端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月19日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2015年12月13日 16:09 |
![]() |
2 | 2 | 2015年12月2日 17:57 |
![]() ![]() |
108 | 22 | 2015年12月16日 16:54 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年12月4日 20:52 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2015年12月3日 20:06 |
![]() |
17 | 4 | 2015年12月1日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

設定→ロック・セキュリティ→情報セキュリティ→信頼できるエージェント→SmartLockはONになってますか?
なってなければ、ONにして確認されてみては?
書込番号:19387246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
Smart Lobkは、ONにしていますが、そもそもロック・セキュリティ画面から、顔認証の設定が、消えました。
アップデートする前迄は、使えてました。
書込番号:19389850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマートロックの使い方が
暗証番号だったり、パターン入力を一時的にしなくていい機能ということになっています。
暗証番号の場合、画面をonにした際にカギマークがありますがスマートロックの顔認証が行われているときは人のマークになります。
認証されるとカギが開いたマークになるのでスワイプすると、暗証番号入力せずにホーム画面をひらけます。
カメラが起動して画面に顔が表示されたり等はしません
書込番号:19400642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真の方が分かりやすいと思いますのでアップします
書込番号:19400675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jwsuさん、大変わかりやすい説明ありがとうございました。
画面が、現れないので、認証中か、どうかわかりづらいですね。
書込番号:19400768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

ロック画面で上にスワイプすれば、パターンの画面がでないですか?
書込番号:19370251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお!!
鍵マーク選んでも出ないので、なんでだよーー!
と思ってました。。。
有難うございます。
書込番号:19370282
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
アップデートしてからバッテリーの減りが物凄く早くなりました。
アップデート前は、朝 充電器から外して出掛ける迄の3時間で10%以下しか消費していなかったのが、アップデート後、同じ状況にも関わらずバッテリー残量が60%を切る程になってしまいました。
(エコモードはアップデート前から家を出る時間帯からの設定にしてあります)
アップデート後に新しいアプリを入れたりはしていない為、何が原因なのかわからず参っています。
同じような方や、何か対処法をご存知の方からの意見をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:19370015 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私も同じ症状です!
アプデ前は充電のことは全く気にせず使用できていたのに、アプデ後は待機中でもどんどん充電が減ってしまい困ってます。
何かアプリが勝手に立ち上がってるのかと色々調べたところ、Google Play開発者サービスというアプリが暴走して更新もできない不具合があるらしいのでその対処をしてみましたが、多少効果はあったものの相変わらず充電は減り続けてます。
他には特にアプリも入れてませんし、どうにかしてほしいです。
書込番号:19370464 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/delivery/hoshyo_02/index.html
携帯の交換しか手立てはありません
書込番号:19370602
5点

>mikan-tさん
同じ症状なのですね(´;ω;`)
アップデート前は夜まで充電せずに過ごせていたので、今の状況は困ったものです…
まだこの機種に替えて3ヶ月弱程しか経っていないのでショックで…。
修理に出すのは違うような気がしています(;´Д`)
書込番号:19370773 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

一度初期化してみては?
自分はアップデート後の印象はそこまで悪くないかなとは思いますが、、
というのも自分の場合、アップデート前に電池の減りが早い症状で苦しんでいて、電池使用量の半分近くがAndroidシステムという異常な感じでした!
なので、悪くても良く感じているだけかもしれませんが、、
逆にアップデートが切っ掛けで変なバグが生じているのかもしれません!
書込番号:19371344 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ノリサマーさん
アドバイスありがとうございます(^-^)
やっぱり最終手段は初期化しかないんでしょうか…(´;ω;`)
ノリサマーさんはアップデートによって、アップデート前に起こっていた電池の減りの早さは解消されましたか?
書込番号:19371432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね!正確に計測してはいませんが、感覚的には以前の正常だった時に似ています!
なので、恐らく正常に近いと思います!
まだ、Androidアップデートからそんなにたってないので、微妙ではありむすが。
書込番号:19371554 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エコモード内のバックグラウンドの制限機能が無くなりました。
待機時の減りが早いのは、無駄なアプリの動きがバックグラウンドにあるということです。
手っ取り早い、対症療法的な解決策をまず一つ書きます。(Androidに共通する方法です)
本体設定
↓
データ通信・機内モード
↓
データ使用
この画面を出すと、下にアプリがたくさん並んでいます。
通信が多いアプリが上位に来ているので、制限したいアプリをタップしてください。
次の画面で少し下にスクロールすると、「バックグラウンドデータを制限する」という項目があるので、
右のレバーを動かして制限をオンにしてください。
これで制限できますが、制限すれば当然通知などもほぼ来なくなります。
今のAndroidはシステム根幹部分は制限できない仕様になっているので大丈夫だとは思いますが、
どれを制限するかは慎重に判断してください。
制限をオンにして、そのアプリを使う上で都合が悪くなったら、オフに戻してください。
書込番号:19371786
6点

