ARROWS NX F-02G のクチコミ掲示板

ARROWS NX F-02G

  • 32GB

1440×2560ドット表示の5.2型WQHD液晶を搭載したスマートフォン

<
>
FCNT ARROWS NX F-02G 製品画像
  • ARROWS NX F-02G [Black]
  • ARROWS NX F-02G [White]
  • ARROWS NX F-02G [Orange]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS NX F-02G のクチコミ掲示板

(3050件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

物理キーなら

2014/09/30 21:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

クチコミ投稿数:170件

物理キーなら買ったのに・・・って方いません?京セラが出してくるようにも思えないし、galaxy Activeだけで終わりかなぁ・・・。画面もせまくなるし物理キーが一番と思うんですが・・・。

書込番号:17999555

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/09/30 21:42(1年以上前)

物理キーは、ハードの耐久性を保持することが難しいので、搭載しないスマホが多くても仕方ないですね。

書込番号:17999575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/01 01:31(1年以上前)

防塵端末で物理キーは厳しいとおもいます。

書込番号:18000476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2014/10/01 01:36(1年以上前)

同じくホームボタンは物理キーが欲しい人です。
そうなると、iPhoneかgalaxy、トルクしか選択肢ないんですよね。ほぼ。

逆にトルクや、Galaxy Activeは防塵ですが物理キーですよ?

書込番号:18000490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2014/10/01 01:56(1年以上前)

Torqueとか、Galaxy activeとかあの辺はゴッツい手袋して使うことも想定してるので、必ず物理キーじゃないですかね。

書込番号:18000525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/01 06:58(1年以上前)

その代わりにコスト的に他の機能が削られます。

書込番号:18000764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/10/01 13:13(1年以上前)

>防塵端末で物理キーは厳しいとおもいます。

GALAXY S5もホームキーは物理キーですけど防塵端末ですね。

尤もGoogleはリファレンスモデルであるNexusシリーズを見ても分かるように、オンスクリーンキーをデフォルトとしているので致し方ないかと思います。

書込番号:18001660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2014/10/01 22:14(1年以上前)

物理キーがないなら下部の余白に液晶キーにして欲しいですね。画面表示内の画面をせまくさせるキーはださいです。
メーカはデザインセンスないのかな?しかもあの下部無駄余白はどう考えてもデザイン的にださすぎ。
galaxyActiveもgalaxyS5も物理キーあって防水だから、コストで付けてないだけだと思うんだよなぁ。京セラのau端末だって物理キーなんだし。
エルーガから2年我慢して買い換え考えていたけど、また見過ごしな感じです。ないしはActiveかなぁ・・・しかたなく。

書込番号:18003422

ナイスクチコミ!1


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/02 13:54(1年以上前)

>物理キーなら買ったのに・・・って方いません?

まあ、あんまり居ないんだろう。

物理キーには大きな価値があり、オンスクリーンキーはダサいってのが一般的ならば、
GALAXY S5はもうちょっと売れてても良い。

書込番号:18005408

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/10/02 14:20(1年以上前)

物理キーがデフォルトならNexus端末も物理キーを搭載してくるでしょう。

>京セラのau端末だって物理キーなんだし。

ここ最近のDIGNOシリーズは違いますね。

書込番号:18005452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2014/10/03 00:20(1年以上前)

URBANOが見た感じも触った感じもよかったです。物理キー、Qi対応、防水、多色展開で色綺麗だし。
ほんとーにばっちり。ドコモであれば即買いなんですがねー。
Galaxyの欠点はキーが逆配列なことですね。Note3とエルーガ併用ですが、なかなか慣れないです。
かつiPhoneも使っているので、バックキーがこっちはないのにイライラします。
URBANOにメモリー32Gにしてドコモ色で出してくれればいいのになぁ。
京セラさんだとコンシューマは難しいのかなぁ・・・。
富士通もこの機種もURBANOに近かったらほんとうによかった。

書込番号:18007441

ナイスクチコミ!0


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/03 10:29(1年以上前)

その理想に近いはずのURBANOが、au夏モデルではTORQUEの次に売れてないってのが答えだろ。

書込番号:18008401

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/10/03 11:59(1年以上前)

>Galaxyの欠点はキーが逆配列なことですね。

このキー配列、GALAXY Sの頃から何ら変わっていないんですよね。
ただ、GALAXY S5以降はGoogleの仕様なのか、メニューキーがアプリ履歴キーに変わりました。

書込番号:18008636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/07 05:25(1年以上前)

おびいさん>
意外と知らない人が多い(そんなこと気にしない)GALAXYs5は、アプリ履歴キー(左下)を長押しするとメニューが起動するんですよ!
因みにGALAXYアクティブでも同様の仕様です!

