ARROWS NX F-02G のクチコミ掲示板

ARROWS NX F-02G

  • 32GB

1440×2560ドット表示の5.2型WQHD液晶を搭載したスマートフォン

<
>
FCNT ARROWS NX F-02G 製品画像
  • ARROWS NX F-02G [Black]
  • ARROWS NX F-02G [White]
  • ARROWS NX F-02G [Orange]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS NX F-02G のクチコミ掲示板

(3050件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 電話の着信画面

2014/11/26 14:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

クチコミ投稿数:47件

こんにちわ、さっそくですが当機に電話着信があった時いままで使用のスマホでは着信音が鳴ると間も無く相手の登録してある名前なり電話番号が表示されましたが、当機では5、6秒の間位ロック画面のままでその後待ちうけ画面、しばらく真っ黒、と10秒位の間相手の表示が出てきません。仕様でしょうか?どうかお解かりの方お知恵をお貸しできませんでしょうか。お願いいたします。

書込番号:18208942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2014/11/26 15:15(1年以上前)

 すいません、色々試してみてひとつの可能性がでました。エコモードをOFFにすると、約2秒でロック画面から登録名の表示に変わりました。だけど不便ですね、これは仕様でしょうか。すいません、色々質問いたしまして。お願いいたします。

書込番号:18209033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度4

2014/11/26 16:38(1年以上前)

エコモードの詳細設定の一番上に「エコモード中の設定値」があります。
ここをタップすると「CPU周波数を制限する」という所にチェックが入っていると思います。ここのチェックを外してCPU周波数を制限しないようにすると改善すると思います。
私もここにチェックがはいっていると処理がワンテンポ遅くなってイラっとくる事が多いのでチェックを外してます。

書込番号:18209201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/11/26 16:43(1年以上前)

 ありがとうございます。試してみたら改善いたしました。本当に助かりました。どうもありがとうございます。

書込番号:18209217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度4

2014/11/26 17:10(1年以上前)

お役に立てたようで良かったです。

私は表示が変わるまでに2秒もかかったらイラっとします。
電話を切るときにも切断の画面が出てくるまで0.5秒位かかりますよね。
CPUの性能がギリギリなのでしょうか?

書込番号:18209293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/11/26 17:16(1年以上前)

そうですね、私もこの機種には、多少いらいらいたします。何とかしてほしいですね。ですけどおかげさまで着信画面だけでもとても感激してます。ありがとう
ございます

書込番号:18209308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤホン装着時の通話音量

2014/11/26 12:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

スレ主 れん汰さん
クチコミ投稿数:7件

私はライン電話をイヤホン装着で利用しています。

しかし、呼び出し音、通話音量共に音が大きすぎて困っています。電話中に物理音量キーを下げても液晶には通話マークの音量が下がるのですけど実際にイヤホンから聞こえてくる音は下がりません。

この問題を解決するにはどうしたらいいでしょうか。

書込番号:18208637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:15件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/11/26 12:54(1年以上前)

私はBluetoothでイヤオンマイクを毎日使っていますが、普通に上げ下げ出来ます。
ラインではないので、ライン特有の現象なのかも知れませんね。

何か改善策が見つかれば良いですね。

書込番号:18208665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/26 13:25(1年以上前)

LINEなどアプリの音は、通話や着信音ではなくアラームなどと同じように通知音やお知らせ音扱いになるかも。
BluetoothはBluetoothの接続音量の上げ下げになりますから音関係がまとめて操作されるのではないかな。

書込番号:18208751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 れん汰さん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/27 16:16(1年以上前)

ちょっとまだ試行錯誤してすが解決出来ていません。しかしもうちょっと色々頑張ってみます。ありがとうございました。

書込番号:18212814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

標準

直接発信

2014/11/25 23:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

スレ主 ghf00113さん
クチコミ投稿数:24件

昨日シャープのSH-02Eから機種変更しました。

SH-02Eは画面(ドロワー?)を長押し→ショートカット→

直接発信→電話帳から電話番号を選ぶと画面にアイコンができ

後はそのアイコンをタップするだけで、電話がかけられたんですが、

SH-02Eはショートカットで直接発信を選択できません。

この機能はシャープだけの機能なんでしょうか?

