端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 6 | 2017年4月25日 17:24 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2017年4月26日 10:02 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2017年4月3日 18:51 |
![]() |
3 | 1 | 2017年4月1日 18:03 |
![]() |
12 | 5 | 2017年3月30日 21:17 |
![]() |
3 | 6 | 2017年3月29日 05:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
こんにちは。
数ヶ月前からzenfone2を使用している者です。
外でモバイルネットワークを使う際に画像、ページの表示が限りなく遅いです。 買った当初はストレスなく外でも使用出来たのですがここ数ヶ月はずっとこの調子で、、。 因みに右上の表示はちゃんと4Gと示されており、アンテナ(?)のようなマークも全て白くなっております。 月初めも、ギガを沢山した後も速度は全く変わらないです。
再起動や、同じ症状の方のコメントなども沢山拝見し試してみたのですが、全く変わりません、、。
どうかアドバイス宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:20842791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

利用しているMVNOの記載がありせん。
どこで解約したSIMかを記載しないとわかりません。
MVNOによっては、極端に遅いものなどありますので。0 SIMなど。
単純に利用しているMVNOの問題だと思います。
メジャーな「Speedtest.net」でスピードテストしてみてはどうでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest&hl=ja
深夜2時とかに測定したら、スピードは速いけど、昼間は遅いとかだと思います。
書込番号:20842955
0点

すみません。誤字がありました。
■誤
どこで解約したSIMかを記載しないとわかりません。
■正
どこで契約したSIMかを記載しないとわかりません。
書込番号:20843015
0点

docomo系の MVNOをお使いの場合、
利用者の集中で起こる『輻輳』状態である、
とも考えられます。
安定した通信をお望みでしたら、
月間のデータ通信が 3GBに収まり、通話はほとんどしないのであれば、
UQ mobile、
通話もある程度されるのであれば、
Y!mobile
への MNPを視野に入れられては、如何でしょうか。
書込番号:20843136
1点

>rrrrrii55さん
ここはZenfone2Laserの口コミですので、もしかしたらZefone2の方へ移動した方がいいかもしれませんが…(大体一緒とは思いますが)
さて他の可能性としては、バックグラウンドで急激に通信されてて速度制限がかかるとか、実は低速モードで固定されたまま使い続けてしまっているとかなどが考えられますかね。
どこのSIMを使っているかとか、速度の実測値や時間帯による変化があるのかどうかなど、もう少し利用環境の情報を出した方が良いかもしれません。
書込番号:20843327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
>rrrrrii55さんが子供もしくは、自分で通信代払ってない前提で話します。
大人だし、金払ってるに決まってんだろ…って場合は以下スルーでお願いします。(スミマセン)
たぶん、動画(ユーチューブ)とかで、ものすごくデータ通信をしているはず。
なので、親に◯◯されてしまった。
解決案
親に一ヶ月◯Gしか使わないから高速データ通信使わせてと頼む。(◯は、話し合って決める。)
以上。
ホントに違ってたらごめんなさい。
書込番号:20844895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ユーザーの皆様、はじめまして(^_^)
本機を1年ほど愛用している者です。
質問ははじめてなので不手際ありましたら申し訳ありませんがよろしくお願い致しますm(_ _)m
充電中に触ってしまったのか記憶にないのですが、先程起きたら添付画像1枚目の画面になっていました。
電話と連絡先のパーミッションを要求される、オンをタップするとカバーを開きロックを解除しろと要求されますがロック解除の画面に進むことができません。
電源ボタン長押して再起動することも出来ず、裏蓋を開け電池を外して再起動したところ通常のロック解除画面が出て元に戻ったのですが、今回の画像の画面が出た原因がわかる方いらっしゃったら教えていただけませんか?
書込番号:20828623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>8はっちゃん8さん
ViewFlipCoverをお使いなのでしょうか。
私はViewFlipCoverはおろかカバー類は一切付けなかったので的確な回答ではないかもしれませんが。
以下、画面ショットの内容をざっと確認しただけでの推測となります。
まず、おそらく「2回タップしたことにより通話画面を起動しようとした」ことで、電話と連絡先へのアクセス権限を要求されたのではないかと思います。
次にカバーを開いてロック解除ができなかったことは、カバー取りつけ部分の接触の問題などが可能性の一つとしてありえるかもしれません。
その後も頻発するようでしたら、「スワイプによるカバーのロック解除を追加する」をONにしておけば、ひとまずのロック解除できない問題はクリアできるようになるかもしれません。
もし参考になる点がありましたら確認してみてください。(色々と書きましたがあまり自信はありません)
書込番号:20839559
8点

