端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 15 | 2017年3月8日 16:40 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2017年3月25日 02:52 |
![]() |
2 | 3 | 2017年3月26日 09:07 |
![]() ![]() |
66 | 5 | 2017年2月24日 13:27 |
![]() |
263 | 30 | 2017年3月2日 10:31 |
![]() |
5 | 3 | 2017年2月19日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
今までずっとガラケーのみで初めてスマホを購入しました。
設定諸々は知り合いに手伝ってもらって、意外に簡単にできて、安心してネットしています。
ですが、段々と分からない事が増えてきました。
ガラケーは電話帳とか日記(スケジュール)など入ってたのをそのまま使っていたけど、スマホにしたら同じ機能の色んなアプリがあり過ぎてどれに入れていいのかわからなくて混乱しています。
これは後々自分で勉強するにして・・・。
まずはTVでやっていたok googleやりたくて、やり方を調べてgoogleから設定しましたが、全然反応しません。(ok google音声検出とか有効)
マイクをタップすれば話したのは適応できるのですが・・・。
もしかして機種によって機種側で何か設定しなくてはならないのでしょうか?
ZenFone 2 Laserで検索しても知りたい情報に辿り着かなくて、価格コムの同じ機種もってる人ならもしかして知ってるかもと思い、書き込みしています。
本当に初心者でお恥ずかしいのですが、アドバイス頂けると嬉しいです。
ちなみに知り合いはiPhoneで全然やり方違うから分からんとの事でした(><)
宜しくお願い致します。
2点

普通に下記に従えばいいだけです。
https://support.google.com/websearch/answer/6031948?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
設定時の「OK GOOGLE」が認識されていれば問題ないと思います。
書込番号:20692667
1点

使ったことないですが、下側のリンクが参考になりそうですかね…。
「OK, Google!」の設定と使い方!Google音声検索コマンド18選
https://mobareco.jp/a76697/
ZenFone 2 がロック画面でも「OK Google」と発声するだけでグーグルの音声検索を起動できる設定
http://www.nanigoto.com/ok-google/
書込番号:20692681
1点

返信ありがとうございます。
やはりこの方法ですよね。
初めに検索して何個も読んだのですが、教えて頂いた所でした。(^_^;)
こちらにはないですけど検索したサイトにあった「google nowランチャー」アプリを入れてホームする。というのでやれば、
話しかけると起動するのですが、初めのホームがエイスースのなんですけどこれだと起動しなくて・・・。
やはり、皆エイスースのランチャーできちんと起動するんですよね。
気が付かないうちに何かいじってしまったのだろうか・・・(><)
書込番号:20693255
0点

1分もあれば設定できますね。
画面オンにした後のロック画面からは、「ok google」と喋れば起動できました。
ただし画面オフの状態からだと起動しませんね。
書込番号:20693285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、ランチャーはASUSのランチャーです。
設定に際して、画面ロック解除のPINコードを入力させられましたが、それが間違っているなんてことはないですかね…。
(間違ってたら、そもそも設定が完了しないかもしれませんが)
書込番号:20693299
0点

>でそでそさん
画像添付ありがとうございます!
はい。そのやり方で始めに設定して、何故かできません・・・。
でそでそさんもやはりエイスースですよね。
やはり私だけなんでしょうか。
実際に友人に聞くと「使うの始めだけで使わないよ」と言われたのですが、
スマホ初めて持つしこれが出来る!というイメージが強くやりたくて変に執着しています。(^_^;)
書込番号:20693470
1点

これじゃないかな…アプリの権限。
システムの設定→アプリをタップ
次の画面、右上の歯車アイコンをタップ→アプリの権限をタップ
マイクの項目をタップして、Googleアプリのスライダーが右になってて、項目が有効化されてるかどうか確認してみてください。
これが有効じゃないと、マイク音声から検索出来ないと思います。違うかな?ダメ元でやってみてください。
書込番号:20693528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yumi1998さん
Googleアプリの設定に関して、次の点は有効になっていますか。
「設定>アカウントとプライバシー>Googleアクティビティ管理>音声アクティビティ」
参考ですが、下記URLでいうところの「音声操作の履歴」の有効化にあたる部分かと思います。
http://www.empowerments.jp/how-to-use-and-settings-of-ok-google/
私の場合は、この点は何もせずとも「有効」となっていました。
3回発声して「任意の画面から」の設定まで完了しているのであれば、上記箇所か、後はGoogleアプリのバージョンによるものかぐらいしか原因が思いつきませんね。
書込番号:20693538
0点

>yumi1998さん
とりあえず、どこまで出来ているのかを書いてみてはどうですか。
自分の声を、Google に学習させるところは、完了していますか?
それすらも出来ていないのでしょうか?
書込番号:20693686
1点

>†うっきー†さん
>でそでそさん
>ryu-fizさん
ご連絡が遅れてすみません!
数日PC出来ない状況にありました。(まだスマホ検索だけで書き込みまで至ってないので・・・)
ネットに書いてあるのや、教えて頂いたの試して2度確認(原因が知りたくて数回見てしまった。)したりしたのですが、
音声アクティビティやマイクやはり有効にきちんとなっていて・・・。
昨日、寝る前にモバイルマネージャーのメモリ開放をしてる時に目についた左下の「通知」
通知をブロックしてスパムを防ぐを見たらgoogleアプリもブロックされていて、
なんとなく許可にしたんですね。
最後に「ok google」言ったら、何と急に起動しました!
ブロックが関係してたのでしょうか???
出来ないとは思いつつも、日に数回は言ってたのでびっくりです。
まだ打ち慣れていないので、話す方が検索ラクなので家では凄く助かります(><)
皆さん親身になって下さって一緒に考えて下さって、本当にありがとうございました。
書込番号:20701257
0点