他の方法で簡単に発信できる方法とかあれば教えてください。

とりあえず電話帳のお気に入りをつかってます。

宜しくお願いします。

書込番号:18207227

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/26 01:46(1年以上前)

質問の内容がいまいち理解できないのですが、SHとFがごっちゃになってませんか?

書込番号:18207630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/26 06:23(1年以上前)

普段よく使用する、連絡先のショートカット
アイコン作成方法下記サイトに説明あります。
http://nttdocomo.support-menu.jp/guide/detail04_33.html

質問内容に外していましたら、スルーして下さい。

書込番号:18207803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/11/26 07:48(1年以上前)

2ちゃんねる F-02G板によると、『docomo LIVE UX』ホームアプリでは【直接発信】ショートカットが作成出来ないようです。

『NX!ホーム』でしたら、アプリ一覧→ウィジェット一覧から【直接発信】を選択出来るとの書き込みがあります。
(手元に『NX!ホーム』が無くて未確認ですみません)

書込番号:18207930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ghf00113さん
クチコミ投稿数:24件

2014/11/26 14:57(1年以上前)

野菜作りさん返信ありがとうございます。
ただarrowsでは、ウィジェットから直接発信
はでてこない(選択できない)です。

どうやらarrowsでは、対応してないみたいですね。

書込番号:18208985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/26 17:02(1年以上前)

ghf00113さんへ
〉ウィジェットから直接発信
はでてこない(選択できない)です。

私も、F-02Gを23日夜より使い出しました。
対応しておりますよ。
リンク先サイトを良く読めば出来ると思います。
一応順番を述べますね。

ホーム画面の何もない場所をロングタッチ→
メニューが表示されたら、ウィジェットを表示を
タップ→アプリ一覧画面のウィジェットタブが
開きます。画面を左へスクロールして、直接発信を
見つけ、あったらそれをロングタッチして、アイコンを下へスクロールし、ホーム画面にショートカットを登録します。→ショートカットをホーム画面に登録すると、自動的にドコモ電話帳が起動してきます。→直接発信したい連絡先をたタップします。
これでホーム画面に直接発信のショートカットアイコンが出来上がっておると思います。
試して下さい。



書込番号:18209272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/11/26 18:03(1年以上前)

野菜作りさん

私もウィジェットから直接発信が出てきません。
ドコモLIVE UXとNX!ホームの両方で試しましたがいずれもでてきませんでした。

書込番号:18209456

ナイスクチコミ!1


seria694さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:37件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/11/26 18:14(1年以上前)

ランチャーボタンを押して、ウィジェットの覧の中に直接発信がありませんか?

書込番号:18209502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/26 18:33(1年以上前)

追記します。
ウィジェットタブ画面で連絡先ショートカットアイコンをホーム画面にペーストします。
その連絡先ショートカットをタップすると
ドコモ電話帳が起動し、指定番号をタップです。

書込番号:18209555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/26 18:37(1年以上前)

追記2
ウィジェット画面には直接発信というショートカットはありません。
連絡先ショートカットです。

書込番号:18209568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/26 19:19(1年以上前)

初めての投稿でいまいち使い方が…。失礼があったならすみません。わたしもこの機種が欲しくて、まずは息子に購入しました。
直接発信ができない!と私も思って見ていたのですが、電話帳のアプリを何か入れるとウィジェットに表示されるような気がします。間違ってたらすみません。

書込番号:18209729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/26 19:31(1年以上前)