先ほど私が添付した画面ショットにある設定画面へのアクセスパスです。(ご存知かもしれませんが)
設定>ASUS Cover
書込番号:20839567
3点

>でそでそさん
ご回答ありがとうございます。
ViewFLipCoverは一度も使ったことがないのです。(手帳型カバーが苦手で…)
あとこの端末は最初からデータSIMのみの運用なので通話で利用することもないのですよね(-_-;)
(LINEの無料通話や050アプリでの通話はたまにあります)
なぜあの画像の画面が出たのか謎でしたが、設定のASUS Coverが関係してるのですね!
窓付き専用カバーを使用していない場合は、設定の「カバービューの表示」のチェックを外しておけばいいのでしょうか?
書込番号:20841526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8はっちゃん8さん
当スレの最初([20828623])の画像にある画面表示は、カバービューの表示だと思いますので、この設定を無効にして様子見する価値はあると思います。(原因がまた別の可能性もありますが)
いま、手元に端末が無いので確認できませんが、設定の「カバービューの表示」のチェックを外してみてください。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1018106/
ただ、私の場合はずっとここの設定は有効にしたまま使っていまして、一度も誤作動したことがなかったので、なぜこのような事象が発生したのか、根本原因まではよくわかりません…。(カバーを使っているわけではないのに)
書込番号:20841745
3点

>窓付き専用カバーを使用していない場合は、設定の「カバービューの表示」のチェックを外しておけばいいのでしょうか?
ViewFLipCoverを使わない場合は、オフにしておけば、今回の画面は開くことはなくなります(そのはず)が、
問題としては、利用していないのに、なぜ、その画面になったかということですよね。
磁力で機能する機能なので、マルチタスクボタン付近にピップエレキバンなどを近づけば、同様な結果は得られますが、磁力がなくなれば通常に戻りますし。
利用されている端末に何か磁力関係で問題がある可能性がありそうです。
1年程ということで1年以内なら、端末初期化をしてしばらく様子をみて、再現するなら、修理依頼が良いと思います。
1年以上なら初期化が面倒だと思いますので、オフにして使われるとよいかと。
書込番号:20841825
1点

