端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月19日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 10 | 2014年11月7日 20:55 |
![]() |
6 | 13 | 2014年11月10日 12:51 |
![]() |
17 | 7 | 2014年11月1日 17:17 |
![]() |
3 | 1 | 2014年10月26日 15:38 |
![]() |
35 | 7 | 2014年11月20日 07:09 |
![]() |
50 | 33 | 2014年11月7日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo


黒予約しましたが待ちくたびれました。
書込番号:18139575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も 黒予約しました
首を長ーくして待ってます
書込番号:18139718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オレンジにする予定です。
書込番号:18139741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カバー着けるなら何色でも大差無くなるからなぁ。
キズがついたとき目立ちにくい、つきにくいで選ぶなら黒かな。
書込番号:18139950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・さらさらした手触り
・女の子だし黒はちょっと…
これらの理由でオレンジにしました!
何度もモデルを見て触ってみて
やっぱりこの3つだとオレンジかな、って。
まぁResearch.さんのおっしゃる通り
カバーをつければほとんど関係ないんですけどね。
余談ですがF-05Fのレッドがストライクでした。
書込番号:18140282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も、年齢や仕事やライフスタイルからblackにするつもりが、ラウンジにて実機を目の当たりにして……orange凄くいい!
よって、今のところ 恥ずかしながらorangeにしたい気持ちが強いです。
女房からも「たまには そういう色もいいんじゃない?」と言われまして…ハハ
書込番号:18140415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F-06Eから機種変更して
黒にしようかなと思います。
後は、スレ主さんの好きな色にしたら良いと思う。
書込番号:18141040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビジネスでも使うなら、やっぱり黒か。
書込番号:18141466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
こんばんは。発売日がまだ延びるという噂も聞きました。早く発売して欲しいです。
書込番号:18121996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

敏ちゃんやさん≫
え???それは初耳です。少しは有言実行できないんですかね。
ぬか喜びにならないでほしいなぁ。。。
書込番号:18122004
0点

アクセサリー関係を扱う他社も発売日を変えていますが、11月10日に変更されてました。
書込番号:18123221
0点

販売戦略による延期でないなら、初期ロットは怖いなぁ。
書込番号:18127836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

学生の私はつい最近誕生日を迎え、
父からのプレゼントがこちらの機種の予定でした。
誕生日に新しい携帯が手に入る!
と数週間前から浮かれていたのに
いざお店へ行ってみると発売延期……
私情ではありますが残念でなりません。
しかもひとつ古いf-05fについても
私が住んでる地域ではどの店舗も売り切れ。
「新しいのが出ないならひとつ前のでもいっか」
みんな考えることは同じということですかね…
少しでも早く発売してほしいところですが
延期してでもいいものを出してほしい、
というのも納得です。
にしても悲しい(>_<)
書込番号:18130150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか、オンラインで長期契約ユーザー優遇とかうたいF-10Dなど数機種を1080円で販売始めましたがだれが買うんだか。
この機種を1080円ならdocomoを見直したのに、在庫整理であの端末を売り付けるのはどうかと思う。
こんなことで長期契約ユーザーも優遇していますとか言いそうでこわいなぁ。
今日の段階で発売日は未定だそうです。
書込番号:18130230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2ch情報だと21日らしいです真相はわかりませんが
21日だともう下旬ですね
書込番号:18130843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日DSに行って店員さんに聞いた所、14日になるのではと言っていましたが…情報が錯綜してますね。早い所、正式発表してほしいですね。
書込番号:18131346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSの店員さんから聞いた情報ならそっちの方が正しいかもしれません
僕は14日に発売してほしいです
書込番号:18131486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中旬で金曜となると14日が濃厚ですが、21日も十分ありえますね。
どっちでもいいけど、11月中旬からさらに延期…なんてならないようにして欲しい。
とはいえ、発売日に執着して中途半端に不具合ありき(発売後にバージョンアップ対応?)で販売するのも困るし…。
個人的にはF-10Dを予約して発売日に入手して痛い目にあった(この頃のアンドロイドは多かれ少なかれ不具合だらけでしたからね…)ので1か月ほど様子を見てから買いかな。
F-10Dを安価に売ってますね。
いや、使い方次第では不具合も許容範囲ですが、普通にスマホとして使うにはとても無理がありますね。
この頃って、Fは人気高かったからたくさん生産しちゃったんでしょうね。在庫を処分するのはもったいないから、投げ売りしたのでしょうが、こんな低品質のものを販売したところでドコモ(富士通)の評判を落とすだけなのに…。俺なら無料でも不要だな。今はどうか知らないけど、昨年あたりは量販店で0円でたたき売ってましたね(笑)
書込番号:18132144
0点

