端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月19日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2014年11月27日 00:21 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年11月26日 17:16 |
![]() |
4 | 3 | 2014年11月26日 13:30 |
![]() |
23 | 12 | 2014年11月26日 06:36 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年11月25日 23:22 |
![]() |
19 | 7 | 2014年11月25日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
発熱や電池残量によってカメラが起動出来ない、または機能が停止になるようなことはありますか?
カメラに限らずその他の機能でも構いませんので、そういった事象があれば教えていただければと思います。
以前、F-10Dでカメラ起動不可、機能停止がトラウマになっていて、少し躊躇しております。
その後F-05E等、満足度1位になるほど改善されているのはわかりますが、
どうしてもF-10Dのトラウマが。。。
よろしくお願いいたします。
2点

12年夏モデルまでのアンドロイドスマホは、多かれ少なかれ完成度低くて、アプリ動作不良や発熱、バッテリー異常はありました。特にF-10Dは群を抜いて酷かった…。当時はドコモも富士通押しだったから、生産も多かったから、かなり市場に流れてこの価格コムの掲示板でも常に炎上状態でした。しかも、F-10Dの問題については、ドコモは最後まで認めてませんからね。あくまでも機種個体差や個人の環境(後から入れたアプリとの干渉)の一点張りだったし。この当時、スマホで安心して使えたのはiPhoneぐらいでしょう。でも、ドコモはまだ扱ってなかったから、他キャリアに流れた人も多かったのではないですかね。
ただ、13年春モデル以降はもう別物ですよ。確かにF-10Dを使い続けていて、また富士通製というのはかなり抵抗があるかと思います。私自身がF-10Dによる特別機種変更のときは、後継の富士通製を選ぶのは怖かったですから。今回ようやく富士通に戻ってきました。
精密機器には多少の問題もあるでしょうが、ソフト更新で対応できるものはするし、F-10Dの致命的とも呼べる欠陥はないと思います。発売日に購入して使ってますが、今のところは不満ないです。今後大きな問題が出るかどうかは未知数ですが、F-10Dより後に発売されたモデルでは実使用上は問題ないかと。特に、Arrows X(F-10D)からNXに変わってからは安心して使えるかと思います。
書込番号:18204965
5点

私も、F-10Dで痛い目にあい特別機種変更でP-02Eに変更しました。
ホフマン2号さんのレビューを待ってからと自分に言い聞かせていたのですが、F-01/05を使用している友人がもう大丈夫と力説するのと、元来の新し物好きで金曜日に機種変しました。
今の所、快適です。
私もしばらく富士通は・・・と、思っていましたが、指紋認証好きなので今回、帰ってきました。(笑;)
書込番号:18205576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UNPANさん
まったく同じです!
ガラケーのときから富士通贔屓で、スマホ初デビューがF-10Dで散々な目に遭いました。そして特別機種変更でP-02Eに。そのときはさすがにF-10Dの後継(13春モデル)を選ぶ気にはなれず、当時はマイナーながらも安定度の評判高かったP-02Eを選びました。この選択は良かったと思ってます。通話音量が小さかったぐらいかな。使い倒して電池もそろそろ交換と思っていたときだったので、思い切って機種変更した次第です。
もう少し使いこんでからレビューしようと思ってます。
ただ、使い始めてまだ1週間弱ですが、今のところ特に問題はないです。
F-10D以降も新機種発売時のARROWSは気になって雑誌や掲示板などを見てましたが、一つ前に書かせてもらった通り、13年春モデル以降のアンドロイドスマホは、Fに限らず完成度も高まって、実使用上は問題ないと思ってました。FはCPUチップも変更しましたからね。XからNXに変わってからは安定したように思います。というか、12年夏モデルまでのアンドロイドスマホの出来が悪すぎましたね。特にF-10Dに関しては。富士通の場合はスペック通りに動作すれば個人的には一番使いやすいと思ってます。
P-02Eからの機種変で、当初はメニューや操作で戸惑いましたが、だいぶ慣れてきました。
何より、P-02Eのときはおくだけ充電していたので、今回の急速充電対応のACアダプタを使用すると、大容量にも関わらず2時間弱でフル充電するのに一番ビックリ、便利に思いました。
比較的簡単動作のゲームなどを30分ぐらいやってもフル充電から10%減ぐらいです。
冬で外気温が低いこともあるかもしれませんが、熱く感じたことはないですし、機能停止も起きてません。
ただ、NX!エコを動作させると、CPU能力をかなり制限しているのか、全体的にタッチ感覚や動作スピードは落ちるのは実感します。バッテリーが減ってきてる中での充電までの場つなぎと考えれば、必要最低限の処理動作だと考えれば十分ですけどね。
書込番号:18206000
1点