追記3
再度になりますが、一応順番を整理し直し記述しますね。

ホーム画面の何もない場所をロングタッチ→
メニューが表示されたら、ウィジェットを表示を
タップ→アプリ一覧画面のウィジェットタブが
開きます。画面を左へスクロールして、連絡先ショート
カット1×1を見つけ、あったらそれをロングタッチして、
アイコンを下へドロップし、ホーム画面にショートカットを登録
します。→ショートカットをホーム画面に登録すると、
自動的にドコモ電話帳が起動してきます。→直接発信
したい連絡先をたタップします。
これでホーム画面に直接発信のショートカットアイコンが
出来上がっておると思います。
私は既に何度もこの直接発信で電話しております。

試してみて下さい。

書込番号:18209765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/26 20:05(1年以上前)

g電話帳をインストールしたらウィジェットに連絡先のショートカットが出ましたが、一発発信ではなく個人電話帳→発信となります。野菜作りさんは何かドコモ電話帳以外の電話帳アプリをお使いではありませんか?

書込番号:18209898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/11/26 20:08(1年以上前)

野菜作りさん

ご丁寧な説明ありがとうございます。
でも、ウィジェット一覧に出てこないのです。
もしかすると、後から自分でインストールしたアプリが影響してるのかも…。自分でインストールしたアプリ関係のウィジェットが表示されているため、もともと表示されるはずだったプリウィジェットが表示されなくなってしまったのかな。

書込番号:18209912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/26 20:14(1年以上前)

そう言われてみればg電話帳アプリいれてます。
ドコモ電話帳が起動してこなくて、
g電話帳が立ち上がってきました。
起動さえすれば、タップで完了。

書込番号:18209941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/26 20:34(1年以上前)

先ほどからプレイストアの電話帳アプリを上から順番に幾つか試してみたのですが、どうやらインストールしてウィジェットに表示されるのはg電話帳だけのような気がします。
皆様、ウィジェットに表示される良い電話帳アプリがあればぜひ教えてください。

書込番号:18210038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ghf00113さん
クチコミ投稿数:24件

2014/11/26 23:03(1年以上前)

seria694さん、野菜作りさん、返信ありがとうございます。
何度試してみても、ウィジェットから直接発信も連絡先ショートカットも
見つけることができません

書込番号:18210830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/11/26 23:35(1年以上前)

ghf00113さん

残念ながらF-02Gは仕様にて出来ないようです。

g電話帳なるアプリをインストールするとウィジェットに出てくるらしいですが、標準では存在しない、というのが結論のようです。

書込番号:18210981

ナイスクチコミ!1


スレ主 ghf00113さん
クチコミ投稿数:24件

2014/11/27 01:57(1年以上前)

ホフマン2号さん返信ありがとうございます。
やはりarrowsではできないですか。

何か他の方法考えてみます。

書込番号:18211389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/27 06:33(1年以上前)

機種不明

私のホーム画面連絡先ショートカット作成された
映像をアップします。
私はホーム画面にフォルダを設け、それにグループ
分けして格納して使っております。
大変重宝してます。
添付写真のように、F-02Gで私は出来ました。

書込番号:18211613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/11/27 15:23(1年以上前)

野菜作りさん

プリインのドコモ電話帳では作れないので、一言、g電話帳のアプリをインストールすればできる、という前提条件がないと、他の人は自分の端末ではできないのになんで???と混乱しちゃいますので、一言付け加えてください。

書込番号:18212709

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

クチコミ投稿数:26件

デモ機すら出ないのに何故、お客様満足度No1なんでしょょうか?
XperiaZ3を買って1ヶ月になるけどARROWS NXが気になって仕方ない。

書込番号:18207164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2014/11/25 23:45(1年以上前)

購入してる人が居るから評価されてるのでは?
予約しなくても購入してる人居ましたよ

色とかで在庫がないなら考えられますが。

書込番号:18207314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/11/26 00:13(1年以上前)

