| 発売日 | 2014年11月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全398スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2014年11月27日 16:16 | |
| 3 | 1 | 2014年11月27日 11:08 | |
| 5 | 4 | 2014年11月27日 11:06 | |
| 9 | 4 | 2014年11月27日 03:39 | |
| 7 | 10 | 2014年11月27日 02:55 | |
| 13 | 6 | 2014年11月27日 00:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
私はライン電話をイヤホン装着で利用しています。
しかし、呼び出し音、通話音量共に音が大きすぎて困っています。電話中に物理音量キーを下げても液晶には通話マークの音量が下がるのですけど実際にイヤホンから聞こえてくる音は下がりません。
この問題を解決するにはどうしたらいいでしょうか。
書込番号:18208637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はBluetoothでイヤオンマイクを毎日使っていますが、普通に上げ下げ出来ます。
ラインではないので、ライン特有の現象なのかも知れませんね。
何か改善策が見つかれば良いですね。
書込番号:18208665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LINEなどアプリの音は、通話や着信音ではなくアラームなどと同じように通知音やお知らせ音扱いになるかも。
BluetoothはBluetoothの接続音量の上げ下げになりますから音関係がまとめて操作されるのではないかな。
書込番号:18208751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょっとまだ試行錯誤してすが解決出来ていません。しかしもうちょっと色々頑張ってみます。ありがとうございました。
書込番号:18212814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
こちらの機種を発売日に購入しまして満足して使っているのですが、
マナーモードについて気になることがあり皆さまにお聞きしたいのですが…
私は普段オリジナルマナーに設定して使っているのですが、
気がつくとサイレントマナーに切り替わっていることがあります。
しかもマナーモードが解除されていていたり。
まだ使い始めて間もないので、どのタイミングで切り替わるのかや、
私の操作に問題があるのかわかりませんが皆さんは同じようなことはありませんか?
0点
ごめんなさい、自己解決しました。
Google Playでダウンロードしたcamera FV-5という
カメラアプリが原因だったみたいです。
フォーカスやエラー音などを鳴らさない設定にしていたので、
この設定によってサイレントマナーに変わってしまっていたようです。
お騒がせしてすみません。
今後の参考になれば幸いです。
書込番号:18212141
3点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
カメラの反応が悪く、とくに複数アプリを開いてるわけではないのに起動するまでに5秒位かかることがあります。
また、黒い画面のまま暫く固まったようになるのですが・・・
何かダウンロードしたアプリが干渉してるせいなのでしょうか?
それとも本体のせい?
カメラに限らす他のアプリもカクカクと反応が鈍いです。
0点
当方の端末では問題ないですね。仕事用に持っているNote edgeよりも、カメラの起動やアプリの起動が早い気がしますよ。
エコモードとかに設定していませんか?
書込番号:18209209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まずは端末の設定確認を!
エコモードにしてませんか?→エコモード解除
タスク制御のアプリ入れてませんか?→アンインストールor無効
ブラウザやアプリ起動しすぎていませんか?→ホームボタン長押しで全アプリ終了
長時間使用して端末が熱くなっていませんか?→冷やして下さい。
ホームがドコモUIになってますか?→試しにNXホームにしてみませんか(^-^;
書込番号:18209246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↓下記スレが参考になるのでは。
http://kakaku.com/bbs/J0000013700/SortID=18208942/
書込番号:18209261 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
みなさんに言われた通りエコモードを弄ったところ、とてもスムーズになりました。
ありがとうございます。
書込番号:18212139
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
ユーザー登録をしてユーザーIDももらっなのに何度試してもサインインできません。パスワードも間違いが無いのですが、同じような方見えますか?
書込番号:18209995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もしかして今までに他のジャストシステム製品で会員登録してませんか?
その場合、IDが重複するので統合しないとなりません。実は私も最初全然できなくて困っていたのですが、統合したら無事にできるようになりました。
書込番号:18210073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
IDの統合ですか?確かに以前ジャストシステムに登録した覚えはありますが、その時のIDは覚えていないですねぇ。どうしたものやら。
書込番号:18210239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=054321
此処で聞く前に、ATOKサイトに見に行く方が先だと思うのだが・・・・
書込番号:18210322
2点
ID統合出来ましたぁ。
一応富士通のサイトで対処法を探したのですが、探しきれなかったのでここでの質問に至りました。
お二方共にありがとうございました。
書込番号:18211499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
電気屋で、見てきました。持ちやすくて良いと思いました。05Fを見送りにして、この機種にすれば良かったなぁーと思っちゃいました!!
シムカードは、今までのxi対応で引き続き使えるんですか?変更になるのでしょうか?