私もF-900itから指紋認証にはまり、F-09Cまでガラケーでスマホに指紋認証が付いたと飛びつき、後の顛末はF-10Dの方でまだ見ることが出来るみたいですね(笑;)
わたしの半年強の苦労はあちらの板で・・・(笑;)
境遇は同じなのは理解していたので、ホフマン2号さんが太鼓判押しているなら買おうと・・・
辛抱出来ず変えちゃいましたが。
私も今の所満足です。
Pが続けていたら戻らなかったとは思います。
P-02Eは、F-10Dと比べなくても、名機と呼べる出来映えでしたから(笑;)
書込番号:18206108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホフマン2号さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
最近のNXの評判が良いことは散々調べて理解しつつあったんですが、
発熱、機能停止までDOCOMOショップで居座る勇気もなく、お手持ちの方に伺った次第です。
これで安心して購入することができそうです。
本当にありがとうございます。
>UNPANさま
トラウマになりますよねF-10Dは。。。
電話でサポセンとやりあいましたが、「そんな不具合は聞いていません」の一点張りでした。
結局、特別機種変更までたどり着けず4カ月ほどでSH-02Eに機種変し、今年の夏までF-10Dの残債を払い続けてまいりました。
指紋認証。。。
コレ、意外と便利なんですよね♪
>お二人とも
私も12月にはF-02Gを購入予定ですので、
また何かありましたら教えていただければ思います。
ありがとうございました。
書込番号:18208462
0点

わたしの発熱による充電停止したまれなケースを参考までに
1.購入後設定が終わりアドレス帳の移行がおわり
この時点でバッテリ残量66%
2.帰りに、初回充電のため用意してあった携帯バッテリーを
横のUSBポートより充電(パナソニックQE-PL301)開始
3.途中駐車場で休憩しながら設定等したりSDカードにあるバックアップからデータを復元
したりと操作していたところ充電停止の警告が出て充電が一旦停止しました。
帰宅するころまでには、温度も下がったようで初回の充電もおわり普通に使えました。
午後から晴れて車内で窓を閉め切っていたため自分もかなり暑く感じたぐらいなので
温度が高い状態を作ったのは確かです。
その後
連休中いろいろ操作してみたところ、過熱停止は発生しておらず
実質連続8時間ほど充電なしで使えました。(カタログ値の1日80分三日持つ試算は超えていそうです。)
USBのポートからの充電は、初回の1回のみであとは
卓上ホルダとACアダプタ05で急速充電2で充電しています。
今日は最後の充電から2日充電なしで使用してみたところ本体の予測温度は30度前後と安定してました
待ち受け+Webの使用2時間とフルセグ3時間ほどできています。
参考にしてみてください
書込番号:18211209
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
こんにちわ、さっそくですが当機に電話着信があった時いままで使用のスマホでは着信音が鳴ると間も無く相手の登録してある名前なり電話番号が表示されましたが、当機では5、6秒の間位ロック画面のままでその後待ちうけ画面、しばらく真っ黒、と10秒位の間相手の表示が出てきません。仕様でしょうか?どうかお解かりの方お知恵をお貸しできませんでしょうか。お願いいたします。
0点

すいません、色々試してみてひとつの可能性がでました。エコモードをOFFにすると、約2秒でロック画面から登録名の表示に変わりました。だけど不便ですね、これは仕様でしょうか。すいません、色々質問いたしまして。お願いいたします。
書込番号:18209033
0点

エコモードの詳細設定の一番上に「エコモード中の設定値」があります。
ここをタップすると「CPU周波数を制限する」という所にチェックが入っていると思います。ここのチェックを外してCPU周波数を制限しないようにすると改善すると思います。
私もここにチェックがはいっていると処理がワンテンポ遅くなってイラっとくる事が多いのでチェックを外してます。
書込番号:18209201
2点

ありがとうございます。試してみたら改善いたしました。本当に助かりました。どうもありがとうございます。
書込番号:18209217
0点

お役に立てたようで良かったです。
私は表示が変わるまでに2秒もかかったらイラっとします。
電話を切るときにも切断の画面が出てくるまで0.5秒位かかりますよね。
CPUの性能がギリギリなのでしょうか?
書込番号:18209293
0点