皆さんありがとうございました(^_^)
まだまだわからない事の一つになりますが、解決出来てよかったです。
友人は使わないでしょと言ってましたけど、打ち込むより楽なので助かっています。
とくにでそでそさん、画像添付してくださったり、読みながら「あ〜、これやはりやってるのに、なんで起動しないんだろう?」と確認しながらできたので初心者の私には分かりやすかったです。
数日身内が泊まりに来てて、バタバタでPC出来る状況ではなかったのでお礼が遅れてしまってすみません。
ありがとうございました。
書込番号:20701281
0点

解決してなによりです。
細かい仕組みはわかりませんが、確かにモバイルマネージャの通知と「ok google」に反応するGoogleアプリは連携しているみたいですね。
モバイルマネージャにて、通知件数がカウントアップしました。
8件→9件に。
それでは良いスマホライフを。
書込番号:20701304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くどいかもしれませんが。
「任意の画面から」をONにすると、バッテリー持ちは少し悪くなりそうに思います。
「ok google」という発声のために待機した状態になると思いますので。
そのためか、バッテリー充電時には、バッテリーを消耗させるアプリとして検出されます。
(充電時は画面OFFでも音声受付されるからだと思います)
気にしなくても良いかもしれませんが、飽きたら設定は変えた方が良いかもしれません。
また、利用に支障がなければ、Googleアプリのマイクボタンからしか受付けないようにするのも良いかと。
書込番号:20702151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でそでそさんの考えと同じです。
CM見て初めは物珍しくやっていましたが、OK待ちでバッテリーの持ちは悪くなると思いますし、ひょんな事で反応しない事が多々あるのを随分前に感じました。
音声で検索したいなら音声検索という名のマイクアイコンのアプリがある事ですし何ら変わりはありませんのでそれを利用した方が無難だと思いますよ。
書込番号:20705172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>輪舞:ろんどさん
>でそでそさん
こんにちは^^
言えるようになって数日経ちます。家でしか言わないのですが(笑)
とはいえ、皆さんが仰るように段々と使う機会が減ってきています。
確かに出来るようになってから「バッテリーを消耗させるアプリ」表示が毎回出ます。
2日に一回くらいしか充電しないのですけど、これから外で使う機会も多くなってくるでしょうし、
いざという時無くなったら困りますよね。
「任意の画面から」をオフにして様子見てみようかなと思っています。
ありがとうございます。
書込番号:20721114
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
今日充電中に頻繁に画面がON状態になるので、また充電コードの断線で接触障害が出ているのか?
と思っていたのですが、どうやら通知が来る度に画面がONになっていたみたいでした。
昨日までは通知が来ようが、メールが届こうが、着信音とバイブがあるだけで画面ONにはならなかったのですが、今日は常に点くのでバッテリーの減り具合も気になります。
特段何か設定をいじった記憶も無いのでかなり困惑しています。
何かわかる方いませんでしょうか?
数ヶ月使ってきたけど今になって急に訳わからん事になってます(;´Д`)
書込番号:20686876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電中は、ほぼスマホを見る事がなく放置する事が多いので、参考になるかわかりませんが。
(その間に、お風呂に入ったり他の事をしたりしますので…)
■私の端末での事象(※曖昧な記憶に基づくものです)
・言われてみれば、充電中にプッシュ通知(電車遅延等)が来た際に、勝手にディスプレイがONになってる事はある気がします。
・その際には、「バイブで通知に気づく」→「ディスプレイがONとなってる」→「通知内容を確認し、処理」→「ディスプレイOFF」と、すぐOFFにしてしまうので、ずっと付きっぱなしになるかはわかりません。
・ただ私の記憶では、充電中にずっと放置していて、充電完了時にディスプレイがONのままとなって居た事は無いですね。その時、通知が来ている事もあるので、仮にONになってたとしても、勝手にOFFになっているか、元々ONにならないままか…。
■ひとまず確認して頂きたいこと
(1)ディスプレイ→スリープの設定時間
(2)充電中以外で、通知が来たことでディスプレイがONになる事があるか
(3)ご自身で端末を操作してディスプレイがONの状態で、そのまま放置していつ(何分後に)ディスプレイが自動OFFになるか。(←充電中とそれ以外の2パターンで確認)
※スリープの設定時間通りにOFFとなるかどうか
設定の問題なのか、端末の不具合なのかまだ判断つきませんので、ひとまず事象がいつどういうタイミングで見極めてみてはどうでしょうか。
端末の仕様がどうなっているのかも含めて、ASUSサポートにチャット等で聞いてみるのも良いと思います。
(そのためにも、なるべくならどういう時に起きて、どういう時なら起きないか、を絞り込んで伝えた方がベターかなと思います)
書込番号:20689540
1点

反応ありがとうございました。
特段ずっと点きっぱという訳ではないのです。
きっちりとスリープ時間くればOFFになるのです。
(1)スリープ時間は普通であれば1分設定で今まではやってきていたのですが、しょっちゅう点く様になってからは15秒に設定し直さないといけない具合です。
(2)昨日は充電中に気付いたのですが、この現象は充電以外の通常時でも起こるのが1日経過してわかりました。
今まで通知が来ても画面ONにならなかった自分の端末がどこかおかしかったのか?(出来ればそっちのおかしい状態の方が良かったのですが(^-^;)
(3)この項目は何の問題も無いので、以前も何の問題も無かったのです。
先日はplayストアでのアプリ更新やthumbnailが勝手に作られるからそれの対策を行ったぐらいなので…
今まで通知が来ても表示反応しなかった自分の端末が何か不具合的な状態だったのでしょうかね?
もう少し様子を見ながら試行錯誤していきたいと思います。
サポートチャット??今まで利用した事も無いのでよくわかりません(x_x)
書込番号:20690424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「常に点く」を「点きっぱなしになる」と理解を誤っていました。失礼しました。
また、充電時以外でも起こるんですね…なるほど。
運用上、通知が頻繁に来るようでしたら、気になりそうですね。
もしかしたらですが、「利用アプリの通知仕様」と「設定>音と通知>アプリの通知>(利用アプリ)>通知の瞬間表示を許可」の組み合わせで、画面がONになるかどうかが決まるかもしれません。
※設定項目を覗いていてそう思っただけで、検証まではしていません。
書込番号:20690471
1点

