端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月19日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 42 | 2014年11月13日 19:58 |
![]() |
6 | 13 | 2014年11月10日 12:51 |
![]() |
2 | 1 | 2014年11月9日 15:12 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2014年11月7日 20:55 |
![]() |
98 | 20 | 2014年11月7日 14:16 |
![]() |
50 | 33 | 2014年11月7日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
発売も近そうなので割引の確認をしたいのですが
ありがとう10年スマホ割で10368円
メッセージRで届いた5400円クーポン
私はこの2つを使う予定ですが、これ以外に割引あるのでしょうか?
その他安くなる情報がありましたらお願いします。
書込番号:18137647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の利用機種によっては下取りキャンペーンもあります。AndroidはiPhoneのような厚待遇の下取り価格ではありませんけどね。
あとは家族紹介割などでしょうか。
色々な割引も月々サポートの増額とその場での一括割引とではかなり違いますからね。
いままでのiPhone優遇とMNP優遇でも業績に効果はないと気がついて、既存ユーザー軽視をやめてくれれば更なる割引に期待できるかも。
書込番号:18137686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、メッセージRの割引は知らなかったのですが、MNP手続きを進めると貰えたりするクーポンで2万円引きをゲット出来ているのでそれでこの機種を購入する予定です
同時に嫁も同じ手続きをしたのですがそっちは1万円の割引でした…
このクーポンの存在もネットで見つけたものではありますが試す価値は有るかもですよ〜
書込番号:18137750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう10年スマホ割で10368円
メッセージRで届いた5400円クーポン
まず、この2つは割引ではありますけど、ニュアンスは異なります。
店頭で、端末価格から値引きされるものが、メッセージRのクーポンの5,400円です。
次に【ありがとう10年スマホ割】の10,368円(税込)は、端末の月々サポート額+432円(税込)ずつ増額され、最大
2年間に渡って割引する仕組みですので、その場で値引きされるではありません。
書込番号:18137953
1点

Research.さん
紹介、下取り割引もあるんですね。
どちらもやることはなさそうですが情報ありがとうございます。
こうきPAPAさん
10年契約し続けて1万なのにNMPちらつかせたら2万とは悲しい気持ちになりますね。
そちらの手段も考えてみます。ありがとうございました。
なか〜た♪さん
詳細ありがとうございました。
どうせならその場で1万引いてほしいものです。
書込番号:18138359
0点

〉こうきパパさん
151のクーポンですよね。
こうきパパさんは2万、奥様は1万とのことですが、年数、利用料金関係無しで完全なランダムかと思います。間違ってたらごめんなさい。
月毎にコンピューターがランダムで対象外0pt、5400pt、10800pt、21600pt、32400ptと選んでると考えてましたが、先月末31日に電話したら10800ptだったので保留すると伝え、ポイントが下がらないことを祈り月が変わって翌日再度電話すると21600ptで得しました。妻の分も21600円だったので一緒に換えようかと思ってます。
私も上記インフォ特別クーポン21600円、メッセージRのクーポン5400円と、10年スマホ割10368円とFOMAスマホなのでXiデビュー割10368円、妻と一緒に購入予定なので家族まとめて割5400円くらいが使えないかなぁ〜と考えてます。
ご愛顧割というのがあるみたいですが、内容が曖昧で分かりませんが、購入時に割引あればいいかなって感じで。あと携帯補償使ってなかったら、1000ptか2000ptが使えるかと思います。私は今のスマホが2年8ヶ月で1000pt使えるようです。
仮に機種代9万だとするとインフォとメッセージと
家族まとめて割と補償の分で33400円が値引きされ56600円、10年スマホ割とXiデビュー割の分が月々サポートに上乗せされて、値引き後の価格を上限に?値引きされるのかな?あんまり詳しくないので、分かりませんが、ポイントも7000pt貯まってたので実質タダで機種変できれば嬉しい限りです。
書込番号:18138388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

