TORQUE G02 のクチコミ掲示板

TORQUE G02

  • 16GB

耐海水仕様の4.7型スマートフォン

<
>
京セラ TORQUE G02 製品画像
  • TORQUE G02 [グリーン]
  • TORQUE G02 [レッド]
  • TORQUE G02 [ブラック]
  • TORQUE G02 [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

TORQUE G02 のクチコミ掲示板

(1327件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10とのUSB接続について

2016/10/19 16:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au

スレ主 伊豆守さん
クチコミ投稿数:46件

TORQUE G02をWindows10パソコンとケーブルでUSB接続しても、接続方法の選択のような通知が現れず、充電しか出来ませんが、京セラのサイトからUSBドライバをダウンロードすれば良いのでしょうか?

ドライバの説明では、対象OSがWindowVistaから8.1までですので、インストールしても意味が無いのでしょうか?

ちなみに、G02のAndroidバーションは、6.0.1です。

もちろん、USBケーブルは充電とデータ通信の選択レバーのついたタイプで、パソコン側のポートはUSB3.0です。

書込番号:20311646

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/19 17:38(1年以上前)

主さんの事象と関係ないかも知れませんが、
他機種でMTP接続時に手動でドライバを更新
しなければならない事象が発生しました。

http://www.kagua.biz/tool/windows-tool/ftj152a-mtp-ninshikishinai.html

書込番号:20311842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:13件 TORQUE G02 auの満足度5

2016/10/19 19:13(1年以上前)

USBケーブルでつなぐと通知パネルにデータ移動か充電のみかの選択画面でますよ。
しかし、スマホ通してよりはカードリーダーにmicroSD挿した方が転送スピード速いですよ。

書込番号:20312148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件 TORQUE G02 auの満足度4

2016/10/20 13:06(1年以上前)

1. PCとTORQUEをUSBケーブルで接続する。
2. TORQUEの画面の上部を、下にスワイプすると「USBを充電に使用」との通知がある。
3. そこをタップする。
4.そこでUSBの使用を「充電」から「ファイル転送」へ変更し選択。

上記の手順で充電モードからメディア転送モードへ変更できます。

一応京セラのドライバもインストールしてください。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/g02/usb/index.html

書込番号:20314400

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au

スレ主 e.ssanさん
クチコミ投稿数:3件
当機種

android6.0アップデート前までは、
車のナビとのハンズフリー通話・アドレス帳転送・オーディオ接続
共にできていましたが、android6.0にアップデート後、ナビ側に電話プロファイルに接続できませんとの表示で
オーディオ接続のみで他が使えなくなりました
ためしに別機種のandroid6.0端末で試したところ問題なく繋がりました
ナビはマツダコネクトです

同じようにアップデート後にbluetooth接続トラブルが起きた方いらっしゃいますか?

書込番号:20269308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/06 08:15(1年以上前)

>e.ssanさん

bluetoothは昔から言わば『糸電話』的なところがあって、もしペアリング登録データ抹消ないしは関連機器の初期化で復旧する様であれば、レアであっても比較的ありがちなことではないかと思っています。

書込番号:20269574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件

2016/10/06 11:51(1年以上前)

以前別のスマートフォンで似たような現象の質問に回答した事があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019130/SortID=20169159/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83c%83%5F%83R%83l%83N%83g#tab

スマートフォン云々というよりマツダコネクトに起因する問題なのかもしれません。

書込番号:20270015

ナイスクチコミ!2


スレ主 e.ssanさん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/06 13:42(1年以上前)

返信ありがとうございます

>スピードアートさん
スマホ側、ナビ側ペアリング登録解除、そしてスマホ、ナビ初期化でもだめでした

>taroちゃんぺさん
他のKYOCERAのAndroid6.0機種では繋がったのでTORQUEとの相性がアップグレードで悪くなったんですかねぇ
双方メーカーに問い合わせても原因不明で調査するとのことでした

書込番号:20270281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 e.ssanさん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/06 14:01(1年以上前)

追記

>taroちゃんぺさん
貼っていただいた別のかたの症状と全く同じでした

書込番号:20270315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/06 22:41(1年以上前)

>e.ssanさん

なるほどです。
その状況ですと、taroちゃんぺさんのおっしゃる松子ねの線臭いですね。

書込番号:20271744

ナイスクチコミ!0


伊豆守さん
クチコミ投稿数:46件

2016/10/19 16:53(1年以上前)