お疲れ様です(^-^)v僕も不満だらけのエルーガパワーから一刻も早く変えたいです!!月サポ終わりましたし…みなさん心配の2kがどうかですね!電池持ち、動作。発売凄い楽しみです!オレンジに一目惚れです!
書込番号:18133271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-10Dを1080円で購入して下取りキャンペーン3000円だったからそれやって02Gに機種変更しようと思ったら1日にキャンペーン対象機種から外されてた。
書込番号:18133325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

番組名は忘れましたが、最近テレビに出てましたよ
って機能の説明でしたから、もうじきでは。f(^_^;
書込番号:18151891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

SIMフリーにしなければいけない、ではなく、SIMロック解除が義務付けられる、ですね。
書込番号:18116925
4点

この端末は来年5月以降発売の機種ではないので違いますね。
書込番号:18117062
1点

まず、SIMロック解除を無料で応じるというのは、来年の5月1日以降に、新たに発売された端末だと言う
事を覚えておく必要があります。
またSIMロック解除を無料で行う際に、端末を入手するだけの目的で契約・端末の割賦代金を支払わない・
一定期間はSIMロックに解除不可等の、キャリア側が不利益にならない事も同時に認めております。
ご質問される前に、詳細な記事のリンク貼っておくので、熟読された方がよろしいかと思います。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141031_674016.html
書込番号:18117090
1点

そもそもドコモの端末は、手数料3000円さえ払えば、iPhone以外は、SIMロックを解除できます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/
来年5月以降は、それが無料になるかもしれない、というだけです。
この機種は発売前ですから、まだ対象機種には入っていませんが、当然、対象になるでしょう。
書込番号:18117162
1点

だいたい、格安SIMがmineoをのぞけばドコモ系しかない現状では、ドコモ端末でSIMロックをはずす意味はありません。
月々サポートを捨て、違約金を払って、それでもどうしてもドコモ端末でソフトバンクと契約して使いたい、という不思議な使い方をするなら別ですが。
したがって、実際に意味があるのは、海外で使いたい人だけです。将来的にはともかく、当面、その状況が劇的に変化することはないでしょう。
書込番号:18117217
1点

SIMフリーになれば何でも動作すると思い込み、auの端末にドコモ系MVNOのSIMを差したけど通話出来ないから”悪”とか増えそう。
書込番号:18117379
6点

この機種は2014年11月中旬発売予定ですので
対象機種ではありません。
書込番号:18117773
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
対応していないと思います。
対応していれば、次のサイトに注釈として、『※IrSimple/IrSS対応』と記載されているはずです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/infrared/compatible_model/
また、 IrSimple/IrSSは、多くはシャープ製のスマホに搭載されていましたが、最近は搭載されおらず、また、富士通製のスマホには搭載されたことはないと思います。
書込番号:18094773
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
2013冬以降のドコモスマートフォン(日本メーカー製)はすべて内蔵電池になってしまいました。電池取り外し可能なスマートフォンが出なくなりました。なぜですか。
内蔵電池でも、長く使えますか(2年以上)?
この機種も内蔵電池ですが、寿命についてどうやって守りますか。
5点

〉電池取り外し可能なスマートフォンが出なくなりました。なぜですか。
薄型化や防水化が難しいからかな。
書込番号:18072852
1点

一般的にバッテリーをかなり減らしてから充電すれば、寿命は長くなりますね。
リチウム電池は、充電できる回数が決まっているので、2年間使えるかどうかは、充電した回数によって変わってきます。
書込番号:18072862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵にすればバッテリ容量も稼げます。
また、たいていは2年縛り開けで買い換えますから、実際に交換する人はほとんどいないでしょう。
バッテリ交換可能なタイプでも、交換したいときには、肝心の電池パックが手に入らないことも珍しくないです。
一般にバッテリは、500回程度の充放電で80%くらいまで減ります。
最近のスマホのバッテリは2〜3日持ちますから、よほどヘビーな使い方をしなければ、数年以上、持つ計算です。
バッテリ寿命は、温度と使用頻度で決まります。充電しながら使わない、長時間使い続けない、満充電状態で充電器につなぎっぱなしにしない、といった対策が有効です。
長期間、使わない場合には、半分程度の充電にとどめておくのが有効ですが、普通に使う分には、関係ないです。時々、フル放電し、バッテリ容量の誤差を修正すれば十分です。
書込番号:18072871
7点

