| 発売日 | 2014年11月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全324スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2015年1月28日 09:21 | |
| 9 | 5 | 2015年1月26日 09:56 | |
| 20 | 8 | 2015年1月24日 18:48 | |
| 4 | 2 | 2015年1月18日 11:23 | |
| 40 | 6 | 2015年1月20日 21:23 | |
| 0 | 4 | 2015年1月15日 01:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
間違えました。
受話口は、前面に付いていますが・・・
送話口は、背面に付いているのですか?
という質問です。
間違えて失礼致しました。
書込番号:18409171
2点
マイクは二つあり、一つは底の面(少し後ろ側)の凹み。もう一つはカメラの右下の小さな穴の所ですよ。
書込番号:18409192 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
ハル―ポッター様へ
早速のご回答有難う御座います。
私は、スピーカー通話することが多いので、スピーカー通話で話しやすそうな機種として、エクスペリアZ3(前面に2つのスピーカーがある)を検討中なのですが、通話品質で評判が良いのは、アローズが1位となっていたので、アローズも視野に入れたのですが・・・送話口が少し背面になっていたので、確認と思い書き込みをさせて頂きました。
やはり、送話口は、少し背面になるんですね。
それと、アローズの通話品質は、良いですか?
スピーカーの音も大きいですか?
追加質問でスミマセンが、分かれば教えて下さいm(_ _)m
書込番号:18409257
0点
送話口は、背面じゃなく、端末下部なんですね。
すみません。ドコモホームページから、取扱い説明書がダウンロード出来るのを思い出し、説明書に書いてある部品説明を拝見いたしました。
送話口が、背面じゃないので良かったです。
でも、外部騒音を検知するマイクが背面にあるようですね。となると、スピーカー通話中に、端末を机に置いた時は、ちょっと具合が悪くなる場合があるんですね〜
送話口が背面じゃなかったので、アローズも前向きに検討してみます。
書込番号:18409321
1点
音質は全く問題ありませんねえ
デジタルムーバの頃から利用していますが、あの頃に比べると雲泥の差ですね。
スピーカのボリュームはよくわかりせん。
通常の使い方か、イヤホンと本体マイクという使い方しか殆どしてません。
スピーカ通話をしたのは車の運転中ぐらいです。
とりあえず要件を手短に会話しますが、ボリュームが小さくて聞こえないこともなく、無茶苦茶大きいという訳でもありませんでした。
スピーカ通話(ハンズフリー)を行うとハウリング防止のためにスピーカとマイクは両方ともONにならず、相手が話している時はマイクOFF、こちらが話している時はスピーカがOFFになるはずですし、私はイヤホンと本体マイクでハンズフリー通話をしていますよ。
書込番号:18414354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハル―ポッター様へ
とても参考になりました。
また、ハウリング防止という仕様も初めて知りました。
色んなところに配慮があるんですね。スゴイです。
有難う御座いました。
書込番号:18414494
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
はじめました。arrows初心者です。先日購入したスマホのイヤホンジャックが4日で故障(反応しなくなった)し端末交換しました。今回は初期不良で無料対応でしたが次からは有償になります。
前の機種から使っているイヤホンが原因で壊れたのかわからないですが皆さん使われているイヤホンを教えてもらいスマホと相性が良い物に買い換えを検討したいです。
情報をよろしくお願いします。
書込番号:18406265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetooth対応のものにするとよいのでは。ジャックも壊しませんし。
書込番号:18406706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨今ではBluetoothの方が有線より音がいいみたいですし、ジャック保護の観点からもそちらの方がいいと思いますよ。
バッテリー管理の手間とどちらを取るかは考え方でもありますけど。
因みに、価格帯で言うと5000円程度のモノか2万円超のモノがコスパに優れると思います。
極端な安物や中途半端な価格帯はあまりオススメ出来ない様な。
ただ、ユーザーの責に因らない不具合であれば、何度でも無償で対応されて然るべきでしょう。
auならいざ知らず、ドコモはその辺はまだマシなのでちゃんと対応してくれるでしょうし。
書込番号:18406764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
やはりbluetoothですかね。価格を見てビビりましたし、充電がてまですかね。ちなみに有線でこの機種でおすすめイヤホンあったら教えて欲しいです。
bluetoothも教えて欲しいです。
書込番号:18407111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして。
私もこの機種を使っています。私的にはFOSTEXの
TE-05あたりなどが良いと思われます。
毎日これを使って音楽を聴いていますが、
認識不良になったことはありません。
またはMDR-EX650あたりも値段的に
安く良いと思います。
ですが一番良いのは実際に聞いてみることですね。
上の方も仰っていますが、5000円と15000-20000あたりが一番コストパフォーマンス良いと思います。
長文失礼しました。
書込番号:18407284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
F-02G向けっていう分けではないですけれどBluetoothならソニーモバイルのSBH20が安くてコントロールボックスも薄型軽量でいいんじゃないでしょうか。充電中に使用可能なのもメリットありますね。もっと安いのもありますけれどマルチファンクションボタンだったりすると操作し難いと思いますよ。
有線タイプだとソニーのMDR-EX450AP辺りがいいんじゃないでしょうか。1ボタンリモコンとマイク付きの4極プラグタイプで通話も可能です。低音盛り付け気味ですけれど会話も聞き取り易いと思います。
書込番号:18408151
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
画面の明るさを暗くする。
最もバッテリーを食うのは画面。
書込番号:18391758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
常時エコモードで使用する。画面が暗くなり、処理速度やタッチ反応感度が遅くなり、Wi-FiやGPSがオフになることで、かなり消費電力になります。
あとは、自分でインストールしたアプリやバックグラウンドで無駄に動いているアプリを止めること。これで待ち受け状態なら三日持つかも。
ただ、何かしら操作していて画面を長時間点灯してると電池を消費してしまいます。
書込番号:18391802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バッテリーの持ちを考えるより、モバイル電源を利用した方がよい。いまならコンパクトで10000mAh超えるものもある。
面倒な設定もしなくてよいしガンガン利用できるし悩むことがない。
書込番号:18392377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございますやってもます
書込番号:18393155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今時のスマホでモバイルバッテリーなんて面倒くさい。
本気でバッテリーをもたせたいなら、過去スレに設定方法いくらでもある。
簡単な質問内容で得られる回答はない。
書込番号:18393192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
富士通さんのサイトのFAQに載ってますよ。
http://atft.fmworld.net/faq/f-02g/f-02g_list.cgi
書込番号:18397706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
せっかくの高機能機種。
バッテリー持ちを気遣うあまりにパフォーマンスを半減させてしまうのは勿体ない気がするなぁ。
この際思い切って「スマホは毎日充電するもの」と割り切った方が精神衛生上良いかも知れませんね。
あれこれ思い悩みながら2日間持たせたところで、2日目の中途半端な時間に要充電となれば本末転倒。
書込番号:18402149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
本機をハイレゾ再生のプレーヤーにと思ってます。
hf player androidの正規版が出ると デジタル出力が可能になるからです。
USB DACは購入済み microidsdです。
ヘッドホンではなくオーディオ機器との接続がメイン の予定 120kまで再生できるスピーカーあるため
年老いた耳には無用の長物かも?