>e.ssanさん

自分もandroid6.0アップデート後のbluetooth接続で気になる点があります。

【ヘッドセットの接続不良】
PLANTRONICSのVoyager Legendが頻繁に切断と接続を繰り返す。
困るのが、ヘッドセットを介して通話中にも切断されてしまうこと。
アップデート前は、少なくとも通話中の切断はありませんでした。

余談ですが、パナソニックの固定電話機VE-GDW54DWとはWi-Fi接続でG02を子機登録して、上記のヘッドセットを介して使用していますが、アップデート前は、固定電話とG02が頻繁に切断と接続を繰り返して、あまり使い物になりませんでした。しかし、アップデート後は頻度が減り、やや使えるようになりました。
(G02にインストールした、パナソニックのアプリ「スマートフォンコネクト」は悪評価が凄いですが・・・)

書込番号:20311707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ダウンロード停止

2016/10/12 22:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au

クチコミ投稿数:16件

今更ながら、購入してしまいました。

Android6.0にて使用しております。

皆さんに聞いて欲しいのですが、100MB程度のデータですら、サイトからダウンロードしようとすると、必ず途中でダウンロードが停止してしまいます。ちなみに、ストレージは本体が10GB程、メモリーカードが160GB 程の容量が空いてます。Android6.0の問題なのか?torque本体の問題なのか?同じ症状が有る方や、原因が解る方がおりましたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:20290576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/12 23:46(1年以上前)

>アモルっす!さん

Wi-Fiかモバイルデータ通信かくらいは明確にした方がいいと思います。
あと、ブラウザ閲覧では問題が出ていないのかですね。
たとえば、Wi-Fiのアイコンに!マークが出たりする様ですと、その接続状況に問題があることになります。
ざっくばらんで外していたらゴメンナサイ。。。

書込番号:20290917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/10/13 05:23(1年以上前)

スピードアートさん、ご指摘ありがとうございます。

大事な部分でした。

通信は本体のLTE通信と、自宅のWifi通信と、共に同じ症状になります。

ダウンロード中、画面を見ていると、!マークも出ること無く、いきなり○%ダウンロード中と言う、メーターみたいな表示が消えてしまいます。

そのまま、ダウンロード履歴にも残りません。

1日放置しても、ダウンロードしたデータが表示される事は有りませんでした。

ちなみに、auのギャラクシーノート3にて、同じ環境でダウンロードしても、問題なくダウンロード出来ます。システムは、android5です。

書込番号:20291261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/10/13 08:20(1年以上前)

追記です。ちなみに、ブラウザはchormeです。

note 3は、chorme 以外の、最初から入っていたブラウザアプリです。

chorme だから駄目なのでしょうか?

書込番号:20291511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/10/13 08:55(1年以上前)

ちなみに、ブラウザはchorme です。

note 3は、標準のブラウザです。

chorme だから駄目なのでしょうか?

書込番号:20291578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/13 19:10(1年以上前)

>アモルっす!さん

念のため、セキュリティソフト、プロキシの影響とかは無いですかね?

書込番号:20292685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/10/13 20:29(1年以上前)

chorme が、駄目みたいでした。

アップルの方のブログを、たまたま見たのですが、chorme だとダウンロードが止まるらしいです。

色々と、ブラウザアプリを試した所、停止せずにrarがダウンロード出来るアプリが見つかりました。

スピードスターさん、ありがとうございました。

書込番号:20292891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/10/13 20:30(1年以上前)

スミマセン。スピードアートさんでした。

書込番号:20292902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/14 04:11(1年以上前)

>アモルっす!さん、脱線問答で失礼いたしました。
むしろ、Firefox比較とかの方が適切でしたね。(汗
個人的には、こういったケースではFirefoxで確認していますので、そういった他のブラウザアプリを入れおくのが良いと思います。

書込番号:20293958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

android 6.0は未完成品?

2016/09/30 19:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au

クチコミ投稿数:439件

バージョンアップで皆さんの書き込みを見させていただきましたが、バッテリーの消費が悪化したという書き込みが多い見たいですね。
内の妻もアップデートして電池の消費が明らかに悪化したと言っていました。
機種はGalaxy S5です。Android 6.0自体が問題ありみたいですね。電力消費の中でシステムの消費がずば抜けて多くなっていると言っています。
toruqe G02の気にいっているところの1つに電池の持ちが圧倒的に良いというのがありますが、バージョンアップでその良さが失われるのは残念です。
Galaxy は内部ストレージが32Gとtoruqe の倍ありますが、toruqe の貧弱な内部ストレージでバージョンアップに1Gほどメモリーが喰われるとキョーセラの人も言っていましたのでバージョンアップは少し待った方が良いように思います。

書込番号:20252332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

連写するとSDカード保存不可ですか?