そうですね、私もこの機種には、多少いらいらいたします。何とかしてほしいですね。ですけどおかげさまで着信画面だけでもとても感激してます。ありがとう
ございます
書込番号:18209308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
パズドラは正常に遊べますか?
先ほどインストールして遊んでみたところ
超連打タップ?状態で画面がスライド出来ず、
メニュー選択されてしまいます。
引っ張る事も出来ません。
この機種の問題なのか、保護フィルムのせいか気になり質問しました。
書込番号:18202301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。パズドラじゃなくモンストです。
勘違いしてました
書込番号:18202686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ口コミ評価速報
http://blog.m.livedoor.jp/yoblo/article/42086142
によると、スマホ本体の不具合では無いようですね。
書込番号:18207168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。フィルムが原因なんですね
書込番号:18208766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
今日、この機種に変更しました。機種自体はとても気に入っています。
が、重大な事に機種変後気づきました。
Xiってマルチナンバーは使えないんですね。
私はマルチナンバーで電話番号を2つ持っていて、主回線を私用に、付加番号1を仕事に使っています。
FOMAスマホではマルチナンバーを使えるようにするアプリを入れていたので、Xiに変えても同様に対応できるものと思っていたのですが…。
帰宅してから使えない事がわかり、仕事の電話をどうしようと途方に暮れています。
予め把握していなかった私も浅はかではありましたが、ドコモショップの人もそう言ってくれればいいのに。
契約用紙にはマルチナンバー「廃止」となっていて、1つ番号を廃止にするのに確認の言葉ひとことないものか?と感じています。
「マルチナンバーは使えない」といまネットでも調べました。
「裏技はない」と書いてあるのも見ました。
それを踏まえたうえで、なにかいいアイディアがありましたら伝授して頂けないでしょうか?
1点

通話だけなら、ガラケー追加してカケホーダイにすれば2200円で通話定額になるのでは。
書込番号:18203747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2in1も使えませんからね。
対応策といってもないかもしれません。複数持ちするか、FOMAに戻るか…。
店舗側の対応については、もしかしたら言ってくれる店舗(人)もいるかもしれないけど、言わなかったからといって責めることも難しいケースですね。ただ、機種変更にすることでマルチナンバー契約が解除することになるので、そのことを言ってくれてもいいかもしれないけど、店頭で本体の契約書と一緒に解除した書類も渡されてるかと思います。
お客さんの立場ではどうして一言言ってくれなかったのか、となるけど、店舗側からしたら、スマホへの機種変更をしにきてるので当然理解した上で来てるんだろう…と思いこみがあるかもしれません。
実際私も同じようなミスをしました。
富士通と言えばALL in ONE、何でも入りで有名だし、ドコモ提供のサービスアプリも当然のごとくすべて対応しているものと思いこみしてました。機種変更前からドライブネットを契約利用していたのですが、この機種はドライブネットに対応してなかったんです。私は店頭で手続きしてる最中に、店員の方からドライブネットが対応してないことを言われました。えっー、と思ったのですが、ここにきて変更しないのも嫌だし、あまり使用する機会もなかったからドライブネットは諦めて機種変更した次第です。ハード的には対応してそうだけど、ビジネス上の問題なのかな。
書込番号:18203814
6点

刃さん、ホフマン2号さん
返信ありがとうございました。
ガラケーも併用だと2200円でいけるんですね。
2台持ちは面倒だし避けたいのですが、仕事の電話が来なくなっては困るので、暫定的にもう1台増やす方向で対応しようと思います。明日ドコモショップに行って、回線復活交渉してみます。
でも、3か月じゃカケホーダイにはならないのかしら?(後で調べてみますね)
現在使っている電話番号をひとつ失うって大きなことだと思うのですが、ドコモショップの人には慣れっこになっているんでしょうかね?
何が大事で大事でないかは使う人によってさまざまなので、個人で防衛するしかないんですね。
どちらにしても、昨日までのスマホ(f-12c)はもう限界で潮時だったので、機種変は避けられず。
時代はFOMAからXiに。マルチナンバーはドコモのサービスであるにも関わらず、無視状態なのでしょう。
書込番号:18203864
0点

サインしちゃったんですよね?
難しそうで、
クレーマ扱いされる覚悟で、とりあえずショップと151でゴネてみるしかないような気がします。
書込番号:18203880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サインしたと持ち出され防御されるだろうから
そんな心持ちで挑んでくださいと言いたかった
書込番号:18203975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

説明不足のショップの方が悪いと思いますがね
書込番号:18203979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はXiへ機種変更の際にXiスマホとガラケーに2in1を新プランでわけました。
ガラケーは基本料金2200円でカケホーダイになりますが、月々サポートと購入時の適用させるためにSPモードとシェアオプションに加入が必要でしたので3000円になりました。
docomoの姿勢はFOMA契約を減らすまたはXiへ移行させることみたいなので聞かれなければわざわざ説明しないかんじですね。
書込番号:18204149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記ですが
予め説明あってもXiスマホにするならマルチナンバーは2in1のような回線契約扱いでなく単なる番号付加のオプションなので2台持ちで番号そのまま移行が無理かもしれません。解約扱いでなくオプションやめた扱いかも。
書込番号:18204168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話をどの程度するのかわかりませんが、ガラケーなら旧料金プランが選べるので最低維持費は743円(税抜)です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/mail/type_simple_value/index.html
廃止済みのマルチナンバーを別端末に復活するのは「説明がなかった」と主張しないと難しそう。普通はオプション廃止の時、打ち出した紙にサインさせますからねぇ。
書込番号:18204285
0点