>でそでそさん
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
誤作動の原因ですが、†うっきー†さんからのご回答を読み、思い当たる事がありました!
>利用されている端末に何か磁力関係で問題がある可能性がありそうです。
実は最近、充電ケーブルをマグネットタイプのものに変えたのです。
もしかしたらこれが原因かもしれません…
便利で使い勝手も良いのですが、使わないほうが良いのでしょうかね(ー_ー;)
とりあえずは「カバービューの表示」のチェックを外して様子をみたいと思います(^_^)
書込番号:20842065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実は最近、充電ケーブルをマグネットタイプのものに変えたのです。
>もしかしたらこれが原因かもしれません…
私はZenFone Goでマグネットケーブルを使用していますが、使用するケーブルの磁力の強さにもよるかもしれませんが、
microUSB付近ではまったく反応しないで、マルチタスクボタンに完全につけて、辛うじて反応(ViewFlipCoverの画面になる)する程度でした。
マグネットケーブル程度の磁力では、誤反応はないと思いますよ。
書込番号:20842963
1点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
マグネットケーブル程度の磁力なら問題ないのですね。
今後もマグネットケーブルを使用できそうで良かったです。
実は、ASUS Coverというアプリの自動更新を切って、しばらく更新していないのですが、これは関係あったりしますでしょうか?
専用カバーを使用する予定が無くても最新版にしておいたほうが良いのでしょうか?
書込番号:20844780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使わないアプリは無効化しましょう。
設定→アプリで点々3つでシステムアプリを表示→Asus cover for...をタップ→無効をタップ。
以上です。
自分は、ずっと無効化してたので、やっても大丈夫です。
書込番号:20844931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ごーごーはっしーさん
ご回答ありがとうございます。
教えていただいた方法で無効化することが出来ました。
更新のお知らせが鬱陶しかったので助かりました(^_^)
書込番号:20846575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤作動の原因を特定するのは困難だと感じました。
ASUS Coverというアプリと磁力が関係してそうなこと、該当アプリの無効化により今後は誤作動はないだろうと考え、この質問を解決済みにしたいと思います。
ご回答いただいた皆様に感謝致します。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20846596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
先日こちらの機種を購入しました。
購入当初のストレージの空き容量は10G程ありました。
そこからOSのアップデートを実行した所、完了時点ではまだ9G程空いていました。
その後です、何やら色々勝手にダウンロード?更新なのかな?を始め・・・
一通り終わった時点で、空き容量が6Gまで減っていました。
内部ストレージ4.5G(内アプリ容量が3.8G程
システム予約領域5.52G
個人的に追加したのはラクホンアプリ位で、他はまだ何もしてません。
初期からあるアプリでここまで容量を取られるのは仕様なのでしょうか・・・
容量確保の為、何か良いアドバイスなど頂けると非常にありがたいです。
1点

一番手っ取り早いのは、端末初期化ですね。
設定→バックアップとリセット
私はアップデート時には基本的に端末初期化しています。
特にOSのバージョンが大きくあがるような時はトラブル防止(問題切り分け)のためにも、初期化が基本と考えています。
再設定とかが面倒でなければ、これで解決はすると思います。
書込番号:20789468
4点

うっきーさん有難う御座います。
最初の空き容量は問題無かったので、初期化はしていませんでしたね・・・
自動更新については
ASUS関連、GooGle関連、フェイスブックや、instagram等かなりの数勝手にダウンロードしてました。
初期化しても結局同じだけダウンロードして来ちゃうんじゃないかなと思ってて(汗
他の方の端末では、同じような事にはなっていないのかなーと?
書込番号:20789540
1点

ただ、前のOSの時のゴミとかも残ったままになってしまうこともあるかなと思いまして。
>初期化しても結局同じだけダウンロードして来ちゃうんじゃないかなと思ってて(汗
OSと一緒にアプリも新しいものが入っていれば、すべて同じ状態かは分かりませんね。
もう少しだけ、本機ユーザーの方の意見をまって、何もなければ、最終手段で、端末初期化でもよいと思います^^
有益な情報があるといいですね。
書込番号:20789567
1点

>山の熊雄さん
明確には記憶していないのですが、6.0.1へアップデートすることでいくらかアプリも追加インストールされ、その分内部ストレージの使用量も増えたような気はします。
あと、アップデートに伴うアップデートファイルが1GBぐらいダウンロードされた気もします。
アップデート後にそれらの一時ファイルが自動削除されるかどうかまで理解していませんが、もしかしたら内部ストレージ内に残っているかもしれません。
ただ、私の使い方ではこれ以上アプリやデータは大きく増えませんし、当機種では7.0へのメジャーアップデートは行われないとの話ですのでその分のダウンロードファイル容量確保も不要かなと判断しているので、残り3GB弱でやりくりしようと思います。
私はあまり容量が大きそうなアプリやデータは入れていないつもりではいるのですが、添付画像のような利用状況ですので山の熊雄さんの端末は異常というほどではなさそうに感じています。
やろうと思えばキャッシュデータ削除や不要プリインストールアプリの削除などで空き容量を増やせるかもしれませんが、私はもっと逼迫する状況になるまでは放置しようと考えています。
(私の使い方だと、逼迫してきた頃には買い換え検討のタイミングかな、ぐらいに考えています)
あまり明確な根拠はないですが、私の端末の状況をお伝えしました。
他の利用者のコメントもついたら、そちらとあわせて参考になさってください。
書込番号:20789629
4点