2016/09/15 19:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au

クチコミ投稿数:41件 TORQUE G02 auの満足度3

みなさまはどうでしょうか?

当方は安かったのでTeamのTG032G0MC28A [32GB]を2枚所有していますが、どちらも連写しまくると内部ストレージ保存に変更されてしまいます。

2〜3枚程度の連写ならばSDカード保存が可能で、調子よければ10枚連写でも保存できることもあったりします。

一応、この品もクラス10ではありますが、高品質な高級SDならば連写保存可能でしょうか?


また、ここからは話が変わり、原因がまだ特定できておらず参考までにですが、半月ほど前からSDに保存しているファイルが一部損傷し、PCによる普通フォーマット後も数日後には再発するようになりました。

スマホのSDに関する警告表示などは一切ありません。

原因が、TORQUE本体であるのかSDカードなのか、また、発熱の激しいQi充電の影響かも分からず、別端末に使用中の不具合のない同SDカードでテスト真っ最中です。

ところで、こちらも詳しいかたなどに教えてもらいたいのですが、書き込みも読み込みも可能なのに1〜3日後に保存ファイルが壊れるってあるのでしょうか?

Qiの電波はSDカードに不具合を与えたりしないものなのでしょうか?

また温度もSDには対応温度があり、動作可能温度が60度だったり70度だったり、保管温度が80度だったりしていますが、スマホのCPUだか電池だかの温度が45度に達し、その最も内部の熱くなりそうな場所に装備され、最もQiの電波が来そうなTORQUEのSDカード位置は本当に問題ないのでしょうか?


ついでとなりますが、Qi充電中は熱くなるだけでなく、操作がカクつき、ACアダプターを1A以下に落とすと問題がなくなるという症状は、電池の耐久性を落とすことは既に避けられませんが、それ以外に上記のSDカードへの影響だけでなく本体にも悪そうに感じてなりませんが、いかがでしょうか?


複数の質問ですので一部回答でも構いません。

また似たような症状のかたからのコメントも頂きたいです。

書込番号:20203609

ナイスクチコミ!2


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件 TORQUE G02 auの満足度4

2016/09/15 20:31(1年以上前)

1、連射モードでの撮影時は高負荷環境となる為、「撮影→SD転送→保存」の手順を踏むとメモリーオーバーする可能性があり、それを防ぐ為に「撮影→保存」の使用になると聞いた事があります。(だから調子によって違いがある)
http://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/naibu-storage-akeru-sdcard-idou/

上記のリンクの下の方に、「撮影した写真データ。設定していても内部ストレージにある場合も」との見出もあったので、仕様かな?と思います。


2、SD内のデータ破損については、SDカード自体の不具合の可能性があります。
私も過去にデジカメで、数日経つと写真が数枚表示されなくなるトラブルが有り(データ容量は食ったまま)、デジカメの方を点検に出したのですが結果は異常なしで、買って2か月のSDカードのデータ保持能力低下が原因でした。

ちなみにスマホに差したままPCと繋がず、抜いてPCに入れSDの中を弄ったりすると、トラブルを起こしやすいので注意が必要です!

3、基本的に充電中の端末操作は、発熱や不具合を誘発する原因なので控えた方が良いかもしれません。
それとqi充電の磁気の影響についてですが、基本的に本体に影響を及ぼす事は少ないです。
何故ならそれよりも強力な電磁波が、半導体モジュールから発せられていますから(汗)

書込番号:20203758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/15 22:05(1年以上前)

>eofficeさん

的確なご回答、ありがとうございます。


となりますと【1】は、日本製スマホならば『SDカードが使用できません。保存先を内部ストレージに変更しました。』などという不適切なポップアップに問題があるように感じますね。

とらえようによっては『SDカードが壊れています。SDカードが認識できません。なので、保存先を内部ストレージに変更しました。』と勘違いするポップアップで京セラの不親切さを感じます。