投稿後に調べて、無駄レスを増やしてすみません…。
「瞬間表示」は、画面上部にチョロっと出る通知のことのようでした。
http://andronavi.com/2016/06/371247
スリープ時から画面ONになる/ならない、の設定とは違いそうですね。
しばらく私も、どういう時やどのアプリでの通知なら画面ONになるのか、少し意識してみます。
おぼろげな記憶では、「Yahoo!乗換案内」の遅延情報のプッシュ通知では画面ONとなって、「K-9 Mail」では画面OFFのままだった気がします。
遅延情報の通知については、画面中央にポップアップメッセージが出るので、それと連動して画面ONになるのかな…ちょっと意識してみます。
書込番号:20690513
0点

自分の書き方も少し言葉が足りませんでしたね。
自分の通知とは、GメールにTwitter、やることリスト、ゲームアプリ。
これぐらいですが、Twitterは気になる人のツイートをお気に入りに数人登録していますので、国内だけなら日中ぐらいの更新なのですが、海外の有名人をお気に入りに入れていると、こちらの夜中に向こうでは昼になるので夜中であってもちょこちょこ画面がONになり以前よりもバッテリーの消費が多くなってしまいます。
とりあえず、チャットでの質問は週末にあたるのでさきほどあまりあてにはなりませんがASUSの方にメールの方で質問をしてみました。
後日反応あったら載せていこうと思います。
それ前に自分で原因が突き止められれば良いのですが(;´Д`)
書込番号:20690649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅延情報ですが、充電中ではなくても画面onになりました。(普段意識してなかったですが、確かにこんな動作だったかも…いかに自分がいい加減か…)
※添付参照
todoリストの期限通知は、バイブとLEDランプのみで、画面offのままでした。
私は特に気にならないので、このまま使いますが、メーカーの回答などわかったら、よろしければ教えて下さい。
書込番号:20690825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら(´Д`)
昨日そこそこ長文書いたのに最後ボタン押し忘れたかな?反映されていなかった。
ASUS側の反応としては先ず、セーフモードにて様子見との事でやってみて自分なりに試してみたらそれでも駄目だった旨を伝えるとサードパーティアプリのプッシュ通知や設定が原因との事で…
修理&検証を持ちかけられましたが、その際に初期化も含めた感じになる模様です。
流石にそれは…(/_;)
一体何のアプリが影響しているのか?
色々とバックアップ取ったりして削除したりしてみましたが分からず終いでした。
最近気付いたのですが、23時以降5時までは通知が来ても画面ONにならない事を確認!
夜中はスリープ設定1分でも問題無いが当面昼間は15秒設定にしていないときついかな?
でもブラウジングしていたりすると15秒設定だと大変なんですよねちょっと目を離した隙にOFFってて復帰させるのにロック解除等を求められるのって苦痛です(>_<)
書込番号:20705168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>輪舞:ろんどさん
その後、少し意識して私の端末の動きをチェックしてみました。
■画面OFFの状態から、どの通知で画面がONとなるか
<ONとなる>
・Yahoo!乗換案内 ※遅延情報
・Yahoo!防災速報 ※豪雨情報や地域の防犯情報など
・電話 ※着信
<OFFのまま>
・Yahoo!ニュース[朝刊・昼刊・夕刊]
・Yahoo!ニュース[号外]
・K-9 Mail ※メール受信
・Lineトーク
・Tasks Free ※リマインダー通知(GoogleのToDoと連動)
・カレンダー ※リマインダー通知(Googleのカレンダーと連動)
・メッセージ(SMS)
■画面ON→OFFの時間
・画面OFF(※ロック状態)にて、前述の動作で画面ONとなった場合
→15秒で消灯
※どこで15秒と指定したか不明です。
※設定>省電力設定にて「スマート」を選んでいるから???
・画面ON(※ロック解除して操作中)から、そのまま画面放置した場合
→60秒で消灯
※設定>デイスプレイ>スリープ の設定時間通り
■確認:「23時以降5時までは通知が来ても画面ONにならない事」について
・おやすみモードをその時間に設定されていますか?
■所感
通知で画面ONとなるかどうかは、アプリの通知仕様に依存してそうな気がします。たぶん。
該当アプリに設定項目があれば変更可能かもしれませんが、たぶんなさそうです。(通知時に画面ONとするかOFFとするか、は選べないアプリが多そう。たぶん。)
書込番号:20715377
0点

しばらくあんな状況で不便な日中使い続けていましたが…
突然な昨日なんですけど、日中ふと通知来て音が鳴っても画面ONにならずになっていました(´Д`)
さっぱり何が原因かが結局分からず終いな感じになりました(>_<)
とりあえず、またこの状態で様子をみたいと思います。
書込番号:20764867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
前までは背面にある音量調節レバーみたいなスイッチから上の部分を教えてある域を超えたら画面に警告メッセージが出てました。
ある時からその警告メッセージが出なくなりバーが最大まで上げられる状態になってしまいました。
何をやって設定が変わったのかわかりません。
当初の背面にある音量調節レバーみたいなスイッチからある域を超えたら警告メッセージが出るようにする方法を教えてください。
0点

可能性の一つとして、バージョンアップによって、その機能が失われた可能性はありますね。
私は、Android6.0.1、パッチは「13.10.11.10」まで当てています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20477715/#tab
なお、背面のボリュームキー(音量キー)を操作してみましたが、警告がなく最大音量になりますね。
ただ、初めてこの機能を使ったので、以前は途中で警告が出る仕様だったかどうか不明です。
取扱説明書内を「ボリューム」「音量」のキーワードで調べてみたものの、途中で警告を出す仕組みについては何も解説がないですね。
解決方法は無いかもしれません。(他にレスがつかないので、コメントしました。)
書込番号:20689948
0点