カッコムさん

オリコン、価格コム、BCNにて1位になってますね。
ただ、それはF-02Gについて謳ってるわけではありません。発売前からF-02Gサイトに表示されていて誤解しやすいと言えば誤解しやすいのですが…。
価格コムのお客様満足度でいえば、下記のように記載されてます。
他の発売している機種での高評価をPRし、携帯メーカーとしての顧客満足度を強調してるんでしょうね。
もちろん、調査対象期間なども1位の期間を抽出してますけどね。

ARROWS NX F-05Fについて最近一年以内の投票において
※ 対象期間 2014年6/9〜6/20, 7/16〜7/17, 7/21〜8/11, 8/13, 8/24〜9/3, 10/1〜10/2

書込番号:18207413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2014/11/26 17:54(1年以上前)

ニコニコさん
ホフマンさん
有り難うございます。
やっと発売された様ですね。さっきヤマダ電機で見てきました。解像度がメチャクチャ綺麗で感動しました。フルHDと比べるとこんなにも違うものなのかと驚きです!
テレビのアンテナも収縮収納型で個人的には◎です。
本体もXperiaZ3の様に薄過ぎないので持ちやすく程よく手にフィット感があり、◎です。
ドコモ独占なのが凄く残念でたまらない。しかし値段を見たらビックリ。9万円以上もするのか………!
金さえ有れば今すぐにでも乗り換えたい。絶妙に面取りされた角のデザインが絶妙にそそられる。
購入された方、おめでとうございます。
何とも羨ましい限りです。

書込番号:18209427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どんなカバーを買いました?

2014/11/25 23:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

クチコミ投稿数:1256件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

皆さんは、どんなカバーを買いましたか?
手帳型もあるようですが使う度に開くのって使いづらくありませんか?
仕事柄、ポケットに入れることが多くオレンジを買ったのですがキズを増やしたくないのでカバーを考えていますが、どんなデザインのカバーを使っているのか聞かせてもらえないでしょうか?

あと、画面のフイルムは貼ってますか?
タッチした時の反応が悪くなったりしませんか?

書込番号:18207160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/11/26 00:21(1年以上前)

私は下記のものを本体購入前に予め買っておきました。
本体を買ったその日に装着してます。

@カバー :ray-outの卓上ホルダ対応のハードコーティングシェルジャケット
A液晶保護:ray-outの究極全部入り・反射・指紋防止フィルム(クリア) 1枚入[反射防止タイプ]

で、カバーを付けた翌日には映画館と自宅で2回ほど落としてしまったのですが、カバーに救われました。
カバーに少し傷ついたものの端末本体は無傷で済みました。
そう考えると、やっぱり付けておいた方が無難かも。

ただ、@はすべりやすく指紋の痕がつきやすいので、いずれは同社製のマットハードコーティングのものに買い替えようかと考えてます。
Aは簡単貼り付けできるようになっていて、今までよりも簡単に空気が入らないようにできました。

書込番号:18207437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1256件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/11/26 12:50(1年以上前)

ホフマン2号さん

カバーはやはり付けないと落下した時に直接ヒットするより、関節的にヒットした方が衝撃が和らぐので欲しいと思っています。
手帳型のカバーの必要性って、やはりビジネスマンを念頭に作られたのでしょうかね?
今までシリコン製のカバーしか使ったことが無くて、手帳型を使っている方がどんな用途で選んだのか気になったので質問してみました。

あと、液晶ディスプレイの保護カバーフイルムも色々あって実際に貼ってみたらフイルムが厚すぎて反応しないとか、逆に薄すぎて直ぐに傷が付くなどもざらにありますよね?
このF-02Gは画面が大きいので気泡も入りやすいでしょうし、貼りやすくてキズが付きにくいフイルムがあれば良いのですが貼ってみないと分からないのは少々悩みどころ。
ホフマン2号さんが使っているフイルムはどうですか?
私はズボンのポケットに入れることが多いので、擦り傷が増えそうなのですが、やはり手帳型のようなフルカバータイプの方が良いのですかね?