書込番号:18023542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/07 05:31(1年以上前)

おびいさん>
本スレとは関係が無いですが、以前SO-02EのPOboxの件でお世話になりました!
今はGALAXYs5を利用しています。以降アンドロイド大好きです(笑)

書込番号:18023546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/10/07 10:31(1年以上前)

>No.かねしろさん

私も無料お試しキャンペーンで一時的にGALAXY S5を使っていました。
メニューキーが無くなって戸惑いましたけど、仰るようにブラウザやアプリなどでは履歴キー長押しでメニューキーと同じ動作になるのは便利でした。
日本向けにクレードル対応も嬉しかったんですけど、ケースを付けるとなるといちいち取り外さないといけないんですよね。

書込番号:18024107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

コアなファンの集まりって感じですね

2014/10/04 21:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

スレ主 no!2さん
クチコミ投稿数:51件

FUJITSUのスマホ使ってる人見たことないんだけど、、、そんなにイイの??教えて(._.)

今iPhone5sでAndroidに変えようかと、、、

書込番号:18014090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/10/04 21:29(1年以上前)

黙ってXperiaにしとけ。一番マシ。

書込番号:18014102

ナイスクチコミ!8


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/10/04 21:36(1年以上前)

俺に謝れw

ARROWS NX F-06E以降は十分に実用に耐えるよ。
それ以前は産廃呼ばわりやむなしだけど。

書込番号:18014132

ナイスクチコミ!12


スレ主 no!2さん
クチコミ投稿数:51件

2014/10/04 21:42(1年以上前)

totaro02ごめん、

GALAXYかXPERIAにするー

書込番号:18014144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/10/04 21:47(1年以上前)

背面指紋ボタン、スライドイン、Dixim。
この辺が富士通じゃなきゃダメな個人的ツボですかね。

F-06E以降ってのが定説ですが、04Eや02E、10Dでもアプデ後でオンスクリーンであれば選択肢に入りかねない程度には気に入ってます。

書込番号:18014171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/04 22:18(1年以上前)

他人が使っているスマホなんて気にならない。
気になるやつは仲間外れとか気にするiPhoneユーザーに多い。

書込番号:18014323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/04 23:01(1年以上前)

GALAXYなら、今のiPhoneにも見えるし、一挙両得だ笑

書込番号:18014534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 no!2さん
クチコミ投稿数:51件

2014/10/05 05:03(1年以上前)

ゴルゴ1/13さん

ハードキーが欲しいからAndroidならGALAXYなんだよねー(._.)タッチでも慣れるかなぁ?

書込番号:18015261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/05 08:34(1年以上前)

ソフトキー使っていればハードキーが恋しくなる。

逆もまた然り。

そういうものじゃない?

書込番号:18015662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2014/10/05 12:23(1年以上前)

隣の芝は青く見えるってやつですかね。

書込番号:18016492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 no!2さん
クチコミ投稿数:51件

2014/10/05 13:48(1年以上前)

keitter.sasさん

そんなもんだよねー
いいやiPhone5sあと2年は使おーっと

書込番号:18016781

ナイスクチコミ!0


スレ主 no!2さん
クチコミ投稿数:51件

2014/10/05 13:50(1年以上前)

ゴルゴ1/13さん

ソフトタッチ(*´艸`*)

書込番号:18016791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/10/05 19:41(1年以上前)

白ロムでの購入を考えていますけど、ここ3代ほど富士通が気に入っています。
皆が使っていないのがいいですね(笑)

書込番号:18018129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/06 16:54(1年以上前)

F-01Fはばら撒いているので急激に増えるのではないですかね?

