端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月5日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2015年7月31日 19:03 |
![]() |
6 | 10 | 2015年8月29日 11:51 |
![]() |
14 | 8 | 2015年7月16日 15:51 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2015年7月15日 14:22 |
![]() |
4 | 4 | 2015年7月13日 08:36 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2015年7月21日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
電池持ちはざっくり何日ぐらいでしょうか
使用頻度によりますが
isw16shは1日持たないので
CPUによる電池消耗は防げないでしょうけど
android5の利点、電池消耗対策等知っている方がいましたらよろしくお願いいたします
因みにガラケー持っていますが通話だけなら五年落ちでも三日はもちます
格安シムも出回っていますのでいろいろ迷っています
通話は少々ネットは3ギガ程度でしょうか
機種、キャリアで悩んでいます
0点

3年前に比べれば、バッテリの持ちは飛躍的に上がっています。isw16shで、バッテリ交換をしていなければなおさらです。
どれくらいもつかは、使い方次第です。朝から晩まで使い続ければ1日は無理ですし、一日1〜2時間程度なら3〜4日は持つでしょう。基本的にはその間です。
ごちゃごちゃいじらなくても、普通にもつようになっていますから、昔のように神経を使う必要はないです。あるいはいじったところで、効果は限定的です。
今の時期、重たいゲームを長時間遊び続ければ、トラブルの起きる可能性はあるでしょう。これは今も昔も同じですが、特に今年の夏モデルで採用されているSnapdragon 810は、相対的に発熱が大きく、そうした危険は高まっています。
androidは4でも5でも本質的にはおなじです。インターフェースは大きく変わりましたが、中身は細かいところが徐々に改善されているだけです。
auのVoLTE端末は、格安SIMは使えません。
そういう使い方をしたいなら、ドコモにMNPしてから解約するか、最初からSIMフリー端末を購入してください。
ただし、格安SIMは、安い分、速度が遅くなったり、混雑時につながりにくくなる、端末トラブル時のサポートが不明瞭など、デメリットも多いです。
値段だけで決めるのではなく、十分、調べてから判断してください。
書込番号:19010732
1点

>P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます
細かく回答いただき、次の機種選びの参考にさせていただきます
ありがとうございました。
書込番号:19012491
0点

実際に使われている方の感想がききたいふぇすききたいふ聞きたいですね。
書込番号:19012811
0点

訂正
一般論ではなくて
実際に使われている方の感想が聞きたいものですね。
かなり酷評されていた方々は、その後、いかがなんでしょうかね?
書込番号:19014551
0点

>あずずーさん
確かにそうですね、別件で白ロムなど手続きどうなのか
これから調べますけど
書込番号:19014598
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
ソフトウェアが更新されましたが、不具合出ていた方、いかがでしょうか?
これで色々改善すれば良いのですが…。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20150716-01/
0点

あずずーさん
自分が、不満に思っていたWi-Fi接続とフリーズや強制終了が無くなり、再起動をしなくて済むように成りました。
書込番号:18971318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良かったですね。 やはり最初っからあった問題でしたね。
これで購入する人も出て来るのではないでしょうか。少数派でしょうけど。
書込番号:18971661
1点

ここのクチコミや評価を見ていると
WILD・SEVENさん
の言われる不具合に集約される感じがするのですが
その他の不具合って無いのでしょうか?
無いとすれば、とりあえず問題なしと理解して良いものでしょうか?
書込番号:18972048
0点

6月5日に IS15SH から機種変更して、感激・びっくりで使用していて、1ヶ月経った頃から異変が発生。アプリのせいかと思いセーフモードで使用したが改善せず。アップデートを辛抱強く待つしかないと思っておりました。今は大満足ですが、前機種がだいぶ古い機種で有ること、自分はゲーム等はやらないので、ハッキリと改善されたかは比較出来ません。電池の消耗も、自分的には使えば減るのは当たり前と思っています。。
書込番号:18972199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あずずー さん
完璧なモノはありませんよ。 まだ出たばかりで また問題あったらアップデートしますよ。
初期不良に 当たったらしかたないけど。
書込番号:18972519
1点