ちなみに、取扱説明書内では、「音量キー」を利用した機能としては、次の点だけ記載されていました。
p.97 カメラ機能
本機がスリープ状態のときは、音量キーをダブルクリックし、ウェイクアップしてカメラアプリを起動します
注: 音量キーでカメラアプリを起動する場合は、事前にこの機能を有効にする必要があります。「設定」→「ロックス
クリーン」でインスタントカメラを「ON」にスライドし有効にします。
それ以外、「音量キー」に関しては、特段何も説明がないですね。
書込番号:20689958
1点

マニュアルまで見て頂き返信ありがとうございます。
いつのときにバージョンが挙がったのかわかりませんが、今回の件は諦めたいと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:20767826
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
タイトルのとおり、内部ストレージがいっぱいになったので、sdカードへアプリを移動しようとしましたが、できません。
システム設定>アプリ>ストレージからできるようなのですが、sdカードへ移動という項目がどのアプリを見てもありません。
sdカードへ移動するアプリもいくつか試しましたが、移動可能になっているアプリでも、できませんでした。
ASUSカスタマイズ設定からアプリの保存先を設定できるという記事も拝見し試しましたが、その項目が見当たりません。
使用している機種はZenFone 2 laser Z00ED
Android 6.0.1
Uモバイルで購入したものです。
素人質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:20680022 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

sdカードへ移動という項目が無いなら、残念ですがこの機種の仕様でしょう。
可不可はAndroid ver.と言うよりメーカー/機種のカスタマイズの部分が大きいと思います。
書込番号:20680164
11点

ZenFone3(ZE520KL)でも基本的に無理です。
っていうか、音楽やビデオはマイクロSDに保存
してますか?
書込番号:20680185 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>さくふわさん
アプリのSD移動に関してはAndroid 5.0のままなら可能だったようですが、6.0へアップデートしてしまうとやや複雑な手順(外部ストレージの内部ストレージ化)を踏まないと実現は難しいように思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20121907/
書込番号:20680253 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>さくふわさん
りゅぅちんさんが記載されている通りです。
もしかしたら、当機種の取扱説明書にもSDカードにアプリをインストールできる、と書いてあったかもしれませんが、説明書は販売時点(Android 5.0)前提での記載となっており、更新されていないと思います。
ASUS公式の発表がどこにあったかすぐ見つけられませんでしたが、昨年の夏に6.0へのバージョンアップ情報が出た際に、例えば下記の記事のような注意事項がありました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1608/16/news076.html
Android 6.0では、アプリを外部メモリに移動できるAPP2SDに対応していないため、アプリを内蔵ストレージに移動した後にアップデートする必要がある。
現実的には、写真や動画などの、アプリに依存しないただのデータを見極めて、それだけをSDカードへ移すぐらいかと思います。
これもりゅぅちんさんが記載されていることですが、「外部ストレージの内部ストレージ化」は、少し複雑な手順で、かつ、自己責任の範疇でやらざるをえない行為かと思いますので。
SDカードに移せるデータが特になさそうでしたら、不要なアプリを消してお掃除するぐらいでしょうかね。。。
根本解決に繋がる楽な方法が提案できず申し訳ありません。
書込番号:20680340
11点

アドバイス下さった皆様ありがとうございました。
内部ストレージ化はむずかしそうなので、でそでそさんのおっしゃるように、極力整理整頓して使っていきたいと思います。
書込番号:20686257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
平均して1日2回位なのですが、意味不明な通知音がします。
何のアプリからか不明です。
もちろん、通知音後にメ−ルやLINE等確認するのですが
特に通知された形跡は見つかりません。
現象は下記のような感じです。
@ 不定期時刻に発生する。(発生しない日もあるし、1日5回発生する時もあった)
A 2秒くらいのバイブ後に「ピロリン」と通知音がします。
B スマホを確認しても左上の通知領域には何も表示されない。
C 絶えず音声モ−ド(バイブやミュ−ト設定はしていません)にしております。
何のアプリによる通知音なのか?また、止める方法を教えて下さい。
90点

手掛かりが少ないので、かなり当てずっぽうで。
・カレンダーの通知の音ではないでしょうか
・もしプライベートな通知内容を非表示としているなら、全ての通知内容を表示してみてください
設定→音と通知、を覗いて思いついた程度です。
まずは、何の音なのか、どのタイミングで出るのか、追い込んでいくしかなさそうですね…
書込番号:20674689 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

でそでそさま
着信音の下の表示は、カレンダ−の通知ではなく
デフォルトの通知音になっておりますね。
あと通知も、全ての通知内容を表示にしていました。
横道にそれるかもしれませんが
画像左でモバイルマネ−ジャ−というアプリ(プリインスト-ルアプリ)で
赤枠の箇所ですが、この中のSMS、例えばLINEっを無効にするとかで
不明通知音は無くなるのでしょうか?
そうした場合、本来必要なLINE通知もされなくなるのかしら?
書込番号:20674732
20点

>くらもちふさこさん
「音と通知→その他の音」のところはどうなっていますか。
・画面ロック音
・タッチ操作音
※何らかの要因で、上記の音が出ているのかな、と漠然と思っている程度です
後は、添付のスクリーンショットを見てふと思ったのは、結構充電ケーブルに繋ぎっぱなしにしていますか?
もしかしたら、充電完了のタイミングで通知音が鳴るのかも…
なお、モバイルマネージャ等含め、どのアプリが要因であるか不明なうちは闇雲に触らない方が良いと思います。
触ったことないので私の理解が間違っているかもしれませんが、LINEの必要な通知もブロックされてしまいそうな気がします。
(意味を理解して触ることが出来、あとでどこをどう直せば良いか見当がついているのでしたらやっても良いと思いますが)
まずは不明な通知音が鳴るタイミングがどういった時なのか、当たりをつけていったほうが良いかなと思います。
ちょっと気持ち悪い以外には、不便は無いと思いますので、設定をグチャグチャにいじってしまうよりは、静かに要因を探る方がオススメかなと…。
(この点は、あくまで私の考え方ですので、強制ではありません)
当方、基本的に「バイブレーション」にしており音を出す事が少ないので、色々と的外れかもしれません。
(他に詳しそうな人のコメントを待ったほうが得策かも…)
最後に余談ですが、はじめてモバイルバッテリーマネージャを立ち上げてみたのですが、通知件数がグラフ表示されたりするんですね…勉強になりました。
書込番号:20674822
13点