確か、電池の電力が25%になる前に、充電する必要があります。
それに、充電完成したとき、もう少し充電した(15分くらい)ほうがいいと思います。
書込番号:18072892
3点

使い切ってからの充電が良いと言うのは、メモリー効果のあったニッケル電池での話。現在のリチウム電池では、深充電により大幅に寿命が低下するので、むしろ逆効果。
寿命となる充電回数は、充電深度に対して減少します。
http://www.edisonpower.co.jp/userfiles/image/08594434463.jpg
上記はとあるリチウム電池のサイクル特性
縦軸が充電深度で、横軸が限界充電回数となります。
完全に使い切ってから満充電にしたときの充電限界回数は1,000回としたときに、充電の容量を半分にした時は4,000回以上充電出来ることを意味します。
充電深度の話だけではなく、過放電、過充電でも寿命が減るので、こまめに充電を続けて、30〜80%位の間で使い続けるのが寿命を延ばすコツとなります。
書込番号:18104404 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

電池寿命を伸ばす方法のまとめサイトです。
比較的信頼できると思いましたのでurlを記載しますね。
あまり気難しく考えたくなければ、充電は朝起きてから家を出るまでの間にすれば良いそうです。
使いきってから満充電と言う使い方は放電、充電時の化学変化の度合いが大きく最も寿命を縮めます。
一番良いのは使いきるか、残り僅かまで使って、必要最低限の数十%だけ充電するという方法です。
そうして少ない充電を小まめに行うのが最もバッテリーを痛めないとのことです。
詳しくは↓
http://matome.naver.jp/odai/2140631387786243601
書込番号:18186024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

方法については諸説ありますが、取り外し可能だろうが不可だろうがへたったら交換には変わりがない。
自分でできるか又は費用的に多少安いかの違い
最低限な事はするとしてもあまり気にせず使った方が楽しいかと
書込番号:18186035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
もうすぐ発売となるF-02Gと
ひとつ前のF-05Gの違いを教えてください。
今わかってるのは、カタログでみた下記情報。
RAM 2→3GB
SD 64→128GB
whitemagic5.0インチ→IPS5.2インチ
3200→3500mAh
画面解像度
インカメラ解像度
フルセグ対応に
700MGz対応に
ハイレゾ対応
防塵対応
重くなった
大きくなった
この他にスペック表だけでわからない、ユーザビリティ的なこと(HCEとか)など、新たに追加されたものってありますか?
便利になった機能とか。
新しい方を買おうとしたのですが、手が小さいため前のデザインの方がいいかなと検討中なのですが、
何か便利になったものなどあれば、新しい方も捨てがたいと迷っています。
スマホ使いはヘビーです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18038858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。タイトル間違えました…。
×F-02GとF-05G
○F-02GとF-05F
書込番号:18038867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他には卓上ホルダに対応したとかでしょうか。
価格も違いますし、デザインが決定的に違いますので持った感じも全く違います。
実際に持ってみると分かると思いますけど、持ちやすさでしたらF-05Fですね。
CPUやGPUが変わらずディスプレイの解像度だけが上がったので、バッテリーの持ちや動作的にもF-05Fが宜しいかと思います。
書込番号:18038923
3点

概要は、先に回答されたおびいさんが仰っているので、私は違った観点から回答します。
基本的には、スレ主さんの記載されている内容で間違いありませんし、F-02Gが5.2インチ2K液晶(1,440×2,560ドット)、
F-05Fが5.0インチフルHD液晶(1,080×1,920ドット)になります。
F-02Gは防塵対応しましたが、キャップ付きになります。
(その前に、キャップレス構造で防塵に対応している端末は存在しませんが…。苦笑)
>700MGz対応に
ですが、700MHz(バンド28)LTEの指している?かと思いますが、こちらは来年からサービス開始予定のLTEバンド
の事です。
今冬モデルだと、この端末とGalaxy NOTE Edgeのみになります。スレ主さんの好みとご予算次第と言った所ですね。
書込番号:18039139
3点