アップデートしてからLTE通信が出来なくなったりフリーズしたりというのはなくなりましたね。
Wi-Fiはほとんど使ってないのでわかりませんが…。
書込番号:18976612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aces128 さん こんにちは。
正常通り動作して よかったですね♪
(話がずれて申し訳有りません)
書込番号:18977710
0点

みなさん情報提供ありがとうございます。
今のところ、初期不良以外は不具合が無いみたいですね。
書込番号:18979376
1点

ダメですねー
やはりwifiのアクセスポイントが更新されず
再起動しないとなおりません。
あと、地下鉄などで一度電波がなくなると
復帰しません。そしてアプリを次々に強制
終了していきます。
新品と交換しましたが、だめですね
書込番号:19077542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと1回だけ無料で新品と交換してもらえる
(初期不良なのに有償?)ので、それにかけて
みようと思います。
SHARPさんの見解が聞きたいですね
書込番号:19092278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
動作が遅い!
本当に遅い!!
たまにWI-FIもつながらなくなります。
これって初期不良ですかね?
と思ってましたが、うちの旦那も同じ機種で不具合感じてます。
ここに来てみたらみなさん同じ感じで・・・
電気屋さん(地元のケーズデンキ)で購入してるのですが、ショップで交換とか可能なんですかね?
これは初期不良じゃなく、本体の問題ですね!
ちなみに、通話中、こちらの声が相手に聞こえなくなるみていで、いたずら電話かと思われてしまいます。
途中で切れちゃうのもの頻繁です。←これは初期不良??
もう、最悪!!
7点

lea0さん
情報ありがとうございます。
いつ頃購入されたものなのでしょうか?
書込番号:18970712
1点

あずずーさん
購入は7月11日です。
旦那と一緒に色違いで交換して同じような症状です。
書込番号:18970725
2点

あずずーさん、
docomoにMNPしても、同じことが起きる可能性ありますよ。
それどころか、
「MNPで一括0円で売ったんだから我慢せい!」
ばりの態度される可能性も有りますよ。
書込番号:18970788
2点

lea0さん
情報ありがとうございます。
拙い情報ながら、状況の改善を期待しているのですが
無理なのでしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016539/SortID=18943680/#tab
書込番号:18971036
0点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150716-00000044-impress-sci
こんな記事を発見しましたよ
修正されるのでしょうかね??
書込番号:18971193
0点

lea0さん
これで改善されると良いですね!
結果が出たら教えてくださいm(__)m
書込番号:18971303
2点

家電量販店で買ったとしても故障修理のアフターサービスはショップでの対応になります。
ですからお近くのAUショップに持ち込めば不良かどうかの判断がされます。
通話不良にまでなるとショップで確認が取れればsim交換や初期不良扱いになるかと思います。絶対にではありませんが...
取り敢えず行動は早い内にした方がいいかと思います。
書込番号:18971307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wi-fiの切れるのはSHARPのお家芸ですからね
書込番号:18971428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
今回の夏モデル 何が悪いのか 良くフリーズして 再起動 酷いときには強制終了させないとLTEが繋がらなくなります。
そこでリセットしてみたものの それでも改善されず
一度 ICカードを抜き差ししてみようとしたところ
青いトレイを引き出すのもやっとだったのに 裏面に貼ってあった説明シールでは 先にmicroSDを取り外すようにと書かれてありましたが
引き抜くとICカードだけ抜けてしまいmicroSDはそのままで 外そうとしても外れない(無理に外して破損が怖くて) 慌ててICカードを戻しました。
皆さんは ちゃんと外れますか?
因みに 最初に入れて貰ったのはショップの店員さんなものでして…
書込番号:18966977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに
コストダウンの弊害ですね。
オクタコアはまだダメですかね
書込番号:18967066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ICカードはトレイに指をかけ引き出しますが、microSDカードは奥に押し込んでカチッと音がしたら引き抜きます。
なお、取扱説明書にもICカードの取り外しは、本製品の電源を切り、microSDカードを取り外してから行うとの記載があります。
取扱説明書8ページ、9ページまたは取扱説明書(詳細版)17ページ、18ページ参照
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/shv32/
書込番号:18967098
0点