るいそらさん
151のクーポンというのは
ありがとう10年スマホ割、メッセージRの5400円クーポンと併用して使えるんですか?
もし使えるなら使わない手はありませんね。
151のクーポンを手に入れるには151に電話した後どのような手順で進めばいいのでしょうか?
書込番号:18138802
0点

http://matome.naver.jp/m/odai/2139030715424061301
色々紹介されてますので一読してみてください!
書込番号:18138870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほど151に電話をかけてクーポン発券してもらいました。
私は10800円でした。
ありがとう10年スマホ割、メッセージRの5400円クーポンとも併用して使えるとの確認もとれました。
併用できないと勝手に思っていたので危なかったです。
あとはXperiaのようにスタートキャンペーンがあれば嬉しいですね。
書込番号:18139736
0点

151に電話してみたけどクーポンはありませんと言われた。
15年も長期間契約していてゼロは無いだろうと言ったら、来月、もう一度、電話してくれと言われたけどゼロばかり続くようならマジでMNPでキャリア変更も考えなくてはならないようだ。
本当、何を基準に選別している意味不明。
書込番号:18142475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

151のクーポンは機種変更の間隔が短いと貰えない人が多いです。20年でももらえたことない人いますからね。結局はユーザー差別です。
家族で契約している方が貰えたはなしよく聞きますが一人契約は貰えても額が少ない印象。。
書込番号:18142510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hide1000 さん
多分ですけど機種変更をしてから2年近く経ったらくるのではないでしょうか。
ちょうど月々サポートも切れる頃ですしそろそろ機種変更しませんかって催促的な意味で送ってそうです。
書込番号:18143524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんだけ待たされたんですから
「お待たせしました割」みたいな
やってくれませんかねw
書込番号:18143857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も試して見ましたら
何と43200円のクーポンでした!
これ見なかったら
こんなに特出来たの知らずに
機種変更する所でした。
ありがとうございます!
書込番号:18147687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘポシです。さん
43200円はすごいですね!
どういう条件なのかが気になります。
ちなみに前回機種変更してからどのくらい経っていますか?
あと月々の料金はどのくらい使っていますか?
この辺りが条件のような気がしてるんですが。
よければ教えて貰えると参考になります。
料金に関わる事なので言いたくなければもちろんスルーしてもらって構いません!
書込番号:18147814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15年以上ドコモです。
前回の機種変更から
2年経っていません。
月々の携帯料金は新プラン前は
2〜5万円位でした。
独身1回線のみ所有です。
年数ですかねぇ?
契約内容確認しますと言われ
かんたんに計算で
算出していました。
書込番号:18148052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15年以上の契約回線3回線(スマホ1回線ガラケー2回線)でクーポン0でした。
来月、機種変する予定でしたが真面目にキャリア変更も考えなくてはならないかも......
クーポン配布が機械が決めるランダムって「なんだよ、それ」って感じですわ!
書込番号:18148567
0点

ヘポシです。さん
月々の利用料が結構いってますね。
やはりそこが優遇の理由かもしれませんね。
太客は逃がしたくないって感じですかね。
私は月々6000円の細客なので10800円の評価です(笑)
書込番号:18148603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約年数でも違うような…。月が変わるとcoupon有無や金額も変わるらしいので、問い合わせ時にランダムによって決まるのかも。
他には、ドコモクレジットのDCMXの利用(プレミアムポイントでも優遇されてるから)やドコモの有料オプション契約とかも気になる。
ランダムかもしれないし、公開できない基準はありそう。後者の場合、機種変更直前で基準を満たすようにできちゃうからそれを防ぐためとも考えられる。
基本契約年数はごまかしようもないし、公開されたからといってすぐにどうすることもできないので、少なくても契約年数に応じて最低限のクーポン有りにして、そこから非公開の基準に応じて金額がアップするような仕組みが望ましいですね。
しかも、こんな知る人ぞ知る的なことではなく、店頭でも基準変更する際には自動的にクーポン発行してもらいたい。
書込番号:18149354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
こんばんは。発売日がまだ延びるという噂も聞きました。早く発売して欲しいです。
書込番号:18121996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

敏ちゃんやさん≫
え???それは初耳です。少しは有言実行できないんですかね。
ぬか喜びにならないでほしいなぁ。。。
書込番号:18122004
0点

アクセサリー関係を扱う他社も発売日を変えていますが、11月10日に変更されてました。
書込番号:18123221
0点

販売戦略による延期でないなら、初期ロットは怖いなぁ。
書込番号:18127836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