>でそでそさん
その他の音はスクショ画像と同じです。
確かに、充電で100%通知音かもしれません(?)
ただ、昨晩、夜中に2回通知音がしました(ケ−ブル付けっぱなし状態)
ケ−ブル接続状態なら、ズ−ット100%なんですかね?
例えば、99%なり98%にもなるのなら、また充電されて夜中の2回通知も
うなずけるのですが・・?
書込番号:20674857
11点

>ケ−ブル接続状態なら、ズ−ット100%なんですかね?
本機も他のZenFone同様に99に減って、再度100というように繰り返すと思いますよ。
意図的にバッテリーの減りを早くなる設定にしてBatteryMixなどで確認すれば簡単に確認できるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19990387/#19992281
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19990387/ImageID=2533546/
書込番号:20674901
3点

>†うっきー†さん
フォロー頂きありがとうございます。
>くらもちふさこさん
今のところは、充電完了による通知音の可能性が最有力ですね。
その方向性でいったん切り分けしてみてください。
「結構充電ケーブルに繋ぎっぱなしにしていますか」とお尋ねしたのは、†うっきー†さんにフォロー頂いた内容を思い浮かべてのことです。
(先にそこまで全て書いておけば丁寧でした。失礼しました。)
これで原因が違いそうなら、また改めて考えてみる、ということで…。
書込番号:20675137
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
>でそでそさん
試しに、バッテリ−を98%に減らしてケ−ブル接続で充電してみましたが・・・
100%になっても音はしませんでした・・・
一つ気になるアプリが有るので、無効化してみます。
結果は後ほど
書込番号:20675213
9点

色々調べてやってみましたが、やはり、通知音無くならないです・・(>_<)
調べてる途中で一点気になる事を発見したのですが
過去書き込みでAndroid6.0.1にverアップすると、「音と通知」の箇所で
「デフォルトの通知音」という項目が「新しいテキスト」に変わるとありましたが
私の場合、Android6.0.1にしたのに、変わってません。(2回目の書き込みのスクショです。)
コレおかしいですよね?
変更する方法ありませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20125466/ImageID=2566976/
一昨日こちらの機種を購入し、初期設定をした翌日に Android6.0.1 へのアップデートが来ました。
早速更新しましたが「設定」−「音と通知」で本来あるべき「デフォルトの通知音」という項目が「新しいテキスト」になってしまいました。
書込番号:20680131
8点

>過去書き込みでAndroid6.0.1にverアップすると、「音と通知」の箇所で
>「デフォルトの通知音」という項目が「新しいテキスト」に変わるとありましたが
>私の場合、Android6.0.1にしたのに、変わってません。(2回目の書き込みのスクショです。)
>コレおかしいですよね?
以下の書き込みと推測
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20125466/#20125466
そちらの書き込みにもある通り、そうなること自体がおかしい(異常終了もしてしまう)ので、
その件は、くらもちふさこさんの端末が正常だと思いますが。
セーフモードで起動して確認してみてはどうでしょうか。
電源ボタン長押し→「電源を切る」を長押し→再起動してセーフモードに変更で「OK」
これで、何かのアプリが悪さをしているかの判断が可能になります。
これで、音がならないなら、何かのアプリが悪さをしていることになると思います。
「Advanced Task Killer」等で、該当しそうなアプリが起動していないか確認することになると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rechild.advancedtaskkiller&hl=ja
特定できないなら、端末初期化、それでもだめなら、ファームを再度焼き直しになると思います。
焼き直しは、ASUSの公式サイトから最新のファームをダウンロードして本機にコピーして再起動するだけという簡単な作業ではあります。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/HelpDesk_Download/
バージョン JP-13.10.11.10
私は左上のアイコン(セキュリティアプリ系と思われるもの)でセキュリティアプリが鳴らしているのではないかと睨んでいます。
セキュリティアプリをアンインストールすれば直るかもしれません。
書込番号:20680283
8点

>くらもちふさこさん
>†うっきー†さん
本題には関係ありませんが、「新しいテキスト」についてちょっと気持ち悪いな、で思考停止していたので参考になりました。
(今回の件でスクリーンショットを取得するまで、全く気づきませんでした)
情報ありがとうございます。
書込番号:20680354
1点

>†うっきー†さん
詳しい手順ありがとうございます。
早速、チャレンジしてみます。
ところで、ファームを焼き直し(ASUSサイトから、DLして端末にコピーして再起動)
すると、今までの設定も初期状態になってしまいますか?
それから最後に、「音と通知」画面はAndroid6.0.1では私の画面
即ち「デフォルトの通知音」と記載されてる画面が正しいという事でしょうか?
過去記事をみる限り、皆様が「新しいテキスト」に変わったと仰ってるみたいですが・・?
(異常終了は別にしておいて)
書込番号:20680362
1点

>ところで、ファームを焼き直し(ASUSサイトから、DLして端末にコピーして再起動)
>すると、今までの設定も初期状態になってしまいますか?
完全に綺麗なものを上書きすることになるので、初期状態ですね。
今まで行った作業の何が原因か特定できずに、完全に綺麗にする作業ですから。
>過去記事をみる限り、皆様が「新しいテキスト」に変わったと仰ってるみたいですが・・?
そうなんですか。
私は、先ほどのスレッドで記載されている2名の方しか知りませんでした。
書込番号:20680381
2点