他に考えられることを書きます。同期についてです。
本体設定
↓
端末管理
↓
アカウント
ここでアカウントの同期を確認してください。
OSがアップグレードされて、今までオフにしてあった同期がオンになっている可能性があります。
同期は便利ですがバッテリー消費が増える原因になるので、不要ならオフにしましょう。
たとえば「Google」を押すと、登録してあるGoogleアカウントが表示されます。
そのアカウントを押すと、各Googleアプリとの同期状態を見ることができます。
必要に応じて同期をオフにすれば消費を抑えることができます。
ただし、オフにすることで不自由になることもあるので、何をオフにしたかを覚えておいて、
アプリの使い勝手が悪くなったらオンに戻してください。
書込番号:19371803
3点

連続投稿すみません。
もう少しチェックするポイントを箇条書きにしてみます。
・「本体設定」→「電池・エコ」で、電池の使用量の確認とアプリ電池診断をしてみる
これで消費の原因がわかることもあります。
・「本体設定」→「ドコモのサービス/クラウド」→「ドコモクラウド」で、ドコモクラウド設定を見てみる
このサービス群が大量に動き続けると、待受け状態でもどんどん消費が進みます。
Androidの設定をいじらずに使っている人は、これらのお節介アプリたちの消費が問題になっていることが多いです。
使っていないと思うものは同期オフにしてください。(それを覚えておいて、自分の使用に問題が出たらオンに戻す)
・ホームを確認する
ホームにウィジェットがあるなら一度削除してみましょう。再度配置したときには落ち着いていることもあります
すべてに言えることですが、どこをいじったかを覚えておくようにしましょう。
覚えておく癖をつければ、次に何かが起きた時に、自力で早く解決策に辿りつくことにも繋がります。
あらゆる設定をいじっても消費が落ち着かないのであれば端末初期化するしかないのですが、元の状態にする手間があるのであくまで最終手段にしておきたいところです。
Androidは多機能で自由度が高い反面、使用者がチェックしておかなければならないポイント(同期や設定)がとても多いです。
アップデートやアプリ更新等、何かがきっかけでスイッチが入り、消費が増えてしまうこともあります。
偉そうにたくさん書いてしまいましたが、問題を発見するための考え方のヒントとして、覚えておいて損はないと思います。
私も使いこなしていない機能がたくさんあり、まだまだ勉強中です。
スマホ、Androidの世界は難しいですね。
こんな複雑な機械なのに大したサポートをせずに、老若男女に関わらずとにかく普及させようとしている通信会社の姿勢には疑問を抱きます。
ユーザーに賢くなってもらいたいのだと思いますが、一般的に難易度が高すぎます。
書込番号:19371868
6点

>ノリサマーさん
そうなんですか!アップデートによって不具合が解消されたなら良かったですね(^_^)
私はアップデート後の不具合が早く解消されればいいなぁ…
書込番号:19371879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

真っ先にしておくべきことを書き忘れました。
まずは端末の電源を一度切ってみてください。
スマホの場合これだけで解決する問題は多いです。
それと、タスクキー(アプリ履歴)を確認してください。
F-02GのAndroid5.0では、ホームキーの右のキーがタスクになっています。(この機種の場合4.4ではホームの長押しがタスクでした)
立ち上げたアプリの切り替えや停止ができます。
アプリ使用後は「全て終了」を押して、アプリを終了させるようにしましょう。
すでに実行されていたらすみません。
書込番号:19371880
4点

>まっしろ2012さん
細かなアドバイスありがとうございます!!!!(^_^)
早速両方試してみたいと思います!
また結果を書かせていただきますね(´∀`)
書込番号:19371889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定等は同じだとしてもやはり電池持ちはバージョンアップ前に比べて悪くなったように思う。
そもそも、発売当初は前バージョンのOSに一番下マッチするようにハードもソフトを作られていたわけで、そのときの状態が端末にはベストだった。
バージョンアップには対応できたものの、そこはやはり所々ハードやソフトに無理があって、場合によっては処理速度が遅くなったり、電池消耗への影響は少なからずあると思う。
ま、あとは個人それぞれの使い方や環境による程度問題だと思われる。
書込番号:19372517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっしろ2012さん
昨日から早速試したのですが、消費スピードは変わりませんでした(´;ω;`)
沢山アドバイス頂いたのにすみません(´;ω;`)
書込番号:19374909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホフマン2号さん
ホフマン2号さんも電池のもちの悪さを感じられましたか(´・ω・`)
アップデートは評価を待ってからするべきでした0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
書込番号:19375100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定の、電池使用量で一番多いのは?
その下のアプリ動作時間で一番多いのは?
怪しいのを、一度消してみるとか、、
書込番号:19375137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度SDカードをマウント解除して、外してみては?
その後再起動してカードを抜いた状態でどうなるか様子みては、
書込番号:19375255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
全く関係ないかもしれませんが、
私は以前、NX!ウィジェットを無効化したらバッテリー消費が改善しました。
まあ、当然無効化するとウィジェットが使えなくなりますけど…。
書込番号:19378516
2点