学生の私はつい最近誕生日を迎え、
父からのプレゼントがこちらの機種の予定でした。
誕生日に新しい携帯が手に入る!
と数週間前から浮かれていたのに
いざお店へ行ってみると発売延期……
私情ではありますが残念でなりません。
しかもひとつ古いf-05fについても
私が住んでる地域ではどの店舗も売り切れ。
「新しいのが出ないならひとつ前のでもいっか」
みんな考えることは同じということですかね…
少しでも早く発売してほしいところですが
延期してでもいいものを出してほしい、
というのも納得です。
にしても悲しい(>_<)
書込番号:18130150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか、オンラインで長期契約ユーザー優遇とかうたいF-10Dなど数機種を1080円で販売始めましたがだれが買うんだか。
この機種を1080円ならdocomoを見直したのに、在庫整理であの端末を売り付けるのはどうかと思う。
こんなことで長期契約ユーザーも優遇していますとか言いそうでこわいなぁ。
今日の段階で発売日は未定だそうです。
書込番号:18130230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2ch情報だと21日らしいです真相はわかりませんが
21日だともう下旬ですね
書込番号:18130843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日DSに行って店員さんに聞いた所、14日になるのではと言っていましたが…情報が錯綜してますね。早い所、正式発表してほしいですね。
書込番号:18131346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSの店員さんから聞いた情報ならそっちの方が正しいかもしれません
僕は14日に発売してほしいです
書込番号:18131486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中旬で金曜となると14日が濃厚ですが、21日も十分ありえますね。
どっちでもいいけど、11月中旬からさらに延期…なんてならないようにして欲しい。
とはいえ、発売日に執着して中途半端に不具合ありき(発売後にバージョンアップ対応?)で販売するのも困るし…。
個人的にはF-10Dを予約して発売日に入手して痛い目にあった(この頃のアンドロイドは多かれ少なかれ不具合だらけでしたからね…)ので1か月ほど様子を見てから買いかな。
F-10Dを安価に売ってますね。
いや、使い方次第では不具合も許容範囲ですが、普通にスマホとして使うにはとても無理がありますね。
この頃って、Fは人気高かったからたくさん生産しちゃったんでしょうね。在庫を処分するのはもったいないから、投げ売りしたのでしょうが、こんな低品質のものを販売したところでドコモ(富士通)の評判を落とすだけなのに…。俺なら無料でも不要だな。今はどうか知らないけど、昨年あたりは量販店で0円でたたき売ってましたね(笑)
書込番号:18132144
0点

お疲れ様です(^-^)v僕も不満だらけのエルーガパワーから一刻も早く変えたいです!!月サポ終わりましたし…みなさん心配の2kがどうかですね!電池持ち、動作。発売凄い楽しみです!オレンジに一目惚れです!
書込番号:18133271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-10Dを1080円で購入して下取りキャンペーン3000円だったからそれやって02Gに機種変更しようと思ったら1日にキャンペーン対象機種から外されてた。
書込番号:18133325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

番組名は忘れましたが、最近テレビに出てましたよ
って機能の説明でしたから、もうじきでは。f(^_^;
書込番号:18151891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
ボタン一つ押すだけでサッと見せたくないメールなどを隠したり出来るプライバシーモード機能がスマホ発売される以前の富士通ガラケーの時はあったのが便利でしたが
このスマホにはそのような機能はありますでしょうか?
確か初期のアローズには付いてなかったので今回の型はプライバシーモード機能があるのか気になりまして。
またそのような機能があるdocomoスマホは他機種でもありますか?
分かる方がいたら回答宜しくお願いします。
書込番号:18147071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo


黒予約しましたが待ちくたびれました。
書込番号:18139575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も 黒予約しました
首を長ーくして待ってます
書込番号:18139718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オレンジにする予定です。
書込番号:18139741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カバー着けるなら何色でも大差無くなるからなぁ。
キズがついたとき目立ちにくい、つきにくいで選ぶなら黒かな。
書込番号:18139950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・さらさらした手触り
・女の子だし黒はちょっと…
これらの理由でオレンジにしました!
何度もモデルを見て触ってみて
やっぱりこの3つだとオレンジかな、って。
まぁResearch.さんのおっしゃる通り
カバーをつければほとんど関係ないんですけどね。
余談ですがF-05Fのレッドがストライクでした。
書込番号:18140282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も、年齢や仕事やライフスタイルからblackにするつもりが、ラウンジにて実機を目の当たりにして……orange凄くいい!
よって、今のところ 恥ずかしながらorangeにしたい気持ちが強いです。
女房からも「たまには そういう色もいいんじゃない?」と言われまして…ハハ
書込番号:18140415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F-06Eから機種変更して
黒にしようかなと思います。
後は、スレ主さんの好きな色にしたら良いと思う。
書込番号:18141040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビジネスでも使うなら、やっぱり黒か。
書込番号:18141466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
今月10月下旬発売する「Xperia Z3 SO-01G」か「ARROWS NX F-02G」のどちらかを買おうと悩んでおります。
使い方によって見方も変わってくると思うので、個人的に重視するところを述べさせてください。
・サクサク動く
・画面が綺麗(カメラではない)
・長く使っていける(2年以上)
・フリーズしない
・再起動ボタンがある
・電池長持ち
・防水
・5インチ以上5.5インチ以下の画面サイズ
逆に重視しないところは
・カメラ(ほとんど使わない)
・重さ
・デザイン
以上です。
使い方としては基本的にインターネットや漫画、小説、ニュース(アプリ)などを見たりすることに使います。多少はゲームしたりもします。
2014年夏モデルのXpediaもARROWSを参考に選ぶつもりでしたが、満足度ランキングではARROWSが上でしたが評価数自体はXpediaのほうが断然多く、どちらがいいとも言えず迷ってしまいます。
前回の機種を使ってみた方やスペック情報に詳しい知識のある方の意見を参考に選びたいと考えているので、ぜひ参考意見をお願いします!
7点

今どきのスマホなら、どれもその条件に当てはまります。ネットを見る程度なら、ほとんど差はないです。違いがあるとすれば、デザインやカメラや重さくらいですから、そこが気にならないなら、みんな同じです。
まあ、無難に売れ筋を選ぶならXperiaでよいでしょう。 F-02GはWQHDがウリですが、その違いを判別できるようなひとはまずいないでしょう。
再起動の選択があるかはわかりませんが、電源を落として起動すればよいだけですから、さほど必要になる場面はないかと。
価格.comのランキングは、それほど当てになりません。評価数が多いのは、Xperiaがずっと売れているから、あるいはArrowsが全く売れていないから、ということ以上の意味はないです。
書込番号:18028409
10点

P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
個人的には再起動ボタン必須なんです。端末が重くなって再起動しようとして端末を終了したまま忘れてしまうなんてことがよくあるので。
まぁおそらくどちらの端末にもついているとは思うんですが。
Xpediaは間違いなくハズレはないとは思うのですが、ARROWSのATOKにもちょっと惹かれてて・・・。
あと必須ではないですが、赤外線も欲しいんですよね。
なのでARROWSの出来が良いのであれば、ARROWSを選ぼうと思っていますが最近のARROWSは良いと聞きますが、以前の端末は酷かったとも聞くのでその辺りを踏まえた参考意見を聞きたいです。
書込番号:18028463
1点

・サクサク動く
・画面が綺麗(カメラではない)
・長く使っていける(2年以上)
・フリーズしない
・再起動ボタンがある
・電池長持ち
・防水
・5インチ以上5.5インチ以下の画面サイズ
どの項目も、どっちも当てはまる、もしくは出てからしかわからない(フリーズしないとか個体差があるから今までの機種からも類推できない)から、今のタイミングでは回答が得られないのでは?
書込番号:18028467
4点

富士通のユーザーだけど問題なんか全然なく快調ですよ。この2機種なら似たような高スペックだからデザインや色の好みで選んでも問題ないでしょう
画質至上の人なら富士通かな。
書込番号:18028546 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhone厨さん
返信有難うございます。
今の時点で明確な回答を得られないのは分かっています。なので参考意見を募りました。
自分が同じ立場なら〜な理由でこっちを選ぶかなー、程度の意見で全然構いません。
今使っている端末は2年以上前の物で、XpediaもARROWSも全く触ったことがないのでそういう意見を知りたいんです。
書込番号:18028571
3点