>くらもちふさこさん
横やりですみません。
その「ピロリン♪」という通知音は「デフォルトの通知音」で設定されてる音源なのでしょうか?
(Whistleは「ピロリン♪」ではなかったような…)
もし設定した覚えの無い音色でしたら、何れかの後入れアプリが固有の通知音を鳴らしてると推測されますが。
書込番号:20680502 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>りゅぅちんさん
その通りです。デフォの設定音じゃないです。
デフォの選択可能な設定音にも「ピロリン♪」はありません。
その為、後入れアプリの着信音も確認してみましたが
「ピロリン♪」するアプリは見つからないんですよね・・・
ところで、このデフォの通知音は、どのアプリに対応してるいのですかね?
今のところ、「Gメ−ル」はこのデフォの音みたいですが
LINEとかは、LINE内の設定音に準じてるみたいですし
書込番号:20680609
7点

>りゅぅちんさん
度々です。「Gメ−ル」の通知音も設定からラベル管理内で選択できましたネ
そして、そこの選択肢で「デフォルトの通知音」にチェックがはいっておりました。
実は、Gメ−ルでは、Gメ−ル(@gmail.com)とは別に、yahooメ−ル(@yahoo.co.jp)も
管理しておりyahooメ−ルの着信音を確認した所「Happy Tone♪」即ち「ピロリン♪」になっておりました!
もしかして、コレの通知音かもしれません(!?)
でも「ピロリン♪」がした時には、通知領域に何も出ないのと新規メ−ルも来ていないんですよね?
もしかして、迷惑フォルダやごみ箱へ振り分けされたメ−ルでも「ピロリン♪」するのかしら?
Gメ−ル(@gmail.com)アカウント選択後でのラベル管理では、迷惑メ−ルは未同期になっていますが
yahooメ−ル(@yahoo.co.jp)アカウントからですとラベル管理の項目も無く、迷惑メ−ルが
未同期になっているか確認出来ない様ですし・・・?
もしかして迷惑メ−ルも同期になってるから「ピロリン音」がするけど通知領域に何も出てこないのかも?
長文でわかりづらい説明でスイマセンm(_ _)m
書込番号:20680698
6点

他機種での症状なので該当するかどうかわかりませんが、
私の場合は通知を管理するアプリの挙動が原因で似て症状が出たことがありました。
具体的には 360 security の「通知マネージャー」機能が勝手に設定されており、
アプリの通知が出る → 通知音を鳴らす → 通知マネージャーが表示をブロックする
という挙動をしており、通知音が聞こえたのに画面に何も出ていない状態がでていました。
どうせなら通知音が鳴る前にブロックするもんじゃないの?と思いましたが・・・迷惑な挙動です。
なにか通知に関係するアプリやセキュリティー関係のアプリを利用中でしたら設定を確かめてみてください。
書込番号:20680758
3点

>くらもちふさこさん
デフォルトの通知音ですが、設定項目に通知音の選択が無いアプリの通知時に使用されますね。例えばInstagram等。
どうやら先ずYahoo!メールアプリが容疑者として挙がってきたようなので、検証確認として「Happy Tone♪」を一旦ヤメて別の着信音に設定してみましょう。
次回、症状が出た際にその変更したメロディが鳴ればビンゴ!
相変わらず「ピロリン♪」なら容疑者は無罪放免で即時釈放です。
書込番号:20680769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>越後太郎さん
それ、私も疑っております。全てのアプリの「通知のブロック」を解除してみました。
>りゅぅちんさん
そうですねyahooメ−ルの通知音を固有の使われてない音に設定してみます。
大体夜中に鳴る事が多いので 今夜、yahooメ−ルに罠を掛けて現行犯逮捕してみます。
書込番号:20680826
2点

>くらもちふさこさん
補足になりますが。
最も避けたいのは「あれこれイジってたらいつの間にか直っちゃいました♪テヘッ」のような事態です。
(よくありがちですが喜んでる場合ではない…)
原因不明うやむやのまま→しばらく経って忘れた頃にまた再発、なんてホント面倒ですよね。
なので今回はYahoo!メールの着信音のみ変更するようにして他のアプリ設定や端末環境等はなるべく触らず、現場保存をしっかりしつつタイホ☆という流れが宜しいかと思います。
ご健闘お祈りしてます( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:20680931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

360 セキュリティーを利用していて通知マネージャーのブロック機能がONになっていたのであれば原因はほぼ間違いなくそれだと思われます。
通知マネージャーにブロックした通知の一覧が出てると思いますのでアプリ名も確認できるかと
また、ブロック機能をOFFにしたのであれば次回の通知はきちんと通知欄に表示が残ると思います。
中途半端で勝手なブロック機能のせいでウイルスやスパイウェアなどのいらぬ心配したりで大変でした。
不要な通知は、通知を長押ししてアプリの個別設定から「通知を許可しない」選択をしたほうが懸命です。
書込番号:20680938
1点

通知機能をOFFにしていても、不明通知音が鳴り
そして、通知領域には何もでませんでした。
とは言え、昨日の時点で、おおよその原因がGメ−ルで管理している
yahooメ−ルである事がわかっていたので、yahooメ−ルの通知音を
固有の音「パロオ〜ン♪」にして、罠をはってみました。結果を下記に報告します。
@朝の5:50に「パロオ〜ン♪」発生。→あぁう!やはり犯人はyahooメ−ルだったのね!
眠いのでそのまま放置して起床後スマホ確認。
Aやはり、通知領域には何もでていない!
Byahooメ−ルをスマホGメ−ル経由で確認するも、迷惑、ゴミ箱にもメ−ルは確認出来ず(不思議?)
C一応PCからもyahooメ−ル確認するも、迷惑、ゴミ箱にもメ−ルは確認出来ず(本当に不思議?)
(推測)迷惑メールフィルターで受信したメ−ルは、迷惑フォルダに格納されるけど、今回も(今までも)
該当メ−ルが無い事から、受信拒否(ドメイン指定で拒否してるフイルタ−機能)設定のメ−ルを
受信した時に通知音が鳴り、でもメ−ル自体は受信されないので、通知領域には何も出ないのではないのかしら・・?
そこで調べてみたらGmailifyというのが有るみたいなので、コレでまた今晩試してみます。
http://gigazine.net/news/20160218-gmailify/
書込番号:20682811
7点

