端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2016年4月11日 20:54 |
![]() |
5 | 2 | 2016年4月11日 20:12 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2016年4月8日 21:03 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2016年4月8日 12:06 |
![]() |
34 | 9 | 2016年4月7日 13:05 |
![]() ![]() |
25 | 15 | 2016年4月5日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ready Simはつかえるんでしょうか?
ハワイに行くのですが、ソフトバンクのIPHONE6SPLUSは使用しているのですが、
SIMフリーではないので、比較的安いくて、評価のいい、このスマホがあがって
きました。
よろしくお願いします。
0点

ガラケー使用者なので情報に自信ないが
zenfone 2 laserだと2G、3Gで、zenfone 2だとLTEでも使えそうなのかな?
ユーザーからの情報では4Gはバンドについて言及してるのに2G、3Gではバンドについて触れられてないのがちょっと気になる。
4Gは周波数だけで見ると対応してそうだがバンドが異なるので使えないのだろう。
3Gはバンドについては触れられてないので周波数だけで判断してもいいってことなのかな。
情報源
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GXTGX80
アマゾン商品サイトの質問コーナーから関係のありそうな情報の転載です。
●LTE Band 4 (1700/2100MHz)に対応している必要があります。日本国内で販売されているスマホで、LTE Band 4 に対応しているのは、iPhone 6/6 plus SIM Free版、ZenFone 2 (ZE551ML)ぐらいです
●SIMフリー端末の3G 1900MHzかLTE Band 4(AWS、上り1700MHz/下り2100MHz)対応端末なら使えるハズです
Ready Sim
-------------
対応周波数 GSM(2G):1900/W-CDMA(3G):1900/LTE(4G):1700/2100
zenfone 2 laser
-------------
2G :
EDGE/GSM :
850/900/1800/1900
3G :W-CDMA 800(6)/800(19)/850(5)/900(8)/1900(2) /2100(1)
4G :
FDD-LTE: (JP version)
2100(1)/1800(3)/850(5)/800(6)/900(8)/1700(9)/800(18)/800(19)/700(28)
日本で使えるプリペイドのSIMでも音声通話に対応してくれたらいいんだけどデータSIMしか見つからないな。
書込番号:19772149
0点

そうですか、つまり、このスマホでは使えないということななんでしょうか?
使用するには、ZENFONE2を購入すればいいというこになるんですね。
ちなみに、最近発売した、ZENFONEMAXはどうなんでしょうか?
ヨドバシのページで比較すると、両方ともかわらない感じがするのですが?
MAX
【通信方式】
・2,100(1), 1,800(3), 850(5), 800(6), 900(8), 1,700(9),800(18), 800(19), 700(28) MHz
・W-CDMA(HSPA+):2,100(1), 1,900(2),850(5), 800(6), 900(8), 800(19) MHz
・GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900 MHz
無線LAN機能:IEEE802.11b/g/n
Bluetooth機能:Bluetooth 4.1
FON2
通信機能:【通信方式】
・LTE:2,100(1), 1,900(2), 1,800(3), 1,700/2,100(4), 850(5), 800(6), 900(8),1,700(9), 800(18), 800(19), 700(28) MHz
・W-CDMA(HSPA+):2,100(1),1,900(2),850(5), 800(6), 900(8)MHz
・GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz
無線LAN機能:IEEE802.11a/b/g/n/ac (周波数帯域:2.4GHz/5GHz)
Bluetooth機能:Bluetooth 4.0
書込番号:19772996
0点

zenfone 2 laserでも2Gとか3Gとかで通信できるのでは、という意味です。
書込番号:19773908
0点

先月ペンシルバニアとニューヨークで使いました。
日本のdocomo LTE より少し遅いな、と言った程度でした。
書込番号:19775394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えるんですね。
LETに比べて、遅いんですね。
日本に電話するとき、LINEでするつもりなんですが、
どうなんでしょうか?
ZENFONE2だと、LTEが使えるんですね?
どっちがいいんでしょうね?
書込番号:19778016
0点

遅いというか、日本に帰って速いと感じるくらいです。
グーグルマップ、LINEでの通話において不自由は感じませんでしたが、環境により変わりますのでご注意ください。
書込番号:19779669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
今日帰りの電車で見るとBluetoothとWI-Fiの間に変なアイコンが
表示されております。
これは何なんでしょうか?
消し方教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
4点