富士通はここ1年不具合はほとんど無い端末を発売している。SONYはZ2が不具合の多い端末だった。
ほぼ変わらないZ3が改善されているかが一番問題かな。
デザインは好みだけど余白部分が多い端末は無駄に大きい。Z3は余白多いのにアンテナ外付けはいただけないかも。
書込番号:18028584 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ネライムさん
返信有難うございます。
ARROWSが前回の端末から順当な進化をしたのならARROWSに決まりなんですが、変に進化してバグとかあると嫌だったので・・・。無限再起動とか。
しかしお返事頂いた回答で富士通が快調ということなので富士通を信じることにします。
有難うございました。
書込番号:18028587
3点

Development@さん
返信有難うございます。
Xpediaもそれはそれで問題あったんですね^^;
とても参考になる意見でした。ありがとうございます!
書込番号:18028601
3点

私ならNXですね!
2013年夏モデルの初代NXからとても安定していて使いやすい機種になっていますからね。
Xperiaはドコモよりもauやソフトバンク版をお勧めします。
ドコモ謹製アプリのせいで不具合が多く、要らないロゴが多いためデザイン性がかなり劣ります。
書込番号:18028611 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

俺の焼きそば 5sさん
返信有難うございます。
やはりここ1年のARROWSは評判いいようですね。発売が楽しみになってきました。
ドコモ謹製のアプリは・・・正直いらないものたくさんありますよね;;
書込番号:18028639
7点

スレ主さん
再起動ボタンがあるわけではありませんが、Xperia Z3は電源ボタンを長押しした時に出るメニューから直接再起動することができます。海外SIMフリーモデルですが、日本版でオミットされているようなことがなければいいのですが。
余計なことかもしれませんが、Xperia Z3は1週間程使っていますが再起動どころかタスクキラーが必要となるほど重くなったことは1度もありません。というか、僅かな引っ掛かりすらありません。今時のハイエンドモデルならカクつくようなことは許容されないと思います。
書込番号:18028668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Sushi-Dragonさん
返信有難うございます。
最近のスマホはそこまですごいんですか!
今持っているELUGAのP-06Dのスマホはタスク管理必須で再起動も1日2日に一回はしないと電話などの肝心なときに固まったりします。
それと再起動ボタンと言っていたのはその機能のことです。分かりづらくてすいません。
書込番号:18028699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
お使いの端末は2年ちょい前のモデルみたいですね。
2013年モデルからAndroid機の性能と安定性が一気に上がり、Snapdragon800以降を搭載したモデルは以前と比較にならない快適さに進化したと思っています。
Xperia Zシリーズは初代ZからZ3まで使い続けていますが、Zはかなりカクつくものの再起動しないと使い物にならないということはないです。
Z1はSnapdragon800搭載なので今でも充分現役の性能で、アップデートを重ねて更にスムーズになってきています。一瞬カクついたりメニュー切り替えが後発機よりワンテンポ遅れたりする程度です。
Z2は処理が若干早くなり、Z3は前述の通りです。
残念ながら富士通製は使ったことがないのですが、同じQHD搭載のLG G3はUI描画に若干カクつきがあり、ベンチマークも同等プロセッサ搭載モデルに劣ります。
F-02Gはクロック数もFHDのZ3より若干低いので、パフォーマンスでは一歩劣るかもしれませんね。
それでも大画面QHDには魅力があると思います。
長々とすみませんでした。
書込番号:18029016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分もまったく同じ2機種で悩んでます。
今使っているスマホがF-05Dで無限再起動などのトラブルを我慢しながら使ってきました。
ここまで我慢してきたので次のアンドロイドが出るまで待とうかなとも思ったのですが、最近の使い方(子供の写真やゲーム等)では電池もまったくもたないので買い換えようと思っています。ギャラクシーノートとかも気にはなるのですが表だけでも国産品をと思い、この二つで考えています。
早く実機が触れるようになればいいですね!
書込番号:18030680
4点