ちなみに私は、購入直後から一度も初期化したことがありません。
必要に迫られたら手順や注意事項を確認の上でTryすると思いますが、今のところは不要な作業であろうと自己判断してバージョンアップ後もそのまま使い続けています。
かなりデフォルト設定のまま使い続けている点も多く、凝った事をしていないからバージョンアップ等でもノートラブルで来れているのかな、と勝手に思い込んでいます。
書込番号:20789634
2点

とりあえずこんな感じです。
ファームウェアは、訳あってww版ですが。
容量に関しては、いらない物は消す、無効化する…ですね。
データの保存先はSDカードにする。(写真とか)
書込番号:20789952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でそでそさん、ごーごーはっしーさん
貴重な情報を有難う御座います!
いきなり3G近く奪われたので焦ってしまいましたが、
どうやら6.0にした際の仕様の様なのですね(汗
写真の保存先をSDにしつつやりくりしてみます!
あとはアプリとキャッシュ辺りを定期的に掃除ですか
うっきーさんも有難うございました。
お蔭様でスッキリいたしましたm(__)m
書込番号:20790119
0点

>山の熊雄さん
蛇足ですが、12月半ば時点の私の容量情報が見つかったので貼っておきます。
このときは、内部ストレージの空きが3.86GBあったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022278/SortID=20482336/ImageID=2653275/
上記に関して、大体の仕様遍歴としましては次のようなところです。
2016/5上旬端末購入 → 2016/11下旬 6.0.1バージョンアップ → 2016/12/13 最新ファームの「13.10.11.10」適用 → 2016/12/14 内部ストレージの空き容量3.86GB
なお、最初の画像のURLですが、下記スレに貼り付けたものです。
システム予約領域が埋まってる?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022278/SortID=20482336/#tab
何かしらご参考となれば。
書込番号:20790146
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
古い話になりますが、去年の熊本地震の時です。
私が住んでる鹿児島市も結構大きく揺れまして、そういう状態が一週間ほど続いたのです。
この時、私はiphone5s(通話)とこのZenFone2laser(通信)の2台持ちだったのですが、いつも先に警報アラームが鳴るのは、ZenFone2laserだったんですね。1秒ほど速かったです。それから4,5秒してからぐらっとくるんですが、この1秒差というのは結構大きいなと
、その時感じたものでした。
iphone5sに入っていたシムは、ドコモ純正のナノsim、ZenFone2laserには楽天のマイクロsimでした。
これは単に、ユーザー数の差によるものなのか、マシン差なのかシム差なのか。
さて、どれなんだろう?
分かるかたがおられるんであれば、ご教授お願いします。
ついでに、私のZenFone2laserの現状報告させてもらいますと、ご引退させました。
外出時にポケットから出すときにアスファルト道路に落としまして、液晶にヒビが入ってしまいました。
現在は初期化して机の中に寝ていますが、今後は監視カメラとして復活させようと考えています。せっかく代替バッテリーを2個も用意したのにな。
で、1年と数ヶ月使った感想は、良くも悪くも価格に見合ったスマホであったということです。
(長所)
・手に馴染んで持ちやすかった
・ジェスチャー機能が色々あって便利であった
・片手モードは使いやすかった
・スクリーンショットが簡単にできた
・こまめなアップデート
(短所)
・カメラの白飛びを含み、映りが悪かった(これがiphone を手放されなかった理由)
・初期ロットのためかGPSの精度が悪かった
・初期インストールのアプリが多すぎ
・バッテリーが私の使い方だと5時間しか持たなかった(常に代替バッテリー持ち歩き)
以上です。
3点

