『充電中も画面を明るいままに』のクチコミ掲示板

TORQUE G02 au

耐海水仕様の4.7型スマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2015年 7月16日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 5.1 販売時期:2015年夏モデル 画面サイズ:4.7インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2910mAh TORQUE G02 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『充電中も画面を明るいままに』 のクチコミ掲示板

RSS


「TORQUE G02 au」のクチコミ掲示板に
TORQUE G02 auを新規書き込みTORQUE G02 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 充電中も画面を明るいままに

2016/09/02 11:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au

スレ主 maつさん
クチコミ投稿数:1件

充電中のスリープしない設定は、
開発者向けオプション」を開き「スリープモードにしない」で出来ますが、
15〜60秒程で明るさが半減します。
困ってたら、
・スリープしない(ON-OFFだけのシンプルなもの)
・すくりーんすいっち(充電中のみ、などの設定可能)
というアプリを見つけました。
バッテリーの消耗は多くなりますが、今のところ快適です。

書込番号:20163972

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 TORQUE G02 auの満足度5

2016/09/04 01:51(1年以上前)

音楽ネット配信を利用していますので、嬉しい機能です。何の曲が一目瞭然ですね。

書込番号:20169205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/16 00:45(1年以上前)

【カスタム好きなので補足を】


スリープしない
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.animo.android.app.KeepScreen
完全な画面スリープしないです。
このアプリを開けてオンオフします。


すくりーんすいっち
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kkrokwa.client.screenswitch
完全な画面スリープしないです。
2X1ウィジェットでオンオフします。


Keep Screen On!
https://play.google.com/store/apps/details?id=si.formias.keepscreenon
完全な画面スリープしないです。
このアプリを開けてオンオフと、
1X1と4X2ウィジェットでオンオフできます。


AutoSettings: https://play.google.com/store/apps/details?id=net.tac42.auto_settings
指定したアプリを開けると自動でスリープしないようになりますが、数秒後に画面は暗くなります。
このような完全なスリープができないアプリでは端末によって30分越え設定が出来ないこともあります。


AutoSettings: https://play.google.com/store/apps/details?id=net.tac42.auto_settings
通知領域設置のランチャーです。
完全な画面スリープしないのトグルが含まれます。
スクロール式でない折りたたみ式通知領域では使いにくいかもしれません。


※残念ながら権限最低限で、ウィジェットでないショートカットでのオンオフアプリは見つけられていません。

書込番号:20204627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/16 05:55(1年以上前)

【書き忘れたアプリの追加】

Keep Screen
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a.construction.keep.display

こちらはAuto Settingsと同様にアプリを指定して自動的にスリープしないようにします。
完全なスリープしないです。
Auto Settingsのように画面スリープ以外のシステム機能の制御は備わらない画面スリープ専門です。

このアプリは中級者以上の人は注意が必要で、TORQUE G02 os5.1の場合(6.0は不明)、一般的なタスクキラー系アプリでは除外登録の必要はありませんが、FMR系のメモリー解放(逆に負荷をかけてシステムによるメモリー回復を行うアプリ)を使用すると、このアプリが停止することがあります。

以上です。

書込番号:20204842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:342件

2016/09/16 22:08(1年以上前)

>ポンキチセブンさん
本機で正常動作するか知りませんが、ショートカットでもONOFF可能な常時点灯の単機能アプリです。
ショートカットなのでホーム画面だけでなくランチャーアプリにも登録して使ってます。
ステータスバーアイコンでONOFFの確認できるので使ったことないですが、1×1ウィジェットもあります。

No Screen Off
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.k2.no.screen.off

書込番号:20207212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/16 23:46(1年以上前)

>こえーもんさん

ありがとうございます。

G02でテストしてみたところ、スリープしませんが暗くなっちゃうスリープオフでした。

でも、キチンと作動する端末には良いアプリですし、G02でも電池持ちのこともありスリープしてほしくないけど暗くはなってほしいといったケースには最適です。

ちなみに、ウィジェットによるオンオフと、ショートカット(厳密にはショートカットではなくアプリがショートカットの役目をする通称ショートカットもどき)によるオンオフが可能ですので、こえーもんさんのようにランチャー装備や、スマートコネクトなどの自動実行アプリにアクション登録することも可能です。

そして、面白いのがウィジェットやアプリをダブルタップすると設定が現れるので、通知領域からのオンオフも備わっていますね。

書込番号:20207572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:342件

2016/09/17 00:28(1年以上前)

ショートカットもどきというのがあってショートカットとは違うものなんですか。全く知らなかったです。
こちら、OS4.0、4.2、5.0、5.1、6.0の4社7種で使ってるのでOKだろうと思ったんですけどダメでしたか、申し訳ない。

書込番号:20207681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/17 20:58(1年以上前)

>こえーもんさん

いえいえ、勘違いさせたみたいでこちらこそ申し訳ありません。

詳しく補足しただけです。

G02では画面スリープしませんが、途中で暗くはなっちゃうので使用目的によってはダメになりますが、逆に好都合な場合もあります。

そして、

通称ショートカットもどきもショートカットとして使用できるのでこれに関してはダメではありませんよ。

こだわる人もいるのでそれを中途半端に補足したのが悪かったのだと思います。申し訳ありません。

せっかくなので違いとしては、何かに登録するときにショートカットとしてではなくアプリとして登録します。

私は開発者ではないので詳しくは分かりませんが、通称ショートカットもどき(←これは私がそう呼んでいるだけ)は、通常のショートカットオンオフに比べるとホンの少しだけ実行が遅れる傾向があるようです。

んが! その理由やそれが事実であるのかは定かではありません。アプリによっても起動させる内容が違いますしね。

逆にショートカットもどきの長所としては今のAndroidはウィジェットとショートカットとの分類が曖昧なので、アプリ一覧にあるので判断しやすく初心者にも分かりやすいことがあげられますね。

