ARROWS NX F-02G のクチコミ掲示板

ARROWS NX F-02G

  • 32GB

1440×2560ドット表示の5.2型WQHD液晶を搭載したスマートフォン

<
>
FCNT ARROWS NX F-02G 製品画像
  • ARROWS NX F-02G [Black]
  • ARROWS NX F-02G [White]
  • ARROWS NX F-02G [Orange]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS NX F-02G のクチコミ掲示板

(3050件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

標準

カメラの性能について

2014/10/05 10:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

スレ主 ghf00113さん
クチコミ投稿数:24件

中途半端なデジカメより携帯のカメラの方が性能が上だと思いますが
この機種のカメラ性能はどですか。

ソニー(XPERIA Z3)はデジカメのメーカーでもありますし
シャープ(SH-01G)はRICOHとコラボでGR certifiedを一つの売りにしてます。

ArrowsはF-05Fでも2070万画素のカメラですが
今回のF-02Gはカメラの性能は前機種と比べてどうなんでしょうか。

カメラの性能はで言えば、Z3やSH-01Gと比べてどうなんでしょうか。
皆さんの感想や意見をお願いします。

書込番号:18016047

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2014/10/05 10:55(1年以上前)

カメラユニットはソニー製でしょうね。
もっとも、画素数が多いからといって、画質がよくなるわけではないですし(むしろ逆のことの方が多いんじゃないですかね)、データの後処理によっても画質は変わります。
実際の作例を比較しないかぎり、現時点で何を言っても机上の空論にしかならないです。

"GR certified"なるものは、今回はじめて出来たキャッチフレーズですが、どの程度のものか、詳細は不明。この手のキャッチフレーズは、結局は特定のメーカー同士がつるんだマーケティングレベルにとどまることが多く、ついているからといって、だからどうだ、という話です。たいていは踊らされるだけですよ。

まあ、SH-01Gには光学手ぶれ補正がついているので、その点は明確なメリットですが、実力がどんなモノかは、やはり、実際に出てみないとわかりません。

書込番号:18016187

ナイスクチコミ!4


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/10/05 11:00(1年以上前)

Z3の電子式手振れ補正がかなり優秀ですね。
カメラ性能で選ぶなら、やはりSONY製が無難です。

書込番号:18016209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/10/05 11:17(1年以上前)

せめて発売されるまで待ちましょうよ

Z3などは既にグローバル版が販売されているので
それのサンプル写真が出回っていますが・・・

発売後には各所で比較が行われて
ここの掲示板でもそこへのリンクが張られるはずです。

書込番号:18016262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ghf00113さん
クチコミ投稿数:24件

2014/10/05 11:19(1年以上前)

P577Ph2m さん返信ありがとうございました。

>画素数が多いからといって、画質がよくなるわけではないですし(むしろ逆のことの方が多いんじゃないですかね)

画素数が多いことが逆のことの方が多いってこともあるんですか
知りませんでした。

またこの機種には、光学手ぶれ補正がついてないんですか。

再検討が必要ですね。

書込番号:18016271

ナイスクチコミ!1


tky1298さん
クチコミ投稿数:26件

2014/10/05 12:43(1年以上前)

趣味で一眼レフやってるものなんですが、
カメラ性能で画素数はあまり関係ありません(^^;;
やっぱ大事なのはセンサー(サイズ)とレンズかなってw
スマホでは処理エンジンプログラムがかなり大事ですねっ

センサーはSONY製の1/2.3型CMOSイメージセンサーなので、問題ないかと(`・ω・´)
スマホのカメラセンサーサイズとしては、大きいほうですw
(一昔前とかは大きさが1/3.0型です)
このセンサーサイズなら約800〜1000万画素でちょうどいいくらいです
レンズも今はほとんどの機種がf2.0以下の明るいレンズ採用なので、この機種もたぶんそんくらい明るいレンズだと思います
(レンズに関しては、まだ詳しいデータがないのでw

あとは処理エンジンプログラムの違いですね
カメラ性能だけで選ぶならやはりSONY Xperia
いろんな様々な撮り方もできますw
AQUOSも今回からRICOHに協力してもらったみたいで、カメラ業界からも高評価らしいw

撮れ方はもちろん機種それぞれなので、実機を触って体験して、自分好みのを選ぶのもいいと思います(^ ^)

書込番号:18016554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/10/05 17:46(1年以上前)

光学式かどうかわかりませんが今店頭で置いてある総合カタログでは手ぶれ防止にチェックは付いてますね
一応、動きのあるものにはブレを抑えるように工夫はされているようですがやはり一度触って確かめたほうがいいでしょうね

書込番号:18017656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/05 18:30(1年以上前)

スマホ上で見るくらいなら性能の違いはわからない。わかるのは色合いなどだから好みの問題になるでしょう。
色合いもディスプレイ性能に起因するし、アプリでどうにでもなりますけどね。

書込番号:18017835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2014/10/05 18:45(1年以上前)

>中途半端なデジカメより携帯のカメラの方が性能が上だと思いますが

多分、前提条件が間違ってるのではないでしょうか?

