいなく思える機種でしたね。
是非、次作はauやソフトバンクにも出してほしいですし、そこで3社ともに白黒をそれぞれ用意し、あとの2色のカラバリを変えるといったオリジナルティが欲しいですね。
あと、気になる人は気になるとは思うのですが、背面のど真ん中にあるXiロゴ。
ドコモはキライではないのですが、クドいのが嫌になりつつある人にとってはドン引きですね。
私もその一人です…。仮にソフトバンクやauがそうされても引きます。
とりあえず、ドコモにはXiロゴをXPERIAロゴと逆にして、SO-02Gというような品番刻印の位置を元に戻してほしいですね。
或いは3社ともにグローバル版デザインに統合してもらうか…。
書込番号:18135040
3点

カケ・ホーダイ強制になるから意味ない
SIMロック解除義務化がどういう形になるかまだわかりませんけどdocomoで契約、購入→MNP
でそのまま使える仮定なら、スレ主様の意向には沿ってませんか?
まぁ小型XperiaのSIMフリー端末があればそもそもそっちのほうがいいかも知れませんが…
他でも出してほしいという部分は私も同意ですが、小型XperiaはdocomoとSONYの共同開発でdocomo独占という話もあるので…(本当に他で出してはいけないとかいう縛りがあるのかは知りませんけど現状他キャリアでは出てないので)
ここが変わらないと。
書込番号:18135132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

若しくはdocomoがカケ・ホーダイ強制をなくすかですね
書込番号:18135137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新料金プラン、○万人突破とか好調のようなこと書かれてましたが、ドコモは新料金プランで
苦戦しているみたいですね。
そりゃ、電話をよくかける人がプラン変更し、電話を使わない人が出ていけば悪くなるでしょう…
今さら旧料金も継続可能なんて、すでに変えた人がいるので言えないでしょうし。
書込番号:18136172
4点

あと、1年近く待たされるでしょうね。
どうせドコモで買うのなら
今(発売後)、買ってから
DSで有料でSIMフリーにしてもらえばよいのでは?
>SIMロック解除義務化されるのを待ってから発売される小型機をauやSoftBankで使う
でどうでしょう。
2014/11/05 20:10 [18134319
書込番号:18136341
2点

カケホーダイはVoLTEへ向けての話だから
結局auもsbもVoLTE対応になれば同じ事になると思うけどな
書込番号:18136528
3点

考えたこともなかったので知らなかったけどSIMロック解除は有料でどのキャリアでもできるのね
ならそれで良いかもしれません
コストを抑えたいならまた別の方法が有るんでしょうかね
書込番号:18136553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

おめでとうございます、私はZ3ですが家族が
Z3c予約です(^-^)v
後から傷等後悔しないようDSでチェック
とか保護シート等もとか喜んでました。
書込番号:18150758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)