電池もちが良くて不具合が全く感じられないのが良いです。
F-06E以降を使っている人はモバイルバッテリーを
持ち歩かなくなった人が大半なのではないですか?
私はかなりハードに使うほうなので最初は持ち歩いていたのですが
全く使わないので今は埃をかぶっています(笑)

キーの問題はソフトキーの端末を使い始めるまででしたね。
ガラケー→スマホも含め。
不具合起こさないのでバッテリーを外せないとかハードキーが欲しいとか
考えるシチュエーションすら私にはありませんでした。

書込番号:18021432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MHLについて

2014/10/04 21:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

クチコミ投稿数:99件

この機種はMHLに対応しているのでしょうか?
調べた限りわからなかったので質問させて頂きます。
私はF-06Eを使用していますが、嫁のF-01FはMHLに対応していないらしくカーナビに表示できません。
私のはちゃんと表示されます。
F-02Gの対応状況によってはタブレットを契約しようか悩んでいます。

書込番号:18014061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2014/10/04 22:17(1年以上前)

残念ながら、MHLに関しては、F-01Fと同様に非対応のようですね。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1410/01/news184.html

書込番号:18014314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2014/10/05 18:32(1年以上前)

やっぱり非対応なんですね・・・

タブレット購入を真剣に考えないとですね。
ありがとうございました。

書込番号:18017844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/06 16:44(1年以上前)

解決済みのところ済みません。

MHL非対応はF-05FからでF-01Fは対応していますよ。

https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f01f/spec.html

どの様に利用されているかは判りませんが、
私も動画を変換アダプター経由でつないで見ています。

シャープが非対応なのでそれに倣ったのですかね?
今はテレビへの出力はChromecastでと言った方向性なんですかね

書込番号:18021406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

USBホスト機能復活!

2014/10/01 20:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件

デジカメやUSB DAC、USBメモリなどを出先でつなげたい自分には
必須の機能だったのでこの機能の無い末尾F世代は問題外だったのですが
この世代からまた復活しました。
Wi-FiやBTでもある程度は代替できるものの
ほとんどの場合有線接続できるものの方が品質、あるいは速度面で有利です。

末尾F世代でもdocomoの主力クラスのスマホで非対応だったのは富士通だけだったし
ここの掲示板ではあまり問題視されませんでしたが
やはり要望が多かったのでしょうか。

あとはカメラのフルオート縛りがなくなっていれば
自分的にはXperiaと並んで有力候補の一つになります!

書込番号:18002884

ナイスクチコミ!6


返信する
tky1298さん
クチコミ投稿数:26件

2014/10/03 16:35(1年以上前)

え、USBホスト復活って最近の機種にはなかったんですね(^^;;
あると一眼レフでとったデータを転送できたりいろいろできて便利ですw
有線のほうが高速ですし、安定もしてますしっ
よりこの機種がほしくなりましたよw

書込番号:18009328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件

2014/10/03 17:29(1年以上前)

自分もそのような使い方をしています。

XperiaやGalaxy、Aquos等は対応していたのに
なぜかArrowsスマホ(F-0xF世代)だけが非対応だったのです
ちなみにArrowsタブレットは対応していました。

書込番号:18009461

ナイスクチコミ!1


江等隆さん
クチコミ投稿数:63件

2014/10/06 16:23(1年以上前)

USBホスト機能がなかったので、購入意欲がわかないというのは正直なところあったので良かったです。
キャップレスのUSB端子で、USBホストを載せると発火のリスクが高いので載せないというのがメーカーのスタンスだったわけですが、今回は蓋付きUSBなので搭載されたようで良かった。
充電端子もSONYのパクリといわれそうですが使いやすそうで購入意欲がわきますね。
久々にメインで使いたい機種になりそうです。

でも価格が高いんですよね。

書込番号:18021349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信28

お気に入りに追加

標準

キターーーー!!新型NX。

2014/09/30 17:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

今回、『キターーーー!!』Z3を逃した代わりに『キターーーー!!NX』です!!

今回、久々にゴツくてカッコいいARROWSらしいデザインになりましたね!!
丸っこくラウンドデザインのARROWSはとても手に馴染んで最高でしたが、ARROWSらしさが欠けていてちょっとがっかりでしたね。(代替機で201Fと301Fを使ったことがあります。)

キターーーー!!シリーズ恒例ですが、もし買うならば何色にしますか?
私ならオレンジです!!理由はARROWSらしさを残しつも個性があるからですね!!

書込番号:17998689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 17:48(1年以上前)

初めまして。
ここ最近のデザインではなかなか良い感じですよね。
性能的には実際、発売されてみないとわかりませんが、
記事等のスペックをみて、今回、買い換えようと思っています。
当方もオレンジを購入しようと思います。
F-06E以降、めざましく好くなったARROWSに
期待したいと思います。

書込番号:17998738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/30 18:11(1年以上前)

4つ角の処理が何となくF-10Dに似ている気がしますね。ここ2代と優しすぎるシンプルなデザインでしたのでいいですね。

(WhiteMagicディスプレイでないかつ、)解像度が増していますので電池もちがきちんと進化出来ているか気になります。

ATOKも高性能ですし、RAMも3GB。総じていい感じに仕上がっていると思います。

書込番号:17998808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:9件 twitter 

2014/09/30 18:17(1年以上前)

こんばんわ。(^-^)/

今から仕事帰りに日比谷のスマートラウンジで触ってきます。(*´ω`*)

Xperia Z3と比べて、使える周波数があるところが一番じゃないかなと思います。(^ー^)

>焼きそばさん
私はこういうデザインはARROWSらしいと思いますよ。(*´ω`*)F-10D以来ですし
オレンジも良いですし、そろそろauとSoftBankも出して良いんじゃないかなと思いますが。(^_^ゞ
ブルー出して欲しいなぁ、とくにauは。(;´_ゝ`)

書込番号:17998826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/30 19:11(1年以上前)

僕は オンラインショップで黒を予約しました
デザインが今回いいですよね
早くほしいな

書込番号:17998965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/09/30 19:11(1年以上前)

アローズらしいデザインって、ともすれば厨二臭いくらいのスタイリッシュさだと思うんですけどね。

ねぼけたエアコンのリモコンもどきが続いた後は、意味不明な八角形。
これってここ二代続いてる、かつてのシャープの糞ダサいデザイン路線のコピーそのもので、アローズらしさとは無縁な気がします。

せめて中身くらいはF-06Eの正統な後継機だといいなと思いきや、いきなりストレージの容量ケチってるのに幻滅。

書込番号:17998967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:9件 twitter 

2014/09/30 19:39(1年以上前)

別機種
別機種

何か、どっかで見たデザインだなぁ。(;つД`)

さっぱりとしたオレンジなこと。(*´ω`*)

先ほど、日比谷のスマートラウンジで触ってきました。(^-^)/

画面がキレイなのに、持ちやすい印象を持ちました。(*´ω`*)

ドコモの新しく出た中では、やっぱりこれが一番です。(^ー^)

書込番号:17999050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2014/09/30 19:46(1年以上前)

デザインは趣味の問題ですが、私は今回もがっかりしました。
ARROWS Z FJL22を少しイジッただけのような・・・、一瞬SH-10Dにも見えました。
F-02EやF-10D、F-05Dが懐かしいです。

書込番号:17999082

ナイスクチコミ!0


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/30 19:53(1年以上前)

>ARROWS NXさん

一緒です(笑)
デザイン、私もなんじゃこれって感じでした(>_<)

書込番号:17999103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2014/09/30 19:57(1年以上前)

私もパッと見、2年前に発売されたAQUOS PHONE SV(SH-10D)?のデザインかと思いました。

今回のArrowsは、国産初2Kディスプレイですが、RAMが3GBに増量したとは言え、MSM8974ABだと非力じゃ無い
か?と心配しております。
富士通側が製品版登場までに、どの程度チューニングしていくかが鍵と言えそうです。

また今回からZ1風のクレードルが付属していますし、防塵(キャップレスでは無い)対応に戻したので、
キャップレス防水端末を使っている方は、注意が必要かも知れませんね。

書込番号:17999122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/30 20:05(1年以上前)

僕はカメラの出っ張り以外はそんなに悪くないと思うけどなぁ…
ケースでフラットになるかな?

書込番号:17999150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/30 20:17(1年以上前)

デザインは好き嫌いが分かれるので,敢えて触れませんが『5.2型WQHD液晶』は羨ましいです!

Xperia Z3に買い替える予定でしたが,どちらかに悩む機種がまさか出て来るとは…

書込番号:17999193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件

2014/09/30 20:40(1年以上前)

オマメさん、NXさんなど、皆さん、こんばんわ^^

サスケ6年生さんへ。

そうですね!あのデザインとなればあっさりしたオレンジが似合うと思いますね^^
もちろん、動作も富士通だから保証付でしょうねw

hirotodisneyさんへ。

確かにw
やさしいラウンドフォルムARROWSもよかったけど、これはこれでいいですね!

オマメさんへ。

auにはそのまま出してもいい機種だと思います。
もちろん、色のアレンジはありつつも昨年秋冬モデルみたいよりもインパクトのあるアレンジをつけて欲しいですね。
昨年秋冬はドコモがホワイトマジック&大型バッテリー、auがマルチコネクション(標準ブラウザのみ)、ソフトバンクが64GBメモリ&2社よりやさしいラウンドフォルム(代替機で使ったことがあるが、手に馴染む!)ですから、今回はもうちょっとパンチが欲しいですね。

オレンジ!これはいいですね!爽やかな色合いで私なら間違いなくこの色ですね。

ARROWSファンさんへ。

ブラックを予約されましたか!ブラックもカッコいいですよね^^

のぢのぢさんへ。

確かにw
でも、スペック的には上がっているし、F-06Eのデザインが良すぎただけでこの機種はこの機種でまた違った雰囲気はありますね♪

NXさんへ。

確かにw
どことなくARROWSらしいごつさを入れたFJL22みたいですね^^;
個人的にARROWSでのデザインで最もいいなぁ〜と思ったのは3キャリア全てでもF-06Eですね!!
機会があれば白ロムでもいいからマジで欲しい1台ですw

なか〜たさんへ。

確かにAQUOS Svにも似ていますね…。どことなく^^;
ただ、RAMが3GBもあればまぁまぁは動くとは思いますよ。isai FLにしろもっさりさはあまりないので…。

勇気8170さんへ。

カメラレンズはZ1と同じものだった気がしますが、出っ張りはiPhone 6みたいなことはないでしょう。
まぁ、うちにあるtouchもカメラレンズは飛び出しているけど、気にしていないしw

坦々麺さんへ。

とにかく、ドコモはiPhoneとARROWS、Note以外に対する売る気のなさが見え見えですね。(個人的に)
AQUOSは個人的には好きな色が2色あるから(シアンとインティゴ)色面では魅力があるけど、SH-04Fと機能にハイレゾ音源再生可能だというのが追加されたくらいでデザインがあまりにも変わっていないから微妙ですし、Xperiaに至っては機能的にはされ、グローバル機ベースですが、中途半端な位置にあるXiロゴと品番ロゴが売る気のなさを見せていますね(苦笑)

書込番号:17999283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/30 21:38(1年以上前)

デザインよりも5.2インチで横幅74mm!?

書込番号:17999553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 23:07(1年以上前)

性能は良さげですが、デザインが好みじゃないです。しかも厚い、レンズの出っ張りもある、重い、ベゼル太い。。

書込番号:17999983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


elec_lkさん
クチコミ投稿数:80件

2014/10/01 01:09(1年以上前)

画面がより高精細になって凄いですよね!

ドコモ基準で、バッテリー持ちが3日以上との事ですし、利便性は高そうです。

ところで、ディスプレイがWhitemagic液晶なのか報道発表から確認出来ないのですが、バッテリー3日持つなら、Whitemagicの省電力ディスプレイですよね?

書込番号:18000423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/01 01:30(1年以上前)

ディスプレイはIPSになったみたいですよ。視野角などを優先したそうです。
黒はメタル感と四方がゴムっぽくカシオのGショックみたいでカッコいい感じでしたよ。
価格が5万円半ばから後半と言う感じらしくiPhoneみたいな優遇は期待できないみたいです。不公平をどうにかしろと言いたい。

書込番号:18000469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/10/01 13:06(1年以上前)

なか〜た♪さんが危惧されているように、やはりCPUがキャリーオーバーなのが残念ですね。
MSM8974ACを搭載する2Kディスプレイのisai FLでもスクロール時の引っ掛かりがあったり、誤タップがありましたから、そのクロックダウン版のMSM8974ABだとちょっと力不足かと思います。
同じSnapdragon 801でもMSM8974ABとMSM8974ACとでは最大動作周波数も違いますし、何よりグラフィックに影響するGPUの動作周波数も異なってますから。(MSM8974ABが550MHzに対して、MSM8974ACが578MHz)

クレードル対応になったのは良いですね。

書込番号:18001643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/01 21:43(1年以上前)

オレンジいいですね
Xperia Z3とともに購入候補です。

ARROWSは母親がF-06Eを使っていて、
自分はSoftBankの301Fにdocomoの
SIMを挿して使ってます。

昔のことは知りません(笑)

書込番号:18003259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/02 08:29(1年以上前)

2Kディスプレイはレスポンスやバッテリー持ちにネガがあると感じています。

海外メーカーなどは5.5インチ以上の画面サイズで2Kディスプレイを採用しており、小さい画面サイズでメリットが出せるか気になります。

書込番号:18004576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ks7233710さん
クチコミ投稿数:17件

2014/10/03 09:47(1年以上前)

ここのスペック表ではテザリング未対応になってますがもちろん間違いですよね!?