OTGケーブルで出力中 充電ホルダーで充電可能でしょうか?
PCをプレーヤーされてる方が多いと思いますがPCのファンノイズが嫌で
ファンレスを考えていたら今回のシステムもありかなと思ってます。
OTG充電ケーブルもありますが、本機には充電ホルーダーがあるので使用できるかなーと思いつきました。
1点
そもそも論になりますがホルダーに置くとUSBの端子カバーも開けられないし、させないのでは?
なので試す方法がないと思います。
どなたかが書かれたようにSONYのようなマグネットケーブルが出ればわかるし使い方の考えもメーカーも変わるのでしょうが、同時に使えない置き方を採用している時点で使えるようにしていないかも・・・・・。
試せないので勝手な想像で申し訳ありません。
書込番号:18381886
3点
確かにそうでした。
OTG電源分離ケーブルで試してみたいと思います。
BC1.2に対応していればいいのですが?
書込番号:18382045
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
家の中ではWi-Fiでネットにつないでサイトを見たりしています。マルチコネクションをonにし、モバイルデータ通信も当然onの状態で使用しています。
購入当初からですが、ネットを見ていると決まって15分ほどでWi-Fiがつながらなくなってしまいます。画面上のWi-Fi表示も消えてしまいますが、電波受信して再度Wi-Fi表示がされても、もう繋がりません。これは、スマホ側の問題なのか、ルーター側の問題なのか、なんなのでしょうか?因みに、以前使っていたSH-02Eの時はそんなことはありませんでした。
書込番号:18370651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この端末は持ってないですが
下にメニューキーのある機種は隠れメニューに注意です
Wi-Fiの設定ボタンをタッチしてoffにした後、下のメニューキーをタッチしてみてください
Wi-Fiの詳細設定で設定できると思うのですが
書込番号:18371474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
念の為にマルチコネクションをoffにしてみたり
周波数の固定(2.4のみとか、逆に自動にしてみたりとか)
後はセーフモードでも切れてしまうかどうか
それと省エネモード(Wi-Fiもだし、機種そのものの設定もあります)を変更してみるとか
書込番号:18371479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
既に同じ質問が出ていました、私は下記の設定で改善出来ました。WI-FI設定で次の変更を試してみてください。oマルチコネクション関連は使わないに設定o接続不良のときに無効にするはオフに設定改善されるケースもあるのでwifi設定の詳細設定にwif最適化とあると思います。チェックを外してください。チェックが付いていると端末バッテリー状況で掴みが悪くなるようです。
書込番号:18374904 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
皆さん、色々ありがとうございます。
Wi-Fiの詳細設定の中の設定を変えてみたので、それでどうなるか少し様子を見てみようと思います。
書込番号:18377190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もwiFiの繋がりが悪買ったので参考にさせてもらいましたバリバリ感度が良くなりました
書込番号:18379893 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Wi-Fi設定をalice1982さんの言うようにしたらと切れなくなりました。ありがと−。
書込番号:18390199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
音声通話の後、通話を切るボタンを押すと機械的な「ピー」だか「プー」っという音が
スピーカーから聞こえるのですが、これはF-02Gの仕様でしょうか?不具合でしょうか?
電話を切ったと同時に公衆電話のダイヤルを押したときのような音が鳴ります。
先日、機種変更したばかりで仕様なのか不具合なのか判断に困っています(汗)
皆さんのも同じでしょうか?
書込番号:18364220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仕様です。
私のF-02Gも同じです。
書込番号:18364402 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
F-02G鳴りますけど、SH-04Fも鳴ったり鳴らなかったりします。頻度は鳴らない方が多いです。
仕様なら常に鳴るような気もしますが機種によるものならSHは仕様ではないのかなぁ。購入した半年前には鳴っていなかったので不具合かと思っていたのですけど。
先にどちらが切るとかで変わるのかなぁ。
書込番号:18365052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
F-02gは仕様なんですね。
不具合ではなさそうで安心しました。
鳴ったりならなかったり・・・通話が終わった後、不意になるのでビックリする時があります(汗)
SHも機種によっては音が鳴るんですね。
前機種はSH-02Eだったのですが、全くなかったです。
書込番号:18365088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

