端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月5日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2017年7月29日 20:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年11月15日 20:31 |
![]() |
9 | 4 | 2016年12月13日 14:39 |
![]() |
19 | 4 | 2016年10月6日 23:56 |
![]() |
1 | 1 | 2016年5月14日 20:18 |
![]() |
12 | 6 | 2016年1月4日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
アップデートしたあとゲームやるのにスローモーションみたいにものすごく遅くなりました。アップデートするたびに遅くなってるきがするのですが。何か対処方法みたいなのあるんでしょうか?イライラして仕方ないです。
書込番号:21056275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android5.0から
メジャーアップデートでAndroid7.xまできて
RAM,ROMがいっぱいで余裕ないとか?
使用状況とか書き込みしてみたらいいと思うよ
書込番号:21056288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都度タスクは終了している?
書込番号:21057550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHV32ユーザーです。
以前、サポートに別件で相談して遠隔操作にて自分のスマホの状態を見てもらった時のことです。
「キャッシュデーターが2ギガ近くたまっています、これはゴミと一緒で必要のないデータですので掃除しましょう」と言われキャッシュデータを削除しました。自動では消えないので手動で実行しないとたまるらしいです。
2ギガバイトほどたまっていたキャッシュデータが10メガバイトほどに下がりました。それから軽くなった気がします。
また、「キャッシュデータの削除と再起動は週に1度はしてもらった方がいいです」とアドバイスもらいました。
キャッシュデータとは以前の事を覚えていて次回の読み込みを早くしてくれるデータとの事で、消しても大丈夫との事でした。
設定→ストレージとUSB→内部ストレージ→キャッシュデータ(計算中となるので表示されるまで待ちます)→キャッシュデータを削除しますか?→OK です。 計算中の後、削除後の容量が確認できます。
自分の場合は軽くなった気がしました。 内容を理解されトライしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:21079934
3点

アップデートがらみかもね
しっていると思うけどゲームやるなら
無駄なタスクを終了しないとダメだと思うよ
キャッシュ削除、再起動も基本
それでもダメなら上にもあるけど初期化をダメ元で試す
それでもダメならゲーム用専用の端末用意するとか
書込番号:21080062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
わりと最近無視してきた通知のアップデートしてくださいのマークが邪魔に思えてアップデートしたのですが。
アップデートしてからchromeの調子がおかしくなってしまいました。
よく小説家になろうや、ハーメルンで小説を読んでるのですが、トップやお気に入り等は大丈夫なですが
いざ読み始めるとカクカクしてまともに画面操作できなくなります。
しかもカクカクしない小説も有るのですが
ある1ページだけカクつくとかの場合もあります
どうしたらいいのでしょう?
書込番号:20264631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年寄の戯言ですが、高機能になって、タスクも増えたと思われます。
特定のページがカクつくというのは、そのページのバナーが重たいのではないでしょうか。
それと、実は先日充電できないという事態がおきまして、久しぶりにクチコミを拝見したのですが、
充電できない、熱くなったというような報告が沢山あり驚いています。
結果的には、□の使用履歴を見たら、窓が一杯あったので、すべて削除したら充電できるようになりました。
こまめにタスクをクリアすれば改善できるかもしれません。
正式なタスクの管理は、実のところ知りませんので、参考までに。
近頃のアプリは、便利な機能が沢山付いていますが、その分タスクが多くなって、ブラウザを圧迫していることも考えられます。それらの機能は、正式な機能のため止めるにはそれぞれのアプリの設定が必要です。
マップなどをよく使うのですが、設定、通知、交通状況等の設定を切る等、いらないと思われる個別のアプリによる通知があったらきりましょう。
この機種は多機能であると思われるし、メモリが3Gあることもあり、裏で沢山のタスクが行われていると考えられます。(機能が多いからアプリでこの処理もやっておこう、というようなこともある?)
充電できないのは、それ以上の消費をしているという感覚です。
まあ、改善されたら儲けものということで、やってみてください。
書込番号:20396497
0点

あっ、忘れてた。
ブラウザのタブは、最小に。
数が多いと、メモリを食うという感覚(ハハハ)が。
まぁ、感覚です。
書込番号:20396664
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
中古でAndroid6.0のこの機種を見つけました。
しかしUQ mobileやMINEOではandroid5.0.2までと記載があり使ってるかたがいるならば購入したいと思いました。
android6.0でMVNO使用しているかたいらっしゃいますか?
3点