書込番号:18017901

ナイスクチコミ!3


スレ主 ghf00113さん
クチコミ投稿数:24件

2014/10/05 19:09(1年以上前)

みなさん返信どうもありがとうございます。

今日ドコモショップでカラログもらってきました。
F-02Gも手振れ補正にチェックが付いてますね。

ただ近所のドコモショップではZ3しかデモ機がなく
店員さんもいつ入荷するかわからないとのことでした。

書込番号:18018004

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/10/05 21:47(1年以上前)

>ソニー(XPERIA Z3)はデジカメのメーカーでもありますし
>シャープ(SH-01G)はRICOHとコラボでGR certifiedを一つの売りにしてます。

富士通もデジタルカメラの画像処理エンジン(キヤノンのDIGIC)やソニーのCMOSイメージセンサーの受託生産もしていますね。

冬モデルで光学式手振れ補正は搭載しているのはSH-01GとSC-01Gでは無かったでしょうか?

書込番号:18018684

ナイスクチコミ!1


スレ主 ghf00113さん
クチコミ投稿数:24件

2014/10/05 23:41(1年以上前)

光学式手振れ補正はどうかわかりませんが
ドコモのカタログには、手振れ補正欄にチェックが入ってますね。

ただし、価格.comのスペック情報のところの
手ぶれ補正欄には○が入っていませんね。

手ぶれ補正については一度メーカーに確認する必要がありますね。

書込番号:18019345

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/10/05 23:58(1年以上前)

今時のスマートフォンは手振れ軽減機能は基本的にどの端末も搭載しています。
逆に搭載していない端末を見つける方が難しいと思います。

しかし、光学式手振れ補正となると非常に限られてきます。
最近の端末では上記のSH-01GとSC-01GやLGのG3くらいでしょうか?

書込番号:18019413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/10/06 07:26(1年以上前)

あくまでもカタログ表記の話しですが手ぶれ補正にはほとんどのにチェック入ってますが逆に手ぶれ軽減となるとSO-01G SO-02G SO-04F SH-05F SH-03Fのみに入ってます。
ということはドコモと価格コムとの解釈の違いということになりますがまあどちらにしろ実機触らないことにはわかりませんね(;^_^A

書込番号:18019961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


江等隆さん
クチコミ投稿数:63件

2014/10/06 16:12(1年以上前)

おびいさんの書き込みで間違いないと思いますが。

光学手振れ補正なんて端末が分厚くなるだけで、一般ユーザーには求められいない。
よって採用機種も少ない。

機械的に手振れ補正をせず、ソフトウエア上で手振れを補正(軽減)する機能ならば、どの機種でも付いていますよ。
逆に付かないほうが変でしょう。

アプリでどうとでもなるんですから。

>中途半端なデジカメより携帯のカメラの方が性能が上だと思いますが

この辺、大きく間違っているような気がしなくもありません。
どのレベルが中途半端なデジカメなのかは、うかがい知ることができませんが、エントリーレベルのコンデジですらスマホのカメラよりはマシですよ。

数年前のデジカメとの比較なら理解できなくもありませんが。

書込番号:18021314

ナイスクチコミ!1


スレ主 ghf00113さん
クチコミ投稿数:24件

2014/10/06 22:35(1年以上前)

5〜6年前に購入したデジカメが壊れてしまい
今はAquosphone SH-02eで写真を撮ってます。

昼間とか明るい所で写した写真はデジカメ以上だと思いますが
夜景とか暗いところでの画質では満足できるものではないです。

この機種のカメラの性能によっては、デジカメは買わなくてもいいかな?と思っただけです。

この携帯を買ってカメラの性能に満足できなかったら、改めてデジカメの購入を
検討します。

書込番号:18022707

ナイスクチコミ!0


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2014/10/06 23:27(1年以上前)