連投失礼します。
当方はこちらの機種のユーザーではなく、次のことは憶測に過ぎません。
ICカードの取り外しは、本製品の電源を切り、microSDカードを取り外してから行うと取扱説明書に記載されていますが、電源を切った状態なので、ICカードまたはmicroSDカードのどちらから取り外してもよさそうなものです。
microSDカードを取り外してから方が、ICカードを取り出しやすいのかもしれませんね。
書込番号:18967139
0点

Z4で昨日アップデート来たから、設定にWi-Fi安定化ってのあればこちらでも来そうですね
うちも想像ですが、トレイは引き抜かず、SDだけ外れる位置で止める
あとは、SDのサイズが微妙に不具合?
不安な時は販売店で一緒にやって貰いましょう
書込番号:18967406
3点

どうもありがとうございました。
教えて頂いた通りmicroSD一旦押してみたら出せました。
そして やはり何をしてもフリーズ直らないからまだ3日程しか経ってないので ショップで交換して貰うか悩んでいます。
しかしセーフモードで試すと症状が出ません。
ですから 今は 自分が利用したいアプリを全てアンインストールしました。
すると フリーズがないように思います。
ただ…スマホをカスタマイズも出来ず お気に入りのアプリも使えないと言うのは スマホにしている意味がないような…(個人的感想ですが)
これは 新しく投稿し直さないといけなかったのかも知れませんね(-_-;) すみません。
書込番号:18968297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
評価レビューをチェックしていましたが、たしか11件あったと思っていたレビューが
特に好評価だったものが削除されて評価4以上あったものが3台になっているのですが
なにか削除の理由があるのでしょうか?
0点

プラスマイナスいずれの方向にせよ、評価を上下する事だけが目的のレビューは運営の方で削除するみたいですね。
実際の内容は見ていないので解りませんし、運営の判断基準も同じくよく解りませんが、削除されたと言う事は運営が不適切と判断したって事です。
書込番号:18961173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種限らずマルチアカウントっぽいレビューとかよくありますからね…
削除基準が伝わって来ないのでなんとも言えませんが
書込番号:18961368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在ISW16SHを使っていて、色々悩まされて来ましたが、何とか乗り越えてきました。
でも、3年も経過するとそろそろという感じがしてきたところに
最新モデル10,000円引きのDMが届き
最近のAQUOSは評判も悪くない感じだったので
機種交換を考えていました。
期限が7月末なので
念の為に評判をチェックしていましたが
現状、かなり厳しい評価が多くて
このままだと、機種交換を見送ることになりそうです。
来月で2年縛りの更新なので
これを機会に、他のキャリアに変更を考え始めています。
AUやシャープの関係者の方って
このようなサイトを見たりしているんでしょうかね。
時間は残り少ないです。
書込番号:18961606
1点

値段も考慮に入れられて、MNPも可なのであればXperiaZ3など一つ前の世代の機種をMNPで安く買うのもありだと思いますよ
まあこの機種でも伸びが小さかっただけで極端に悪いとは思いませんけどね、通信速度の対応は確実に伸びてますますし
書込番号:18961648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au
はじめて質問します。よろしくお願いします。
無音カメラというアプリを使って写真撮影をし、QUICKPICKというアプリを使って画像の名前の変更をしました。そのままEメール送信しようとしたところ、変更したはずの画像の名前が変更されていない状態になってしまいます。
前の機種IS17SHですとこの手順で大丈夫だったのですが・・・。QUICKPICKで確認すると画像の名前は変更されています。
画像の名前の変更をしてEメールに添付するにはどのようにしたらよいのか、どなたか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点

Quickpicでは 画像の名前の変更が出来ない場合があるようです。
https://nanapi.jp/28340
アストロファイルマネージャーで画像の名前を変更してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18963212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
アストロファイルマネージャーをインストールして、ファイルの確認をしてみました。名前の変更はできている状態です。
その画像をクリックして、共有ファイルでEメールを選ぶと「リサイズできます。選択して下さい」という画面が出てきます。サイズを選ぶと画像がメールに添付されるのですが、添付された画像の名前は変更されていないのです。
うまく状況の説明ができず、すいません。
もし解決法がおわかりでしたら、教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18963448
0点

