端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2015年4月29日 16:15 |
![]() |
5 | 0 | 2015年4月25日 22:05 |
![]() ![]() |
43 | 19 | 2015年4月26日 18:38 |
![]() |
7 | 5 | 2015年4月25日 22:39 |
![]() |
13 | 5 | 2015年4月25日 00:31 |
![]() |
4 | 2 | 2015年4月24日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ヘルプ!です。
wi-fi接続できないのでusbでのプリンターと接続設定してしていまいしたらプリンターがエラーでました。
ASUS ZenFone 5方は再起動後の画面が数字配列画面となりin数字を4桁以上を求めてきます。
pinを設定はして無いですが、数値が判らず使用できません!
あいにくASUSのサポート時間も超えてますし、明日はお休みです。
どうすればいいのでしょうか?
2点

設定していないなら0000入力とかで解除出来ませんか(^.^)?
出来なかったら御免なさいm(__)m
書込番号:18727456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速ありがとうございます。
ガラ系携帯(専用電話オンリー)もそうなのでやってみましたが
はねられてしまいます。
もしかしてしてプリターのネットワークpinを知らせて来た時にASUS ZenFone 5にその8桁を入力したのが
それだったかもしれません!と思い今、プリンターを同じようにやってみましたら、ネットワークpinは毎回変わる様です。これをASUS ZenFone 5に入力したかもしれません!
ASUS ZenFone 5の初期化とはないのでしょうね!
サポートセンターに聞くしかないのでしょうか?
書込番号:18727494
3点

自発的に設定はして無いけど、知らず知らずのうちに何と無く設定しちゃってた…
休み開けにメーカーに電話…かなぁφ(..)
じじかめさんパクってスマソ_(._.)_
書込番号:18727649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありりん00615さん、有難うございました。
早速リセットしました。
再設定もまた楽しみがありボチボチ、アプリを再インストールします。
結構、無駄なアプリ(自分に合わない)ものも入れましたので整理と言うことで入れ直してみます
本当に助かりました。
書込番号:18730320
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
最近はずっとNo2で、いつかはNo1になると期待していましたが、
ここ数日ではNo1になりました。
おめでとうございます。
コスパ最高なので、是非皆さんに使ってもらいたいですね。
私は、ASUS ZenFone 5 32GB SIMフリーを使っていますが、
今のところ、純正ケースに不満があるぐらいで、特に問題なく使っています。
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ZenFone 5 A500KL-GD16にぷららモバイルLTE データ専用+SMSのSIMを刺し使用しています
自宅ではWi-Fiにて使用できていますが、Wi-Fi環境の無い外出先で3G/LTE回線に自動的に切り替えされません
アンテナは4本立っています
3G等の表示がされずインターネットへは「接続されていない」という旨のメッセージが表示されます
Wi-Fiやモバイルネットワーク、機内モードのONOFF、再起動を試しましたが改善されませんでした
SIMは認識しているようです
いろいろググりましたが解決の糸口が見つかりません
このような状態の場合、どうしたらいいのでしょうか
4点

考えられることは下記のいずれかです。
・APNが正しく設定されていない
・ネットワークモードがGSMになっている
・故障
書込番号:18717667
2点

こんにちは。
Wi-Fiをオフにしてもだめなんですよね。モバイルネットワーク(LTE/3G)では一度も接続できていないということでしょうか。
一度も接続できていないのならAPNの設定ができていないか、または登録内容が間違っているのではないかと思います。
APNを設定していないのなら、ぷららの説明書に従って登録してください。
APNを設定済みなら、内容を間違って登録しているのかもしれません。一度削除して登録しなおしてください。
書込番号:18717718
4点

MI50さん
・ネットワークモードがGSMになっている
これは優先ネットワーク内の「LTE/GSM/WCDMA自動」にチェックを入れてますがこれで間違いないでしょうか
書込番号:18717895
3点