【2】の経験談も大変に参考になります。

今はただただ差し替えたSDでトラブルが起こらないことを願っています。

ネット上ではよく数ヶ月でSDが壊れたなどと聞きますが、私は今までSDの不調などは一切なかったので原因が知りたくてなりません。

今回、ご指摘いただいたSDをPCに差す件は、実は私の説明不足で長文になるため割愛しましたが、

1度目の消失および破損では、スマホでは削除できない不明ファイルや表示されない不明ファイルなどをUSB接続してPCにファイル全移動させて不要なファイルを削除、そして、スマホでの簡易フォーマット?だけに済まし、再移動させ、なくなったファイルも補充しました。

2日程度で再発し、2度目の修復は直接PCにSDを差し、そのときはSDカード専用フォーマットソフトの存在を知らなかったので、PCに備わるフォーマットです。クイックではなく普通フォーマット。スマホに戻して再フォーマットもしました。

最近TORQUEに一度でも入れたことのあるファイルは使用せず、過去のバックアップから全ファイルを移動しましたが、4〜5日で同じ症状が発生しました。

さすがに嫌になり、専用フォーマットでのテストはせず、今のところ異常のない同製品のSDを装着中です。まだ、1日なので不安ですが。

というような状況なのでSDの直PCや静電気などの疑いはなさそうですが、たまたま偶然なだけで、直PCがいけないことを初めて知りました。ありがとうございます。


【3】などは特に知らなかったことで、Qiの磁気で本体への損傷はなさそうですね。


結果として、SDカードの不具合はもしかしたらの熱ですが、いくらなんでも対応温度よりも低すぎますし、1度目の不具合があったときからさかのぼって1ヶ月ほど前にスマホを落下させていることを思い出したので、もしやそれが原因で、スマホである以上、その後の振動なども重なってSDが破損しているのかもしれませんね。

スマホを落としたぐらいで壊れるSDも困りものですが、逆にそうであって欲しいと今は願うばかりです。


また参考情報などありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:20204105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/21 04:07(1年以上前)

【報告】

他の端末で正常だったSDカードと取り替えて約一週間が経ち、現在、異常はありません。

保存は出来るけれど後日ジワジワと異変を起こすといった、まるで何かのウイルスにやられたのかと疑ってしまう嫌な感じの故障のしかたのようです。

こんな壊れ方もするものなのだと学びました。

対応年数以外はそこそこ信用していたSDカードでしたが危なっかしいですね。

書込番号:20222062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 充電中も画面を明るいままに

2016/09/02 11:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au

スレ主 maつさん
クチコミ投稿数:1件

充電中のスリープしない設定は、
開発者向けオプション」を開き「スリープモードにしない」で出来ますが、
15〜60秒程で明るさが半減します。
困ってたら、
・スリープしない(ON-OFFだけのシンプルなもの)
・すくりーんすいっち(充電中のみ、などの設定可能)
というアプリを見つけました。
バッテリーの消耗は多くなりますが、今のところ快適です。

書込番号:20163972

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 TORQUE G02 auの満足度5

2016/09/04 01:51(1年以上前)

音楽ネット配信を利用していますので、嬉しい機能です。何の曲が一目瞭然ですね。

書込番号:20169205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/16 00:45(1年以上前)

【カスタム好きなので補足を】


スリープしない
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.animo.android.app.KeepScreen
完全な画面スリープしないです。
このアプリを開けてオンオフします。


すくりーんすいっち
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kkrokwa.client.screenswitch
完全な画面スリープしないです。
2X1ウィジェットでオンオフします。


Keep Screen On!
https://play.google.com/store/apps/details?id=si.formias.keepscreenon
完全な画面スリープしないです。
このアプリを開けてオンオフと、
1X1と4X2ウィジェットでオンオフできます。


AutoSettings: https://play.google.com/store/apps/details?id=net.tac42.auto_settings
指定したアプリを開けると自動でスリープしないようになりますが、数秒後に画面は暗くなります。
このような完全なスリープができないアプリでは端末によって30分越え設定が出来ないこともあります。


AutoSettings: https://play.google.com/store/apps/details?id=net.tac42.auto_settings
通知領域設置のランチャーです。
完全な画面スリープしないのトグルが含まれます。
スクロール式でない折りたたみ式通知領域では使いにくいかもしれません。


※残念ながら権限最低限で、ウィジェットでないショートカットでのオンオフアプリは見つけられていません。

書込番号:20204627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/16 05:55(1年以上前)

【書き忘れたアプリの追加】

Keep Screen
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a.construction.keep.display