すいません、アストロファイルマネージャーを使っての具体的なやり方も教えて頂いていたのに気がついていませんでした。
画像を長押しして、名前の変更はできました。ですがメールに添付されるともとの状態に戻っています。
書込番号:18963553
1点

アストロファイルマネージャーでも駄目でしたか。
もしかしたらファイル名の変更が出来てないのかもしれません。
PCとSHV32をUSBケーブルで繋いでPCからその画像を見た場合、ファイル名は以前のままですか?
また、OneDriveやGoogle+などのクラウドアプリで画像をアップロードした場合、画像の名前は以前のままですか?
書込番号:18965829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「PCとSHV32をUSBケーブルで繋いでPCからその画像を見た場合、ファイル名は以前のままですか?」に関して
PCとSHV32をUSBケーブルで繋ぐことはできました。すると○個の画像とビデオが見つかりましたとポッフアップが
出てきました。
それからどうしたらよいのかがわかりません・・・。PCのピクチャライブラリを見たのですが、画像は取り込めていません。
まだここまでしか対応できていません。クラウドアプリで画像をアップロードというのは調べてからでないとすぐにはできないので試していません。せっかく教えて頂いたのにすいません。
書込番号:18974764
0点

PCに画像の取り込みできました。初心者であわてて投稿してしまってすいません。
ピクチャライブラリのファイルには今日の日付が入り、中の画像には番号がついていました。
よろしくお願いします。
書込番号:18974806
0点

症状としては至ってシンプルなのにわざわざアストロだのPCだのクラウド云々まで持ち出しては、かえって事が複雑になるだけのような気がします。
『QuickPic』メニュー→モード→【一覧表】に設定
↓
メール添付したい画像ファイルの名前を変更
↓
そのまま『QuickPic』の画面上で共有アイコンをタップ
↓
メールアプリを選択
このような手順でしたら変更後のファイル名で添付されませんかね。
※ちなみにメールアプリは、au『Eメール 』アプリでしょうか?
『Gmail』アプリでも同様でしょうか?
書込番号:18976348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさんありがとうございます。質問に返信させて頂きます。
書いて頂いたやり方ですと、Gメールで送った場合は名前の変更をしたまま送信ができました。
Eメールで送ろうとすると、画像のサイズの変更をする画面になります。そこでサイズの変更をしたら名前がまた変わってしまうのです。
もしかして画像のサイズ変更をした時点で別の名前に変わってしまうのは当たり前なのに、私が知らなかっただけなのでしょうか?もしそうでしたら、仕方ないですね。
今まではengelcameraというアプリで撮影していたのですが、こちらですと小さいサイズで撮影ができたので問題なくEメール送信できました。
今使っている無音カメラというアプリですと、保存サイズ1080×1920とあります。撮影のときのサイズが大きくて、リサイズしてしまうのがいけないのでしょうか?
本題からそれてしまいますが、小さいサイズで撮影できる無音カメラアプリをご存じでしたら、教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:18978752
0点

自分の環境(Xperia)でも状況が確認出来ました。
QuickPicや名前変更作業とは関係なくau『Eメール』アプリの仕様かと思います。
ファイル添付時にサイズ変更を伴うと、名前が自動変更→一時的に画像保存→メール送信、という流れになります。
(もし名前が自動変更されなかったら元画像自体のサイズが変わってしまいますので、それは更に困りますよね)
画像の名前を重視されるなら、予め下記のようなリサイズアプリでサイズ変更を行った上でメール添付するしかないように思います。
『Reduce Photo Size』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shoozhoo.imageresizer
書込番号:18978955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
画像の名前を重視されるなら、予め下記のようなリサイズアプリでサイズ変更を行った上でメール添付するしかないように思います。
よくわかりました。サイズ変更をしてからメールに添付します。
ありがとうございました。
書込番号:18985725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)