書込番号:18208653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度4

2014/11/26 14:11(1年以上前)

本体は滑りにくそうな黒を買いました。
手の脂分が目立つのと落とした時の衝撃緩和を期待してハードケースを装着しています。
思っていたよりカッコいいので満足しています。
卓上ホルダに対応していない事は分かっていたのですが、これくらいの厚さなら充電できるのでは?と思ったら・・・ケースが充電端子部分も被っていました。よく確認する事が必要ですね。
ハードケースなためでしょう上下のカバーが少なめです。ソフトケースでなるべく全体を覆うタイプの方が良かったかも知れません。
私はストラップをつけて胸ポケットに入れて使うので手帳型は全く考えていませんでした。それにいちいち開くのは面倒です。

フイルムは貼っていません。
この機種は飛散防止フィルムが張っておらず傷がつきにくいガラスらしいので必要ないと思っています。前の機種で何種類かのフィルムを張りましたが決して見やすくなる事はなかったです。

書込番号:18208866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/11/26 22:45(1年以上前)

1Dやまとさん

ハードよりソフトですね!
そう言った意味だと手帳型は面倒かも知れないですね。
参考にさせて頂きます。

本体のガラス自体がキズが付きにくいのならフイルムはいらなさそうですね。
この大きいガラスにフイルムを上手く貼れそうにないので、いらないかも知れないですね!

書込番号:18210735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/11/28 12:54(1年以上前)

皆さん、それぞれにカバーを付けているみたいですね。

ソフトとハード、手帳型などのカバーに液晶ディスプレイには保護シールといったような大事に使いたいという気持ちが伝わってきます。

せっかく色合いの良いオレンジを買ったので、よく考えて選びたいと思います。
参考になるクチコミをして頂き、有難う御座いました。

書込番号:18215823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートループ(サイバーナビ)

2014/11/25 23:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

クチコミ投稿数:25件

先日、こちらの機種に機種変更しました。
前機種ではSH−02Eを使っていたのですがスマートループ接続するのには
Pdanetなどやって見たのですが上手くいきませんでした。
今回も上手くいかないかと思っていたのですが、普通にペアリングしてPdanetで弄ってみてもやはり上手くいきませんでした。
しかしふと思って、ペアリングした後にプロバイダ設定をNTTdocomo−携帯電話の設定でやってみたら
簡単に繋がってしまいました。
CD情報の習得も上手くいきました。
機種変更に迷ってる方、ナビとペアリングを心配してる方に良い情報かと思い書き込みました。
無駄な情報でしたら申し訳ありません。

書込番号:18207100

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:10件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/11/25 23:40(1年以上前)

この機種はBluetoothのDUNプロファイルに対応してるのでPdanetのアプリ無しでも多分接続出来ると思いますよ。
DUNプロファイル対応というのは昔から富士通スマホの強みでもあります。
今問題なく繋がってるのでそのままでいいかと思いますが今後の参考までに。

書込番号:18207295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kao@さん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/26 17:39(1年以上前)

私もSH-02Eからの機種変ですが、私の場合はホンダのインターナビです。スマホになってからはインターナビに接続できず諦めていましたがドコモ側の設定で繋がるんですか?

書込番号:18209376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:10件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/11/26 22:51(1年以上前)

今日サイバーナビでアプリ無しで接続、曲名のダウンロードに成功しました。
昨日上のように書き込んだものの自分で実践してなかったので間違いがないか確認してきました。

kao@ さん
当方サイバーナビの事しか分からないのでサイバーナビのやり方でいうと
ナビ側の通信接続設定で通信接続先をドコモに設定
それから接続できる機器(スマホ端末)の検索を行います。
それと同時にスマホ側でもBluetooth機器(ナビ)の検索を行います。
検索に成功するとパスキーの入力を求められるのでナビの画面に表示されてるパスキーを入力します。
これで接続完了です。

書込番号:18210776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/11/26 23:41(1年以上前)

kao@さん

ホンダのインターナビがどういう仕様か分かりませんが、ナビ側での適用対象機種で確認した方が間違いないです。

例えばトヨタのG-BOOK MXナビというMOPナビがありますが、これはそもそもがBluetoothのDUNプロファイル以前にXi仕様に対応しておらず、ドコモのスマホはほとんどデータ通信できません(ハンズフリーや曲転送などは一部条件ありで対応)。

なので、自動車メーカーの純正ナビのデータ通信については、必ずメーカーのナビ適用機種にあるかどうか確認するのが大事だと思います。

サイバーナビのような市販ナビは、今主流になりつつあるスマホとのデータ通信に対応するように仕様を合わせてきてるけど、純正ナビは大人の事情にてあえて対応させない…なんてことがあるようですから。

書込番号:18211026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/11/27 16:09(1年以上前)

☆カフ☆さん
DUNプロファイルの事は少しは理解してました。
昔からFの強みなんですね。
最悪機種のF−05Dを使っていたのですが、最悪すぎてナビとの接続はしてませんでした(笑)
余計なアプリを使わないで接続出来る事に越した事はないですもんね。


kao@さん
他の方が答えていらっしゃいますが、インターナビについては解りません。
サイバーナビの場合、スマホ側の設定はBluetoothのペアリングのみです。
ナビの方の通信接続設定(プロバイダ)等の設定をしなくてはいけません。

先日、通信出来たと思って書き込みしましたが、
翌日に確認したらまた回線接続出来ない状態になってしまいました。、
設定を再度行って原因がわかりました。
スマホのWi-fi設定のスキャンを常に実行するのチェックを外したら通信出来るようになりました。
参考になればと思い、一応報告です。

書込番号:18212801

ナイスクチコミ!0


kao@さん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/28 13:53(1年以上前)

同じ方法で接続試しましが、ハンズフリーでの接続はできるのですが、通信はやはりつながりません。前機種も同じだったのでホンダに問い合わせもしたのですが、やっぱり厳しいようです・・・諦めます。

書込番号:18216004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/05 19:05(1年以上前)

ナビゲートウェイではスマートループの接続は不安定でした。
この機種は、Dun対応となっているのにアプリを使用するのがどうも気に入らないので色々設定をためしてみました。
ナビはZH9990です。
ナビの設定は、docomoFoma、電話番号以外空白。
ここから重要です。
スマホの設定でWi-Fiを切りましょう。
スマホのWi-Fiをoffにすれば失敗することなく接続出来ました。
初めてデータ通信を正常に開始すれば、スマホの画面にデザリングの注意画面がでます。
正常に接続後、Wi-FiをONにして接続開始したらやはり失敗しました。
接続出来ないときはデザリングの注意画面はでません。
参考に・・・

書込番号:18240444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/28 11:59(1年以上前)

F-02Gの購入を検討しています。
皆様カーナビとは無事に通信できた様子なので、その後の状況を教えていただけないでしょうか。

現在、F-04Eとインターナビを接続して通信しています。
問題は車から離れた後、データー通信のアイコンがスマホに残ったままになる事があります。
その状態だとスマホから、電話、インターネット等の通信ができなくなる等の様々な不具合の現象が発生しています。
再起動しないと復帰しない場合が多いです。

F-02Gではこの様な現象は発生しないでしょうか。
スマホ選びはカーナビとの通信を主に置いているので、もしご存知でしたら教えてください。

書込番号:18312735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/01/09 17:59(1年以上前)

クラウド ストライフさん。
Bluetoothを常時ONの状態でWi-FiはOFFで車から離れ
エンジンを切った後に再度エンジンをかければ
問題なくそのまま通信出来ている状態です。
その後にスマホ本体でネット、ゲームなど問題なく出来ています。
ナビとの通信状態の表示は残っている事は、今のところ一度もありません。

書込番号:18352202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)