カメラの性能とカメラの画質は別物だと思います。
性能面で言えば、光学手ブレ補正と光学ズームを今のスマホサイズで実現できれば画質に貢献できると思います。
また画像処理エンジンはアプリの世界かもしれませんが、カメラを手がけているメーカーが有利でしょうね。

カメラの世界では高画素=高画質だとは思いませんが、現状のスマホカメラでいえば、手ブレもズームも合成連射も、電子補正による高画素によって成り立っている部分もあるので、富士通やソニー等の高画素搭載スマホは悪いとは思いません。

私見ですが、最近の一部のスマホセンサーの大型化(普及価格帯コンデジと同等)とコンデジより明るいレンズ(ズームしない前提)でいけば、暗所ではコンデジよりスマホのほうがノイズが少なく綺麗に撮れると思います。

書込番号:18022982

ナイスクチコミ!1


スレ主 ghf00113さん
クチコミ投稿数:24件

2014/10/07 21:54(1年以上前)

皆さんの意見を要約すると

1.画素数が多いからといって、画質がよくなるわけではない。

2.大事なのは処理エンジンプログラム。

3.光学手振れ補正の有無。

が重要ということでしょうか?

となると今回のモデルで言うと

AQUOS ZETA SH-01Gがいいということになるのですかね?

それとも携帯のカメラはどれもそんなに変わりがなく

結局はデジカメを買ったほうが満足のいく写真が撮れるということでしょうか?

書込番号:18026031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 22:46(1年以上前)

餅は餅屋です。
価格帯にもよりますが3万円前後のデジカメをスマホのカメラが超えることはないです。超えるならデジカメを発売しませんし開発もやめるでしょう。

書込番号:18026321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2014/10/08 01:23(1年以上前)

シチュエーションよりけり、ですね。

低価格コンデジで単焦点(ズームなし)という機種は事実上無いので、広角端のみでの比較した場合、一部スマホのカメラ画質は大抵の低価格コンデジにそうそう劣りません。
(し、沈胴式のレンズが繰り出してくるコンデジに比べ、撮影レスポンスでも勝ってる場合が多いですね)

ただ、ズームを全く使わない人ってそうそういませんよね。
そういう自由度では、スマホよりもコンデジの方に軍配が上がります。


スレ主さんは、漠然と「カメラ性能」ととらえるのではなく、ご自身が何を重視してるのか、何を不満に思ってるかを書いた方が良いと思います。
前述の通り、勝ってる点も負けてる点も明白にあります。
捉え方で勝敗は容易に変わりますので。

書込番号:18026937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

コアなファンの集まりって感じですね

2014/10/04 21:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

スレ主 no!2さん
クチコミ投稿数:51件

FUJITSUのスマホ使ってる人見たことないんだけど、、、そんなにイイの??教えて(._.)

今iPhone5sでAndroidに変えようかと、、、

書込番号:18014090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/10/04 21:29(1年以上前)

黙ってXperiaにしとけ。一番マシ。

書込番号:18014102

ナイスクチコミ!8


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/10/04 21:36(1年以上前)

俺に謝れw

ARROWS NX F-06E以降は十分に実用に耐えるよ。
それ以前は産廃呼ばわりやむなしだけど。

書込番号:18014132

ナイスクチコミ!12


スレ主 no!2さん
クチコミ投稿数:51件

2014/10/04 21:42(1年以上前)

totaro02ごめん、

GALAXYかXPERIAにするー

書込番号:18014144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/10/04 21:47(1年以上前)

背面指紋ボタン、スライドイン、Dixim。
この辺が富士通じゃなきゃダメな個人的ツボですかね。

F-06E以降ってのが定説ですが、04Eや02E、10Dでもアプデ後でオンスクリーンであれば選択肢に入りかねない程度には気に入ってます。

書込番号:18014171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/04 22:18(1年以上前)

他人が使っているスマホなんて気にならない。
気になるやつは仲間外れとか気にするiPhoneユーザーに多い。

書込番号:18014323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/04 23:01(1年以上前)

GALAXYなら、今のiPhoneにも見えるし、一挙両得だ笑

書込番号:18014534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 no!2さん
クチコミ投稿数:51件

2014/10/05 05:03(1年以上前)

ゴルゴ1/13さん

ハードキーが欲しいからAndroidならGALAXYなんだよねー(._.)タッチでも慣れるかなぁ?

書込番号:18015261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/05 08:34(1年以上前)

ソフトキー使っていればハードキーが恋しくなる。

逆もまた然り。

そういうものじゃない?