店頭でコールドモックを触りましたが質感はかなりいい感じですね。
ただデザインが少しヤンチャ過ぎるかな。
逆に前モデルのFはおとなし過ぎたし・・・

僕の中ではF-06Eがそのどちらの雰囲気も兼ね備えたスマホ史上最高のデザインなのであのコンセプトに戻ってほしいです。

書込番号:18008302

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現在の‥

2014/10/04 01:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-02G docomo

クチコミ投稿数:78件

機種変更でGALAXYS3からiPhoneにするつもりでしたが、iPhone6がいまいちなのでAndroidにしようと検討していた所、今まで全く考えになかったARROWSが気になり出しました。
しかし、嫁が使っていた3年位前のARROWS(ピンクのやつ)は酷かったので今は大丈夫なのかと思い質問させていただきました。当時の覚えてる症状は充電出来ない、フリーズする、落ちる、修理に出してもすぐ壊れる(充電の差し込み口周辺の基盤がもろかったのかもです)。て感じです。
2013以降〜今までで進化を遂げてきているのでしょうか?
GALAXYS5かXperiaZ3若しくはZ2かAQUOSを検討してましたが、スペック的にはARROWSが一番なのかなと。

書込番号:18011157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/04 02:43(1年以上前)

昨年冬モデルから別物になりました。
今では逆に完成度が高い方に属します。
今年の冬モデルなかでは総合的に一番かもしれないですね。劣る部分はCPUのクロックぐらいです。

書込番号:18011301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/04 07:26(1年以上前)

F-05F使ってますが、ARROWSいいですよ!

F-10Dの悪夢に取り憑かれて騒いでる人もいまだに見受けられますが、上記の方も言っているように、現在の富士通は大丈夫です。

殊更大画面に走らず、多機能であり、優秀な文字入力、パスワードマネージャーをはじめとする便利な指紋認証など、それらを継承している今回の新機種にも期待できると思います。

書込番号:18011529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 07:50(1年以上前)

Development@ さん
ありがとうございます。昨年の冬モデルからよくなったんですね。CPUのクロック数ですか…少し気になりますね。

書込番号:18011576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 07:53(1年以上前)

訂正。クロック数→クロック。

書込番号:18011586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 08:02(1年以上前)

ゴルゴ1/13 さん
ありがとうございます。ARROWSいいんですね!多分
その呪縛にとりつかれた1人です。おサイフケータイ使ってるので、指紋認証はセキュリティー的に欲しいなと思っていた部分もあります。怖いのはスペックに押しつぶされるなんてことがないかってことです。現段階であれもほしいこれもほしいを実現してくれてるので、ぜひ名機であって欲しいですね!

書込番号:18011599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/04 09:18(1年以上前)

あとは細かい部分を比較してみると良いですよ。
フルセグアンテナが内蔵か、防水か、メモリ、電池容量など。
対応しているLTEの周波数が1種類多いとかもあります。
最終的には実機を触られての質感なども重要ですね。

書込番号:18011805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2014/10/04 09:31(1年以上前)

実用的に考えた方が良いですね。

スペックだけで購入するのは余りよくありませんから…確かに全部入りで魅力はありますが、気になるのはCPUとクロック周波数が前作と同じに対して解像度が2Kで機能てんこ盛りなので動作に影響は少なからずあると思われます。

せめてCPUをACの2.5GHzだったらって思います。
気にしなければ何て事ないのですがね…

書込番号:18011851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/10/04 10:50(1年以上前)

こんにちは。
私は、機械関係に疎いので教えて欲しいのですが…。
CPUのクロック数ってなんですか?
どういう影響が出るのか教えてください。

また、 CPUをACの2.5GHz以下であれば、インターネットや動作性にどんな影響がありますか?
初歩的な質問をしてしまいすみません。

書込番号:18012064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 11:08(1年以上前)

Development@ さん
そうですね。素人的には色々と比較した結果ARROWSにたどり着きました。実機早く触りたいです。

書込番号:18012124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 11:13(1年以上前)

マナフィス さん
ありがとうございます。そうなんです。そのてんこ盛りすぎてって所が心配なんですよね。その装備に頭脳がしっかりついてこれればいいんですが…。
その兼ね合いは素人にはわかりません。汗
しかし、2〜3年前のようなARROWSでなければいいんですけどね。

書込番号:18012141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 11:16(1年以上前)

紫陽花☆さん
その点は私もいまいちわかりません。

書込番号:18012147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS NX F-02G docomoの満足度5

2014/10/04 12:31(1年以上前)

クロック数というのはカタログ見ればわかりますがCPUの数字ですね
これが大きい程作業効率が早く進む指針と思っていただければいいかなと思います。ちなみに前機種も今回と同じクロック数が2.3なのに機能だけが向上しているので危惧している方がいるのかな?

書込番号:18012360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2014/10/04 12:47(1年以上前)

すみません!分かりやすく説明すると長くなるので手短になります。

まず、夏モデルではCPU(人間で言う脳の部分)にあたる部分のクロック周波数が2.3GHzに対して冬モデルも全く同じ物を採用しています。

アローズの場合、それに加えてディスプレイの解像度がフルHDから2K(1.8倍)分かりやすく言うと画質がアップしています。

上がった分CPUには当然処理的に負荷とバッテリー消費がかかるので、他のメーカーの同じCPUと周波数を搭載している機種でなおかつフルHD液晶に比べたら
不利になるのでは?と思われる方もいるのではないでしょうかね。

後、メーカーのチューニングでカバー出来れば問題ないとおもいますが…

最後にいい忘れましたが、GPU(グラフィック)の処理周波数も若干2.5GHzにくらべて低い値になります。
MSM8974ABが2.3GHzに対してMSM8974ACは2.5GHzです。前者が夏モデルのアローズ、後者はXperiaやギャラクシー5の冬モデルに搭載されています。

分かりにくかったらすみません!!

書込番号:18012416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2014/10/04 13:08(1年以上前)

>紫陽花さん

ちょっと難しい話(マニアックな)になるので、ご了承下さい。
CPU(中央演算処理装置 以下CPU)のクロック周波数とは、コンピュータ内部の各回路間で処理の同期を取るための
テンポの事です。
PCのCPUもそうですが、CPUの性能はクロック周波数とコア数で変わってきます。
クロック周波数だと、良く○GHzで表記されているとは思うので、イメージがし易いと思います。(例外もあります)

例えば、クロック周波数が1GHzと2GHzと比べた場合は、2GHzの方が高性能と言う事になります。

コア(数)と言うのは、そのクロック数のCPUが、幾つも並べられていると考えてもらえば構いません。
シングルコアは1つ、デュアルコアは2つ、クアッドコアは4つです。

スマホが登場した当初は、シングルコアCPUが多かったのですが、年月を重ねていく内に、デュアルコア⇒クアッドコア
CPUと進化していきました。来年辺りはヘキサコア(6つ)・オクタコア(8つ)を搭載した端末も、日本で登場するかも知れ
ません。
但しPCのCPUと違って、スマホCPUは常時2つ・4つのコアは動かない仕組みとなっています。
つまり、スマホの中で作業負荷状況によって、CPU側が動かすコア・休止させるコアを自動的に判断して稼働させて
いるイメージでしょうか?

良く、スマホのCPUを仕事量で例えている人も居るのですが、仕事量が無い(暇な時)は4人で働かせると、4人分の人件費
(給与)が発生するので、普通は別の仕事に与えるか、1人か2人を休ませるかになると思います。
逆に、4人で仕事しなければ間に合わない仕事量を1人か2人で行うと、1人の負担も大きくなりますし、仕事が早く終わり
ませんね。

電話・メール等のCPU側が負荷が掛からない作業であれば、4つのコアを動かせば当然電力消費もしますから、2つのコア
を休止させたり、動画・グラフィックを使ったゲームの場合だと、2つのコアで動かすよりも4つのコアで動かした方が早く
処理出来るので、稼働させたりします。

結論として、グラフィックを使ったゲーム・高品質の動画視聴等の場面である場合は、高性能チップの方が威力を発揮
しますが、ネットで閲覧している分には、大きな違いは無いかと思います。非常に解り難い回答で、申し訳無いのですが…。


>スレ主さん

マナフィスさんの仰っていた、ACと言うのはチップ名で、正式的にはMSM8974ACの事か?と思います。
CPUは、米Qualcomm社製のSnapdragonと言うチップを採用しているのですが、同じSnapdragonでも複数バージョンが
あります。
現時点では、Snapdragon805(以下805)と言うチップと、Snapdragon801(以下801)と言うチップの2種類が存在します。
805の方が、高性能なチップになりますが、国内メーカーで805を搭載した端末は、現段階はありません。