>rob1108さん
すみません、ご質問事項「なぜiphone5sよりZenFone2laserの方が緊急速報(ETWS)の受信が1秒ほど速かったか」に対する答えではないですが。
まず、当機種が緊急速報(ETWS)に対応している事を理解していなかったので、気づきを与えて下さりありがとうございました。
確認してみたところ、以前茨城が震源の地震があった際にエリアメールを受信していました。(添付のスクショ参照)
私は緊急速報に非対応だと思い込んでいたので、代替策として「Yahoo!防災速報」アプリを導入して備えているつもりでしたが、実は併用されていたということなんでしょうね…。
(Yahoo!防災速報はETWSとはまた別の配信体系かもしれませんが、細かい設定が出来るので便利ですね。話が少し逸れますが。)
興味深かったので、勉強がてら軽くETWSの配信の仕組み等々を調べてみたものの、コレといった答えは見出せませんでした。(他に詳しい方のコメントに期待です…)
また、端末を道路に落下させてしまったとのことで残念でしたね。
私はスマホ(当機種のみ)を使い始めてそろそろ1年になりますが、色々と慣れてきたせいか扱いが少しラフになってきており、私も落下による破損等には気を付けようと思います。
最後に、少し御手間かもしれませんが当機種使用のご感想は「クチコミ」ではなく「レビュー」に投稿されると、皆さんの参考になりやすいと思います。
(各項目の採点値をつけるのと、記載頂いている「長所」「短所」をそのまま貼りつける程度でも十分と思います)
書込番号:20785149
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
着信音が時々鳴らず、困っています。
「音と通知」の着信音を押すと紐づけしたはずのサウンド名が表示されません。
表示されるようにするとしばらくは着信音が鳴るようになるのですが、しばらくすると頻繁に再現します。
初期化をしてみたのですが改善されませんでした。
故障でしょうか。。。
5点

>montpellierさん
初期化まで試されているぐらいですので、実は「おやすみモード」中であったとかそういったことではないですよね…。
もしかしたら故障なのかもしれませんが、出る時と出ない時があるのでしたらハードウェア面に問題がある可能性が高いのですかね…。
(可能性としては、スピーカーの接触とか…。初期化しているならソフトウェア面の不具合はほぼ無いでしょうし)
ちなみに、着信音以外では、ちゃんと音が出るのでしょうか?(問題箇所の絞り込みのため)
調べて見つけた程度の情報ですが、例えばいったん下記など試してみてはいかがでしょうか。
・着信拒否がONとなっていないかどうか確認してみる。
・設定-音声と通知の着信音と通知のボリュームを最大にしてみて、常に音が鳴るようになるかどうか確認してみる。
■参考URL
[ASUS ZenFone 5 16GB SIMフリー]着信音・バイブが鳴らない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18382053/
ASUS Zenfone2の着信音が出なくなった時の解決方法
http://rebt.jp/post-327/
書込番号:20778067
0点

ご返事ありがとうございました。音量を最大にしてしばらく試してみます。
着信音が鳴らないときは、音量は最大にはしていませんが必ず発信音のメロディーが表示されず、
再度メロディーの選択画面に入った後は紐づけが表示され、その後は発信音がなるようになります。
初期化後すぐにアプリは入れなおしたので、なにかのアプリが悪さをしているのかもしませんね。
マナーモードにはしていません。
電話(LINE等も)をとれないで困ることが多いので、治らなければ買い換えようと思います。
書込番号:20778481
3点

音量を最大にしてもだめでした。
やはり紐づけが表示されず、しばらく待つと表示されたのですが設定が変わっておりその後ハング状態になり閉じました、
再度表示させるとまた設定が変わっておりましたが、設定に入ることはできました。いつもと同じ症状です。
残念ですが買い換えることにします。
ありがとうございました。
書込番号:20778714
1点