以上です。

書込番号:20210103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/17 23:38(1年以上前)

【訂正】

アプリ名とリンク先をダブらせて間違えていたので訂正します。

>通知領域設置のランチャーです。
>完全な画面スリープしないのトグルが含まれます。
>スクロール式でない折りたたみ式通知領域では使いにくいかもしれません。

このアプリの名前とリンク先は、

Notification Toggle
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.j4velin.notificationToggle

書込番号:20210717

ナイスクチコミ!0


権亮さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/18 16:33(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
基本的な話ですが(汗)
やっぱりこの機種はどう云う設定にしても数十秒で輝度が下がって仕舞うんですよね。
それが仕様で
どうしても輝度を維持したいなら
何らかのアプリを入れる必要が有るんですよね(自分もそうしてます)。

でもauに問い合わせたら違う話をされたもので(汗)。

これauの人のたまたま勘違い?間違い?ですよね。

書込番号:20212902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/18 20:58(1年以上前)

>権亮さん

はい。権亮さんが正しいです。

通常のディスプレイからのスリープでは最高が30分です。

また、その30分に設定しても1分後には画面の明るさが暗くなります。

端末情報のビルド番号連打によって表示させた開発者向けオプションの中にある充電中はスリープモードにしないをオンにして、充電中でも最大1分後には画面が暗くなります。

このときの『最大』とはディスプレイでの設定時間が関係してきます。

つまり、ディスプレイで30秒に設定したのであれば充電中は30秒間は明るいままとなりますが、2分にしたからといって2分間明るいままではなく1分が最高となります。

ややこしいでしょ?

つまり、TORQUEでは絶対にスリープさせないことができないだけでなく、明るさも最大1分後には暗くなります。

あるアプリを開いているときに、このようにはならず完全なスリープオフになっているのは、そのアプリにスリープさせない機能が含まれているからです。

YouTubeやワンセグなどがその代表例ですね。

スリープオフを含む必要のないアプリにや、必要なのに上手く機能せずスリープしていまうアプリなどには今回のようなスリープオフアプリをインストールする必要があります。

auさんは(サポセンもショップさんも)、お仕事なので知っておいてほしいとも言えますが、逆に趣味じゃあるまいし知らなくて当然とも言えます。端末によってもバラバラですしね。

ですので、たぶん、開発者向けオプションの充電中スリープしないを説明されたのではないのでしょうか?

書込番号:20213720

ナイスクチコミ!1


権亮さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/19 07:17(1年以上前)

maつさん、
横から済みません。

ポンキチセブンさん
良く分かる説明、有り難う御座います。

自分の場合
auに電話したら
故障センターへ廻されて
そこの人と電話越しに
同じTORQUE g02を使って説明されたんです。因みにどちらも黒でした。

その方のTORQUEは
[設定]

[ディスプレイ]

[明るさのレベル]
[明るさの自動調整]
[壁紙]
etc.
と開いて行くと
自分のTORQUEと画面のデザインや機能が違うそうです。

全くナゾです(笑)。

故障センターの方のTORQUEは
[明るさのレベル]をタップすると何か次の画面が開くみたいです。
自分のは明るさのバーが左右に動くだけです。皆さんもそうですよねw。

また
[明るさの自動調整]は自分のはオンオフの操作ですが
先方はチェックを入れるそうです。

ナゾですw。

本部?に置いてあるTORQUEと市販されてるTORQUEの仕様(機能)が違うなんて事が有るんですかね。ちょっと気になって書き込んで仕舞いました。

書込番号:20214988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 TORQUE G02 auの満足度3

2016/09/21 03:46(1年以上前)

>権亮さん

私もそれに関してはよく分かりませんね。

ただ、TORQUE G02は今現在、大きく分けて3パターンが存在すると言っても良いと思います。

【1】TORQUE G02 os5.1
【2】TORQUE G02 os5.1→6.0更新
【3】TORQUE G02 os6.0

私は【1】です。

元々TORQUEは最初の発売段階で6.0を想定し5.1にダウングレードさせてあるだけなので、【2】と【3】の違いはほぼ無いと思われますが不明です。

また、先日の6.0アップデートが行われたことにより、auにて操作説明を受けようとしてもauには【1】の端末は既に存在しないと思われるので、【2】や【3】は設定などに追加項目もあり、説明を受けようとしても【1】とでは違ってきます。

ここで大事なことは、権亮さんの話の内容とは違ってきますが、他のクチコミにあるように、TORQUEでアップデートをしていない人が多く居られます。私もその1人ですが、初心者で特にPCもスマホもTORQUEも開始して1年未満ならば絶対にアップデートしてくださいと、聞かれたらそう答えます。キチンとしたサービスを受けられないからです。

TORQUE G02は半分6.0な5.1として発売されましたが、やはり6.0となると随分と設定に違いがあります。
代表例としては電池に関係するバックグラウンドアプリが画面スリープで強制的に停止されることで、自ら設定を開き停止されないように変更しなければ、ストアなどから自分でインストールした天気ウィジェットやセキュリティ、何かしらの情報表示などのアプリらは、通知も更新も監視もされなくなってしまっています。

権亮さんの話に戻り、つまり、同じ外観、同じ黒であっても設定項目が違います。
画面の明るさなどの設定に変更があると考えられます。

まっ♪ あと、あり得ないこととしては、G02ではなくG01で説明されてしまったなんてことでしょうかね。
(^^;)

書込番号:20222050

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「京セラ > TORQUE G02 au」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

TORQUE G02 au
京セラ

TORQUE G02 au

発売日:2015年 7月16日

TORQUE G02 auをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング