端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月19日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2014年12月18日 00:39 |
![]() |
5 | 3 | 2015年1月3日 17:15 |
![]() ![]() |
17 | 0 | 2014年11月28日 04:38 |
![]() |
10 | 9 | 2015年1月9日 17:59 |
![]() |
8 | 3 | 2014年11月23日 18:46 |
![]() |
4 | 5 | 2014年11月18日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

kei35さん、初めてのアップデートですね。私も早速アップデートしました。
書込番号:18278936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここを見てアップデートあるのを知りました。
早速しようとしたけど充電不足でダメでした。充電後にでもアップデートしてみます。
もしかしたら、下記のような設定も改善されてたりするのかな。期待してます。
>> http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013700/SortID=18226509/#tab
書込番号:18279370
1点

アップデートしたけど、電話の送受信時の画面設定は変わらなかったです(;_;)
書込番号:18280121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はもともと画像設定なので気が付きませんでした。
次回のアップデートに期待ですね。
書込番号:18280858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
本日、F-02Gを購入。
早速、カーウイングス(カーナビ)との接続を試してみました。
接続の手順は、こんな感じです
●カーナビ側の設定
1 カーナビのメニューから「設定」を選択
2 「Bluetooth」を選択
3 「機器登録」を選択
4 登録する機器は携帯電話?→「はい」を選択
5 「新規登録」を選択(メニューにはNTTドコモがありますが、「新規登録」で)
6 「電話番号の登録」に「*99***1#」を入力
7 「決定」を選択
●F-02G側の設定
1 「本体設定」をタップ
2 「Bluetooth」をタップ
3 「Bluetooth」を「ON」に
4 「Bluetooth機器の検索」をタップ
5 「MY-CAR」が表示されたらタップ
6 「パスキー」に「1234」を入力
こんな感じで、無事にカーウイングスに接続できました。
今回のF-02Gの前に使用していたのがF-10Dで、カーウイングスの接続にも四苦八苦
しかも、通信が安定していなかったのですが、本日1日使用してみて、通信状況も非常に安定しています。
カーウイングスとの接続の参考になればと思い、投稿しました。
4点

私も既に実行済です。
スレ主様同様に、F-10Dでは大変難儀しましたが、F-02Gでは(前機種のF-02Eも)全く問題なく接続が完了し、快適に利用できています。
電波状況の関係でしょうか、時々「データ受信に失敗」となりますが、その頻度はF-02Eと比較しますと非常に低いです。
書込番号:18309508
1点

日産のホームページでは電話番号はFOMA用に*99***3#が案内されていたので試してみたらダメでした。データ通信のリンクはできているようなので@niftyでだめなら…と、諦めていましたが1#でも試してみます。
書込番号:18330175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後1#に変えて接続しましたが、ダウンロードに成功したのは最初だけ、二回目以降は接続されません。ブルートゥースをつなげ直すとまた一度だけ成功ということを繰り返します。
リンクはしますが、データ通信がだめなのでしょうね。安定しているかたはどの機種でしょうか?
当方は2009年式ティアナで地デジ内蔵になる前のHDDナビです。
書込番号:18332536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
設定→端末管理→端末情報でビルド番号の所を7回連続でタップすると開発者向けオプションが端末管理の欄に追加されます。
私はこのオプションでタップを表示するにして視覚でも確認できるようにしています。
因みに端末情報のAndroidバージョンの所を3回高速でタップするとキットカット風のAndroidのロゴが見られます。
書込番号:18214949 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
先日、こちらの機種に機種変更しました。
前機種ではSH−02Eを使っていたのですがスマートループ接続するのには
Pdanetなどやって見たのですが上手くいきませんでした。
今回も上手くいかないかと思っていたのですが、普通にペアリングしてPdanetで弄ってみてもやはり上手くいきませんでした。
しかしふと思って、ペアリングした後にプロバイダ設定をNTTdocomo−携帯電話の設定でやってみたら
簡単に繋がってしまいました。
CD情報の習得も上手くいきました。
機種変更に迷ってる方、ナビとペアリングを心配してる方に良い情報かと思い書き込みました。
無駄な情報でしたら申し訳ありません。
2点

この機種はBluetoothのDUNプロファイルに対応してるのでPdanetのアプリ無しでも多分接続出来ると思いますよ。
DUNプロファイル対応というのは昔から富士通スマホの強みでもあります。
今問題なく繋がってるのでそのままでいいかと思いますが今後の参考までに。
書込番号:18207295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もSH-02Eからの機種変ですが、私の場合はホンダのインターナビです。スマホになってからはインターナビに接続できず諦めていましたがドコモ側の設定で繋がるんですか?
書込番号:18209376
1点

今日サイバーナビでアプリ無しで接続、曲名のダウンロードに成功しました。
昨日上のように書き込んだものの自分で実践してなかったので間違いがないか確認してきました。
kao@ さん
当方サイバーナビの事しか分からないのでサイバーナビのやり方でいうと
ナビ側の通信接続設定で通信接続先をドコモに設定
それから接続できる機器(スマホ端末)の検索を行います。
それと同時にスマホ側でもBluetooth機器(ナビ)の検索を行います。
検索に成功するとパスキーの入力を求められるのでナビの画面に表示されてるパスキーを入力します。
これで接続完了です。
書込番号:18210776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kao@さん
ホンダのインターナビがどういう仕様か分かりませんが、ナビ側での適用対象機種で確認した方が間違いないです。
例えばトヨタのG-BOOK MXナビというMOPナビがありますが、これはそもそもがBluetoothのDUNプロファイル以前にXi仕様に対応しておらず、ドコモのスマホはほとんどデータ通信できません(ハンズフリーや曲転送などは一部条件ありで対応)。
なので、自動車メーカーの純正ナビのデータ通信については、必ずメーカーのナビ適用機種にあるかどうか確認するのが大事だと思います。
サイバーナビのような市販ナビは、今主流になりつつあるスマホとのデータ通信に対応するように仕様を合わせてきてるけど、純正ナビは大人の事情にてあえて対応させない…なんてことがあるようですから。
書込番号:18211026
1点

☆カフ☆さん
DUNプロファイルの事は少しは理解してました。
昔からFの強みなんですね。
最悪機種のF−05Dを使っていたのですが、最悪すぎてナビとの接続はしてませんでした(笑)
余計なアプリを使わないで接続出来る事に越した事はないですもんね。
kao@さん
他の方が答えていらっしゃいますが、インターナビについては解りません。
サイバーナビの場合、スマホ側の設定はBluetoothのペアリングのみです。
ナビの方の通信接続設定(プロバイダ)等の設定をしなくてはいけません。
先日、通信出来たと思って書き込みしましたが、
翌日に確認したらまた回線接続出来ない状態になってしまいました。、
設定を再度行って原因がわかりました。
スマホのWi-fi設定のスキャンを常に実行するのチェックを外したら通信出来るようになりました。
参考になればと思い、一応報告です。
書込番号:18212801
0点

同じ方法で接続試しましが、ハンズフリーでの接続はできるのですが、通信はやはりつながりません。前機種も同じだったのでホンダに問い合わせもしたのですが、やっぱり厳しいようです・・・諦めます。
書込番号:18216004
1点

ナビゲートウェイではスマートループの接続は不安定でした。
この機種は、Dun対応となっているのにアプリを使用するのがどうも気に入らないので色々設定をためしてみました。
ナビはZH9990です。
ナビの設定は、docomoFoma、電話番号以外空白。
ここから重要です。
スマホの設定でWi-Fiを切りましょう。
スマホのWi-Fiをoffにすれば失敗することなく接続出来ました。
初めてデータ通信を正常に開始すれば、スマホの画面にデザリングの注意画面がでます。
正常に接続後、Wi-FiをONにして接続開始したらやはり失敗しました。
接続出来ないときはデザリングの注意画面はでません。
参考に・・・
書込番号:18240444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-02Gの購入を検討しています。
皆様カーナビとは無事に通信できた様子なので、その後の状況を教えていただけないでしょうか。
現在、F-04Eとインターナビを接続して通信しています。
問題は車から離れた後、データー通信のアイコンがスマホに残ったままになる事があります。
その状態だとスマホから、電話、インターネット等の通信ができなくなる等の様々な不具合の現象が発生しています。
再起動しないと復帰しない場合が多いです。
F-02Gではこの様な現象は発生しないでしょうか。
スマホ選びはカーナビとの通信を主に置いているので、もしご存知でしたら教えてください。
書込番号:18312735
2点

クラウド ストライフさん。
Bluetoothを常時ONの状態でWi-FiはOFFで車から離れ
エンジンを切った後に再度エンジンをかければ
問題なくそのまま通信出来ている状態です。
その後にスマホ本体でネット、ゲームなど問題なく出来ています。
ナビとの通信状態の表示は残っている事は、今のところ一度もありません。
書込番号:18352202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
今日触って来ました。
壁紙もスッゴい綺麗。
サンプル動画も鳥肌ものでした。
カメラもそこそこ早く。
かなり良く仕上がってますね。
アローズtableも同様に綺麗。
此方は有機ELですが、、、
Z3tabletも良さそうですがセルラー出ないみたいですね。
galgxy note edge使っていますが、
立体感と言うか色の深みと言うか。。
サンプル動画が素晴らしく、
サンプル動画がほしくなりました。
デザインがもう少しスマートだったら、
買っちゃいそうです。
f-05fも使っていましたが、arrowsもここまできたかぁ。
という感じですね。
冬モデルは各々特徴があって且つ
どれかっても失敗なしの機種ばかりですね。
書込番号:18184433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ARROWSも良いですね、今回docomoはSONY
SHARPも個人の好みって感じですね、ARROWSは
機能でも個人的には一番バランス良いですね
XPERIAz3使ってて不満はないですが
今回docomo頑張ってる気がしました
ホットモックだったのでcameraの裏の配線邪魔
でしたけど、ワンセグもフルセグも設定して勿論
大丈夫でした(^-^)v音楽は確認出来ませんでした
SHARPも画面は綺麗でした只「エモパー」が
しゃべってたので(笑)。
書込番号:18185240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も今日、少しだけ実機触ってきました。
F−06Eの後継という感じがしてますが、画面周りのエッジが立っているのと、動画撮影時のコンニャクが確認出来たのが少々残念ですが、是非購入したいと思っています。
手触りで言うと黒だけど、派手さではオレンジか・・・。
富士通ホームも触りたかったのですが、展示品はドコモホームなのが残念・・・。
電源スイッチの位置は以前使用していたシャープ機と同じ位置になっているので、違和感は無いですね。
カタログの内容から察するにF−06E同様不具合はなさそうなので、期待してしまいます。
やはりマナーモードで完全無音に出来る点とか、ストラップホールの有無は個人的に譲れないので、その点を満足しているこの機種はどストライクです。
自分のポケットに収めるのが今から楽しみです。
書込番号:18191207
1点

僕も今日触ってきました。
画面めっちゃ綺麗ですですよね〜
ドットが全く見えません!!
あとスペック低めでWQHDなのにサクサク動きますね。
AQUOSとかXperiaとかもいいけどARROWSもいいですね。
書込番号:18198487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
F02G
連続通話時間
LTE:約1400分、3G:約1180分、GSM:約980分
連続待受時間
LTE:約720時間、3G:約860時間、GSM:約660時間
バッテリー容量
実使用時間 約82.4時間
3500mAh(取り外し不可)
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02g/spec.html?fmwfrom=f-02g_index
F05F
連続通話時間
LTE:約 890分、3G:約 840分、GSM:約 720分
連続待受時間
LTE:約720時間、3G:約860時間、GSM:約690時間
実使用時間 約88.2時間
3200mAh
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f05f/spec.html
さらなる電池持ち期待していたんですが、どういう仕組みかわかりませんが
連続通話時間が大幅に増えましたが、連続待受時間は変わらず。
ネット閲覧がメインの私には実使用時間が短くなったのが残念です。
結局ホワイトマジック廃止を、バッテリー容量アップで補ないきれなかったっとうことなんでしょうか?
1点

電池持ち性能に関しては、現状で頭打ちのような気がします。
容量的にも余程の画期的なバッテリー関連技術の開発でもない限り、期待はしない方が宜しいかと。
電池持ちに最も影響を及ぼすのは液晶画面(バックライト)かと思いますが、5インチ→5.2インチ採用により電池増量分が相殺された感じではないでしょうか。
下記のような実使用時のレビューを見ると、それほど気にする必要は無さそうに思います。
http://nikkan-spa.jp/722485
書込番号:18166695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池の取り替えが不可ということは、もし電池のパワーが落ちてきてらDSに預けて交換になるのでしょうか?
書込番号:18167601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お預けになります。
その間はショップから代替端末が貸し出しされるかと思います。
書込番号:18167908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1番は液晶解像度がフルHDからWQHDに変わった事ですよ。WQHDはバッテリー食うからね。この機種がフルHDだったら、最強だったんですが!
書込番号:18178796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)