発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 17 | 2014年10月5日 16:26 |
![]() |
27 | 14 | 2014年10月4日 16:03 |
![]() |
8 | 5 | 2014年10月2日 03:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
iPhone6は、新発売時から、各ユーザーの自己負担は、実質0円になるくらいに、月々サポートの割引がたくさんつきますが。
それに比べて、ドコモのAndroid新機種は、昔よりもどんどん高額になってますね。
特に月々サポートが少なくなっていて、ドコモは、iPhone売れなくても、長年いるAdroid機種で稼ぐつもりなのか、価格高めだと感じます。
機種変更価格も高めですね。
皆さん、いかがでしょうか?
書込番号:18004685 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

iPhoneの販売ノルマ達成する為に、Androidが犠牲になってるんでしょ。
文句があるなら毒リンゴへどーぞ、って感じ?
書込番号:18004746
7点

そぉお?
新機種追うから養分様なわけで
古事記側に回れば逆にお小遣い貰えたりで。
もっとも、養分様のおかげで今迄生きてこれました。ありがとうございます。
書込番号:18004764 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhoneは、ノルマやマーケティング費用をAppleに握られてるから、どこのキャリアもAndroid機に比べて安い。
高い高い騒ぐ人は、イオンスマホでも買ったら?
書込番号:18004819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneは安くしないと他のキャリアに加えてシムフリーiPhoneにシェアを奪われるからかもしれませんね。Androidは昔のような使い勝手の悪い安い機種が少なくなったのでiPhoneレベルに近づいてるのかも。当然価格も上がる。
書込番号:18005083
1点

安価な非防水のシムフリースマホにすれば良いだけ
ガラスマ機能欲しい場合のみキャリア販売スマホを購入
書込番号:18005646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップルとサムソンに対する媚は常軌を逸している感じがする。
書込番号:18005857
7点

とゆうか、Android自体が売る気がないのでしょう。
特にZ3、Z3 compactは本当にそれが見え見えです。
中途半端なXiロゴと品番ロゴの位置がまるで売る気がないみたいです…。
iPhoneにシフトするのは文句を言いませんが、もっと既存ユーザーを大切にしてからそうして欲しいです。
書込番号:18006062
6点

以前の、MNPをひたすら優遇でMNPさえすれば最新機種でもサポートマシマシ古い機種は定価もサポートも減額っていうわけわからんような状況に批判が多かったんで、少しずつ変えようとしていっているんじゃないですかね
それなら実質価格を押し出すのをやめれば良い話なんですけど、それはそれで他社との競争の意味合いで難しいんでしょう
書込番号:18006274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん
やはりそうですよね。ドコモは、iPhoneユーザーばかりを優遇してる事に気づいてないのでしょうか…。
既存のAndroidユーザーも大切に優遇するべきとは思いますね♪
特にSONYなんて言ったら、同じ日本企業同士なんだから、仲良くするべし
書込番号:18006283
9点

ドコモに限らず大手3社は同じ穴の狢ですよ。国内携帯メーカーを優遇して欲しいですが、利益優先でしょうからiPHONEやギャラクシー優遇。
利用者や長期利用者への優遇もなし。ひたすら新規のみ優遇。
携帯大手は保護されすぎですね。日本が不況や円高、円安で苦しんでる時も毎年莫大な利益を出して悠々自適、そのお金を奨励金や新規契約者へ……。不満があるなら入らないでいいですよと言われても実質三社しかないです。
プランも本来は通話しないならデータ3Gで込み込み4200円ぐらいのプランが欲しいですね。
iPHONEが日本で売れているのはマスコミのせいもありますね。騒ぎすぎです。日本人は影響されやすいから直ぐに流行りに乗ってしまう。まあ実際素人には使いやすいですが。
全機種SIMフリーになって格安会社のプランが充実してきたらやっと大手も思い腰を上げるのではないでしょうか
書込番号:18006779
3点

iPhoneとXperiaと比較したらXperiaの方が絶対多機能だし基本性能も悪く無いです。日本特有のガラスマの頂点に立つのが日本仕様のXperiaだと思います。しかし、ユーザーがガラパゴス機能を求めているかと言えばそうとも言えない。無駄を省き基本性能を高くしたNexusのような素のAndroidを作ったら売れると思います。
それとキャリアアプリやメーカーアプリのてんこ盛りはやめて欲しいです。せめてゴニョゴニョ無しで消せるようにして欲しい。私は通話用のガラケー代わりのXperiaは海外ロムを焼いてキャリアアプリを消していますしスマホはNexus5です。
私は三大キャリアのスマホはもう買わないかもしれません。海外のようにシムフリースマホが普通に買える時代になりつつあります。Xperiaは海外モデルのシムフリーが買えますが、パナソニック、富士通、カシオ、シャープにはそういう展開も期待したいです。
書込番号:18006965
1点