書込番号:18015662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2014/10/05 12:23(1年以上前)

隣の芝は青く見えるってやつですかね。

書込番号:18016492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 no!2さん
クチコミ投稿数:51件

2014/10/05 13:48(1年以上前)

keitter.sasさん

そんなもんだよねー
いいやiPhone5sあと2年は使おーっと

書込番号:18016781

ナイスクチコミ!0


スレ主 no!2さん
クチコミ投稿数:51件

2014/10/05 13:50(1年以上前)

ゴルゴ1/13さん

ソフトタッチ(*´艸`*)

書込番号:18016791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:462件

2014/10/05 19:41(1年以上前)

白ロムでの購入を考えていますけど、ここ3代ほど富士通が気に入っています。
皆が使っていないのがいいですね(笑)

書込番号:18018129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/06 16:54(1年以上前)

F-01Fはばら撒いているので急激に増えるのではないですかね?

電池もちが良くて不具合が全く感じられないのが良いです。
F-06E以降を使っている人はモバイルバッテリーを
持ち歩かなくなった人が大半なのではないですか?
私はかなりハードに使うほうなので最初は持ち歩いていたのですが
全く使わないので今は埃をかぶっています(笑)

キーの問題はソフトキーの端末を使い始めるまででしたね。
ガラケー→スマホも含め。
不具合起こさないのでバッテリーを外せないとかハードキーが欲しいとか
考えるシチュエーションすら私にはありませんでした。

書込番号:18021432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MHLについて

2014/10/04 21:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

クチコミ投稿数:99件

この機種はMHLに対応しているのでしょうか?
調べた限りわからなかったので質問させて頂きます。
私はF-06Eを使用していますが、嫁のF-01FはMHLに対応していないらしくカーナビに表示できません。
私のはちゃんと表示されます。
F-02Gの対応状況によってはタブレットを契約しようか悩んでいます。

書込番号:18014061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2014/10/04 22:17(1年以上前)

残念ながら、MHLに関しては、F-01Fと同様に非対応のようですね。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1410/01/news184.html

書込番号:18014314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2014/10/05 18:32(1年以上前)

やっぱり非対応なんですね・・・

タブレット購入を真剣に考えないとですね。
ありがとうございました。

書込番号:18017844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/06 16:44(1年以上前)

解決済みのところ済みません。

MHL非対応はF-05FからでF-01Fは対応していますよ。

https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f01f/spec.html

どの様に利用されているかは判りませんが、
私も動画を変換アダプター経由でつないで見ています。

シャープが非対応なのでそれに倣ったのですかね?
今はテレビへの出力はChromecastでと言った方向性なんですかね

書込番号:18021406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現在の‥

2014/10/04 01:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

クチコミ投稿数:78件

機種変更でGALAXYS3からiPhoneにするつもりでしたが、iPhone6がいまいちなのでAndroidにしようと検討していた所、今まで全く考えになかったARROWSが気になり出しました。
しかし、嫁が使っていた3年位前のARROWS(ピンクのやつ)は酷かったので今は大丈夫なのかと思い質問させていただきました。当時の覚えてる症状は充電出来ない、フリーズする、落ちる、修理に出してもすぐ壊れる(充電の差し込み口周辺の基盤がもろかったのかもです)。て感じです。
2013以降〜今までで進化を遂げてきているのでしょうか?
GALAXYS5かXperiaZ3若しくはZ2かAQUOSを検討してましたが、スペック的にはARROWSが一番なのかなと。

書込番号:18011157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/04 02:43(1年以上前)

昨年冬モデルから別物になりました。
今では逆に完成度が高い方に属します。
今年の冬モデルなかでは総合的に一番かもしれないですね。劣る部分はCPUのクロックぐらいです。

書込番号:18011301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/04 07:26(1年以上前)

F-05F使ってますが、ARROWSいいですよ!

F-10Dの悪夢に取り憑かれて騒いでる人もいまだに見受けられますが、上記の方も言っているように、現在の富士通は大丈夫です。

殊更大画面に走らず、多機能であり、優秀な文字入力、パスワードマネージャーをはじめとする便利な指紋認証など、それらを継承している今回の新機種にも期待できると思います。

書込番号:18011529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 07:50(1年以上前)

Development@ さん
ありがとうございます。昨年の冬モデルからよくなったんですね。CPUのクロック数ですか…少し気になりますね。

書込番号:18011576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 07:53(1年以上前)

訂正。クロック数→クロック。

書込番号:18011586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 08:02(1年以上前)

ゴルゴ1/13 さん
ありがとうございます。ARROWSいいんですね!多分
その呪縛にとりつかれた1人です。おサイフケータイ使ってるので、指紋認証はセキュリティー的に欲しいなと思っていた部分もあります。怖いのはスペックに押しつぶされるなんてことがないかってことです。現段階であれもほしいこれもほしいを実現してくれてるので、ぜひ名機であって欲しいですね!