>くらもちふさこさん
通知音を鳴らす犯人が無事に判明したのでとりあえず一歩前進ですね。
ただ、鳴らす理由が不明というのがまた新たな問題で。。。
てっきりYahoo!メールアプリを使用されてると勘違いしてました。
Gmailアプリ内でYahoo!メールアカウントを登録して一元管理、自分もそのように全く同じ環境で運用しております。
普段Gmailばかり使ってるので迷惑メールすら来ないし、殆どYahoo!メール経由では送受信していないこともあって通知音は滅多に鳴らないですが一応、聞き分けやすい通知音を設定して様子を見てみますね。
Yahoo!メールの設定でちょっと気になったんですが。
【海外からのアクセス制限】を有効にされてませんかね。
Gmailアプリ等では意図せずアクセスが制限される場合があるようなので、無効に設定しておくと宜しいように思います。
https://m.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/658/a_id/118561
書込番号:20683266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらもちふさこさん
おはようございます。
先程4:30に自分の端末でも、初めて聞く通知音がバイブと共に鳴り響きました。Gmailアプリで設定してたYahoo!メールの着信音でビンゴです♪
仰るとおりステータスバー等には何も通知表示は無く、もし本スレを見てなかったら何が何やら?まさに「意味不明な通知」だったと思います。
Gmailアプリを起動してメールのチェックをしてみる。
先ず全てのフォルダで新規の受信メールは届いていないことを確認
↓
Yahoo!アカウントの「受信トレイ」画面を下にスワイプ
↓
読み込み中アイコンが数秒グルグル回る
↓
【ログインできませんでした】の表示あり
↓
再度、画面を下にスワイプ
↓
読み込み中アイコンが回って今度はエラー表示無し
↓
以降、正常にログインできている模様
という状況から推測すると、何らかの原因でYahoo!メールへのログインエラーが発生した場合の通知ではないでしょうか。
ちなみに先述の【海外からのアクセス制限】を昨夜から有効にしてました。
今まで発生しなかった症状がいきなり出たとなれば真犯人の可能性が高いように思いますが、たまたま偶然かもしれないのでもう一度鳴ったら無効に戻したりしながら…引き続き検証してみます。
書込番号:20691222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちんさん
まさに、同じ状況だと思います!
夜中から明け方に鳴る事が多い為、リアルタイムでスマホ確認していないのですが
何度か、「意味不明な通知音」の直後にGメ−ル確認で下ワイプした結果
【ログインできませんでした】→再ワイプ→【正常ログイン】となっていました!
ちな、以前も今も私のスマホは、【海外からのアクセス制限】を有効にしております。
ただ、週末から今日までは、なぜか(たまたまか?)「意味不明な通知音」はしておりません。
週末に「Gmailify」でGMAILアドレスとyahooアドレスをリンクしたから
鳴らなくなったのかな〜と思ってましたが。
しばらく、また、様子をみて、再度、鳴る様でしたら
確かに、【海外からのアクセス制限】を有効の設定が、限りなく黒に近いですね。
書込番号:20694785
2点

>くらもちふさこさん
自分も昨夜は鳴らなかったですね。
(たまたま入浴中などに鳴ってて気付かない可能性もありますが)
引き続き【海外からのアクセス制限】オン/オフで検証してみますので『Gmailify』での検証の方を宜しくお願い致します。
書込番号:20694891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くらもちふさこさん
昨日今日と昼間にも通知音が鳴るようになってしまいました(笑)
先の【海外からのアクセス制限】有効/無効は関係無かったです。
たまたまブラウザでネット閲覧中に鳴ったので気付いたんですが。
鳴った瞬間、ステータスバーにGmailアイコンと共に「ログインできませんでした」と表示されました。
で、鳴り終わるとすぐにアイコン&メッセージが消えて何事も無かったかのように通常のステータスバーへ戻りました。
バーを下ろしても通知領域には痕跡は無いので、日常で通知音に気づいてスリープ解除して画面見た時にはもう遅い!ってな感じですね。
自分の端末でもYahoo!メールのログインエラーが通知されるようになった元凶は、本件でGmailアプリのYahoo!メールを同期させたことが原因かと思いますが(普段Yahoo!アカウントは使って無くて同期してなかったので)
ログインエラー自体はYahoo!のメールサーバ側の問題、もしくはGmailアプリで纏めて一元管理してる際の弊害?のような気がしてきました。
とりあえず以前どおり「同期しない」へ戻して様子を見てみますね。
書込番号:20700943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
ご報告ありがとうございました。
実は、私の方は『Gmailify』でYahoo!メールをリンクさせてから
不明な通知音がなくなりました。
察する所、下記の様な感じなのでしょうか?
*原因
GmailアプリでYahoo!メールを同期させると
→何らかの原因で(まれに)ログインエラ−で不明通知音が発生する。
*対策
@Yahoo!メールの同期をオフ(プッシュ通知はこなくなるけど・・)
OR
A『Gmailify』でGメ−ルとYahoo!メールをリンクさせる(今の所、不明通知音は無くなったけど・・?)
書込番号:20700966
0点