>日丸さん
実は昨日mineoのVoLTEsimが届いてから格闘しています…
どう設定しても、一瞬4Gで電波をつかむんですが、直後圏外になり復帰しません。
自分はこの機種をandroid5の状態で入手、SIMロック解除をし、
その状態でUQのトライアルで試した限り正常に使用できていました。
また、その後はDOCOMO系のSIMで快適に運用しており、
android6.0にアップデートしてもそのまま問題なく使用できておりました。
以降ドコモ系のSIMは幾度か挿しかえて動作を確認していました。
しかし本来の帯域で使いたいと思い、
元々別の端末で使っていたmineoのDプランシングルタイプを
Aプランシングルタイプに変更し、VoLTEsimを手配しました。
昨日届いたので早速挿して設定をしているのですが、
ネットワークを4Gに固定したり、ベアラーをSPNに固定したり、
はては端末のリセットまで試しましたが、すべて結果は同じ、
一瞬アンテナピクトが立つものの、すぐに圏外表示になり、
通信事業者が無いという表示になってしまいます。
という現状です。
これが個別の症状なのか、何らかの不具合なのか、あるいは…
皆さんがどうなのか私も知りたいです…
余裕のある方はUQのお試しでチェックしてくれるとうれしいなぁ(汗)
http://www.uqwimax.jp/signup/tryuqmobile/
書込番号:20137026
2点

回答ありがとうございます。2chではandroid6でMVNO運用している方がいたので私も思い切ってUQMobileで使ってみました!
中古で購入し、シムロックを解除したあと、バッテリー消耗の原因を排除して今では結構快適に使えております。
通信も4GとWi-Fiともに問題ありませんでした!
書込番号:20138615
2点

>日丸さん
そうですか、それはなによりでした。
おめでとうございます。
実はSOV31でも似たような症状に悩まされている方がいらっしゃったので、
まだ想像の範囲ですが1つ忠告を。
決して気まぐれにでもau系以外のSIMを試さない方がいいかもしれません。
一度でも3Gの電波探させると私のような事になる可能性があるみたいです。〔未確認情報〕
mineoだけで起きる症状なのかどうか分かりませんが、
他の端末では問題なく通信できることは確認していますので、
端末によって生じる症状であることは確かです。
でも・・・UQなら平気だとしたら・・・さっさとmineo解約なんだけど、どうしよう…
IIJもはじめるみたいだから、そちらもトライアルさせてくれないかな。
書込番号:20140256
2点

>日丸さん
>にゃん亭さん
UQ用に購入を検討していたので、参考になります。
書込番号:20479802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
様々な点で不自由さを感じています。
文字フォントが変更され見づらい。
アプリのアイコンが小さくなった事、通知バーのアイコンに関しては小さ過ぎます・・・
履歴の表示方法も横スライドからポップアップ?式に変更され使いにくい。。
電源キー長押しでマナーモード設定が出来なくなった。
色々試してみましたが、これらを改善できません。
特に電源キー長押しでのマナーモードが出来なくなった事、なにか改善点・設定方法等ありませんか?
どなたかご存知の方おられましたらご教授願えませんでしょうか?
8点

極めて快適に使えてます。
書込番号:20101628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

因みにAndroid 6.0版取扱説明書がauにアップされてます。OSのブラッシュアップでなく別物になるのだから色々と変わる部分があって当たり前。
それ前提にアップデートしたんじゃないの?
auからしたら単なるクレーマーみたいなもんですね。
書込番号:20101663 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アッキーラ・ロッシさん
今さらですが…
以前の電源キー長押しでマナーモード設定、
アップデート後は、ロック画面でボリュームキー(−)を押すとマナーモード設定できましたよ。
書込番号:20271576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>希琉さん
ご返信ありがとうございます。
さっそく試してみました。
ほんとですね!!
アップデート後はずっと、
画面をスライドさせて設定していましたが、これは使えますね。
ご教授ありがとう御座いました。
書込番号:20272032
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au

残るはisaiあたりだけでは?キャリアも昔のように揃える事は無くなると思います。ドコモも年1ペースにするということは、キャリアもiPhone依存なのですよ。出しても売れないのと、日本のメーカがことごとく撤退してますよね。シャープも、今後は台湾次第ですから、ソニーすらスマホ部門はダメダメですから、カメラセンサーのサプライヤーに、何れなるだろうと、世界シェア見たら明確ですよ
書込番号:19875171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
SHV32をお使いで、AnTuTuベンチマークV6.0をインストールされている方にお願いなのですが、スコアのスクリーンショットを見せていただけないでしょうか?
CPUのスコアがものすごく悪く、このスマホのCPUが壊れている?(もしくは仕様)なのではないかと疑っているのですが・・・
この正月に2年前の機種であるSHL22からSHV32へ機種変更したのですが、動作が非常にもっさりしており、ゲーム等でカクつくことが多く、なにが悪いのか原因を探っております。
CPU-Zで見たところ、本来A57 2.0GHz+A53 1.5GHzであるはずが、A57 1.56GHzかA53 1.56GHzのどちらかでしか動かず、負荷をかけても2.0GHzでの動作がありません。
上記ベンチマークを行ったところ、CPUスコアが8298と低く、2年前の機種であるSHL22の17043よりも低い数値となってしまいました。
スナップドラゴン810の評判が悪いのは重々承知しているつもりだったのですが、2年前の機種の半分以下の性能であるとはさすがに思えません。
もし壊れているのなら、交換をお願いしようと思っているのですが・・・
(これが仕様だった場合は、とても困るのですが・・・)
この機種をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
2点