書込番号:18011599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/04 09:18(1年以上前)

あとは細かい部分を比較してみると良いですよ。
フルセグアンテナが内蔵か、防水か、メモリ、電池容量など。
対応しているLTEの周波数が1種類多いとかもあります。
最終的には実機を触られての質感なども重要ですね。

書込番号:18011805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2014/10/04 09:31(1年以上前)

実用的に考えた方が良いですね。

スペックだけで購入するのは余りよくありませんから…確かに全部入りで魅力はありますが、気になるのはCPUとクロック周波数が前作と同じに対して解像度が2Kで機能てんこ盛りなので動作に影響は少なからずあると思われます。

せめてCPUをACの2.5GHzだったらって思います。
気にしなければ何て事ないのですがね…

書込番号:18011851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/10/04 10:50(1年以上前)

こんにちは。
私は、機械関係に疎いので教えて欲しいのですが…。
CPUのクロック数ってなんですか?
どういう影響が出るのか教えてください。

また、 CPUをACの2.5GHz以下であれば、インターネットや動作性にどんな影響がありますか?
初歩的な質問をしてしまいすみません。

書込番号:18012064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 11:08(1年以上前)

Development@ さん
そうですね。素人的には色々と比較した結果ARROWSにたどり着きました。実機早く触りたいです。

書込番号:18012124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 11:13(1年以上前)

マナフィス さん
ありがとうございます。そうなんです。そのてんこ盛りすぎてって所が心配なんですよね。その装備に頭脳がしっかりついてこれればいいんですが…。
その兼ね合いは素人にはわかりません。汗
しかし、2〜3年前のようなARROWSでなければいいんですけどね。

書込番号:18012141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 11:16(1年以上前)

紫陽花☆さん
その点は私もいまいちわかりません。

書込番号:18012147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/10/04 12:31(1年以上前)

クロック数というのはカタログ見ればわかりますがCPUの数字ですね
これが大きい程作業効率が早く進む指針と思っていただければいいかなと思います。ちなみに前機種も今回と同じクロック数が2.3なのに機能だけが向上しているので危惧している方がいるのかな?

書込番号:18012360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2014/10/04 12:47(1年以上前)

すみません!分かりやすく説明すると長くなるので手短になります。

まず、夏モデルではCPU(人間で言う脳の部分)にあたる部分のクロック周波数が2.3GHzに対して冬モデルも全く同じ物を採用しています。

アローズの場合、それに加えてディスプレイの解像度がフルHDから2K(1.8倍)分かりやすく言うと画質がアップしています。

上がった分CPUには当然処理的に負荷とバッテリー消費がかかるので、他のメーカーの同じCPUと周波数を搭載している機種でなおかつフルHD液晶に比べたら
不利になるのでは?と思われる方もいるのではないでしょうかね。

後、メーカーのチューニングでカバー出来れば問題ないとおもいますが…

最後にいい忘れましたが、GPU(グラフィック)の処理周波数も若干2.5GHzにくらべて低い値になります。
MSM8974ABが2.3GHzに対してMSM8974ACは2.5GHzです。前者が夏モデルのアローズ、後者はXperiaやギャラクシー5の冬モデルに搭載されています。

分かりにくかったらすみません!!

書込番号:18012416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2014/10/04 13:08(1年以上前)

>紫陽花さん

ちょっと難しい話(マニアックな)になるので、ご了承下さい。
CPU(中央演算処理装置 以下CPU)のクロック周波数とは、コンピュータ内部の各回路間で処理の同期を取るための
テンポの事です。
PCのCPUもそうですが、CPUの性能はクロック周波数とコア数で変わってきます。
クロック周波数だと、良く○GHzで表記されているとは思うので、イメージがし易いと思います。(例外もあります)

例えば、クロック周波数が1GHzと2GHzと比べた場合は、2GHzの方が高性能と言う事になります。

コア(数)と言うのは、そのクロック数のCPUが、幾つも並べられていると考えてもらえば構いません。
シングルコアは1つ、デュアルコアは2つ、クアッドコアは4つです。

スマホが登場した当初は、シングルコアCPUが多かったのですが、年月を重ねていく内に、デュアルコア⇒クアッドコア
CPUと進化していきました。来年辺りはヘキサコア(6つ)・オクタコア(8つ)を搭載した端末も、日本で登場するかも知れ
ません。
但しPCのCPUと違って、スマホCPUは常時2つ・4つのコアは動かない仕組みとなっています。
つまり、スマホの中で作業負荷状況によって、CPU側が動かすコア・休止させるコアを自動的に判断して稼働させて
いるイメージでしょうか?

良く、スマホのCPUを仕事量で例えている人も居るのですが、仕事量が無い(暇な時)は4人で働かせると、4人分の人件費
(給与)が発生するので、普通は別の仕事に与えるか、1人か2人を休ませるかになると思います。
逆に、4人で仕事しなければ間に合わない仕事量を1人か2人で行うと、1人の負担も大きくなりますし、仕事が早く終わり
ませんね。

電話・メール等のCPU側が負荷が掛からない作業であれば、4つのコアを動かせば当然電力消費もしますから、2つのコア
を休止させたり、動画・グラフィックを使ったゲームの場合だと、2つのコアで動かすよりも4つのコアで動かした方が早く
処理出来るので、稼働させたりします。

結論として、グラフィックを使ったゲーム・高品質の動画視聴等の場面である場合は、高性能チップの方が威力を発揮
しますが、ネットで閲覧している分には、大きな違いは無いかと思います。非常に解り難い回答で、申し訳無いのですが…。


>スレ主さん

マナフィスさんの仰っていた、ACと言うのはチップ名で、正式的にはMSM8974ACの事か?と思います。
CPUは、米Qualcomm社製のSnapdragonと言うチップを採用しているのですが、同じSnapdragonでも複数バージョンが
あります。
現時点では、Snapdragon805(以下805)と言うチップと、Snapdragon801(以下801)と言うチップの2種類が存在します。
805の方が、高性能なチップになりますが、国内メーカーで805を搭載した端末は、現段階はありません。

次に801については、MSM8974ACとMSM8974ABの2種類のチップがあります。
この2種類については、CPUの性能も去る事ながら、GPUの性能自体も違います。(ACの方が高性能チップです)
特に、この端末の場合、2Kディスプレイと言う高解像度の液晶を採用しているので、8974ABだとパワー不足になるんじゃ
無いか?の幾つかの懸念材料もあります。

MSM8974AC⇒2.5GHzクアッドコア、GPUの最大動作周波数が578MHz
MSM8974AB⇒2.3GHzクアッドコア、GPUの最大動作周波数が550MHz

当然ながら、フルHDよりも負荷が掛かりますから、それなりの高性能のチップが必要です。
別スレで、au向けの夏モデルで2Kディスプレイ・MSM8974ACを搭載した端末が現在も発売していますが、その端末をお持ち
であった、常連さんのクチコミ情報曰く、

>スクロール時の引っ掛かりがあったり、誤タップがありましたから、そのクロックダウン版のMSM8974ABだとちょっと
力不足かと思います。と情報があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013700/SortID=17998689/#tab

店頭で端末を触ってみない事には判断出来ませんが、富士通側が端末発売迄に、どの程度チューニングしていくか?が、
気になる所です。長文で失礼致しました。

書込番号:18012487

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2014/10/04 13:25(1年以上前)

なか〜た♪さん

細やかな説明でのフォローありがとうございます。

スレ主さんやその他の方も
なか〜た♪さんの説明が分かりやすいと思いますので参考にしてください!

富士通は技術力がありますので、その辺の難関も突破してくれるのではと思っています。

とにかく実際に触ってみない事にはわかりませんね

書込番号:18012543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 14:04(1年以上前)

のぶしゃん さん
ありがとうございます。多分その点が携帯の動作にどれくらい影響してくるかが気になる一番のポイントですね。

書込番号:18012671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 14:07(1年以上前)

マナフィスさん
ご説明ありがとうございます。正直メーカーはこれじゃきついかもしれないけどこのままいっとくか!なんてノリで、うん万もする機会をだしてこないと信じたいですね。

書込番号:18012677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 14:18(1年以上前)

なか〜た♪ さん
詳しくご説明ありがとうございます。ACでも引っかかりがあるということはABのARROWSは…。なぜACにしなかったんですかねー。コストなのか、他との兼ね合いなのか。コアの話は車に例えると四駆の車が常時四駆で走らず状況に応じて二駆でも走りますよ的な機能ですね。
ほんと実機を触らないとわからない若しくは使い始めてみないとって世界ですね。
iPhone6に変える気満々だったので、早く機種変更がしたい気持ちで焦りがあるのかもしれません。少し落ち着いて物を見て触って考えます。