>なか〜た♪さん
>その前に、キャップレス構造で防塵に対応している端末は存在しませんが…。
そうでも無いですよ。
他キャリアですけど、isai FLやHTL23はキャップレスですけど防塵対応です。
書込番号:18039187
1点

おびいさん
ご指摘ありがとうございます。
仰るように、HTL23の防塵はIP5Xで、LGL24はIP6Xでしたね。
どうもキャップレス防水は、防塵対応していないイメージが強くて、誤報を流してしまいました。
スレ主さん
キャップレス防塵につきましては、おびいさんのご指摘通りなので、スルーして下さい。
大変失礼致しました。m(__)m
書込番号:18039209
0点

私もこの点で迷ってます。前期型は問題もなく評判も上々です。新型はRAMが3Gになりましたが、その他は電池以外前期とほぼ同じですよね?(VoLTEなどは除いて)
今回大きく変更になった2Kディスプレイ。ディスプレイ表示は絶対必要なのでバランスがしっかりとれているのかがものすごく不安です。
そうなると不安の少ない前期が無難になってしまうんですよね。
迷います。。。
私は発売してプレビューが出るまで少し様子を見るつもりです。
書込番号:18040172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もどちらの機種にしようか迷ってます。
スレ主さんと同じで、F-02Gだと大きすぎて持ちにくくなるんですよね。
私は、F-05Fに気持ちが傾き来つつあります。
その理由が、F-02Gでは 来年からサービス開始予定のLTEバンドで支障が出てこないのかって言う点が気になります。
私は、以前に ELUGA V P-06D を購入したときに当時は、Android4.0は初めて搭載されたばかりで、アプリが対応できない、よくエラーをおこす等がありすごく使いづらく苦労したことがあったから、なるべくは初めてというのは不安があります。
まずは、F-02Gが発売されてから検討したいと思います。私は、今すぐにでもF-05Fを購入したいのですが、金額が高すぎるので価格が下がるのか動向をみています。
スレ主さんも、色々皆さんの意見を参考に検討してください。
書込番号:18040412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最終的には機種変更するサイクルの問題でしょ。
機能が搭載されていない機種だと次の機種変更まで使えない。
搭載が初めての機種は初搭載のリスクはあるが使えないわけではない。
書込番号:18040693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は昨日予約するつもりでショップに行ったのですがデザインが気に入らなかったのとやたらぶ厚くて持ちにくくカメラレンズ部分が出っ張ってるのが嫌で予約せずに帰ってきてしまいました。
同じ大きさのXperiaの方が薄くて持ちやすかったですし見た目もスタイリッシュで良かったです。
これは好みにもよるとは思いますが。
今はXperiaにするかF-05Fにするか半年後まで待つかで迷っています。
書込番号:18040884
2点

F-02Gは手袋モードに対応したから、これからのシーズンは重宝するかもね。
書込番号:18041257
1点

みなさんご回答ありがとうございます!
私と同じように悩んでいる方もいらっしゃるのですね。
みなさんのご意見大変参考になりました。
改めて富士通の製品サイトを見ていたら、
手袋タッチのほかにも「パーソナルアシスト」という単語をF-02Gで見つけました。
F-05Fにはないようです。
これは画期的なものなのでしょうか。こういう便利機能に私は弱いです。
また、700MHzについては、
サービスが開始されて、神奈川県西までそれが届くようになるのは、まだまだ先ですかね?
ほんと、昨今のスマホのBIG化には私の手には悩まされます。
サイズだけで言えば、Xperiaのコンパクトがベストですが、中身に惹かれませんでした。
みなさんは「デザインとサイズは無視」したとしたら、
F-02GとF-05Fどちらを選ばれますか?
書込番号:18041316
0点