残念ながら仕様なのですよね(;_;)
ワザとパフォーマンスを落としているのは節電のためなのです。
因みにドコモのSH-01HやソフトバンクのXx2 502SHもほぼ同じチューニングみたいです。
(ただし、CPUが違うのでカクツキは抑えられていられる)
書込番号:19455807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながら仕様になります。
http://buzzap.jp/news/20150521-smartphone-2015-summer-model-benchmark/
http://buzzap.jp/news/20150523-xperiaz4-galaxys6egde-isaivivid-htcjbutterfly-torqueg02-aquosserie-iphone6-benchmark/
AnTuTuの仕様が変わっているのでベンチのスコアに差が出ますが、多分どのSHV32も似たような数字になると思います。
また同時期に出たSH-03Gの制御も殆ど同じだと思いますからご参考にどうぞ。
http://geekdays.jp/2015/06/s810-tuning/
http://www.4gamer.net/games/128/G012871/20150514001/
書込番号:19456757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様、仕様で片づけられてますね(笑)
AnTuTuはVer6.0になって仕様が変更しているらしいので、一概にあなたの前機種(SHL22)とのスコアと比較するのはどうかと思いますけどね。
自分のSHV32を試しにやってみるとこんなもんでした。但し、余計なアプリは全て停止し、エコ技も止めてます。メモリを開放し、不要なキャッシュ削除をすればもっと上がるのかも知れませんね。
エクスペリアとかギャラクシーでベンチスコアを気にする輩は、スコアを叩き出すがために必死になってアプリの削除とか、メモリー負担を軽くしてやってると思うので、そこそこのスコアが出ているのでは?もちろん、アクオスの仕様も一因ではありますが、このSHV32を選択する人でベンチマークスコアを期待する人は皆無だと思いますので、この手のスレが立っても反応ないばかりか、そもそもベンチマークって何?ってとこでしょう。
個人的にはゲームはまったくやらないので、普通に使用する分にはとても快適に使用できていますよ。WiFiもよく拾ってくれます。ただし、WiFi使用時はバッテリー食うのが早いですね。必要に応じてON-OFFを手動でやるようになってからは、エコ技のせいもあってバッテリーの持ちはあまり気にならなくなりました。
あなたがゲームを頻繁にやるなら機種選択を誤ったとしか言いようがありません.....
私はスマホの機能が充実して、普通に使える上に手になじむ大きさの本機はとても気に入ってます。
書込番号:19457575
4点

あ、そうだ、なんのゲームかは存じませんが、もしかすると開発者項目にあるGPUレンダリングを使用というところにチェックを入れると多少よくなる可能性があるかも、です。
書込番号:19457791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

変なところでスクリーンショット保存してしまいました(-_-;)
CPU=7609
RAM=3996
です。詳細はQRコードからどうぞ!
書込番号:19457936
0点

晴国蒼空様、sky878様、Err 99様 ご返信・スクリーンショットありがとうございます。
>残念ながら仕様
そのようですね・・・
Z5がCPUの項目で22000程度?ですので、節電等のためにパフォーマンスを落としていても8割ぐらい(17000程度)の性能はあるのではと期待しておりました。
>AnTuTuはVer6.0になって仕様が変更しているらしいので、一概にあなたの前機種(SHL22)とのスコアと比較するのは
そうなんですね。
SHL22もSHV32にもV6.0を入れての計測結果ですので、条件はほとんど(アンドロイドのバージョン等差はありますが)同じだと思ったのですが・・・
スクリーンショット拝見させていただきました。
同じSHV32でも1万近いスコアの差がありますね。
しかもその差があるところが3Dのところで、CPUの項目ではほとんど差がないということで、私の読みは大きく外れているようです・・・(;;
>あなたがゲームを頻繁にやるなら機種選択を誤ったとしか言いようがありません
そうですね・・・本来は、次期CPUの820(Kryo)まで待つつもりだったのですが、正月特化で安かったもので、「ベスト」な選択肢でなくとも、現在の機種を使い続けるよりかは「ベター」な選択肢だと判断しました。
(単純比較はできないとはいえ、ベンチマークのCPUの数値と体感で)2年前の機種よりも劣る機種を最新のフラグシップ機として販売することがあるということを想定できませんでした。
節電等で他の同型機よりも多少パフォーマンスを落としていても、過去の機種と同等かそれ以上の性能は確保されているものだと勝手に思っていました。
>開発者項目にあるGPUレンダリングを使用というところにチェック
チェックを入れるとベンチマークの数値は多少変わりますが、ゲームの体感は改善されないようです・・・
私の持つ端末のCPUの数値が特別悪いということではないことがわかってひと安心しました。(根本の問題は解決しませんが)
サクサク動いてなおかつ省電力とうわさの次世代機を待ちたいと思います。
ご返信・スクリーンショットをいただき、ありがとうございました。
書込番号:19458115
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)