こちらはAuto Settingsと同様にアプリを指定して自動的にスリープしないようにします。
完全なスリープしないです。
Auto Settingsのように画面スリープ以外のシステム機能の制御は備わらない画面スリープ専門です。

このアプリは中級者以上の人は注意が必要で、TORQUE G02 os5.1の場合(6.0は不明)、一般的なタスクキラー系アプリでは除外登録の必要はありませんが、FMR系のメモリー解放(逆に負荷をかけてシステムによるメモリー回復を行うアプリ)を使用すると、このアプリが停止することがあります。

以上です。

書込番号:20204842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/09/16 22:08(1年以上前)

>ポンキチセブンさん
本機で正常動作するか知りませんが、ショートカットでもONOFF可能な常時点灯の単機能アプリです。
ショートカットなのでホーム画面だけでなくランチャーアプリにも登録して使ってます。
ステータスバーアイコンでONOFFの確認できるので使ったことないですが、1×1ウィジェットもあります。

No Screen Off
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.k2.no.screen.off

書込番号:20207212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/16 23:46(1年以上前)

>こえーもんさん

ありがとうございます。

G02でテストしてみたところ、スリープしませんが暗くなっちゃうスリープオフでした。

でも、キチンと作動する端末には良いアプリですし、G02でも電池持ちのこともありスリープしてほしくないけど暗くはなってほしいといったケースには最適です。

ちなみに、ウィジェットによるオンオフと、ショートカット(厳密にはショートカットではなくアプリがショートカットの役目をする通称ショートカットもどき)によるオンオフが可能ですので、こえーもんさんのようにランチャー装備や、スマートコネクトなどの自動実行アプリにアクション登録することも可能です。

そして、面白いのがウィジェットやアプリをダブルタップすると設定が現れるので、通知領域からのオンオフも備わっていますね。

書込番号:20207572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/09/17 00:28(1年以上前)

ショートカットもどきというのがあってショートカットとは違うものなんですか。全く知らなかったです。
こちら、OS4.0、4.2、5.0、5.1、6.0の4社7種で使ってるのでOKだろうと思ったんですけどダメでしたか、申し訳ない。

書込番号:20207681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/17 20:58(1年以上前)

>こえーもんさん

いえいえ、勘違いさせたみたいでこちらこそ申し訳ありません。

詳しく補足しただけです。

G02では画面スリープしませんが、途中で暗くはなっちゃうので使用目的によってはダメになりますが、逆に好都合な場合もあります。

そして、

通称ショートカットもどきもショートカットとして使用できるのでこれに関してはダメではありませんよ。

こだわる人もいるのでそれを中途半端に補足したのが悪かったのだと思います。申し訳ありません。

せっかくなので違いとしては、何かに登録するときにショートカットとしてではなくアプリとして登録します。

私は開発者ではないので詳しくは分かりませんが、通称ショートカットもどき(←これは私がそう呼んでいるだけ)は、通常のショートカットオンオフに比べるとホンの少しだけ実行が遅れる傾向があるようです。

んが! その理由やそれが事実であるのかは定かではありません。アプリによっても起動させる内容が違いますしね。

逆にショートカットもどきの長所としては今のAndroidはウィジェットとショートカットとの分類が曖昧なので、アプリ一覧にあるので判断しやすく初心者にも分かりやすいことがあげられますね。

以上です。

書込番号:20210103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/17 23:38(1年以上前)

【訂正】

アプリ名とリンク先をダブらせて間違えていたので訂正します。

>通知領域設置のランチャーです。
>完全な画面スリープしないのトグルが含まれます。
>スクロール式でない折りたたみ式通知領域では使いにくいかもしれません。

このアプリの名前とリンク先は、

Notification Toggle
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.j4velin.notificationToggle

書込番号:20210717

ナイスクチコミ!0


権亮さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/18 16:33(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
基本的な話ですが(汗)
やっぱりこの機種はどう云う設定にしても数十秒で輝度が下がって仕舞うんですよね。
それが仕様で
どうしても輝度を維持したいなら
何らかのアプリを入れる必要が有るんですよね(自分もそうしてます)。

でもauに問い合わせたら違う話をされたもので(汗)。

これauの人のたまたま勘違い?間違い?ですよね。

書込番号:20212902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/18 20:58(1年以上前)

>権亮さん

はい。権亮さんが正しいです。

通常のディスプレイからのスリープでは最高が30分です。

また、その30分に設定しても1分後には画面の明るさが暗くなります。

端末情報のビルド番号連打によって表示させた開発者向けオプションの中にある充電中はスリープモードにしないをオンにして、充電中でも最大1分後には画面が暗くなります。

このときの『最大』とはディスプレイでの設定時間が関係してきます。

つまり、ディスプレイで30秒に設定したのであれば充電中は30秒間は明るいままとなりますが、2分にしたからといって2分間明るいままではなく1分が最高となります。

ややこしいでしょ?