次に801については、MSM8974ACとMSM8974ABの2種類のチップがあります。
この2種類については、CPUの性能も去る事ながら、GPUの性能自体も違います。(ACの方が高性能チップです)
特に、この端末の場合、2Kディスプレイと言う高解像度の液晶を採用しているので、8974ABだとパワー不足になるんじゃ
無いか?の幾つかの懸念材料もあります。

MSM8974AC⇒2.5GHzクアッドコア、GPUの最大動作周波数が578MHz
MSM8974AB⇒2.3GHzクアッドコア、GPUの最大動作周波数が550MHz

当然ながら、フルHDよりも負荷が掛かりますから、それなりの高性能のチップが必要です。
別スレで、au向けの夏モデルで2Kディスプレイ・MSM8974ACを搭載した端末が現在も発売していますが、その端末をお持ち
であった、常連さんのクチコミ情報曰く、

>スクロール時の引っ掛かりがあったり、誤タップがありましたから、そのクロックダウン版のMSM8974ABだとちょっと
力不足かと思います。と情報があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013700/SortID=17998689/#tab

店頭で端末を触ってみない事には判断出来ませんが、富士通側が端末発売迄に、どの程度チューニングしていくか?が、
気になる所です。長文で失礼致しました。

書込番号:18012487

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2014/10/04 13:25(1年以上前)

なか〜た♪さん

細やかな説明でのフォローありがとうございます。

スレ主さんやその他の方も
なか〜た♪さんの説明が分かりやすいと思いますので参考にしてください!

富士通は技術力がありますので、その辺の難関も突破してくれるのではと思っています。

とにかく実際に触ってみない事にはわかりませんね

書込番号:18012543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 14:04(1年以上前)

のぶしゃん さん
ありがとうございます。多分その点が携帯の動作にどれくらい影響してくるかが気になる一番のポイントですね。

書込番号:18012671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 14:07(1年以上前)

マナフィスさん
ご説明ありがとうございます。正直メーカーはこれじゃきついかもしれないけどこのままいっとくか!なんてノリで、うん万もする機会をだしてこないと信じたいですね。

書込番号:18012677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2014/10/04 14:18(1年以上前)

なか〜た♪ さん
詳しくご説明ありがとうございます。ACでも引っかかりがあるということはABのARROWSは…。なぜACにしなかったんですかねー。コストなのか、他との兼ね合いなのか。コアの話は車に例えると四駆の車が常時四駆で走らず状況に応じて二駆でも走りますよ的な機能ですね。
ほんと実機を触らないとわからない若しくは使い始めてみないとって世界ですね。
iPhone6に変える気満々だったので、早く機種変更がしたい気持ちで焦りがあるのかもしれません。少し落ち着いて物を見て触って考えます。

書込番号:18012714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2014/10/04 14:46(1年以上前)

>マナフィスさん

一般論を交えて、回答させて頂きましたが、長文過ぎたので、読み難かったかも知れません。(苦笑)
私も間違った回答することが多いので、その時は遠慮なく指摘して下さい。

>スレ主さん

解決済の所、申し訳ありません。
先程の回答の補足になりますが、先レスはSnapdragon805/801について回答しましたが、厳密に書くとSnapdragonは、
Snapdragon200/400/600/800(いずれも32ビット)の4つのシリーズがあります。

200はエントリー端末、400はメインエントリー、600はミドル〜ハイクラス、800はハイエンド端末となります。
国内向けの端末は、ハイエンド端末が多いので、800を中心に採用されいるメーカーが多いのですが、らくらくスマホ3・
au向けのTorque辺りだと、400を採用しているスマホも存在します。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon

これは憶測での話になりますが、最新チップに関しては、国内メーカーよりもサムスンを始めとするグローバルメーカー
の方が、一早く採用している傾向があります。(規模からすれば、当然ですが。苦笑)
特に韓国のLGは、Qualcommとの良好な関係を保っているので…。

書込番号:18012780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2014/10/04 14:48(1年以上前)

スレ主さん

ACに出来なかったのはおそらく供給不足が原因かと思われます。

来年夏モデルは更に高性能のスナドラ805を乗せて来るのではないでしょうかね。スナドラ801(MSM8974AC)を飛ばして来たりして

書込番号:18012788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)