Sushi-Dragonさん
返信有難うございます。
やはり性能面ではXpediaにARROWSは僅かに劣るという印象でしょうか。
しかし自分的にはATOKの新しい単語をどんどん取り入れてくれるところや赤外線通信が可能な点、普段使いでは性能差はほぼないかな、という理由でやはりARROWSかな〜と思ってます。端末の不具合もここ1年でかなり改善されたようですしね。
えも左右衛門さん
同じ悩みをお抱えの人がいたようで・・・。悩みますね〜。
自分は端末を予約するつもりなので触れられないと思います・・・。
しかし個人的にはあまり店で触れられる程度の情報は外観的なものくらいかな、と思ってるのでそこまで重要視してません。
ここでの返信してくれた方々の情報やスペック情報、前機種の情報なんかも参考にして納得のいく端末を選べるといいですね。
個人的な見解ですが、ここ1年ほどのNXになってからのARROWSの端末は不具合はないということなので、あまりお使いの前機種に囚われないほうがいいのかもしれませんね。
それでも必要な機能が特にないのであればXpediaが鉄板なのかもしれません。
書込番号:18031116
2点

私もこの2機で迷っていましたので大変参考になりました。
NXに決めました。
書込番号:18035762
3点

CEATECで10/7にF-02G触ってきましたが、自分のARROWS NX F-05Fとくらべても引っかかりなどはありませんでした。Chromeや標準ブラウザ、設定画面のスクロールをさせてみましたがisai FLよりもチューニングが一枚、二枚上に感じました。
書込番号:18041673 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうやら打ち間違いではなさそうなので突っこんでおくと
XpediaではなくXperiaです。
書込番号:18041752
6点

Akito-Tさん
Xpediaだと信じて疑っていませんでした^^;Xperiaですね・・・。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:18045766
1点

私もこの2機種で迷いました。
というかFの発売延期を受けて
揺らいだという感じですが。
DSに行って店員さんと比較してみた結果、
やはりFを待つことにしました。
店員さん曰くSOは少し癖のある機種とのことで
慣れない部分があるかもしれないそうです。
ちなみに私は今F-05Dを使ってます。
とはいえ、使っていれば慣れると思うので
デザインや特化した機能で選ばれるのが
一番よいかと。
私はATOK、指紋認証に惹かれFを選びました。
SOは音楽に特化していますが、
自分はウォークマンあるしいいかな、と。
デザインはSOが可愛らしくて好きなのですが
Fのマッド感のほうを重視しました。
書込番号:18140364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
もうすぐ発売となるF-02Gと
ひとつ前のF-05Gの違いを教えてください。
今わかってるのは、カタログでみた下記情報。
RAM 2→3GB
SD 64→128GB
whitemagic5.0インチ→IPS5.2インチ
3200→3500mAh
画面解像度
インカメラ解像度
フルセグ対応に
700MGz対応に
ハイレゾ対応
防塵対応
重くなった
大きくなった
この他にスペック表だけでわからない、ユーザビリティ的なこと(HCEとか)など、新たに追加されたものってありますか?
便利になった機能とか。
新しい方を買おうとしたのですが、手が小さいため前のデザインの方がいいかなと検討中なのですが、
何か便利になったものなどあれば、新しい方も捨てがたいと迷っています。
スマホ使いはヘビーです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18038858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。タイトル間違えました…。
×F-02GとF-05G
○F-02GとF-05F
書込番号:18038867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他には卓上ホルダに対応したとかでしょうか。
価格も違いますし、デザインが決定的に違いますので持った感じも全く違います。
実際に持ってみると分かると思いますけど、持ちやすさでしたらF-05Fですね。
CPUやGPUが変わらずディスプレイの解像度だけが上がったので、バッテリーの持ちや動作的にもF-05Fが宜しいかと思います。
書込番号:18038923
3点

概要は、先に回答されたおびいさんが仰っているので、私は違った観点から回答します。
基本的には、スレ主さんの記載されている内容で間違いありませんし、F-02Gが5.2インチ2K液晶(1,440×2,560ドット)、
F-05Fが5.0インチフルHD液晶(1,080×1,920ドット)になります。
F-02Gは防塵対応しましたが、キャップ付きになります。
(その前に、キャップレス構造で防塵に対応している端末は存在しませんが…。苦笑)
>700MGz対応に
ですが、700MHz(バンド28)LTEの指している?かと思いますが、こちらは来年からサービス開始予定のLTEバンド
の事です。
今冬モデルだと、この端末とGalaxy NOTE Edgeのみになります。スレ主さんの好みとご予算次第と言った所ですね。
書込番号:18039139
3点

