端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月19日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2016年4月25日 08:05 |
![]() |
23 | 13 | 2016年4月3日 23:47 |
![]() |
1 | 2 | 2016年4月2日 18:49 |
![]() |
23 | 1 | 2016年3月30日 18:32 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年3月5日 09:05 |
![]() |
8 | 4 | 2016年2月23日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
ドコモを20年程使ってますが長期ユーザーにほぼメリットもないし、ユーザー側では下げようのない高い料金システムに嫌気をさしたので、MNPする事にしました。
できれば今使っている端末(F-02G)を使い格安simと契約を考えております。
その際一つだけ問題なのが、ドコモが販売する端末はドコモ以外の格安simだとテザリングができないようなのですが、何か方法などないでしょうか?
用途は「ホンダの純正インターナビ」で、F-02Gを使いBluetoothテザリング通信がしたいです。
0点

ナビのプロファイルによります
DUNなら
*foxfi or Pdanet+
*BlueDUN
*Cobaltblue
*NabiGateway
とかの有料アプリ
PANなら
*F-02Gで稼働しないなら、本体代金完済して、Arrows M02か他のSIM FREEスマホの方がスッキリする
書込番号:19784541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリングの規制は各社大手スマホメーカーが自社販売する端末に加えている機能制限であり、規制が発生するのはMVNO SIMであればどれも同じです。
とりあえず、Priori3・MR04LNのようなDUN対応の格安スマホかポケットルーターを購入すればいいかと思います。
https://www.freetel.jp/product/smartphone/priori3/spec.html
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/bluetooth.html
電池容量の多いPriori3sは対応していないのでご注意ください。
書込番号:19784582
1点

> 大手スマホメーカーが自社販売する端末に・・・
キャリアが販売する端末じゃないの?
大手スマホメーカーが自社販売する端末、って具体的にナニ?
ご教示くださいまへ!!
書込番号:19784608
3点

少なくともF-02GはmvnoでのWIFIテザリングは塞がれてる
まだシャープスマホ、Xperiaの方がマシでは
書込番号:19784686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。訂正します。
誤:大手スマホメーカー
正:大手キャリア
書込番号:19785592
0点

>舞来餡銘さん
情報ありがとうございます。なるほど、他のSIM FREEスマホと言う手もありますね。
余ったドコモポイントでF-02Gの外装ケースを新品にしてオク等で処分するなど検討してみます。
>ありりん00615さん
やはり規制されているんですね。URLまで張って頂いてありがとうございます。
>吾輩は虎であるさん
キャリア側が規制してるんですね。ありがとうございます。
書込番号:19786077
0点

XperiaやGALAXY等のグローバルメーカー品であれば小細工してテザリング可能です
それらのドコモ白ロムを買うか
最初からASUSやらHuaweiのSIMフリー機を買うのが良いと思います
ドコモ端末は公式SIMロック解除後もテザリングの規制はそのまま残ってしまいます
(iPhoneは大丈夫かも!)
書込番号:19787637
0点

私も同じ理由でドコモからMVMOに変更しました。
もちろん本体はF02Gです。
ドコモ系は規制によりデザリングができないことはわかっていましたが、やはりその通りでした。
様々なMVMOがありますがファミリーシェアタイプはいかがでしょうか?
私が契約したタイプは音声SIMにデータSIMを2枚追加しています。この2枚は初期費もランニング費もコストがかかりません。
モバイルルーターを購入しデータSIMでカーナビと接続するスタイルが良いかと思います。
書込番号:19817864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
F-02GをMVNOで使っています。
非rootでインターナビとBluetooth DUN接続して使っていましたが、'16/2月の第一週頃のドコモのアプリケーション アップデートをしてから接続できなくなりました。
インターナビの表示は通信中の青いバーが出て最後に「接続できません」と表示されます。
F-02Gの設定は変更されていないので、dcmtrg.ne.jpへ変更する方法を変更されたのだと推測します。
android のバージョンは5.0.2です。
アップデート後もDUN接続できている方がいましたら、情報教えてください。
よろしくお願いします。
2点

シャープ機種は塞がれてない様ですが、今後はどうなるか不明ですね
書込番号:19663358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
シャープは大丈夫なんですか。富士通だけなんですかね。
元々、富士通のDUN接続は他メーカーよりハードルが高かったんですが、まさかアプリのアップデートで通信できなくなるとは思いませんでした。
書込番号:19663614
2点

シャープはホンハイ吸収が3/7に決定すれば、今後ドコモ向け端末提供は無くなるかも知れません
(Softbankも関係してる話なので)
ドコモからの要請なければ、シャープスマホは塞がれないでしょう
書込番号:19664234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年末にアップデートしたのが最後だと思うけど。
OSのバージョンアップ後にナビとの接続ができないというのはありました。初期化すれば解決したようです。その後、アップデートにより、この接続問題は対策されて、初期化しなくても接続できるようになったようです。
書込番号:19664777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホフマン2号さん
情報ありがとうございます。
OSのメジャーアップデートは’15年11月25日が最後ですね。
この時5.0.2にバージョンアップしました。
ですが、2月のdocomo アプリのアップデートでもOSを書き換えたようです。
再起動した時にandroid updateと表示しましたから。
複数のアプリが同時にインストールされたので、どれが原因かはっきりとしませんが、Application Managerのアップデートが原因だろうと思っています。ドコモアプリは全てアンインストールしましたがDUN接続は元に戻りませんでした。
ホフマン2号さんの情報は知りませんでした。
初期化はしていませんが、MVNO用の設定を再設定して’16年2月のアプリをアップデートするまでは、問題なくDUNの通信は出来ていました。
書込番号:19665087
1点