書込番号:18198188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
契約はそのままで大丈夫ですが、SIMカードがiPhoneや、Xperia Z3と同じ、さらに小さい「nanoSIM」になります。
書込番号:18198195 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ご回答ありがとうございます。
余計小さくなっちゃうんですね!!今回はからは、Gシリーズは、前のスマホとか、入れ替えて使えなくなりますねっ重要な、ご回答ありがとうございます。
書込番号:18198312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己責任でアダプターかませば使えます。
あくまでも自己責任で
書込番号:18198687 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
画像までありがとうございます。
わかりました。金額も出たばかりなので、高いですね(。´Д⊂)
05Fもまだまだ新機種なので、しばらくは、使用して、いきます。
皆さんご回答ありがとうございました♪
書込番号:18199134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご丁寧に、返信ありがとうございました(#^.^#)
ちなみに、各地のドコモショップでタッチ&トライイベントが開催されているようですので、行ってみてはいかがでしょうか?
粗品でレトルトカレーが貰えるようです!
開催店舗は、こちらから↓
http://www.fmworld.net/product/phone/tate/
私も05Fを購入予定でしたが、Xiデビュー割で破格の実質負担額0円らしいので、近日02Gに機種変更する予定です^^;
書込番号:18199467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えー05Fじゃなく02G購入ですか?
良いですねっ私は05Fつかいこせるか?が不安です。
(;_q)
書込番号:18199666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新しくAndroidスマホが出る度にデザインがiPhoneに似てきてると思うのは俺だけか?アプリのアイコンもiPhoneの様にフォルダに幾つも入れられる。
つうかiPhoneのパクり。
遂には最新スマホはSIMカードもnanoSIMになってしまった。これじゃ古い機種と気軽に差し替えがで来なくなってしまった。
どんどん古い端末が淘汰されてくる。
Appleの影響力は絶大ですな。
書込番号:18209563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本当です。古いスマホ使えなくなりますね!!
(。´Д⊂)iPhoneに似てきましたね。これから、セキュリティ厳しくなります。(;_q)
書込番号:18210019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんな中でこのARROWS NX F-02Gの登場で一目惚れして大拍手です(^◇^)
流石は国産メーカーです。
iPhone好きな人にも媚びない独創性ある粋なデザインですね。
世界のSONYを凌駕してると思う。
書込番号:18211460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo
発熱や電池残量によってカメラが起動出来ない、または機能が停止になるようなことはありますか?
カメラに限らずその他の機能でも構いませんので、そういった事象があれば教えていただければと思います。
以前、F-10Dでカメラ起動不可、機能停止がトラウマになっていて、少し躊躇しております。
その後F-05E等、満足度1位になるほど改善されているのはわかりますが、
どうしてもF-10Dのトラウマが。。。
よろしくお願いいたします。
2点
12年夏モデルまでのアンドロイドスマホは、多かれ少なかれ完成度低くて、アプリ動作不良や発熱、バッテリー異常はありました。特にF-10Dは群を抜いて酷かった…。当時はドコモも富士通押しだったから、生産も多かったから、かなり市場に流れてこの価格コムの掲示板でも常に炎上状態でした。しかも、F-10Dの問題については、ドコモは最後まで認めてませんからね。あくまでも機種個体差や個人の環境(後から入れたアプリとの干渉)の一点張りだったし。この当時、スマホで安心して使えたのはiPhoneぐらいでしょう。でも、ドコモはまだ扱ってなかったから、他キャリアに流れた人も多かったのではないですかね。
ただ、13年春モデル以降はもう別物ですよ。確かにF-10Dを使い続けていて、また富士通製というのはかなり抵抗があるかと思います。私自身がF-10Dによる特別機種変更のときは、後継の富士通製を選ぶのは怖かったですから。今回ようやく富士通に戻ってきました。
精密機器には多少の問題もあるでしょうが、ソフト更新で対応できるものはするし、F-10Dの致命的とも呼べる欠陥はないと思います。発売日に購入して使ってますが、今のところは不満ないです。今後大きな問題が出るかどうかは未知数ですが、F-10Dより後に発売されたモデルでは実使用上は問題ないかと。特に、Arrows X(F-10D)からNXに変わってからは安心して使えるかと思います。
書込番号:18204965
![]()
5点
私も、F-10Dで痛い目にあい特別機種変更でP-02Eに変更しました。
ホフマン2号さんのレビューを待ってからと自分に言い聞かせていたのですが、F-01/05を使用している友人がもう大丈夫と力説するのと、元来の新し物好きで金曜日に機種変しました。
今の所、快適です。
私もしばらく富士通は・・・と、思っていましたが、指紋認証好きなので今回、帰ってきました。(笑;)
書込番号:18205576 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
UNPANさん
まったく同じです!