みなさま
アドバイスありがとうございました。
昨日ドコモショップに行って対応して頂きました。
結果は、番号を二つに分けて、付加番号の方を以前使っていたガラケーに移して、待ち受け専用(通話のみ)にすることにしました。月額1800円と事務手数料が追加になりました。
ショップの対応は丁寧で良かったです。
付加番号でお付き合いしている方がたは、今後半年位で主番号をご案内して、いずれは主番号のみにしていこうと思います。
こちらでご相談できたので心強かったです。ありがとうございました。
書込番号:18207819
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
無事機種変更出来たのですが、キッズケータイ挟んだせいで前と同じアドレス使えないですとドコモショップのお姉さんに言われて萎えて放置…してたら普通に使えたので書き込みにきました♪皆さんには大変お世話になりました(;´д⊂)
今回は文字入力のSuperATOKULTIASについてお聞きしたいのですが…。こちら便利ではあるんですが、前までsh02e使っていて通信したら大概の変換出来ていたのですが、出ないものが多くて困っています。ユーザー辞書登録すればいいのでしょうが何か手はないかと思い質問しに参りした。こちらにATOKの拡張辞書は使えないですよね?Android版ATOK購入+拡張辞書しかないでしょうか(;゜O゜)せっかくのULTIASだったので無駄にしたくはなかったですが(;_;)
どなたかいい案ある方お願いします!
書込番号:18205215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ATOKキーワードエクスプレスを設定すれば最新のワードが利用できるようになります。現に神城断層地震も変換できるようになりました。
書込番号:18205466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わざわざ回答ありがとうございます(^^)
それがそちら使っているのですがなんとも…。マニアックなものだと無理ですよね(;゜O゜)やはりAndroid版購入してみます♪
書込番号:18207198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
富士通お得意の指紋認証では有りますが、片手での指紋認証が少々難しいと思うのですが、何かいい案をお持ちの方はいませんでしょうか?
人指し指の指紋を5つ他の指に登録してあるので、精度等は問題無いと思うのですがいかんせんそもそも読み通りがうまくいかないケースが多すぎて現状だと正直使い物にならないです。
登録時に片手で操作することを前提での持ち方で指をスキャンしているのですが、
その登録自体もうまくいかないケースが多く、
登録できてもいざ認証してみるとうまくいかないことが多いです。
出来ればもっと早く正確に認証できれば最高なのですが、スマホの指紋認証なんてこんなものなのでしょうか?
同じ富士通製のノートPCについている指紋認証はF-02Gのものよりかなり使いやすい部類なので・・・
1点

すみません、どうやら自分の検証不足だったようです。
一応似たような方がいた時のためになぜ解決に至ったかを・・・
以下が今回の解決に至ったであろう項目です。
・指紋を登録する際は使うときの持ち方でなくても角度さえ替えてやれば良
・登録する際は片手操作で行う必要は無いです。
・登録する際は注意にも出ていますがしっかりと押し付けるように登録する。
・登録時には動かすのも割りと早めに動かす。
・指の動きを直線的にだけでなくねじりや曲げなどを加えて登録してみる。
・登録出来る10本の指すべてを人差し指のあらゆるパターンで埋めておく
私はこの中でも片手で指紋認証する際に指をねじっていたようでなかなか認証が成功しなかったようです。
わざわざスレを立てるまでの無い内容で申し訳ありませんでした。
書込番号:18195612
4点

私はf-05fですが人差し指意外で指紋認証する機会はないので、5本の登録出来る指の枠をすべて人差し指で登録してます。
人差し指の枠は真っ直ぐにしたり、中指枠は人差し指のサイド、薬指枠は逆サイド等
おかげでどんな角度でもほぼ認証します。
書込番号:18195784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よく読まず返信してしまいました。
解決されてたんですね
書込番号:18195797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが
追加情報です。
指先が濡れているときも認識率落ちます
ご注意下さい。
書込番号:18195898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういう時は濡れた状態でも登録しておくのです。
風呂でふやけても認識するように。
書込番号:18195952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど・・・
皆様のご意見、大変参考になります。
質問した時よりは認証率は上がりましたが、7割ぐらいの成功率なのでまだ他になにか無いか模索中でした。
特にふやけた指を登録することは思いつきませんでした。
有難うございます。
書込番号:18196049
2点

私は指紋を登録することすら難しかったのですが、端末初期化とドコモnanoUIMカードの抜き差しをおこなったらスムーズに認証するようになりました。
書込番号:18205656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)