つまり、TORQUEでは絶対にスリープさせないことができないだけでなく、明るさも最大1分後には暗くなります。

あるアプリを開いているときに、このようにはならず完全なスリープオフになっているのは、そのアプリにスリープさせない機能が含まれているからです。

YouTubeやワンセグなどがその代表例ですね。

スリープオフを含む必要のないアプリにや、必要なのに上手く機能せずスリープしていまうアプリなどには今回のようなスリープオフアプリをインストールする必要があります。

auさんは(サポセンもショップさんも)、お仕事なので知っておいてほしいとも言えますが、逆に趣味じゃあるまいし知らなくて当然とも言えます。端末によってもバラバラですしね。

ですので、たぶん、開発者向けオプションの充電中スリープしないを説明されたのではないのでしょうか?

書込番号:20213720

ナイスクチコミ!1


権亮さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/19 07:17(1年以上前)

maつさん、
横から済みません。

ポンキチセブンさん
良く分かる説明、有り難う御座います。

自分の場合
auに電話したら
故障センターへ廻されて
そこの人と電話越しに
同じTORQUE g02を使って説明されたんです。因みにどちらも黒でした。

その方のTORQUEは
[設定]

[ディスプレイ]

[明るさのレベル]
[明るさの自動調整]
[壁紙]
etc.
と開いて行くと
自分のTORQUEと画面のデザインや機能が違うそうです。

全くナゾです(笑)。

故障センターの方のTORQUEは
[明るさのレベル]をタップすると何か次の画面が開くみたいです。
自分のは明るさのバーが左右に動くだけです。皆さんもそうですよねw。

また
[明るさの自動調整]は自分のはオンオフの操作ですが
先方はチェックを入れるそうです。

ナゾですw。

本部?に置いてあるTORQUEと市販されてるTORQUEの仕様(機能)が違うなんて事が有るんですかね。ちょっと気になって書き込んで仕舞いました。

書込番号:20214988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/21 03:46(1年以上前)

>権亮さん

私もそれに関してはよく分かりませんね。

ただ、TORQUE G02は今現在、大きく分けて3パターンが存在すると言っても良いと思います。

【1】TORQUE G02 os5.1
【2】TORQUE G02 os5.1→6.0更新
【3】TORQUE G02 os6.0

私は【1】です。

元々TORQUEは最初の発売段階で6.0を想定し5.1にダウングレードさせてあるだけなので、【2】と【3】の違いはほぼ無いと思われますが不明です。

また、先日の6.0アップデートが行われたことにより、auにて操作説明を受けようとしてもauには【1】の端末は既に存在しないと思われるので、【2】や【3】は設定などに追加項目もあり、説明を受けようとしても【1】とでは違ってきます。

ここで大事なことは、権亮さんの話の内容とは違ってきますが、他のクチコミにあるように、TORQUEでアップデートをしていない人が多く居られます。私もその1人ですが、初心者で特にPCもスマホもTORQUEも開始して1年未満ならば絶対にアップデートしてくださいと、聞かれたらそう答えます。キチンとしたサービスを受けられないからです。

TORQUE G02は半分6.0な5.1として発売されましたが、やはり6.0となると随分と設定に違いがあります。
代表例としては電池に関係するバックグラウンドアプリが画面スリープで強制的に停止されることで、自ら設定を開き停止されないように変更しなければ、ストアなどから自分でインストールした天気ウィジェットやセキュリティ、何かしらの情報表示などのアプリらは、通知も更新も監視もされなくなってしまっています。

権亮さんの話に戻り、つまり、同じ外観、同じ黒であっても設定項目が違います。
画面の明るさなどの設定に変更があると考えられます。

まっ♪ あと、あり得ないこととしては、G02ではなくG01で説明されてしまったなんてことでしょうかね。
(^^;)

書込番号:20222050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

TORQUE G02

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)