ちなみにDS経由で替えるつもりなので、あまり待っても値段が変わらないかな(下がっても月々サポートも下がる)と思ってるので、
今の価格と機能で検討中です。
高いけど、パーソナルアシストと手袋タッチと卓上ホルダと700MGzとRAM3GBのF-02G。
少し安いけど、上記非対応のF-05F。
悩みます。
書込番号:18041347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です!!僕も悩んでます。不満だらけのELUGAパワーの月サポも終わり替えたく替えてくて…今は極力使用を控えてます。夏から改良されて性能は良くなってますがみなさんのおっしゃられている2kが気掛かりです。電池持ちが一番重要なので…ヒューマンセントリックエンジンなのでarrows以外考えれません。デザインなら01magentaですがatokの05か02です!!デザインなら05レッド…とりあえずデモ機触るまで我慢してます。docomoショップに通い店員さんに相談する日々が続きます。早く快適な文字入力したいです!!
書込番号:18041768
1点

mini-springさん、こんにちは
F-02GとF-05F、確かに迷いますね。
私はF-06Eを使っているんですが(男性の中でも結構手が大きいほうです)、片手で使うにはギリギリのサイズです。
F-06E … 70x139x10.8
F-05F … 69x140x11.2
F-02G … 74x145x10.9
F-02Gを選択される場合は実機かモックを一度触った方がいいかもしれませんね。
あと卓上ホルダは、スマホにケースを付けたら使えないと思います。(F-06Eは使えません)
どちらも良い機種だと思いますので、後悔のない選択してください!!
書込番号:18042143
2点

片手使用にこだわらなければ大きさ関係ない。
画面サイズが大きくなればいずれ両手操作になるわけだからどこかで見切りつけなければならない。
タブレットを片手使用の人なんていないのだから。
片手使用は親指の病気の原因にもなるから、メーカーも片手にはこだわらなくなっています。発症してからでは遅いですから。
書込番号:18042392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>片手使用にこだわらなければ大きさ関係ない。
そんなことはないでしょう、携帯性の問題とか(ポケットに入るか否か)あるよね。
>タブレットを片手使用の人なんていないのだから。
誰もタブレットの話などしていない、ここはスマホ(NX F-02G)のスレなので!
>片手使用は親指の病気の原因にもなるから
どこの学者の見解ですか?
元々、スレ主さんが「新しい方を買おうとしたのですが、手が小さいため前のデザインの方がいいかなと検討中なのですが、」と書かれたことへの書き込みなのですが。
書込番号:18042563
4点

ドケルバン病しらないの?
書込番号:18042686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん回答ありがとうございます。
どれも有用な情報です。
ご意見を読むたびに、じゃう05、じゃあ02、と揺れてます。
02の冷モックは触りました。
私(女の中でも手が小さい)には大きすぎの印象です。
私は、職業(プログラマ)のせいか、スマホヘビー使いのせいか、右小指と薬指が軽度の腱鞘炎になっています。
左手でスマホを持って、右手人差し指で操作すると、薬指と小指に変な力が入り結構痛みます。
なので、私の場合は右手親指だけで操作する方が楽です。
(確かに薬指小指よりも、親指負傷の話題の方がよく聞きますが)
子供を抱っこしたりもするので、片手使いの方が助かるのもあります。
なので、常にじゃないにせよ、片手使いも可能な方を選ぼうとは思ってます。
でも、富士通にはスライドディスプレイやキーボードを右寄せにする機能があるので、絶対小さい方!というわけではありません。
しかし、05と02の機能がさほど変わらないなら、
価格の安く持ちやすい05を選ばない理由はないわけです。
なので、
11件目と12件目のレスに書いてあるとおり、
費用対効果…ではなく、
機能対サイズといったところです。
05と02の比較で何でも良いのでご意見あれば、よろしくお願いします。
書込番号:18042890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

02Gの冷モック触ってきました。分厚い…。現在GALAXY S3に結構分厚いカバーしてますが、それと同じかそれ以上の分厚さを感じました。ってことは02Gにカバーしたらヤバいですね。正直どんどん05Fに気持ちが傾いていきます。ってか05Fならもっと他にいいのあるのかなってことも考え始めちゃいます。
書込番号:18044114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分厚いとか大きいとかは、初めは今利用している端末との慣れがあるから違和感あるけど時間が経てば人間慣れてくるので問題にならなくなるかもしれません。そもそも手のサイズなんか毎日変化していますからあまり気にしてもね。
今利用中の端末カバー外したらすごい端末小さく感じますから結局は慣れだとおもいます。物理的にポケットに入らないとかは数ミリの話なので誤差の範囲です。厳密にサイズが決まっている遊びも無いポケットの方が例外でしょうね。05Fにカバー着けるのと02Gを裸で使うなら02Gの方が小さいとおもいます。
iPhoneだって大きくなりましたが結局文句言いながらもみんな使っていますからね。
書込番号:18044251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)