書込番号:18012714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2014/10/04 14:46(1年以上前)

>マナフィスさん

一般論を交えて、回答させて頂きましたが、長文過ぎたので、読み難かったかも知れません。(苦笑)
私も間違った回答することが多いので、その時は遠慮なく指摘して下さい。

>スレ主さん

解決済の所、申し訳ありません。
先程の回答の補足になりますが、先レスはSnapdragon805/801について回答しましたが、厳密に書くとSnapdragonは、
Snapdragon200/400/600/800(いずれも32ビット)の4つのシリーズがあります。

200はエントリー端末、400はメインエントリー、600はミドル〜ハイクラス、800はハイエンド端末となります。
国内向けの端末は、ハイエンド端末が多いので、800を中心に採用されいるメーカーが多いのですが、らくらくスマホ3・
au向けのTorque辺りだと、400を採用しているスマホも存在します。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon

これは憶測での話になりますが、最新チップに関しては、国内メーカーよりもサムスンを始めとするグローバルメーカー
の方が、一早く採用している傾向があります。(規模からすれば、当然ですが。苦笑)
特に韓国のLGは、Qualcommとの良好な関係を保っているので…。

書込番号:18012780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2014/10/04 14:48(1年以上前)

スレ主さん

ACに出来なかったのはおそらく供給不足が原因かと思われます。

来年夏モデルは更に高性能のスナドラ805を乗せて来るのではないでしょうかね。スナドラ801(MSM8974AC)を飛ばして来たりして

書込番号:18012788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ローマ字入力キーボードにできない?

2014/10/03 16:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

クチコミ投稿数:333件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度4

特徴の一つであるATOKの説明を見ていてい思ったのですが、
日本語入力はすべて[かな]キーボードになっています。
ひょっとしてAndroidはローマ字入力キーボードに
できないのでしょうか?

PCで慣れたローマ字入力で日本語変換したいという希望です。
ソフトを入れればローマ字入力キーボードにできるらしいのは
確認しています。

iPhoneからAndroidへ切り替える場合の注意点などありましたら
教えてください。
バックアップアップはソフトを入れて行った方がよいらしい事は
分かりました。
おすすめのバックアップソフトがありましたら教えてください。
データのバックアップだけでなく、OSの不具合等で固まって
しまった状態から簡単に復帰できるものが希望です。

ソフトのバージョンアップはスマートフォンからソフトごとに
行うのでしょうか?

書込番号:18009284

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2014/10/03 17:01(1年以上前)

QWERTYキーボードに変更すれば可能です。
ただし画面の小さいandroidでは間違いやすいです。
好みや慣れによるところは大きいですが、フリック入力に慣れれば、その方が早くなります。

androidは、PCのようにOSそのものがダウンするようなことは基本的にありません。まあ、最近のWindowsもそういうことはまずないですが。
同時に、システム設定を含めて丸ごとバックアップ/復元することは、rootをとらないかぎり出来ません。
バックアップアプリとしては、titanium backupなどが有名です。

アプリのアップデートはgoogle play経由で自動的に行われます。ただし、アップデートによってバグが出たり、かえって使いにくくなったりすることも珍しくないです。自動的なアップデートは設定で行わないようにすることも可能です。

書込番号:18009399

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/10/03 17:06(1年以上前)

機種不明

『ARROWS NX F-05F 取説』より引用

>Androidはローマ字入力キーボードにできないのでしょうか?

(ATOKに限らず)かな入力モードでキーボード形状を【テンキー】→【QWERTY】へ変更すれば、ローマ字入力へ切り替わります。

書込番号:18009412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度4

2014/10/03 17:59(1年以上前)

P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。

androidではOSのバージョンアップでトラブル出ませんか?
iPhoneでは真っ黒い箱になってしまって電話すらできなくなったことが
2回ありました。
丸ごとバックアップ/復元はできないのですか。
いろいろ情報ありがとうございます。
慣れるまでに少し時間が必要なようです。


りゅぅちんさん
返信ありがとうございます。

簡単に変更できそうでありがたいです。
ATOKも使えそうですのでこの機種が購入候補のトップとなりました。

書込番号:18009546

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2014/10/03 18:33(1年以上前)

メジャーアップデートで深刻なトラブルになる可能性は、ゼロではないですか、ほぼないです。
docomoも十分チェックしますし。アップデートはグローバルモデルより大幅に遅れますが、安全性は高いです。

