端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月5日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年10月3日 10:48 |
![]() |
3 | 1 | 2015年9月26日 07:17 |
![]() |
4 | 4 | 2015年10月16日 20:34 |
![]() |
14 | 2 | 2015年8月31日 16:34 |
![]() |
2 | 2 | 2015年8月24日 12:52 |
![]() |
5 | 5 | 2015年8月29日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
昨日、Wifiが調子悪くて、再起動した際、android updateしますみたいな、メッセージがありました。
どなたか、本件の情報をご存知の方いませんか?
(・・検索してもたどり着きませんでした。)
よろしくお願いいたします。
書込番号:19180800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの更新ですかね?
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20150716-01/
書込番号:19182356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
返信遅くなりましてすいません。
6月にこの端末購入しました、途中でその更新やった記憶があります。
きっとバグなんでしょうかね?
(その直前に、自宅でau Wifi2のみ表示され、そこに接続してるなんて、変な表示がありました。)
書込番号:19184544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売直後に購入しました。
再起動する度に「アップデートしています」と表示されていました。
その後、手動でソフトウェアの更新からアップデートしましたが、相変わらず起動時の「アップデートしています」表示は出続けていました。
勝手にwifiが切れたり、入ったりを繰り返す様になったので、思い切って初期化しました。
それ以降、起動時のアップデートしています表示は出なくなりました。
一体何だったのか…原因はわかりませんが。
書込番号:19195050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、私は、今回初めて気付きましたが、潜在的に繰り返していたのかも知れませんね。
書込番号:19195106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
突然画面がフリーズしてしまい操作が一切できなくなりました
電源ボタン押しっぱなしにする電源オフもできません
画面がフリーズした時の画面のままです
昔のスマホのようにバッテリーを外して強制的に落とすこともできませんんし・・・
なにか電源を落とすリセットボタン的なものがあるのでしょうか?
2点

すみません
電源ボタンの長押しを何度もやっていたら電源を落とす事ができました
書込番号:19174175
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
初めて投稿します。
iPhone5SからSHV32に機種変更しようかなぁと考えています。
色々なサイトを見ていると、搭載されているCPU(Snapdragon810)の発熱やチューニングがイマイチ、電池の容量がイマイチ、ベンチマークの数値が他機種よりも低いといったネガティブな書き込みを多々見かける訳なのですが・・・。
実際の所はどうなんでしょうか?
この機種を買っても大丈夫なのか、それとも冬モデルまで様子見か・・・?
ぜひぜひ使用している皆さんのSHV32に対する感想などを聞かせて頂けるととても助かります!!
よろしくお願いします。
1点

こんばんは。
9月1日に2年ぶりにauに復帰し、こちらの機種にした者です。携帯電話を持ち始めて15年、機種変3台目からのSHARPユーザーです。色々と悪評を聞いていたので、少しLGV32と迷いましたが、 ソフトウェア更新の情報以降から殆ど悪評を効かなくなったので、迷いを断ち切りこちらの機種のホワイトに決めました。
使って半月過ぎましたが、今の所問題ありません。
前回docomoのSH-06Eと言う機種を使ってましたが、2年経ってまた進化したかなと思ってます。
相手がVoLTEじゃなくても通話音質は良いと感じてます。
懸念していた発熱ですが、充電中に少し熱くなる程度です。
後は自分が今回内蔵アプリを出来る限り無効に設定しているお陰かも知れません。 無効に設定しようとすると、注意メッセージが出るので、怖くて今までやらなかったのですが、ショップの店員に聞いた所、問題ないとの事で、自分が使いそうもない内蔵アプリは全て無効にしました。
現在使用しているのがiphone5と言う事で、 iosとAndroidで勝手が違うと思いますので、よく吟味した方が良いと思います。iosを知らない自分が言うのもおこがましいですが、間もなく6sが出ますし、安くなるであろう6を狙うのも悪くないと思います。
話が脱線しましたが、当機種に限っての個人的な評価は★5でも良いと思ってます。
長文失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:19151623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aa-mtsさん、こんばんは
私は6月の発売スグに購入しました。
購入直後は最悪でした。2年以上使っていたSHL21の方が良く、機種変更は失敗だったと思いましたがアップデート後はマシになり、
「屈辱を糧に日本一奪回っ!!さん」も書いてましたが内蔵アプリを出来る限り無効にして使うと快適に使えています。エモパーの無効は一番効果があったような気がします。
ただバッテリーの減りはアイフォンより悪いと思います。
待てるなら時期モデルを待った方がいいと思いますよ。
書込番号:19154710
0点

個人的には絶対にやめた方がいいと思います。
Bluetoothは頻繁に音飛びして聞けたもんじゃないし、動作がめっちゃ遅いです。バッテリーもhtl22よりも格段にもたない。htc、iPhoneももってたことがありますが動作、バッテリー、安定感ともに最悪です。動作はhtl22のバッテリーが20%以下の動作抑制モード並みで、ストレス半端ないです。
電話するときは起動が遅くて二回押ししてしまい、三者通話が起動してしまいますし、通話中、よく保留に切り替わり、知り合いからは電話できないとクレームがくるほど。
どうしてもシャープがいいなら次期機種までまった方がいいと思います。
書込番号:19182117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHV32への機種変更はお勧めしません。
発売当初から使用していますがストレスが溜まる一方の欠陥機であると思っています。
ブラウザのGoogleChromeの動作も重くて遅い。GREE等のブラウザゲームを遊んでいると特に影響が大きいです。
SHL22時代は滑らかに動いていたゲームがコマ落ちカクカクでまともに遊べず、
試行錯誤の末に別のブラウザやら様々な部分を弄ってやっと多少まともになったレベルです。
オクタコアと言う表記も見られますが、
PCの様に8コアが同時動作する訳ではなく、
高性能と低消費電力の2種のクアッドコアと切り替える為、
ぶっちゃけ高速動作は見込めません。
利用しているOSも欠陥を抱えたAndroid5.0.2
現状、これよりも改善されたOSへのアップデートの予定もなさそうです。
試行錯誤しながら弄れる方であればまだ良いですが、ゲームなどを遊ぶ方で、
これを2年間使うのは苦行になる可能性があります。
もし機種変更をお考えなのであれば、これより前の機種か、
いっそ次の機種を待ったほうが無難です。
結論として、自分はSHL22→SHV32へ機種変更して後悔しています。.
尚、自分はどうしても我慢できないときはSHL22を引っ張り出してきて遊びます。
機種変更後であってもWi-Fiを使えば問題なく利用できるので、
サクサク動くこっちのほうが快適と言う悲しい結果・・・
書込番号:19232513
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
画面感度が良すぎるからなのか、スクロールが出来ない事が頻発しています。(タップした状態になってしまう。)
新品交換、基盤変更などをして既に三台目。
全て同じ症状が出ます。
ここではあまり上がっていない様なのですが、他の所では感度が良すぎると言う意見も出ています。
個体差があるのでしょうか?
今後のアップデートで治る可能性はあるのか、それとも個体差が激しくたまたま三台共なのか、、、
書込番号:19088503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
私もiPhone5Sから機種変して2週間ほどになりますが
極稀に感度が良過ぎでスレ主様と同じような症状になります。
わたしの場合手がすごく乾燥していたからかな、というように記憶しておりますがどの状況で頻発するかはわかりませんね
端末側で設定する項目も見当たりませんし、困ったもんです
書込番号:19098961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヤカンの蓋さん
私も手の乾燥やスクロールのやり方が下手なのかな?と思っていたのですが、
代替え機を借りた際には別のメーカーの機種では一切起こらないのと、フィルムやケースの有無なども無関係でした。
修理の際、メーカーは再現出来ませんでしたの回答でした。
Twitterなどはスクロール出来ずタップ状態を何度も繰り返したりお気に入りを押してる形になってしまったり、、、
一旦全てのソフトを終了をさせると何となく症状が落ち着く感じはあります。(暫くすると再び出ます)
Xperiaでも似たような事が別の掲示板に載っていたので、Android5絡みなのかな?とも。
個体差ならばまた修理に出そうかなと思ってはいるんですが、使いにくく困りますよね。
書込番号:19099045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
SHV32で、ノートンモバイルアプリをインストールし、アプリアドバイザーの設定をしたいのですが、設定出来ません。
『設定』→『ユーザー補助』→『ノートンアプリアドバイザー』にいき、OFFをONにしたいのですが、、ONにしようとすると下記の警告画面が出てきます。
【ノートンアプリアドバイザーを利用しますか?
ノートンアプリアドバイザーでは以下が必要:
・動作の監視
ユーザーがアプリでアクセスしているときに通知書を受け取ります。
・ウィンドウコンテンツの取得
ユーザーがアクセスしているウィンドウのコンテンツを検査します。
キャンセル OK】
右下のOKをタップしているのですが、反応がありません。
左下のキャンセルをタップすると元の画面にもどります。
『ユーザー補助』の他の項目(スマートフォン自動診断、smart launcher)でも試したのですが、
全て警告画面のOKが反応してくれません。
『ユーザー補助』を設定するためには他に必要な動作があるのでしょうか?
同じ機種をお持ちの皆様は『スマートフォン自動診断』『smart launcher』の使用は出来ていますか?
書込番号:19078215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず端末の電源オフ→再起動はお試しでしょうか。
au Xperia Z4板でも似たような症状が挙がってました。
「ユーザー補助」機能に何らかの不具合が潜んでるのかもしれませんね。
http://kakaku.com/bbs/J0000016538/SortID=19054264/
書込番号:19078426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
何度か再起動をしましたら設定出来るようになりました。
お騒がせいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:19079071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
SonyのノイズキャンセリングイヤホンをBluetooth接続で使用していますが、4G通信や、CPUを使用する操作(アプリの切り替えなど)をすると、音が途切れます。この様な現象が発生している方はほかにいらっしゃいますでしょうか。直し方がわかる方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:19051383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考になれば
カーナビでブルートゥース接続してますが
音飛びが著しいです。
私だけではなかったか
書込番号:19077563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHV32を発売日に購入して使用しています。
オーディオテクニカのBluetooth対応ヘッドセットAT-PHA05BTおよび
パナソニック製カーナビ Strada Fclass CN-HX1000Dをペアリングし
使用しています。
AT-PHA05BTをBluetooth接続しSHV32で音楽やラジオ、youtubeなどを聴く
のですが、私もブツブツと途切れて使い物になりません。AT-PHA05BTは2台
持っていますが、いずれも症状は同じです。
カーナビ CN-HX1000DとBluetooth接続して音楽やyoutubeからの音声を車のスピーカー
から出力したときも同様です。
SHV32に直接イヤホンを接続して音楽を聴くのは問題なく使用出来ます。
AT-PHA05BT使用時にyoutubeを見ていて気づいたのですが、音声と共に動画も
途切れる(カクつく)のでCPUに負荷がかかって処理しきれず症状が出ているようです。
同じ状態でイヤホンを直接接続しても途切れないのでBluetooth接続時の不具合の
ような気がします。
auショップに行って相談しましたが、そのauショップには同様の相談は来ていないそうです。
ただBluetooth接続で音楽を聴いている人が少ないだけかもしれませんので問題が上がってこない
だけかもしれない、とのことでした。
修理に出しますか?と言われましたがあいにく代替え機が欠品しており、しばらく様子を見る
ということになりましたが、依然症状は改善されておらずBluetooth接続での音声出力はほぼ諦めております。
書込番号:19077642
2点

私も同様の症状を、車検時の代車で確認しました。
ソフトウェアアップデートとかで、改善できないのでしょうかね?
シャープさん、改善お願いし蒸す。
書込番号:19078396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、私もauショップに聞きにいきましたが、本件の問い合わせはないようで、動作保証しているものをご利用くださいという返答でした。
私が買ったイヤホンは、MDR-EX31BNなのですが残念なことに対応機種にSHV32は入っておらず、対応してくれませんでした。
ちなみにカーナビも同様で、clarion NX614という機種で再現します。こちらも動作保証外です。
私の場合、端末再起動後は現象が発生しずらいので、だましだまし使ってます。
シャープさんの見解を聞きたいところです。
書込番号:19080611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothは規格化されており
規格さえ守られていれば、
対応機種かどうかは関係ありません。
したがって、動作不良と言わざるを得ません。
私もauに問い合わせましたが、同様の連絡は
入っていないとのことです。完璧に隠蔽工作の
つもりですね。
普通にインターネットを見るだけてかくかくしますから、Bluetooth機能だけスムーズにいくわけないなと感じています。
書込番号:19092265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)