>くらもちふさこさん
そうですね。
『Gmailify』により症状が収まることが分かれば、Yahoo!メールを同期させて使いたい方にとっては効果的な改善策のように思います。
書込番号:20700997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くらもちふさこさん
>りゅぅちんさん
その後の対応状況について、興味深く見守らせて頂いております。
以下2点、大して裏をとっていない中での私見となりますが、コメントします。
(1)Yahoo!メールですが、「Yahoo!メール」の公式アプリで利用するほうがトラブルが少なくて良いかなと思っています。
→Gmailアプリでの統合管理を放棄するということになりますが、それで問題なければと思いまして。
(2)POPアクセスなら問題なさそうに思いますが、IMAPアクセスでは何かしらトラブルが出やすそうな気がしています。
→モバイル端末ではIMAPは使えるとは書かれている一方で、メールソフトは非対応と記載があります。
→PCでのメールソフト利用だけのことなのか、スマホでのメールアプリ(※Yahoo!公式アプリ以外)も含んでいるのかは読み取れませんが、おそらく公式アプリ以外であるGmailアプリでのIMAP受信は非対応なのではないかなと想像しています。
(ちゃんと調べれば、どこかに答えがあるかもしれませんが、調べられてません…)
■参考URL
モバイル端末でYahoo!メールを利用するには(IMAPアクセス)
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/622/a_id/77496
Android端末などでIMAPアクセスを利用する
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/77497/p/622
■余談
話がズレてしまいますが、私はYahoo!メールの利用のためだけに、Yahoo!公式のメールアプリを使っています。
Gmailやその他のメールは、K-9mailというメールソフトで一元管理しています。
更に話がズレますが、Yahoo!メールは、PCのメーラー(Outlook等)ではIMAPが使えないので、使いづらいなと感じています。
■最後に
余談が多くなって申し訳ありませんでしたが、差し支えなければYahoo!メールの公式アプリを使ってみてはどうかと思った次第です。(採否はお任せします。Gmailifyとやらで問題なく使えるならソレでOKと思います。)
書込番号:20701029
1点

みなさま。いろいろとありがとうございました。
どうやら、下記で不明通知音も鳴らなくなりましたので
ひとまず解決とさせて頂きました。
直接の原因解明のヒントを頂いた。りゅぅちんさんをBAにさせて頂きました。
ありがとうございましたm(_ _)m
>A『Gmailify』でGメ−ルとYahoo!メールをリンクさせる
書込番号:20702910
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
WI-FIの設定がおかしくなってしまいました。
通常WI-FIルーターのSSIDのパスワードを入力して保存しておくと、WI-FIの電波が受信できるようになれば勝手にLTEからWI-FIに切り替わるはずですが、ある日突然自宅のWI-FIに自動的に切り替わらなくなり、WI-FIの設定画面を見ると自分のSSIDのところに普段は接続済みと出るんですが、何故か保存済みと出てしまい、自動的に接続しません。
自分のSSIDをタップして接続を押さないとWI-FI接続しなくなったんですが、これはどうすれば自動的に接続するように出来るのでしょうか?
尚、設定は弄った覚えはなく、ある日突然自動接続出来なくなり、再起動しても駄目、心当たりがあるのはポケモンGOをアップデートしてからなったような気がします。
ポケモンGOが関係しているのか、もしくは設定が変更されてしまった、WI-FIルーターの問題など考えられますが、わざわざWI-FI接続を手動でするのもめんどくさいです。
WI-FIルーターは再起動させても直りません、WI-FIの詳細設定でスリープ時にWI-FI接続を維持は常に接続になっています。
これ以外WI-FIのそれっぽい設定はないので・・・
0点

普段使っているところとは別のWi-Fiに接続したことはありませんか?
とりあえず以下の2つを試してみて下さい。
普段使用したいSSIDを長押し。
「ネットワークに接続」「ネットワークから切断」「ネットワークを変更」が選択できるようにならないでしょうか?
「ネットワークに接続」を選択して下さい。
それで、最初に接続するネットワークがそれに切り替わると思います。
それで駄目なら、一度「ネットワークから切断」を実行した後、再度接続しなおしてみて下さい。
おそらく最初の方法で問題ないはずですが。
書込番号:20670326
5点

幾つかの要因が考えられますが、
・省電力設定を再確認。『省電力』『スーパー節約』などスリーブ時にネットワークが無効化される設定になっていないかどうか。『カスタマイズ』でもネットワークが『オンにする』以外だとスリーブ時ネットワークは無効化されます。
・Android6.0.1に更新されている場合、Doseモードの影響を受けます。一定周期で通信したり通知を受け取ったりするアプリがあっても、Doseモードの管理下にあるアプリが正常に通信出来なかったり通知を受け取れないことはままあり、そうした場合にはスリーブ時ネットワークは無効化されている可能性があります。
電池の設定画面右上のドロワーメニューアイコンから『電池の最適化』を選び、『すべてのアプリ』から通知を確実に受け取りたいアプリを『最適化しない』に設定することで症状が改善される可能性があるように思われます。
当然電池持ちにも影響が出ますが、それはWi-Fiの接続性とトレードオフと考えるべき。
あとバッファロー製のルーターを使っているとこうした症状が出やすいようです。『バッファロー ルーター 接続 一定時間 切れる』などでネット検索すると色々ヒットします。
完全な対処法はない、と言われているようてすが、幾つか方法はあるようですので試してみると良いかも知れません。
書込番号:20670963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人方ありがとうございます。
試してみましたが、駄目でした。
もしかしたらソフトウェアの不具合の可能性がありそうですね。
ちなみにルーターはNECですが、ルータとの相性が悪いとかの可能性も・・・
しかし今までは良かったのに何故・・・
やはりポケモンGOが怪しいかな?
ポケモンGOのレビューを見るとアップデート後スマホが突然再起動するようになったと言う書き込みもあったので、重大な不具合が本体の動作に影響与えてる?
ただ不思議なのが、一時的には直ったりするので、インストールアプリの干渉が発生しているとかかも。
一度、オールリセットも試してみようかと思います。
書込番号:20673094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)