端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月19日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2015年4月3日 18:15 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2015年4月9日 00:46 |
![]() |
4 | 2 | 2015年3月30日 21:05 |
![]() |
10 | 5 | 2015年4月1日 09:48 |
![]() |
16 | 6 | 2015年4月3日 00:28 |
![]() |
2 | 4 | 2015年3月24日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
電話の着信時に、「問題が発生したので電話帳を終了しますと表示されます」と表示されます。
改善策はありますでしょうか?
一応、ドコモのお客様サポートに電話して遠隔操作で電話帳のアップグレードなどを調べて貰いましたが異常はありませんでした。
他に何か考えられる不具合箇所はありますでしょうか?
書込番号:18641143 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

『電話帳が開けない。「問題が発生したため、ドコモ電話帳を終了します」の対処法! 』参考サイト 関係ありませんか?
http://docosma.com/kosyou-huguai/post-4173
書込番号:18641178
4点

ニコニコのパパさんさん
試して見ましたが、今のところ表示はされなくなりました。
様子を見たいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:18641665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F02Eだけど、そう言えば3月ごろからドコモ電話帳アプリを開くと同様の表示が何回か出ましたね。
何回か開き直すと使えたからそれほど気にしていませんでしたが、2年間使用してて初めて出たかも?
つい最近アプリのアップデートあったような気がするけど、ここ何日かは問題ありませんね。
ちなみに現在のアプリバージョンは06.10.00011です。
書込番号:18644796
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
27日にF-02Gを購入しました
今まで気がつかなかったのですが充電クレードルに置いてブラウジングをしているときに
ゆっくりスクロールするとガガガガガガみたいな感じで画面が小刻みに震動します
このような場合は初期不良にはいるのでしょうか?
ちなみに、エレコムの保護フィルムをつけています
書込番号:18632687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

類似の過去スレッドです。
『タップ長押し時のブレに関して』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013700/SortID=18546453/#tab
『ツムツムができない』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013700/SortID=18435230/
『ドラッグがうまくいきません。』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013700/SortID=18257049/
『電話の着信画面』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013700/SortID=18208942/
書込番号:18632817
0点

スクロール不可ではなくスクロール出来ているようですので、多分不良扱いにしてもらえないと思いますが?
程度の問題かと思いますのであまりにも気になるようでしたらショップで見てもらったら如何でしょうか。
書込番号:18633514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートフォンは発熱するものなので、充電中の使用はできれば避けるのが基本です。
過度に発熱すると内部の劣化や故障に繋がることもあります。
特にバッテリーは熱の影響を受けて劣化が進むので注意が必要です。
このようなことに極力ならないように、各メーカーは充電中の動作に制限をかけることがあります。
動きを制限することで発熱を抑えます。
また、逆に一定温度まで発熱すると制限が働くという仕組みもあります。
スレッド主さんの書き込みでは制限によるものなのか判断がつきませんが、このような仕組みも考慮しつつ仕様かどうかを見極めればいいと思います。
動作が保証されているのは純正品なので、充電器具が純正品かどうかも確認してみてください。
どうしてもおかしければドコモショップにで相談しましょう。
書込番号:18639755
1点

ゆっくりしたことで、押した認識をして、画面タッチ振動が
機能しているだけです。
画面タッチ振動は、設定で切ることができます。
参考になれば、幸いです。
書込番号:18640719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまご意見ありがとうございました
調べたところ充電器(ACアダプター)の電圧と電流値が低いためだったと考えられます。
違うものに変えたところ誤動作無く使えています
ありがとうございました
書込番号:18662727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
ブラウザでグーグルChromeを使用しています。こないだまで画像等の保存の際、保存したい画像長押しをして画像の保存を選ぶと保存ができていましたが最近タブを選んでタッチしてもできなくなりました。ちなみに標準ブラウザではできます。何が原因でしょうか?
書込番号:18629735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「設定」→「アプリ」→「Chrome」をタップし「キャッシュを消去」をタップしてみて様子をみて下さい。
書込番号:18629965
0点

キャッシュクリアと再起動をすると保存ができるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:18632289
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
こんにちは。他の人の書き込みもあり、参考にさせて頂きましたが解決しませんので
書き込みさせていただきました。wi-fiオートON/OFFにチェックを入れ、位置情報もオンにして
wi-fiからLETに切り替わるところまで移動し画面スライドでwi-fiを確認しましたがオンのままです。
手動でオフにして今度はwi-fiが受信できるところまで移動しましたがオンになりません。
購入して1ヵ月ですが、自動で切り替わっていた時もありました。画面が一度固まってしまって再起動した時から
このような現象です。解決方法をお願いいたします;;
2点

自分のは問題なく動作してますが、明らかにWi-Fiの接続が安定した場所でも切り替わらない、実際のWi-Fi通信も行われていないのであれば、操作で改善する内容でもないと思うので、一度、データバックアップして初期化を行った後、改善するか確認しかないと思います。
書込番号:18631046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ARROWS NX F-02G docomo『初期化する方法』参考サイト 初期化を試される場合はこちらを参考に手順をご覧下さい。
http://docomo-arrowsnx-f02g-eview.com/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
書込番号:18631484
2点

りとるくらうどさん、ニコニコのパパさん、返信ありがとうございます。
やっぱり初期化しかないのですかね…。アプリとか入れ直しですよね;;
ところで一つ思い当たることがあるのですが、PCにデザリングしたため
月に使えるデータ容量を満たしてしまいました。今、回線速度が最低限に落ちてます。
wi-fi使用の時は関係ないと思いますが、切り替わるのに障害があるのでしょうか?
書込番号:18633813
4点