私はアップデート後、バッテリーの消費はさほど変化を感じてません。
ブラウザなど使用して4分〜6分で1%減、待受は20分〜2時間で1%減という状況です。
(画面輝度:自動、無効化しているアプリ:あり、MVNO使用、プッシュ通知アプリ多数あり)
アップデートで初期化を覚悟してましたが、安定してます。
結構アプリを入れだしていたので、心配してましたが。
今回のアップデートで、Bluetoothレシーバーへの他端末とのマルチポイント接続時、2台の接続タイミングではapt-xが無効になる状況も改善されました。
バッテリーの消費が激しくなるのはAndroid5.0に最適化されていないアプリがあるとか、内部調整中とかも可能性として考えられます。
私はこういう状況です。
起動画面に一工夫欲しかったのと、富士通の独自メニューが無くなったのがやはり痛いですね。
他端末と似たようなメニュー操作になったので、他メーカーの機種にしてもすぐ理解出来ると思うのが良い点かな(笑)
書込番号:19384893
1点

>ノリサマーさん
>らでおんさん
>抹茶餅最中さん
遅くなってすみません。
コメントありがとうございました(´∀`)
・電源を落とし、一度SIMカードを外してまた入れる。
・更新していなかった全アプリを更新
してみたところ、バッテリー消費スピードがかなり抑えられた気がします。
皆さん、アドバイスをありがとうございましたm(*_ _)m
書込番号:19388060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使い方というか、個人の環境によって大きく違うような気がします。
バージョンアップによって以前の端末と仕様が変わって合わせるために、節電傾向になるものと、逆に負荷が増えて消耗が大きくなるものと、そのあんばい次第でしょう。
もちろん個人でインストールしたアプリも、バージョンアップ前後で端末にかかる負荷が変わった可能性もあるので、人によっては変わらない、人によっては電池の減りが早くなった、と思う人がいて、ある意味、どちらも正しいというか、そう感じる人が出てきても不思議ではないと思います。
もちろん、設定変更によって、より節電傾向にする方法はあるかと思うし、それで改善する人もいれば関係ない場合もある。
単なるアップデートとOSバージョンアップの違いでしょうね。バージョンアップ前後でシステムが使うメモリ容量も違ってるだろうし、同じF-02Gでもバージョンアップ前後では違った端末とも言えなくもない。電池持ちが前より良くなったということは多分なくて、感覚的にほぼ変わらないか、むしろ減りが早くなったなったという方が多いのかなと思います。
書込番号:19389056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近Android5.0にアップデートしました。
同じような状況になり、ここも見たのですが、解決できず、
下記の方法で解決できました。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/43472387.html
あとは、Amazon系のアプリをアンインストールしました。
相性良くないようです。
電池のもちもよくなったし、サクサク動くようになりました!
書込番号:19409667
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
Android5にアップデート後ですが、ドコモメールを受信した時など、デスクトップアイコンの通知表示画面をタップすると、直接その該当メールを開けたと思うのですが、何度タップしても開けなくなりました。
タップするとデスクトップアイコンが強制的に閉じ、通知表示はそのまま残っている状態です。
皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:19369750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言わんとしてることが少し分かりづらくて勘違いして回答してしまうかもしれませんが、ドコモメールの受信時の通知の際、画面上からのスライドによって出てくる通知からも、iコンシェルの通知吹き出し、ドコモメールのアプリアイコンをクリックしてもすべてドコモメールが開きます。
ただ、あくまでもドコモメールが立ち上がるだけで、受信メールの内容が直接開くわけではないです。これらはバージョンアップ前から変わってないかと思いますが。
ただ、受信メールがあると、ドコモメールのアプリアイコンに未読メールの数字が出てますが、メールを開いたにもかかわらず、数字が更新するまでにタイムラグがかなりあるのは気になってますが、仕様なんでしょうね。
発売当初はもともと旧OSに合わせて作り込まれてるわけで、後から新しいOSにバージョンアップすると、ハード的に以前なら余裕があったけど、調整やあわせこみで、場合によっては遅く感じられるというか、実際に遅くなってることは見受けられます。
書込番号:19369980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホフマン2号さん
内容合っています。今は何故かタップして直接開けるようになりました。
一時的なものだったようです。
ありがとうございました。
書込番号:19376208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
Android5へのアップデートができません。
理由は分かりませんが昨日の夜11時頃
アップデート失敗の表示が出たので
手動で更新しようとしたのですが
「今すぐ再開」「予約して再開」のどちらを選択しても
何の反応もありません。
Wi-Fi接続で
バッテリーは昨日の10 時 頃から100%のままです
何が原因なのでしょうか?
書込番号:19360468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方は同じ条件でアップデートしました。
再起動はしてみましたか??
書込番号:19360486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こうきPAPAさん
もちろんしてみました。
しかし、結果は同じでした。
失敗の理由は「圏外」となっているのですが
アンテナもしっかり立っているので
そんなはずはありませんですし……
書込番号:19360500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMはドコモのSIMですよね
万が一MVNOのSIMだと
出来ないはずです。
書込番号:19360626
1点