2月にOS書き換えるアップデートありました?
アプリのアップデートはいちいち記憶してないので分かりませんが、もしもそのことでナビとの接続ができなくなったのならば、OSバージョンアップ後と同じようにもっと多くの人が書き込みしてきてるかと思います。でもいない。となると、スレ主さまの端末の不具合か、アプリアップデートにより、個人の使用環境とかアプリ同士の干渉などにより接続できなくなったのか。MVNOだからというのは考えにくいですが、ドコモユーザーからの同不具合の報告が見られないことから、もしかすると何か関係してるのかも。
後から自分でインストールしたアプリをアンイストールしていちいち確認するよりは、やはり初期化してみて接続できるようになるかどうか確認するしかないかもしれません。
書込番号:19666860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
ホフマン2号さんもコメントされていますが、
15年11月25日のOSバージョンアップで同様の報告があがり、
その後、12月21日のSWアップデートにて対策されています。
まずは、この最新SWが適用されているか、ビルド番号を確認されてみてはどうでしょうか?
書込番号:19670612
2点

>べジータが飛び跳ねしすぎさん
ビルド番号はV09R24Dです。最新版ですね。
この現象は、DUN接続時にspmodeからdcmtrg.ne.jpに切り替わるドコモ特有の現象に起因していると考えられます。
DUN接続でもteraterm経由のコマンドは途中まで通るからBluethoothの不具合ではないと思います。
MVNOではspmodeは使えますが、dcmtrg.ne.jpはドコモ契約者しか使えない。
ですからドコモ契約者は正常に使えているはずです。
2月のアプリアップデートでMVNO用の対策を書き換えるコードが含まれていたのだと思います。
書込番号:19673094
1点

取りあえず仮解決しました。
仮解決というのは想定していなかった事態が発生したからです。
DUNアプリを使うとF-02Gでもテザリングが出来るようになります。
アプリはSPモードしか通信しないので、docomoのネットワーク切り替えは影響しないのでテザリングできます。
DUNアプリでテザリングが出来ると言うことは、今回の動作不良の原因がdocomoがアプリアップデートの何れかに強制的にspモードをdcmtrg.ne.jpに切り替える様にプログラムを組み込んであった、と言うこ事がはっきりしました。
最近はSystem Info for Androidを使っても、接続先がspモードなのか、dcmtrg.ne.jpなのか、わからないようになりましたから。
3種類のアプリを検証して、検証結果は下の様になりました。
PC InterNavi
CobaltBlue3__________X_____________________〇
PdaNet+______________〇_____________________X
BlueDUN_____________〇_____________________X
他にもアプリはあるのかもしれませんが、一つのアプリでPCとナビを両方ともテザリング可能なアプリは、今回は見つかりませんでした。
尚、この結果はどのアプリも、お試し版で試したものです。何れのアプリも長時間使用する為には課金が必要です。
CobaltBlue3にはPC用の設定を切り替える設定がありますが、試し忘れた訳ではないので、悪しからず。
動作結果からやはり、ソフトウェアDUNより、ハードウェアDUNの方が最も良好に動作します。
大手キャリアではauやSoftBankの機種ではMVNOでもテザリング可能なのに、docomoだけがテザリングに機能制限をかけている事実には、全く理解にに苦しみます。
MVNOを使用していて、現在もハードウェアDUNでテザリングを正常に使えている方は、docomoのアップデートには注意された方が良いでしょう。docomoアプリのアップデートでも今回の事例から油断できません。
特にARROWS、AQUOS、MEDIAS等はMVNOでのテザリングに関する情報がネット上にも乏しく、実際にテザリングを動作させるまでのハードルが高いので、より気を付けたられた方が良いでしょう。
尚、OS Ver.5.0.2でハードウェアDUNを用いたテザリングを非rootで成功された方には引き続き情報募集中です。
この板にご連絡ください。よろしくお願いします。
書込番号:19690131
2点

非常に精通されている方でこちらもすべては分からないこともあり勉強になりました。
MVNO利用者で、スレ主さまのような使い方をされてる人はまだ少ないのかなぁと思ってます。多くの人は通話とメール、最低限のネット接続とアプリが利用できて、それでいて利用料が安いということに最大のメリットを見いだしてる方が多いからです。
ただ、私はドコモ利用ですが、OSのバージョンアップによって、操作体系やメニュー構成が多少違ってくるのは仕方ないとしても、それまで使えていたことが使えなくなるというのは困りますね。特に、もともとあった機能やプリインアプリについては、事前に注意書きしてもらうとか、代替えの方法を準備してもらうとかして欲しい。でなければ、かえってバージョンアップしてもらわない方が良いなんてこともありますからね。
書込番号:19691334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホフマン2号さん
F-02Gはスマホでは数少ないDUN搭載機なので、カーナビとの通信に使われている方は、結構いると思いますよ。
ガラケーの頃と同じようにbluetoothのペアリングをするだけでカーナビと通信できますから。
ただ、私の様にMVNOでテザリングを使う人はまだ少ないかもしれませんね。
アップデートについては、ホフマン2号さんのおっしゃる通りなんですが、docomoユーザーなら正常に使えているのでしょう。
不具合があってもdocomoユーザーじゃないので、苦情も言えないのがMVNOユーザーの悩みです。
その代わりにランニングコストはdocomoのどのプランよりもはるかに安いので、元には戻れませんけどね。
カーナビとの通信はこれまで使ってきたスマホでも散々苦労してきたので、F-02Gを選んだのですが、とんだことになってしまいました。でも、何とかなりそうですけどね。
書込番号:19693882
2点

解決しました。
CobaltBlue3で設定を変更するとパソコンでもカーナビでも接続できます。
しばらく使ってみましたが、問題ないようです。
取りあえずF-02Gでのテザリングは可能になりました。
書込番号:19735443
1点

その後の顛末。
4月2日にカーナビに接続したところソフトウェアDUN無しでも通信できる以前の状態に回復していました。
設定は変更していません。
またdocomoのアプリケーションアップデートが4月1日頃あった模様ですがその影響かと思います。
docomoのアプリは殆どアンインストールしていたのですが、初めからインストールしてあったアプリはWIFIから自動アップデートされたのだと思います。
以前の使いやすい状態に戻ったのは喜ばしいのですが、回復する手順がわからない事が困ります。
書込番号:19756605
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
Google Playのダウンロード(新規・更新共)がWiFiのみ可能で3GとかLTEではダウンロードできません。
以前のOSのときはGoogle Playのキャッシュ削除と不要ファイル削除でできておりました。
同じような方で修正された方がおられましたら教えてください。
1点

普通にWi-Fi以外でも更新できますよ。
設定で、Wi-Fiのときだけの更新許可になってるとかでは?でも、これは自動更新の設定なので、手動での更新は関係ないか。
書込番号:19752070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホフマン2号さん
回答ありがとうございます。
「アプリの自動更新しない」に設定しているんですけどWifiでしかできません。
ほかに設定で変更できるんでしょうか?
書込番号:19752109
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
突然画面がプライバシービューのように白くなりました。しかし、設定にはプライバシービューの項目が見当たらず、どう直せばいいのか分かりません。
これは故障なのでしょうか?直せるのならば直し方を教えてください
書込番号:19737687 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

F-02GのNX!ホームにはプライバシーモードが搭載されています。
https://www.fmworld.net/product/phone/arrows/90sec/01/
設定方法はここを見てください。
書込番号:19743181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
私は1年前に富士通ARROWSNX f-02Gを購入しましたが当初よりあった現象なんですがスマホを開いてメールか電話をしようとした瞬間、グーグルプレイのアプリインストール画面(フェースブックやゲームやヤフーなど)に飛んでしまうんです。
だんだん煩わしくなって来たのでドコモショップに行きましたがよく解らない様子の為、投稿しました。どなたか解る方、ご返事お待ちしております。
宜しくお願いします。
書込番号:19656513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無料アプリの中には、広告を表示するだけでなく、広告をクリックしたことにしてインストール画面などに進むものもある様です。
書込番号:19657428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のアドバイス、有り難う御座います。
それを止める方法など、あるんでしょうか?
書込番号:19658848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
数日前から、画面右下よりスライドしてのスクリーンショット(キャプチャ)が出来なくなりました。
また、それと同時にスライドして出てくる画面が「最近」や「ツールボックス」などが出てくるようになりました。
こういう方は他にもいらっしゃいますか?実は結構キャプチャ機能は便利でよく使っていたので元に戻したいのですが
何か方法が分かる方はいませんか?
ちなみにAndroid Ver 4.4.4です。良く言う電源+音量(小)でもキャプチャはできません。
0点

キャプメモについては設定を確認してください。
https://www.fmworld.net/product/phone/arrows/90sec/04/
電源ボタンと音量下ボタンの同時押しはタイミングがシビアですよ。
書込番号:19492313
4点

>ありりん00615さん
返信遅くなりもうしわけありません。便利な設定機能があったのですね。
よく調べずに質問してすみませんでした。そしてありがとうございます。
しかし設定画面上では今まで右下よりキャプチャメモの筈なんですが
実際には変なめくれるページが出てきて、キャプチャメモが出てきませんでした。
今後は電源+音量下ボタン同時押しを極めて行きたいと思います(何度か成功しました)
有難うございました。
書込番号:19494007
2点

そのページがめくれる件、解決したんでしょうか?
当方も困ってます。誰か解除の方法知りませんか!
書込番号:19619464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)