| 発売日 | 2014年11月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全398スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 91 | 2 | 2015年11月16日 20:14 | |
| 3 | 2 | 2015年11月6日 05:22 | |
| 16 | 10 | 2015年10月17日 12:26 | |
| 1 | 2 | 2015年10月15日 20:41 | |
| 1 | 6 | 2015年10月8日 08:23 | |
| 3 | 5 | 2015年10月6日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
あまり説明を読まなかった私が悪いのですが、イヤホンをつなげても、音量ボタンをシャッターとして設定できないみたいで
手元のボタンで撮影ができません。
ボタンの動作を割り振るアプリも入れてみましたが、シャッターとして作動はしませんでした。
何か解決方法はありますでしょうか?
31点
スレ主さん、もう見てらっしゃらないかな?
この質問に気付くのが遅くなりました。
自分はこの機種持ってませんが、イヤホンジャック式セルカ棒のシャッターを活かしたい場合は、selfishopcameraというアプリを試して下さい。
googleプレイストアからインストールできます。
自分も別機種で同じ問題に当たり、カメラアプリを片っ端から試してみましたが、このアプリのみがイヤホンジャックからの信号を識別してシャッターやら他の機能を割り当てることができます。
逆に言えば、このアプリでもイヤホンジャックの信号を認識しないようであれば、このタイプで使えるセルカ棒は他の物も含めて世の中に無いと言えると思います。
アプリの使い方は英語ですが、大丈夫ですよね。
セルカ棒のシャッターを活かすことが最優先なので、使い勝手は諦めて下さい。
書込番号:19321653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
45点
ありがとうございます。
教えていただいたアプリでシャッターが押せました。
難しい設定をしなくても撮影できたので、とても助かりました。
今週末の旅行で使えるようになったので、とても満足です。
昨日までは、イヤホン接続なしでタイマー撮影しかないな、と諦めていたので
とても嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:19323734
15点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
ケータイ補償の在庫状況は、常に変動しているので今後申し込んだ際に一概に在庫がないとはいえないと思いますよ。
書込番号:19291842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんですか(;^_^A早とちりしたのかもしれません。
その説明がなかったもんですから。
書込番号:19291936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
LINEアプリの設定を確認しましたが、
残念ながら通知時間の変更はできないようですね。(サウンド/LED点灯/バイブ)
書込番号:19214245
2点
返信ありがとうございます。
この機種では出来ないみたいですね。
書込番号:19216095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>この機種では出来ないみたいですね。
この人が持ってるのはP8liteだけです。
ARROWSは所有してないので機種に関する情報は参考にならないですよ。
書きっぱなし、垂れ流しで放置するし。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000756167/SortID=19181771/
無責任な人なので全く参考になりません。
書込番号:19216578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
さにあらずん さん
確かに本機種は持っていません。
しかし、LINEアプリではなく、本体の設定で変更できるとは思えません。
この機種は本体で設定できるのならすみません。
設定できるか否かわかるならスレ主さんに教えてあげればよろしいかと。
書込番号:19216639
2点
>しかし、LINEアプリではなく、本体の設定で変更できるとは思えません。
何を根拠に「変更できるとは思えません。」と書いているのか。
例えばZenFoneのように、おやすみモード等で通知時間を制限できる可能性はある。
スレ主は特定機種の設定内容ついて質問している。
スレ主は「この機種のLINEの」と機種指定の文言を付け加えている。
書込番号:19217174 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>設定できるか否かわかるならスレ主さんに教えてあげればよろしいかと。
私も本機種を持っていないので設定については敢えて言及していません。
持っていないから分からないし調べようも無いので当然です。
1985bkoさんの不透明な文章のせいで
スレ主はすでに「ARROWSでは絶対に出来ない」と勘違いし落胆しています。
ですがまだ「出来ない」とは確定していません。
こんな混乱を防ぐためにも「本機種を持っていない」事を先に書くべきです。
意図的に混乱させているなら別ですがね。
書込番号:19217175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>1985bkoさん
勝手な思い込みを垂れ流ししないで、ちゃんと質問や反論には答えるように。
それがマナーですよ。
意図的にスレッドを混乱させているなら別ですがね。
書込番号:19217183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さにあらずん さん
ZenFoneではLINEの通知時間まで制限できる可能性があるとは知りませんでした。
失礼しました。
スレ主さん
混乱させてすみませんでした。
この機種では可能か否かは不明(設定可能かも知れない)とのことです。
オーナーの方のレスがあるといいですね。
