端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月5日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年5月21日 17:24 |
![]() |
31 | 10 | 2015年6月14日 15:19 |
![]() |
31 | 9 | 2015年5月25日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
現在私はshl21を使用しています。
2015春モデルが出る前に
機種変更を考えておりshl25を購入しようと
思ったのですが音量ボタン?が物理キー
じゃなくなっているとの理由で購入をやめ
春モデルでは小型モデルなので見送り
いよいよ夏モデルと思いきや小型モデル?
しかしshl21より画面が大きいので良いなと思っています。
ここからが本題なんですけど
スペックを見ていたところ。
shl21
連続通話時間 約910分
連続待受時間 約570時間(4GLTE)
shv32
連続通話時間 約1200分
連続待受時間 約380時間(4GLTE)
連続通話時間は上回っているのに
連続待受時間は下回っている( ・_・)
これの意味することはなんですか?
ちなみにshl21で1日持ちません。
shv32がshl21よりバッテリー持ちが
劣るなら怖いです。
shl21と比べるとかなりハイスペックなのは
わかっているのですがバッテリー持たなきゃ意味ない。
その辺どうなんでしょうか?
詳しい方お願いします!!!!
ちなみにshl25の後継機は出ないのですか?
あと半年以上待っていまさらshl25
買うのはメリットないですよね(>_<)
書込番号:18794497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他のところで見たのですが、この夏から判断の基準?規格?的なものが変わったそうです!
車で言う、10.15モード?とJC08モード?的な感じで変わったらしいです!
間違ってたらすいませんm(__)m
書込番号:18795140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか。ありがとうございます!
どっちにしろバッテリーはshl25が最強なんですね。
半年も待ったので幸せになれるいい選択したいです笑
色々情報集めてじっくり考えます(^。^;)
書込番号:18796958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
SHL21を使い始めてから2年半が経ち、そろそろ機種変かなーと思っています。
またAQUOSにしようかと思っていましたが、Xperiaも中々良さそうで迷っています。
Xperiaと勝手に比較してみました。(私個人の観点です)
AQUOS SHV32の方が良いところ
・縦・横のサイズがコンパクト★
・軽い
・赤外線対応
・ワンセグがアンテナ不要★
・エモパー
・白、緑、ピンク
Xperia SOV31の方が良いところ
・薄い
・画面が大きい
・バッテリー容量が大きい★
・MHL出力対応
・白、黒、茶、青★
こんなところでしょうか?
★は私が個人的に重視しているところで、AQUOSは黒かシルバー系が出て欲しかったです。
バッテリーはカタログ値上、Xperiaの方が上ですね。実際は使い方によってあまり差が出ないかもしれませんが。比較記事等を期待しています。ただ、Snapdragon 810のせいか、Android 5.0の問題なのか分かりませんが、夏モデルは全体的に待ち受け時間が短くなっているのが気になります。
正直、どちらも十分満足なスペックなので、どちらでも良いと言えばどちらでも良いのですが…。
発売まで1か月ほどあるので、ゆっくり考えようと思います。
4点

まだ端末が完全に仕上がっているとは限りませんが、デモ機の動作を見たらまだ満足のいく動作をするとは限らない状態です。
http://www.4gamer.net/games/128/G012871/20150514001/
docomo版になってしまいますが4gamerのベンチを参考にすると唯一何とかs810でスコアを出せているのはZ4のみになります。
同じCPUを使っている限りAUとdocomoで差が出るとは考えにくいので、実機のレビューが上がる迄はs810だから処理は大丈夫と言えない状況かと思います。
たんにデモ機に何かしらの制御が掛かっていたのか、温度の上昇があったためクロックを抑えているのか、確かAQUOSは比較的CPUを抑えていた傾向ですからこういう動作なのか、それは定かではないのが何とも難しいところですが...
書込番号:18776840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

sky878さん、有力な情報ありがとうございます。
なるほど!そのような情報を期待していました。
これはAQUOSもXperiaも同じですが、初の64bitですし、不安定になるアプリなんかも出てくるのでは、と思っていましたが、やはり怪しい感じなんですね。
発売までのチューニングに期待したいですが、長く使いたいので、s810搭載機はちょっと様子を見る必要がありますね。
書込番号:18777053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリー容量が2600mAhなんてAQUOSらしくないですよね!
Xperiaのdocomoの方のモックを触ってきたのですが外見は前モデルとあまり変わらないのですがカメラレンズの凹凸がなく完全にフラットなんですね。大した事はないのかもしれないのですがこだわりを感じてしまいました。iPhone6でさえカメラの出っ張りは酷評されてましたから。
書込番号:18779545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

トリノミラノさん、そうですよね。5インチ級のモデルなので、バッテリー容量は3000mAhを期待していました。2600mAhだと、多いとも少ないとも言えない微妙な容量です。
Xperiaは、薄いのにカメラレンズの部分がフラットなのは非常に良いですね。AQUOSも写真で見るとちょっとだけ出っ張っていそうですね。
sky878さんの情報にもありましたが、Snapdragon 810搭載機は各社でチューニングの方針が異なっているようですね。docomo機と同じ傾向だとすれば、AQUOS(SHV32)は性能よりも消費電力・安定性重視に調整されているのでしょうか。Xperia(SOV31)は性能重視になりそうですね。
私はあまりゲーム等はしないので、消費電力重視で良いのですが、容量自体がXperiaよりも小さいですし、テレビの連続視聴時間、待受時間のカタログ値もXperiaより低いので、若干不安があります。
まあこの辺り、メールやWeb閲覧等をメインに使う分には、気にする程でもないかも知れませんので、実際の使用感のレビューを参考にできればと思います。
書込番号:18782354
2点

IS03から始まり、歴代のスマホは全てAQUOSでした。
しかし今回私はXperiaにします。
性能云々ありますが、現行のXperiaとAQUOSのクチコミなどを見ていても、
品質はどうもXperiaが圧倒的に上のように感じます。
現在SHL23を使用していますが、電源ボタンの不具合があり、1年近く前からずっと
不具合に悩まされ、メーカーも不具合の対応をせず、多くの人がこの不具合に悩ま
されています。(検索すると山ほどヒットします)
割賦の残回数がまだあったため、我慢しながら使用し続け、この夏ようやく最新の
AQUOSが出るので、今回もAQUOSを・・・と思いましたが、どうやら現行のAQUOS(SHV31)
でも不具合が出ているようで、AQUOSの品質は悪いようです。
その為、最新機種も品質が怪しい気がしたので、不具合に悩まされる事を避ける
ためにもXperiaに決めたわけです。もちろん既に予約済み!
性能も大事ですが、品質にも目を向けてみる事も大事かな?と思います。
今のスマホはホント使いづらいです。毎日ストレスです。
書込番号:18816333
3点

このような個人的な宣言を書き込む理由が分からないのですが。ネガキャンですか?
書込番号:18816939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなこと言ったら
Xperia Zシリーズは
お化けタップ『症状が出るとタップしている間、実際にタップしている場所周辺をタップ反応が高速で出る、もちろん押している反応があるのでWebページのリンク先に飛ぶこともある』の問題がありますよ?
まあ少なからずどのメーカーもAndroidを弄くり回して
ゴテゴテのAndroidになっていますので
よく吟味してからの方が良いですよ
書込番号:18830289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

品質に関しては、中々客観的に判断するのは難しいですよね。
問題の出ていない方はそもそも書き込みませんし、ネット上では一部の人で盛り上がっているのか、そうではないのか、よくわかりません。ただ、自分の端末が不調であれば、当然避けたくなりますよね。
私は今使っているSHL21に満足していますし、今後もAQUOSを選びたいです。
SHV32のホットモックを触りましたが、UIもAQUOS向けにカスタマイズされていて、AQUOSユーザであれば使いやすいと思いました。
大きさも丁度良いですし、デザインも気に入りました。正面、サイドからの見た目は(色はともかく)Xperiaに引けを取らないと思います。
フォントがAndroid標準になってしまっていたような気がしますが、これまでのフォントも入っているのでしょうか。設定がロックされていて判りませんでしたが、Android標準フォントはちょっとチープな感じがします。Xperiaは独自フォントに見えます。
あとは、夏モデルに共通して言えることですが、気になるのは電池持ちだけですね。
高性能になった割に、大きくも小さくもない微妙な電池容量で、ちょっと不安です。
書込番号:18839933
0点

>品質はどうもXperiaが圧倒的に上のように感じます。
そんなことは無いと思いますね。Xperiaだって問題だらけですよ。
以前IS05を使ってましたが、不具合は一切ありませんでした。
まぁ、個体による差もあるのかもしれませんが・・・
書込番号:18870009
4点

どちらかなら、AQUOSですね。
Xperiaはメーカーが認めているように発熱問題があります。
ただ、AQUOSも評価はあまり良くないようですね。
OS5.x、スナップドラゴンは不具合だらけで夏モデルはもう少しレビューがないと手をだせないです。
夏モデルよりも前の機種でも十分と思います。で、次にAndroid Mを狙う方がいいと思います。
このOSはバッテリー消費の改善や不要なアプリの権限の停止など機種変する意味は大きいと思います。
書込番号:18870766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
前機種(SHL25)と比べて持ちやすくなったけど、
・画面が小さくなった。(5.2>5インチ)
・電池の持ちが少なくなった。(3130>2600mAh)
しかも、4GLTEのCAが変わっていないところなどがどうしても気になる。(;´_ゝ`)
親の新しいスマホを選ぶのが、少なくなるのが楽しくない。( ´△`)
皆さんはどう思いますか?
書込番号:18775761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も画面が小さくなったのと電池容量が減ったのが残念でしたね。
いつものことですが、docomoとの差別化を強く意識した機種だなと思います。
あと気になるのが、待受時間が半分以下に激減したことです。
4G LTEエリア:約830時間→約380時間
WiMAX 2+ :約830時間→約380時間
ただ、これは他メーカーの機種も今回ほとんどが半分以下に落ちてるので
CPU等の何か共通のパーツに要因があるのかもしれません。
ちなみに SHL25はLTEカテゴリー4(150Mbps)までしか対応してませんでしたが
SHV32ではカテゴリー6に対応したことで、LTEまたはWimax2+のCAで最大225Mbpsになりましたよ。
書込番号:18776592
2点

>yuclさん
そうでした。(;´_ゝ`)
価格.comの記事を見て、そのまま書いてしまいました。( ´△`)
書込番号:18776965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ今のシャープの経営状態を体現した機種だな
書込番号:18776996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>T.Power.revoさん
それもあり得ますね。( ´△`)
書込番号:18777021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんばんわ。(^-^)/
おとといの金曜日、au SHINJUKUで触ってきました。(^ー^)
ピンクは置いてなかったのですが、白と緑を触ってみて、どれも若々しい感じがしました。(ノ´∀`*)
次はピンクを触ってみたいです。(^w^)
書込番号:18786017 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ん...見た感じ、デザインは良さそうかな!
この間のカキコミは謝罪します。
称賛したい!
あとは..AQUOS特有のスクロール時の違和感やs810の発熱さえなければ名機種かもしれない!
書込番号:18786725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>T.Power.revoさん
そんなに細かく触ってなかったので、金曜日にまた触ってきます。(^ー^)
書込番号:18786948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xperia Z4より小型で14g軽く、個人的にはジャストサイズと感じました。
ただシャープなら売りっぱなし、androidのバージョン上がってもでソフトウェアアップデート無しなんだろうな。
android5.0は不具合も多いらしいので、シャープは無いわ。
書込番号:18787150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずっとシャープ製スマホを使い続けて現在SHL23使ってますが、新しい機種が出るとのことで非常に気になってます。
23と比べても
本体の厚さ、電池容量が3000から2600へ、音量が物理ボタンになったが電源ボタンと間違って押してしまわないか、カラーバリエーションが相変わらず少ない、23の時にあった画面のちらつきはどうか、など気になる要素がいくつか。
しかし良い意味で気になる要素もあり、オクタコアCPU、5インチ画面、など。
悪い点ばかり多く挙げてますが、単に新機種ということでも非常に楽しみにしてます。
デモ機を触ってから買うか決めようとしたんですが、置いてなかったので結局触らずに予約してしまいました。
書込番号:18809243
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)