初期化する前に
ダメ元で、WiFi接続先を(本体の設定から)すべて削除して一から再構築する
確認してからでも遅くは無いと思う
時間に余裕があるなら、docomoショップに足を運び店内のWiFi接続が自動で切り替わらないという症状を店員と確認するのもアリ
書込番号:18633828
1点

缶コーヒー大好きさん、返信ありがとうございます。
wi-fi登録を消して再度登録しなおしました。すると…
wi-fiエリアから離れLETに切り替わりしばらくすると
「エリアから離れたためOFFにします」とw
とりあえずは解決です♪
返信いただいた皆様ありがとうございました♪
書込番号:18636994
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
自分は一度、ヨドバシカメラのうまい店員さんに貼ってもらったんですが、ゴミらしきものがあり少し剥がしてガムテープで取ろうとしたら逆にほこりがついてしまったので、結果剥がしちゃいました。この機種はコーニングゴリラガラス3と言うかなり強度のガラスを施している様です。ネットでこのガラスについてリサーチしました。カバーはつけていますが、皆さんはフィルムを貼付していますか?。
液晶保護フィルム貼付は推奨はしていないようですが・・・。
私は、ケースを購入し更に購入時に入っているビニール製のスマホが入っていた袋をケースに横に入れて液晶がそのビニール袋に向くように入れて今後、利用しようかと思います。
フィルムを貼付していない人でも構いませんが利用していて、擦り傷がついたとかありましたか?
物理的に落として傷をつけたのではなく、日常生活に於いて何か気づいたことがあればお願いします。
4点

私は前機種でF06Eを使っていましたが、フィルムを剥がした途端、画面にすり傷と小さな穴が開きました。
F02Gはゴリラガラス3なので大丈夫かも知れませんが、画面割れを起こすと下取り価格がぐんと
下がってしまうのと買ったばかりで傷が入るのは嫌なので、厚さ0.22ミリのガラスフィルム
(ゴリラガラスではありません)を自分で貼りました。ガラスフィルムにしたのは、ガラス画面の手触り
とこの機種の良さの発色を残したかったからです。買って2週間ですが、手触りツルツルで発色は
良すぎるぐらいなので正解だったと思います。
ちなみにカバーをするとデカいので裸もちで、裏面にリングを貼っつけてます。
書込番号:18628987
3点

私は貼らない派です。
古いcorning gorilla glass(たぶ初期のもの)のスマフォをフィルム無しで使い続けていますが私が見る限りすり傷はありません。ガラスだろうがプラスチックだろうがフィルムの方がgorilla glass3より傷は付き易いかと。傷付く度に貼り換えるならいいのでしょうけど。
フィルムを貼るなら
・指の滑り感
・タッチパネルの反応
・ディスプレイの見え方
を考慮する必要があるでしょう。
(実際使わないとわからない?)
書込番号:18629187
2点

(他にも類似のスレッドがありましたので流用です。)
『スマホの液晶保護シートってそもそも必要なの?』参考サイト ←こちらをご覧下さい。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1331100094092.html
書込番号:18629713
1点

のらくろリーダーさん
→ありがとうございます。確かに、貼っておいた方が無難なんですが、やはり何度か操作すると無かった傷らしきものができました。そのシートの仕様かと思いますが・・・。
1985bkoさん
→このガラスについて専用の問い合わせ先に確認したら、仰る通りの回答でした。かなり強度を増しているようです。爪先や日常品程度の衝撃では傷は付かないそうです。
ニコニコのパパさんさん
→このサイトは知りませんでした。お気に入りに追加させて頂きました。
様々な回答、ありがとうございます。
書込番号:18631278
4点

私は傷よりも映り込み防止のために貼ってます。
TVやPCモニタもノングレアタイプを使ってます。
スマホもノングレアタイプを選べるようになれば貼らなくて済むかも知れません。
書込番号:18637744
1点

私は貼っていません。
画面が汚れたら丁寧に拭き取っているので傷もありません。
F-02Gはフィルムを貼らなくても使える強度で作られています。
ガラスの表面には指紋を防止して滑りを良くするコーティングがしてあります。
でも、貼るか貼らないかは自分の用途や好み次第ですね。
貼らなければ画面の綺麗さが際立ちますが、強化ガラスでも傷を完璧に防げるわけではないので注意は必要になります。
どちらにもプラスとマイナスがあるので、正解や不正解はありません。
書込番号:18642885
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
紙に印刷されたQRコードなので汚れ等ですぐ使えなくなってしまうので
スマホに写真で撮っておいて使おうと思っています。
以前のガラケーでは出来たのですが、この機種で撮影すると「QRモード」ではなく
普通の写真モードで撮影しようとしても勝手に判断して“データ”として取り込んでしまうようです。
画像として撮影する方法は無いでしょうか?
1点

確かに富士通の標準カメラだとそうですね。
Googleplayで別のカメラアプリダウンロードして
それで撮影してみてはどうでしょう。
書込番号:18611750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆様コメントありがとうございます。
seria694さん
被写体を画面の中央から外してからフォーカスを合わせれば
ちゃんと画像として撮れるんですね。すごい発見です!
無事解決しました。
ありがとうございました。
かんぴょう農家さん
出来る事ならあまりアプリを入れたくないので、何とかならないものかと思っていました。
seria694さん
シーン別撮影がオートしかないので
説明書右側4行目が勝手に作動してしまうみたいです。
書込番号:18612182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)