次のメジャーアップデートは、いわゆるandroid Lですが、かなり大幅な変更になりそうです。アップデートがあるからといって、いきなりやるのではなく、様子を見るようにすれば、トラブルにあう可能性はまずありません。
ちなみに、キャリア版のandroid端末は、メジャーアップデートはあったとしても一回かぎりが通例です。この機種が対応するかはわかりません。

書込番号:18009646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度4

2014/10/03 18:45(1年以上前)

P577Ph2mさん
追加情報ありがとうございます。

OSのアップデートでトラブルが出にくいようで安心しました。
他の人の評判を聞いてから慎重にアップデートするようにします。
もっともAndroidでは頻繁にアップデートする訳ではないんですね。

バックアップソフトはHeliumというソフトがいいように思います。
root化せずに丸ごとバックアップ/復元できるみたいです。

書込番号:18009685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

32GBばかりですね。

2014/09/30 21:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

クチコミ投稿数:129件

F-01F、F-05F、そして、期待していたF-02Gも32GBですね。もう64GBは出ないのでしょうか?皆様は容量をどのようにして足らしているのでしょう。私の使い方はガンガン詰めるので64GB以上を希望しています。デザインは格好いいのにちょっと残念です。

書込番号:17999539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Xperia z2さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:70件

2014/09/30 21:43(1年以上前)

動画ばっかりだから128GBのマイクロSD

書込番号:17999581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件

2014/09/30 21:53(1年以上前)

Xperia z2さん、こんばんは。やっぱりそうなりますね。検討します。

書込番号:17999623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/30 23:02(1年以上前)

Android 4.3まではSDカードへの書き込みが内蔵メモリみたく自由だったのでさほど気にしていませんでしたが、書き込みが制限されたAndroid 4.4以降で内蔵メモリが少ないとやたら気になりますね。私はガラケーの時代から携帯で撮った写真はSDカードに保存する派なので、ダウンロードしたフォトビューワー(QuickPic)で直接削除出来ないのは本当に不便です...
ここ最近のホットな話題でいくとiPhoneはSDカードがないとはいえ内蔵でも既に128GBまで来ていますもんね...

ということで、昔撮りためた写真、ダウンロードした動画などパソコンにファイルがありスマホに転送してから編集することはないであろうファイルは私も基本SDカードにぶち込んでいるようにしています。

最近のSDカードの大容量化により、内蔵メモリがさほど大きくなくても多くのファイルを保存出来るようになったことも理由だと思います。

書込番号:17999956

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2014/10/01 00:37(1年以上前)

何処かの機種では無いので、32GBでも今の所余るぐらいですし
SDも使えるので、問題無いと思います。(今使ってるのも、殆どSDがメインです。)

今回何故かこの機種が気になるので、チェック中です(^^ゞ

書込番号:18000339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/10/01 00:44(1年以上前)

32Gはおろか、16Gでもそこまで支障があるワケではありませんけどね。
結局は整理整頓、バックアップは必要になるんですし。

ただ、コストがそう跳ね上がるモノでも無いですし、フラッグシップとして出すのに過去の機種より劣化してる部分があるってのは頂けないのも事実です。

昔のアクオス路線のダメデザインも止めない様ですし、F-06Eの正統な後継機ってもう期待出来ないのかもしれません。

書込番号:18000359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/10/01 13:44(1年以上前)

私はいつも内部ストレージが空っからです(^_^;)殆どmicroSDカードかクラウドにあげています。
最近端末を不良の事故で粉々にしちゃったので、内部ストレージはおろか、microSDカードもお釈迦に…。
データはクラウドにバックアップしておいたので事なきを得ました。
こう言った使い方ですと、内部ストレージはそれ程影響を受けませんし、機種変更時のデータの移し替えも簡単です。
何よりiPhoneのように内部ストレージ容量で悩む必要もありませんから。

Android 4.4でmicroSDカードへの書き込み制限が云々とありますけど、私はAndroid 4.3以前と変わりなく使えています。

書込番号:18001734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2014/10/01 17:41(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。SDカードで対応するということで解決しました。

ラウンジなどで実際に触って決めようと思います。

またお願いします。

書込番号:18002284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/01 17:51(1年以上前)

SH-04FですがSDカード内の動画や音楽や写真をQuickpicで問題なく削除できてますよ。
SD内のリネームなどはできませんけど、本体からのコピー、移動もできています。とくにAndroid44の規制うけてないです。

書込番号:18002313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)