>なか〜た♪さん
>その前に、キャップレス構造で防塵に対応している端末は存在しませんが…。
そうでも無いですよ。
他キャリアですけど、isai FLやHTL23はキャップレスですけど防塵対応です。
書込番号:18039187
1点

おびいさん
ご指摘ありがとうございます。
仰るように、HTL23の防塵はIP5Xで、LGL24はIP6Xでしたね。
どうもキャップレス防水は、防塵対応していないイメージが強くて、誤報を流してしまいました。
スレ主さん
キャップレス防塵につきましては、おびいさんのご指摘通りなので、スルーして下さい。
大変失礼致しました。m(__)m
書込番号:18039209
0点

私もこの点で迷ってます。前期型は問題もなく評判も上々です。新型はRAMが3Gになりましたが、その他は電池以外前期とほぼ同じですよね?(VoLTEなどは除いて)
今回大きく変更になった2Kディスプレイ。ディスプレイ表示は絶対必要なのでバランスがしっかりとれているのかがものすごく不安です。
そうなると不安の少ない前期が無難になってしまうんですよね。
迷います。。。
私は発売してプレビューが出るまで少し様子を見るつもりです。
書込番号:18040172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もどちらの機種にしようか迷ってます。
スレ主さんと同じで、F-02Gだと大きすぎて持ちにくくなるんですよね。
私は、F-05Fに気持ちが傾き来つつあります。
その理由が、F-02Gでは 来年からサービス開始予定のLTEバンドで支障が出てこないのかって言う点が気になります。
私は、以前に ELUGA V P-06D を購入したときに当時は、Android4.0は初めて搭載されたばかりで、アプリが対応できない、よくエラーをおこす等がありすごく使いづらく苦労したことがあったから、なるべくは初めてというのは不安があります。
まずは、F-02Gが発売されてから検討したいと思います。私は、今すぐにでもF-05Fを購入したいのですが、金額が高すぎるので価格が下がるのか動向をみています。
スレ主さんも、色々皆さんの意見を参考に検討してください。
書込番号:18040412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最終的には機種変更するサイクルの問題でしょ。
機能が搭載されていない機種だと次の機種変更まで使えない。
搭載が初めての機種は初搭載のリスクはあるが使えないわけではない。
書込番号:18040693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は昨日予約するつもりでショップに行ったのですがデザインが気に入らなかったのとやたらぶ厚くて持ちにくくカメラレンズ部分が出っ張ってるのが嫌で予約せずに帰ってきてしまいました。
同じ大きさのXperiaの方が薄くて持ちやすかったですし見た目もスタイリッシュで良かったです。
これは好みにもよるとは思いますが。
今はXperiaにするかF-05Fにするか半年後まで待つかで迷っています。
書込番号:18040884
2点

F-02Gは手袋モードに対応したから、これからのシーズンは重宝するかもね。
書込番号:18041257
1点

みなさんご回答ありがとうございます!
私と同じように悩んでいる方もいらっしゃるのですね。
みなさんのご意見大変参考になりました。
改めて富士通の製品サイトを見ていたら、
手袋タッチのほかにも「パーソナルアシスト」という単語をF-02Gで見つけました。
F-05Fにはないようです。
これは画期的なものなのでしょうか。こういう便利機能に私は弱いです。
また、700MHzについては、
サービスが開始されて、神奈川県西までそれが届くようになるのは、まだまだ先ですかね?
ほんと、昨今のスマホのBIG化には私の手には悩まされます。
サイズだけで言えば、Xperiaのコンパクトがベストですが、中身に惹かれませんでした。
みなさんは「デザインとサイズは無視」したとしたら、
F-02GとF-05Fどちらを選ばれますか?
書込番号:18041316
0点

ちなみにDS経由で替えるつもりなので、あまり待っても値段が変わらないかな(下がっても月々サポートも下がる)と思ってるので、
今の価格と機能で検討中です。
高いけど、パーソナルアシストと手袋タッチと卓上ホルダと700MGzとRAM3GBのF-02G。
少し安いけど、上記非対応のF-05F。
悩みます。
書込番号:18041347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です!!僕も悩んでます。不満だらけのELUGAパワーの月サポも終わり替えたく替えてくて…今は極力使用を控えてます。夏から改良されて性能は良くなってますがみなさんのおっしゃられている2kが気掛かりです。電池持ちが一番重要なので…ヒューマンセントリックエンジンなのでarrows以外考えれません。デザインなら01magentaですがatokの05か02です!!デザインなら05レッド…とりあえずデモ機触るまで我慢してます。docomoショップに通い店員さんに相談する日々が続きます。早く快適な文字入力したいです!!
書込番号:18041768
1点