ガラケーのときから富士通贔屓で、スマホ初デビューがF-10Dで散々な目に遭いました。そして特別機種変更でP-02Eに。そのときはさすがにF-10Dの後継(13春モデル)を選ぶ気にはなれず、当時はマイナーながらも安定度の評判高かったP-02Eを選びました。この選択は良かったと思ってます。通話音量が小さかったぐらいかな。使い倒して電池もそろそろ交換と思っていたときだったので、思い切って機種変更した次第です。
もう少し使いこんでからレビューしようと思ってます。
ただ、使い始めてまだ1週間弱ですが、今のところ特に問題はないです。
F-10D以降も新機種発売時のARROWSは気になって雑誌や掲示板などを見てましたが、一つ前に書かせてもらった通り、13年春モデル以降のアンドロイドスマホは、Fに限らず完成度も高まって、実使用上は問題ないと思ってました。FはCPUチップも変更しましたからね。XからNXに変わってからは安定したように思います。というか、12年夏モデルまでのアンドロイドスマホの出来が悪すぎましたね。特にF-10Dに関しては。富士通の場合はスペック通りに動作すれば個人的には一番使いやすいと思ってます。
P-02Eからの機種変で、当初はメニューや操作で戸惑いましたが、だいぶ慣れてきました。
何より、P-02Eのときはおくだけ充電していたので、今回の急速充電対応のACアダプタを使用すると、大容量にも関わらず2時間弱でフル充電するのに一番ビックリ、便利に思いました。
比較的簡単動作のゲームなどを30分ぐらいやってもフル充電から10%減ぐらいです。
冬で外気温が低いこともあるかもしれませんが、熱く感じたことはないですし、機能停止も起きてません。
ただ、NX!エコを動作させると、CPU能力をかなり制限しているのか、全体的にタッチ感覚や動作スピードは落ちるのは実感します。バッテリーが減ってきてる中での充電までの場つなぎと考えれば、必要最低限の処理動作だと考えれば十分ですけどね。
書込番号:18206000
1点
私もF-900itから指紋認証にはまり、F-09Cまでガラケーでスマホに指紋認証が付いたと飛びつき、後の顛末はF-10Dの方でまだ見ることが出来るみたいですね(笑;)
わたしの半年強の苦労はあちらの板で・・・(笑;)
境遇は同じなのは理解していたので、ホフマン2号さんが太鼓判押しているなら買おうと・・・
辛抱出来ず変えちゃいましたが。
私も今の所満足です。
Pが続けていたら戻らなかったとは思います。
P-02Eは、F-10Dと比べなくても、名機と呼べる出来映えでしたから(笑;)
書込番号:18206108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ホフマン2号さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
最近のNXの評判が良いことは散々調べて理解しつつあったんですが、
発熱、機能停止までDOCOMOショップで居座る勇気もなく、お手持ちの方に伺った次第です。
これで安心して購入することができそうです。
本当にありがとうございます。
>UNPANさま
トラウマになりますよねF-10Dは。。。
電話でサポセンとやりあいましたが、「そんな不具合は聞いていません」の一点張りでした。
結局、特別機種変更までたどり着けず4カ月ほどでSH-02Eに機種変し、今年の夏までF-10Dの残債を払い続けてまいりました。
指紋認証。。。
コレ、意外と便利なんですよね♪
>お二人とも
私も12月にはF-02Gを購入予定ですので、
また何かありましたら教えていただければ思います。
ありがとうございました。
書込番号:18208462
0点
わたしの発熱による充電停止したまれなケースを参考までに
1.購入後設定が終わりアドレス帳の移行がおわり
この時点でバッテリ残量66%
2.帰りに、初回充電のため用意してあった携帯バッテリーを
横のUSBポートより充電(パナソニックQE-PL301)開始
3.途中駐車場で休憩しながら設定等したりSDカードにあるバックアップからデータを復元
したりと操作していたところ充電停止の警告が出て充電が一旦停止しました。
帰宅するころまでには、温度も下がったようで初回の充電もおわり普通に使えました。
午後から晴れて車内で窓を閉め切っていたため自分もかなり暑く感じたぐらいなので
温度が高い状態を作ったのは確かです。
その後
連休中いろいろ操作してみたところ、過熱停止は発生しておらず
実質連続8時間ほど充電なしで使えました。(カタログ値の1日80分三日持つ試算は超えていそうです。)
USBのポートからの充電は、初回の1回のみであとは
卓上ホルダとACアダプタ05で急速充電2で充電しています。
今日は最後の充電から2日充電なしで使用してみたところ本体の予測温度は30度前後と安定してました
待ち受け+Webの使用2時間とフルセグ3時間ほどできています。
参考にしてみてください
書込番号:18211209
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