ソニーにもドコモにも腹がたちますね!
ソニーは海外ではZ3 Compact のSIMフリー機を販売しているくせに
ソニーを育ててくれた日本人にはボッたくりのキャリア版しか出さない!
ドコモはドコモで来年のSIMフリー化の前に
少しでもボッたくってやろうという魂胆なんでしょうね!
来年になれば双方にバチが当たると思います!?
SIMフリー化でドコモをはじめ、キャリアのスマホは暴落!
そしてソニーは・・・あ、すでにもう、決算、一人負けでしたね!?
書込番号:18007133
4点

どうせ少し待てばガクンと値下がりするでしょ。
書込番号:18007734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneおサイフケータイジャケット販売 だってよ。
書込番号:18009232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズポックさん
ドコモの思惑はともかく、Sonyや他の端末メーカーはSIMフリー版を売りたくても売れないのだと思います。
キャリアの契約数に影響が出てしまいますから。
キャリアロゴやパッケージ、ホームアプリまで(しかも質が非常に低い)メーカーに強制し、発売時期まで足並みを
揃えさせるという暴挙が長年許されてきた土壌ですからね。
その点、Softbankは端末のデザインを損なわぬようロゴを付けないし、機種ごとに個別に発表、発売しているようですね。
エグいこともしているらしいですが、この点については好感が持てます。
とは言え、現時点でSIMフリー端末が売りに出てもフラッグシップ端末は高価ですからいきなり売れるようにはならないでしょう。
海外でもSIMフリーが少しずつ一般的になってきてはいますが、未だに2年縛りでキャリアから買うのが大多数です。
書込番号:18009432
4点

SIMフリー化を勘違いしている人がいるようだけど・・・
義務化後も、基本的に販売時はロックかかってますよ。
フリーにする手続(有料)を提供する事が義務づけられるだけで。
なんか頓珍漢な怒りを爆発させている人がいるようなので・・・
書込番号:18009498
6点

docomoのAndroidは同じ機種の一括本体価格が機種変更だと安くなったり高くなったりころころ変わって腹が立ちますよね。
Xperia Z3 Tablet CompactのWi-FiモデルはSONY販売がありますし、
Z3 CompactのD5803は技適マークが有るのでZ3 CompactのSONY販売にも期待したいです。
書込番号:18017341
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
現在の契約
ドコモに月々2700円+税(カケホーダイ)
NTTプララに月々2980円(無制限)
合計5860円で運用しています。
この組み合わせでパソコン2台タブレット2台スマホ2台で使用しています。
スピードはかなり出ています(笑)
ドコモのシムはF−06Eに
NTTプララのシムはSO−01Eに付けて、テザリングで使用しています。
SO−01Eはプララのシムでも何故かテザリングが可能…
このたび、孫にF−06Eをプレゼントするので、この機種が目に止まりました。
そこで質問なのですが
シムはいらないので、この機種だけ欲しいのです。
どこで購入すればお安いのでしょうか?よろしくお願いします<(_ _)>
1点

ドコモショップですと
69,120円ですね。
この機種だけ買うことも出来るのでしょうか?
書込番号:18010340
2点

SIMなしで端末だけ購入することは出来ません。あくまで回線契約とセットです。購入後に解約することは可能ですが、当然、違約金がかかります。
でなければ、グローバルモデルの平行輸入版くらいです。
書込番号:18010345
3点

書込番号:18010392
2点

初めまして、こんばんは。
海外版SIMフリー機でしたら、
書き込み番号→18001883でカキコしましたが、
海外サイトからの購入で$525です。
米国アマゾンのアカウントで購入出来ますが、他にも安いサイトがあるかもしれません。
ご参考までに。
書込番号:18010454
3点

越後屋たぬ吉さん
情報ありがとうございます。
ちなみに
>海外版SIMフリー機ですと、そのままプララのシムは使ってテザリングも可能ですか?
書込番号:18010471
1点

当方も機種自体は検討中なので詳しくは判りませんが、
今お使いのSIMカードとは恐らくサイズが異なっているのでは?と思います。
恐らくこの機種からnanoSIMにサイズが変更になっていますので、
ご確認下さい。
書込番号:18010525
3点

越後屋たぬ吉さん
>恐らくこの機種からnanoSIMにサイズが変更になっていますので、
オット!そうでしたか。
でしたらテザリングはSO−01Eに任せて
次の手を考えます。
書込番号:18010542
2点

当方、D5833現地調達しましたが$3880HK(約5.4万円)でした。
円安でなければ非常にお得なんですが…
ちなみにZ3は$4998HK(約7万円)で販売していました。
書込番号:18011316
2点

電脳城様
スレ主様
横レスですみません。
d5803を購入したいと考えてますがmvnoでご使用ですか?
対応バンドが少ないようなので心配してます。
使い心地いかがでしょうか?
書込番号:18011568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さとえみさん
D5833の対応バンドは下記の通りになります。
- 4G FDD LTE : Band 1 (2100), Band 3 (1800), Band 5 (850),band 8 (900),Band 28 (700 TW), Band 7 (2600)
- 4G TDD LTE : Band 40 (2300)
- 3G WCDMA : 850 / 900 / 1900 / 2100
- 2G GSM : 900 / 1800 / 850 / 1900
当方海外在住で一時帰国時も現地SIM使用なので実際に国内使用できるか不明です。
実際に国内で運用されている方の感想を待ちましょう。
基本性能はZ2と変わらない感じです。
何度か充電したらバッテリーの持ちが非常に良くなりました。
カメラは事前情報だと良い感じでしたが、Z2国際版とほぼ同じだと感じました。
同時にiPhone6も購入しましがZ3Cばかり使用しています。
Z3Cは最初から5.4万円と安いのでお得だと思います。
国内代行業者だと6.1万円ぐらいらしいですね。
ちなみにZ1 Compactの現地価格はおよそ4.2万円です。
書込番号:18012189
2点

電脳城様
ご返信ありがとうございます。
海外で使用されているんですね。
ドコモのsimだとほとんど対応バンドがないので使いヅライかなと思っており、使うならソフトバンクかなと悩んでたので参考に確認させて頂きました。
国内版はやたら高いので悩みます。
書込番号:18012757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼します。質問ですが、
>ドコモショップですと
69,120円ですね。
機種変更の一括価格で間違いないでしょうか?
書込番号:18012996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
みなさん、おはようございます。
docomoから2014/2015年冬春モデルの製品の発表をしましたが、発表では全機種「VoLTE」などに対応し、「LTEとWi-Fiの同時接続による高速ダウンロードを実現」とありましたが、この機種はメーカーの仕様では対応していないみたいですが、どちらなんでしょうかね?
手持ちのSH-02Eが調子が悪くて検討中ですが気になる所です。
1点

今回はSHARPだけ?
ギャラ串も?
書込番号:18000771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程ソニーモバイルのHPで確認しましたが、Wi-Fi/LTE同時通信に関する項目が記載されていないので、
対応していないものと思われます。
Wi-Fi/LTE同時接続に対応しているメーカーは、シャープ・富士通・サムスン製の端末のようですね。
(シャープはデュアルスピードモード、富士通はマルチコネクションと読んでいます)
https://www.nttdocomo.co.jp/2014_winter_feature/lineup/spec/smart_phone.html
書込番号:18001060
4点

これを使ったらLTEのデータ量があっという間に上限まで行きそうなので、使うべきではない機能だと思う。
書込番号:18001278
3点

データ容量を確認しながら容量の大きいサイズのを高速通信に使って、こまめに通常での通信にもどして使うって使い方になるのかな?
自動に設定した場合、LTEなど余計な通信量をつかいそうですね。
因みにSHARP製は通信モードが通常、デュアル、スムーズと三種類あって
場合に合わせて設定して通信をするみたいですね。
書込番号:18002458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メタボフォンさん、マナフィスさん、なか〜た♪さん、Xperia z2さん
、こんばんわ。
色々と情報を有難うございます。
この機能はメタボフォンさん、マナフィスさんの仰る通り、確かに余計なキャリア通信を使いそうなので微妙な所がありますね。ただ、時間がない時など速くダウンロードを済ませたい時とかには便利そうですね。
でも、私の自宅は田舎なのでドコモのWi-Fiスポットがほとんどなく、外出時はキャリア通信がメインになりますし、フリーのWi-Fiスポットはセキュリティーがかかっていない物が多いので使いたくないですしね。今後、ドコモのWi-Fiスポットが整備される事に期待しています。
話が逸れましたが、なか〜た♪さんの仰る通りに、この機種は対応しないみたいですし、700MHzバンドにも未対応みたいです。この辺の機能に全て対応しているGALAXY NOTEだけみたいですね。
実機に触るのが楽しみです。色々と有難うございました!
書込番号:18004238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)