書込番号:19217209
1点
>ズアさん
こんにちは
私の使用機種はzenfone5ですので機種の設定でlineの着信音を長くすることはできませんでした。
lineアプリで着信通知が短く聞き逃しが多かったです、ご質問の答え通知時間の変更にはなりませんが。
着信音を変更することで対応しています。
@line設定の通知設定で通知サウンドの長いものを選ぶこの当たりは実行済と思いますが。
A着信音フォルダーを作りそこにMP3の音楽やボイスレコーダーで録音した音を入れそれを通知サウンドとして使用する。
少しややこしいですがAの方法は理解されたら便利です@では私の機種でしたら長い通知音は無かったのでAの方法で猫の鳴き声4回約7秒で解決しています。
Aの方法に興味ございましたら、ご質問下さい。
書込番号:19234026 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
まろは田舎もん
新しく着信音を入れる発想は無かったのでとても参考になりました
ありがとうございます。
他の方もありがとう御座いました
書込番号:19234439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
今まではマナーモードにしているとバイブレーションだけで音が出ることは無かったのですが、
ソフトウェア更新をした辺りからマナーモードでもアラームが鳴るようになってしまいました。
設定で音量を0にしようが、本体の音量を0にしようが、
マナーモードを他のサイレントやらオリジナルに変更してみてもやはり音が出てしまいます。
正直不具合のような気もしてならないのですが、他に同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
もしくは対策方法があれば教えて頂ければ助かります。
自分だけ朝が早く、音が鳴ると子供が起きてしまうので・・・
0点
こんばんは。
今試してみましたが、通常マナーでアラームの音量6にしてみたところアラーム音は鳴りませんでした。
またマナー解除した状態でアラーム音量0の状態でもアラーム音は鳴りませんでした。
結論としては、こちらの端末では症状が出ませんでした。
一度電源落としてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19229571 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
早速のご返信ありがとうございました。
すぐに再起動を試してみたところ、アラーム音がなることなくバイブレーターのみになりました。
PCなら不具合があればすぐに再起動と思うのですが、
携帯だとすぐに思い至りませんでした。
本当に助かりました、これで今日の夜からは安心して眠れます(^^;
書込番号:19229900
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
はじめまして。
こちらに機種変したくドコモショップに問合せたり、新宿のヨドバシに行ったのですが
軒並み売り切れている状態です。(販売日を考えれば当然と思うのですが…)
購入出来る所をご存知でしたら教えてください。東京に住んでいます。
色は何色でも構いません。
よろしくお願い致します。
0点
>まっつうさん
http://www.telecom-land.jp/sale_change.html
私も東京都南部ですが何度か利用しました。
許容範囲であれば電話で問い合わせて見てはどうでしょう?
書込番号:19205123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エヌの流星さん
情報ありがとうございます!!
僕は東京の西部(多摩地区)住です。ちょっと遠いけど明日確認してみます。
書込番号:19205465
0点
オンラインショップで
黒以外 購入出来ますが
白ロムを探している
って事ですか?
書込番号:19206554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nAokey スマホさん
公式オンラインショップに行ったのですが「在庫なし」となっていて購入出来ませんでした。
書込番号:19207907
1点
>まっつうさん
本当ですね
それは失礼しました
価格コムの店頭購入にタッチ
すれば各docomo shopが
出ますので
問い合わせしてみてはどうですか?
書込番号:19208011
0点
>まっつうさん
↑はパソコン表示からしか入れません
白ロムなら
Amazonや楽天に有りますけど…
書込番号:19208650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
5.0へのアップはあるのでしょうか。
早三ヶ月です(´・ω・`)
来るとしたら予想はどれくらい先でしょう?
↓へ予想コメントお願いいたします(´・ω・`)
私は9月中と予想します(*・ω・)ゞ
書込番号:19123953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
年内に来るんじゃないかと予感しますね
書込番号:19124150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほどw
ドコモのアップデート情報があまりにもバラバラすぎて予想すらしにくいです。
コメントありがとうございます
書込番号:19124215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種は良いですが、夏モデルの不具合っぷり
で、FUJITSUもたいへんなのでは。
書込番号:19124915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アップデートには期待しつつも、現状でも満足しているので、下手にアップデートして今まで使えていたものが使えなくなるのも困りどころ。
夏モデルの不具合もあるし、もうすぐ冬春モデルも登場するだろうから、そちらの準備が忙しいかも。
書込番号:19127315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このままなのかな
書込番号:19203729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