>mjouさん
SIMはドコモのものです。
書込番号:19360628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
僕も同じような現象でしたが、Wi-Fiのみの時にダウンロード中断のメッセージが出ていたので、試しにWi-Fiを切ってLTEにしておいたところ数日後の明け方に勝手にアップデートされていました。
Wi-Fiでのダウンロードに問題がありそうです。
ただ、LTEダウンロードの場合は予約扱いになるので、ダウンロード開始までにはタイムラグがあるみたいなので少し待ってみてください。
書込番号:19360645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足です。
僕の場合も、ダウンロード中断の理由は「圏外のため」でした。
Wi-Fi状態でいくら「すぐに再開」をタップしても無反応。
Wi-Fiを切って「予約して再開(?)」をタップするとその画面は消えます。
消え方がそっけないので不安になりますが、ちゃんと予約はされているようです。
もう少し安心できる反応が欲しいところですね。
書込番号:19360901
1点

私もWi-Fiでダウンロードしてましたが、何度も同じメッセージが出て中断。すぐに再開を選んでも反応せず。出かける用事があり、そのままの状態でスマホを持って出かけたら、外出先で確認したらインストール段階でした。あの後ダウンロードが無事に終了してインストールが始まってたようです。私はバージョンアップ開始日なのでサーバーが混み合ってるだけかと思ってました。もしかするとWi-Fiじゃない方がうまくダウンロードできるのかも。確かバージョンアップのダウンロードはパケット通信がかからないと思ったけど違ったかな。
書込番号:19360942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダウンロードのデータ通信量は無料ではないです。間違えました。
Wi-Fiだとネットワークが混んでるからなのかもしれませんね。
書込番号:19360964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>plmzaqさん
私も、メイのGちゃんさんと同じ症状でした。
僕の場合も、ダウンロード中断の理由は「圏外のため」でした。
Wi-Fi状態でいくら「すぐに再開」をタップしても無反応。
151に問い合わせしたところ、大変混んでおりますので、アクセスが空いてくる時間帯に再度お試し下さいと案内されました。
でも、私は何度となくウンロード中断状態から端末の再起動を繰り返したところ、ダウンロードが完了しインストール出来ました。
書込番号:19361259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ感じでしたが、そのまま放置しておいたらダウンロード終わってました。
書込番号:19361697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん情報ありがとうございました。
結局、三日放置してもアップデート出来ず
ドコモショップ行ったらリセットしろとのことでした。
リセットすると、
驚くくらいすいすいアップデートできたので
まぁ、良しとします
書込番号:19373461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
OSバージョンアップ後、電話を切ると短くバイブが・・・。
これは新しいOSの仕様なのか、それとも何か設定(初期設定はバイブON)があるのでしょうか?
バージョンアップ前にはバイブなかったし、バージョンアップ前後でアプリなどの新規インストールや設定変更等はしてません。
以上ですが、どなたか分かる方がおられましたら、よろしくお願いします。
4点

この機種ではないですが富士通の機種で終話バイブレーションあります
当方のは設定で音・バイブ・LEDの中に終話バイブレーションの
項目がありますよ
書込番号:19360545
1点

お返事ありがとうございます。
そこのメニュー設定もよく確認したものの、終話バイブレーションという項目は見つかりません。着信バイブレーションという設定はありましたが、OFFにしてあります。
バージョンアップ後は終話バイブは仕様になってるなんてことはないですよね???
書込番号:19360925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモに問い合わせしてみたら、仕様のようで設定項目はないようです。
そのままお使いくださいと言われました。
終話のたびにビービーバイブが鳴るのは結構うざいですね。
書込番号:19368197 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すっきりしました。
ドコモに確認してくださったんですね。本当にありがとうございます。
仕様でしたか。
バージョンアップ前はなかったので、富士通独自というよりは、新OSの仕様なのかな。カケ・ホーダイプランなので、終話バイブはあってもなくても関係ないのですが、急に動作が変わると慣れるまでは違和感ありますね。
書込番号:19368422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)