>montpellierさん
なるほど、解決しなかったですか…
何かしらのソフトウェア上の問題のようには見えますね…
着信音を設定するアプリとか、音楽再生系のアプリとの競合とかですかね。
後はSDカードに入れたファイルを指定いないかなど…
憶測ばかり並べてすみません。
買い替えとのことですが、もうサポート期間は切れてますか?
希望的なものですが、サポート切れなら修理受付は無理だとしても、チャットなりで過去事例の照会ぐらいメーカーでしてもらえないもんですかね。。。
私は基本的にバイブレーションのみの設定でほとんど着信音は鳴らさないので、これ以上は参考情報は出せなそうです。
書込番号:20779817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

親切なご返事感謝いたします。
画像のUPもありがとうございます。中央の写真の「Festival」のところが何も表示されない状態になってしまうのです。。。
メロディーはデフォルトのFestival等をいつも選択しています。
症状を再現する方法がわかれば工夫して使うようにもできるのですが、未だになにをすれば確実の再現できるのかもわかりません。
事実、今日はその後再現していません。
台湾で入手したものなので、ご提案の問い合わせ回答や保障等の期待はできません。
せっかくなのでもう少し実験を続けてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20780040
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ずっとアップデート通知の事を忘れて使っていましたが、先ほど気づいたのでアップデートしてみようと思っています。
ASUSのサポートページを見ましたら”JP-13.10.11.10”が最新版となっているようです。
皆さんのZenFone 2 Laser (ZE500KL) の最新ファームバージョンは”JP-13.10.11.10”で間違いないでしょうか?
また”JP-13.10.11.10”で発生している不具合等は御座いますでしょうか?
ASUSページはタイムラグがあるので確認のために質問しました。
宜しくお願いします。
0点

気になるなら
設定→システムアップデートで確認すれば良いかと
書込番号:20773836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>闇のへそくりさん
私は配信されたものを最新版まで適用していますが、「13.10.11.10」です。
海外版だと異なるかもしれませんが、日本国内の正規品でしたら「13.10.11.10」が最新版だと思います。
2016/12に下記スレがたちました。
一部の方は、バージョンアップに伴いSDカードが再フォーマットが必要(※カード内の全データ削除が生じる)となったようです。
アップデート→13.10.11.10
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20477715/#tab
当バージョンに対する不具合について、私が認識しているものはありません。
おそらく、不具合に対するスレ立てなどもなかったように記憶しています。
書込番号:20774024
1点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
システムアップデートでの確認ですが、先に記載した通りASUSページはタイムラグがあります。
最新アップデートがOTAされていてもASUSページには数日後に掲載されます。
またアップデートが2個先までリリースされていた場合は、次のOTAまでのタイムラグがあり二度手間となってしまいます。
久しぶりのアップデートなので何個先までリリースされているか分からなかったので、確認のために質問させて頂きました。
書込番号:20775448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
返信ありがとうございます。
正規国内版のZenFone 2 Laserなので、やはり”JP-13.10.11.10”が最新版となるようです。
アップデート時には必ず初期化しているので”SDカードの再フォーマットの件”はとくに障害にはならないようです。
詳しくご教示頂きありがとうございました。
書込番号:20775449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>闇のへそくりさん
該当しなければ良いですが、久しぶりのアップデートとのことなので念のため。
もし今回Android 6.0へのアップデートも含むのでしたら、一部の機能やアプリが使えなくなる可能性についてご注意ください。
なお、現在既にAndroid 6.0へアップデート済である場合でも、その状態から端末初期化することで一部のアプリ(「音楽」など)が使えなくなる可能性がありますのでご注意ください。
https://www.asus.com/jp/News/9ibw2EcOBH3FAGW3
「Android 6.0へのアップデート時の注意事項」参照
音楽
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20588351/#tab
書込番号:20775527
1点

>でそでそさん
マルチユーザーを維持したまま6.0へアプデ済みで、すでに「音楽」は無くなっていました(笑)
でも純正アプリはほぼ使っていませんので問題無さそうです。
こういった一言を頂けるとアプデ後に混乱せずに済むので助かります。
ありがとうございます。
書込番号:20775587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)