ご存知かとはと思いますが、パスワードは8文字〜15文字でなければらならないそうです。また、パスワードに使用できる記号はハイフンのみとのこと。
ぷららモバイルLTEの設定(PDF)
http://www.plala.or.jp/resources/plala/pc/pdf/support/manual/mobile/lte/micro.pdf
※GALAXY S IIIでの設定例です。
ぷららってAPNの設定が難しいですね。ユーザ名やパスワードがユーザ毎にちがうパターンがあるというのを初めて知りました。
書込番号:18718202
3点

みらねちゃんさん
パスワードはぷららの会員登録証にあるものを変更せずに使用しているので大丈夫です
設定を何度かやり直し、SIMカードも入れなおしてみましたが繋がりません
明日サポートに連絡してみます
ありがとうございました
書込番号:18718280
2点

ZenFone 5ですよね??
質問から回答欄を読むと、どこかしら弄った感じです。
この機種
「SIMを差し込むだけでO・K」
そう思ってましたけど、もしどこか弄って接続できないなら
初期化して、WiFiだけ設定して様子を見てください。
SIMの刺し違いがないか要確認です。
なお、ぷららの本パスワード字数に問題が、私の場合6文字(私もプロパイダーはぷらら)でした。
この辺は、わからなければサポートにきいた方がいいでしょう。
書込番号:18718522
2点

train77さん
ぷららは今年に入ってから契約して本パスワードは13文字あります
初期化ですか…
そうですね、サポートに連絡する前にやってみたほうがいいかなと考えてはいました
確かに弄ってしまったかもしれません
これからやってみます
書込番号:18718750
3点

質問の意図が不明なままですが、WIFIに関係なくモバイルデーター通信が全くできないという意味ならWIFIをオフにして確認したほうがいいでしょう。また、設定を変更した後は一度電源を落としたほうがいいです。
なお、端末情報の端末の状態でSIMが認識されているか、モバイルネットワークに接続できているか、利用しているネットワークは何かを確認することができます。
書込番号:18718802
2点

ありりん00615さん
質問の内容は仰る通りです
Wi-Fiを切って端末情報から端末の状態を確認したところ
利用しているネットワークはNTTドコモ
モバイルネットワークは切断
SIMが認識されているかは、電話番号が表示されていますがこのことでしょうか
私では無理そうなので明日、やはりサポートに連絡してみます
ありがとうございました
書込番号:18719047
1点

そうですね。サポートに連絡するのが早いかもしれませんね。
端末の初期化はできるなら試してみた方が良いと思います。また、今回の件とは関係ないかもしれませんが、システム(OS)のアップデートもしておいた方が良いと思います。
>モバイルネットワークは切断
モバイルネットワークに接続していない状態だと思います。私の端末(Nexus 5)でためしたところ、パスワードに間違った情報を入力すると「切断」になりました。正常なら「接続」と表示しました。
Wi-Fi接続中は「切断」になります。あと、再起動後など接続までしばらく時間がかかる場合はあると思います。
>SIMが認識されているかは、電話番号が表示されていますがこのことでしょうか
電話番号が表示されていれば問題ないでしょう。
一番あやしいのはやはりAPNの設定だと思います。パスワードやユーザ名の文字数が長いですから間違えやすそうに思います。本パスワードは通知された通り入力するとして、間違えそうなのは次の箇所でしょうか。
・APN(接続先):lte.nttplala.com
・ユーザー名:ぷららのユーザID@plala.or.jp の形式
APN(接続先)は2種類あるようですが、今はこれだそうです。
ユーザーIDの後ろに「@plala.or.jp」は付けていますよね。
書込番号:18719108
2点

その状況だとモバイルネットワークは見つけているので、認証に失敗しているようですね。
ぷららは認証タイプPAPもサポートしているので「なし」以外の認証タイプも試してみるといいでしょう。アカウントが有効になっていない可能性もありますが。
書込番号:18719114
2点

ありりん00615 様
コメントを拝見しましたが、認証タイプは第一に「なし」を試し、それがだめなら次に「PAP」を試しなさいということだと解釈しました。
マニュアルでは「CHAP」を設定するように指示されていますので、「CHAP」で良いのではないでしょうか。他に設定するとすると「PAPまたはCHAP」が適当だと考えます。
情弱シゲ子 様
接続できないこととは関係ないと思いますが、念の為、日付と時刻が正確かどうかを確認してください。間違っていると利用できないサービスがあるそうです(GooglePlayなど)。
書込番号:18719538
1点

やはり、アンテナが立っているのでAPNの設定がおかしいです。
内容を全て検討しましたら、ぷららのマニアルで設定に抜けている所がありました。
APNタイプの所に
default.supl
を入力してください。
これで上手くいくかも知れません?
書込番号:18719737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まろは田舎もん 様
こんにちは。
>APNタイプの所に
>default.supl
>
>を入力してください。
どこかにこの設定をするようにとの情報があるのですか。正規の設定ではない方法を薦めるべきではないと考えます。
Nexus 9とAscend G620Sという機種でこれと似た設定をするように指示はされていますが、Zenfone 5についてはそのような説明はないと思います。
書込番号:18719858
1点

みらねちゃんさん、
そうではなく、「なし」以外を試してくださいということです。認証で失敗している場合は認証タイプを変更するとうまくいくことがあります。
また、Zenfone5にプリセットされているAPNにはAPNタイプに「default,supl」がセットされているのでやはり必要でしょう。なお、区切り記号はドットではなくカンマです。
書込番号:18720231
2点

ありりん0615さん間違いの訂正ならびに補足ありがとうございます。少し目が悪いので細かい文字を見間違えましたすいません。
現状で上手く行かないとの報告ですので、少しでも参考になれば。
書込番号:18720389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サポートからの連絡を待っている間に別の者に設定をしてもらったところ
無事にデータ通信ができるようになりました
どうやら私が本パスワードの「e」を「c」と見間違えていたようです
とても単純なミスでした…
これまでアドバイス下さった皆さん、ありがとうございました
そしてお騒がせしました
書込番号:18720900
2点

情弱シゲ子 様
できたようで良かったです。今回の件で調べていて思いましたが、ぷららのサポートの方は大変だろうと思います。ユーザ名もパスワードも長いですし、ユーザ毎にちがうのでサポートするのは難しいと思います。パスワードもそんなに長いのでは間違えても仕方が無いと思います。他の会社の設定は簡単なんですけどね。
ありりん00615 様
了解しました。そういうことだったんですね。意味を取り違えていました。すみません。
まろは田舎もん 様、ありりん00615 様
APNタイプ「default,supl」ですが、私の端末Nexus 5のプリセット内容では、接続する会社によって付いていたり未設定だったりですね。
書込番号:18720966
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
4月からZenFone5 A500KL(32GB)を使っています。
普段通話は殆どしないのですが、先日、電話を利用する機会がありました、
通話終了後、通話にはどのような設定が有るのか見てみようと思い「設定」「通話設定」とタップ
するのですが、「通話設定」が開きません、一瞬(1、2秒)開くのですが直ぐに閉じます(画面は真っ白です)。
これは、機器の不良なのでしょうか、メーカーにも問い合わせているのですが、なかなか返事が来ません
何方か通話設定の方法がお分りになられる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
(通話画面のテンキーの左上にある縦に三つ並んだ■が通話設定なのでしょうか?)
2点

異常な状況には間違いないので一度再起動してみてください。改善が無ければSafe mode(電源を切るメニューを長押しする)も試してみるといいでしょう。
「通話設定」は、通話アプリのメニューボタンを長押しして、設定を選ぶことでも開けますし、指摘している点々々からでも開けます。
書込番号:18715764
1点

こんにちは。
一度再起動してみてはどうでしょうか。
前にMVNOのSIMでは使えない通話関係の設定を実行した後おかしくなったことがあったような気もします。その時は再起動で直ったように思います。
書込番号:18715878
1点

ありりん00615 さん、みらねちゃん さん
ご返信有難うございました、再起動を試みました、SIMを外したり、SDを外したりで4,5回くらいやって
通話設定が出来るようになりました、有難うございました。
他に、電源を切る時にはバイブしていたと思うのですが、それが作動しなくなってます(電源投入時のバイブは正常)、
でも電源を切る時のバイブは無くしたかったので好都合でした。
書込番号:18716770
1点

こんにちは。
再起動してそんな状態(SDやSIMを抜いたり)っておかしくないですか。
通話設定ってメニュー項目の一覧が表示されている画面のことですよね。それが再起動しても表示できないっておかしいようにも思うのです。サポートに連絡した方が良いかもしれません。
この画面が出ないんですよね。
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008348
書込番号:18717486
1点

みらねちゃん さん
ご心配をいただき、ありがとうございます。
開かなかったのは、みらねちゃん さんの投稿されている画像(設定画面)です。
取り敢えず設定画面が開いたので、今回は良しとします、再度同じような現象が出ましたら
サポートに連絡を入れてみます。
有難うございました。
書込番号:18718559
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
このテーマの話はどこでやるべきか?
やっぱりSIMフリー機種のベストセラーの口コミが良いかなと思いました。
皆様も周知の通り、docomoとauがSIMロック解除についての方針を発表しましたが、その内容は利用者の為に便宜を図るものではなくて、
組織の利益、延命を徹底的に追求したものになりました。
確かに、ケータイ古事記がどうの、転売やー防衛がどうのという理由付けも分からなくもありませんけど、あまりにも組織の利益延命ばかりを重視し、利用者軽視している印象は拭えません。
今後の展開は不明ですが、一時的な白ロム販売の好調、SIMロック解除要求の増大(4月末まで)はともかく、中長期的に見た場合、SIMフリー機種は更にシェアを拡大するのか?後出しじゃんけんのSoftBankはどのような手を打って来るのか?
事実上の改悪施策となったdocomoは今後、更にシェアを減らしていくのか?
皆様の忌憚ない見解を伺いたく存じます。
しかし、例によって、日本の官民癒着のお決まりパターンは不滅だし、既得権益などに固執する人達の庶民をコケにしたやり方は毎度だなあという失望感は否めませんねえ。
書込番号:18715020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ユーザーの視点に立つか否か、で言えば日本企業の多く(特に大企業)が特定の支援者の利益の代弁者として動いてるのを見れば非常に悲観的ですね
これは自動車業界を見ても同じ
台数が売れている、ユーザー数が多いから良い企業とは言えない事実
今は自民党に近い企業が優遇されている
(民主党政権下では民主党支持企業が優遇された)
docomoがワガママ出来るのは、SLれなりの理由が有る訳です
書込番号:18715115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別にdocomoだけって訳じゃないし。
あと話膨らませ過ぎ。シムロック解除は政党、政治家とは関係ない。総務省のお役人様のお達し。
そんなお役人様も、米国には逆らわない。
iPhoneをどう扱うかで骨抜きかどうか分かる。
書込番号:18715399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

古事記様
ほら、携帯古事記があまりにも大活躍するから、こんなことになっちゃって(笑)という冗談はさておき、
政党、政治家は関係なくて、総務省のお役人様(官僚)だけが…というのはちと能天気過ぎかと。
ただ、iPhoneの扱いがどうなるかは興味深いですね。
政治の話はともかく、純粋に「施策」として、今回の件は多くの人ががっかりしていると思います。
逆に言うと、前回の不評な新プラン強制といい、今回の「施策」といい、
利用者の不評や落胆、シェア減少を覚悟の上で自らの組織延命を図らなければならないほどの状況に陥っているという見方も出来なくもないでしょう。
とかげがしっぽを切り、タコが自分の足を食べてでも本体の延命を図る「施策」を連発するというのは、相当厳しい状況なのかもしれません。
その意味も含めて、禅電5、禅電2始め、妙な回線縛り無しの、まっとうなSIMフリー機種の拡がりに期待したいところです。
そのうち、本体の回線よりもMVNO 向けの貸し回線の方がメインになり、日本にも待望の、真の「土管屋」キャリアに変質するかもしれませんし、そうして生まれる本当の「土管屋」キャリアに大いに期待したいと思います。
禅電が正に蟻の一穴なんとやらの歴史に残る名機種になるかもしれませんね(笑)
書込番号:18715514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三大キャリアに乗せられてキャリアの横暴で開発してきたソニーなど機種の豪華装備品やソフトウエアの開発で新機種を出そうにも既存の日本独自の部分が足を引っ張りハード的に見てもソフトウエア的にみても新機種を安定さすのに物凄い労力を費やしていますね。
その版権がドコモに有るのかソニーに有るのか不明です。
つまり小さな島国でキャリアの競争に乗せられて売れていたら問題なかったのですがそのお陰で独自の電波帯が存在し外国に対して鎖国状態でした。
しかし、そこへzenfone5という新しい波が訪れ格安とバカにしていたら思わぬ程評判がよく目覚めてもぬくぬくと育った国内メーカーやキャリアはまだ旧態依然の考え方で私は定年退職するまでは安泰と思っているかも?
もつと先のことはドーデモいい状態です。
zenfone5の成功でねじまがつた機能なしでも売れることが分かり大きなダムに少し水漏れが出来ました第2、第3のzenfone5がどんどん押し寄せて来ます。
ドコモも軒下を貸しているのに母屋を取られた状態になるのが少し見えてきました。
その間にドンドン外国では技術的にも進歩し性能や価格的にも侮れなくなり、もうじきソニーでも世界的に見ても日本独自の機能を追加追加で歪んだ機種では通用しなくなり危ないかも?
限られ国内でMNP割やナントカ割などユーザーを騙して毎月多大な費用を吸い上げ営業所を一等地に設けこの構造を作り上げた政府も絡んでいると思います。
今回も平成維新にはなりませんでした、鎖国で取り残された日本はどうなるのでしょう?
書込番号:18715635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

麿は田舎もん様
「自分が定年になるまで会社(組織)が持てば良い。後の事は知らね、大変だろうけど若い衆、ご苦労様」
という今の50代後半以降の人の本音、私は前にそういう方々の本音を知りうる仕事に関わった事がありますので、とても良く解ります(苦笑)
社会保険、特に年金制度など、若い衆が報われるようでないと、その社会制度は維持出来ないのですけどね。
日航の企業年金問題など、老人エゴの真骨頂でしたね。官民問わず、今や、契約社員が以前の係長クラスの責任ある業務を担わされているのが現実ですから(苦笑)
カメラ画質や音楽エンタメなど、Xperiaには及ばない格安スマホですが、とにかく維持費を安くあげたいから、そりゃ時代の流れで、皆飛びつく訳でして。
黒船は何もアメリカだけではなくて、英国もロシアもフランスも幕府に迫ってきました。
禅電の次にはWindowsフォン特にlumia が控えています。
対する日本メーカーは…、某フォンの社長の大風呂敷ではありませんが、今の状況では惨敗必至です。もう、開国と幕府崩壊は時間の問題かもしれません。
書込番号:18715732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

自分での交換は無理だし、交換サービスもないので修理を利用するしかありません。下記を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18192074/
書込番号:18714267
1点

普段きちんと充電していれば、実証出来ませんが十分2年は持つと思いますし実際はもっと持つと思いますが、完全放電させたらこの限りでは無いと思います。
なので、私はバッテリーダメになれば高額なバッテリー修理交換料を出す位ならその費用+αで新しい機種に替えた方がよいと思います。
ただし、今は満足していますが、先ほどにも言いましたがバッテリーダメになるよりも2年も立てば世の中も変わり性能もよくなっていますので、その前に私は買い替えると思っています。
それぐらいに思えるzenfone5は価格の安い機種です。
書込番号:18714953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)