mini-springさん、こんにちは
F-02GとF-05F、確かに迷いますね。
私はF-06Eを使っているんですが(男性の中でも結構手が大きいほうです)、片手で使うにはギリギリのサイズです。
F-06E … 70x139x10.8
F-05F … 69x140x11.2
F-02G … 74x145x10.9
F-02Gを選択される場合は実機かモックを一度触った方がいいかもしれませんね。
あと卓上ホルダは、スマホにケースを付けたら使えないと思います。(F-06Eは使えません)
どちらも良い機種だと思いますので、後悔のない選択してください!!
書込番号:18042143
2点

片手使用にこだわらなければ大きさ関係ない。
画面サイズが大きくなればいずれ両手操作になるわけだからどこかで見切りつけなければならない。
タブレットを片手使用の人なんていないのだから。
片手使用は親指の病気の原因にもなるから、メーカーも片手にはこだわらなくなっています。発症してからでは遅いですから。
書込番号:18042392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>片手使用にこだわらなければ大きさ関係ない。
そんなことはないでしょう、携帯性の問題とか(ポケットに入るか否か)あるよね。
>タブレットを片手使用の人なんていないのだから。
誰もタブレットの話などしていない、ここはスマホ(NX F-02G)のスレなので!
>片手使用は親指の病気の原因にもなるから
どこの学者の見解ですか?
元々、スレ主さんが「新しい方を買おうとしたのですが、手が小さいため前のデザインの方がいいかなと検討中なのですが、」と書かれたことへの書き込みなのですが。
書込番号:18042563
4点

ドケルバン病しらないの?
書込番号:18042686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん回答ありがとうございます。
どれも有用な情報です。
ご意見を読むたびに、じゃう05、じゃあ02、と揺れてます。
02の冷モックは触りました。
私(女の中でも手が小さい)には大きすぎの印象です。
私は、職業(プログラマ)のせいか、スマホヘビー使いのせいか、右小指と薬指が軽度の腱鞘炎になっています。
左手でスマホを持って、右手人差し指で操作すると、薬指と小指に変な力が入り結構痛みます。
なので、私の場合は右手親指だけで操作する方が楽です。
(確かに薬指小指よりも、親指負傷の話題の方がよく聞きますが)
子供を抱っこしたりもするので、片手使いの方が助かるのもあります。
なので、常にじゃないにせよ、片手使いも可能な方を選ぼうとは思ってます。
でも、富士通にはスライドディスプレイやキーボードを右寄せにする機能があるので、絶対小さい方!というわけではありません。
しかし、05と02の機能がさほど変わらないなら、
価格の安く持ちやすい05を選ばない理由はないわけです。
なので、
11件目と12件目のレスに書いてあるとおり、
費用対効果…ではなく、
機能対サイズといったところです。
05と02の比較で何でも良いのでご意見あれば、よろしくお願いします。
書込番号:18042890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

02Gの冷モック触ってきました。分厚い…。現在GALAXY S3に結構分厚いカバーしてますが、それと同じかそれ以上の分厚さを感じました。ってことは02Gにカバーしたらヤバいですね。正直どんどん05Fに気持ちが傾いていきます。ってか05Fならもっと他にいいのあるのかなってことも考え始めちゃいます。
書込番号:18044114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分厚いとか大きいとかは、初めは今利用している端末との慣れがあるから違和感あるけど時間が経てば人間慣れてくるので問題にならなくなるかもしれません。そもそも手のサイズなんか毎日変化していますからあまり気にしてもね。
今利用中の端末カバー外したらすごい端末小さく感じますから結局は慣れだとおもいます。物理的にポケットに入らないとかは数ミリの話なので誤差の範囲です。厳密にサイズが決まっている遊びも無いポケットの方が例外でしょうね。05Fにカバー着けるのと02Gを裸で使うなら02Gの方が小さいとおもいます。
iPhoneだって大きくなりましたが結局文句言いながらもみんな使っていますからね。
書込番号:18044251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)