電話やメールが来たときにバイブレーションでお知らせしますよのマーク。
バイブでなくて音で知らせるようにしたら違うマークになるはず。
音量ボタン上とかでバイブ→音 に切り替えられるので試されてはどうだろうか。
書込番号:19779523
1点

>totaro02さん
早速のご返事有難うございました。
何せ50代後半機械音痴でして、もどりました。
何かに音量ボタンがふれたのですね。
戻りました。
本当に有難うございました。>totaro02さん
書込番号:19779544
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
zenfone2laser使い始めて10日間くらいになりますが、バッテリーが1日持ちません。
深夜に一気に減るだけでなく、起きてる時間帯でも20〜30%ガクッと減ります。短時間の間に。
ゲームしません。動画見ません。
RAMは1GB弱の使用量です。
頻繁にタスク切ってます。アプリのキャッシュ消してます。使い終わったら即スリープしてます。
メールとLINE以外バックグラウンドは無効にしてます。
アプリの更新も手動にしてます。
ウイジットは時計だけ。追加したアプリは10個程度。
知りうる限りのことは実行してるつもりですが、バッテリーの消耗止められません。
そこで思い当たったのがsnap view
1台の端末に2人分のデータや情報が入っているし、「素早く切り替えられる」ということは
メモリやバッテリー使ってるのではないかと思いまして、書き込みしました。
対処方法ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

>ほんわか92さん
どなたも回答ないようですね。
snap viewは削除しましたので状態把握は難しいのですが、snap view無、通常使用でこちらでは、2から3日でバッテリー残50%です。
深夜と言うのが気になるのですが、やっていただいた対策の他に、原因調査方法とバッテリー省エネ方法です。
●シムは、最低限SMS付きですね?
●設定→電池 の一番上のアプリ等の表示はなにですか? また、残り何日と表示されてますか?
●画面の回転を固定してください。明るさも自動のチェックをはずして下さい。
必要に応じてチェックを入れてください。
●設定→電力管理→省電力設定→スマートでお願いします。
●設定→日付と時刻の自動設定のチェックをはずして下さい。
一回合わせれば、1か月後くらいにチェックを入れて自動設定(シムを入れデータ通信ON)するだけでOKです。
クロックはセラロック等の不正確な発信器ではありません。
2から3秒ずれてからでも問題ないと思います。こちらでは1カ月以上OFFです。通信で合わせるだけでバッテリー食います。
●セキュリティーアプリを作動させていたら一旦停止願います。たとえばCMセキュリティーをお使いでしたらキャッシュとデータを削除し、起動させないで様子見てください。
●通知音、着信音はなるべく高い音かつ短い音にしてください。音楽などバッテリー食います。
腕時計のアラームは非常に高い音です。電池持ちがいいのは、耳につきささるような高い音ですね。
●お勧めできませんが
設定→セキュリティー→端末管理者→Androidデバイスマネージャーのチェックをはずして様子を見てください。
注)問題がなければ再度いれておいてください。
●GPS OFF確認おねがいします。
●OFFでよければ、システムでバイブレーションOFFにしてください。
●軽いサイトを見るようにお願いします。
よければ私のサイトご利用ください。(PRでも誘導でもありません。真面目にMVNO様に作成してます)
表示スピードが他のサイトより早く軽く作ってます。
http://simfree1.webcrow.jp/
ドルフィンアンテナはChrome で下にスワイプすると10秒もたてば新しいニュースが読めます。(更新が早い)
●夜間は、機内モードまたは、WIFIとデータ通信OFF で朝バッテリーの減りを確認してください。
●LINEの設定画面→トーク通話→再送のチェックをはずして下さい。
相手が電波の届かないところや機内モードの時に再送しても意味がありません。
送信できない場合はLINEが聞いてきます。LINE通知設定を可能であれば画面の様にしてください。
口笛、着信メッセージ(ロック画面でポップアップしない設定です)
●壁紙をライブ壁紙にしている場合は、普通の壁紙にしてください。
●>ウイジットは時計だけ。追加したアプリは10個程度。
プッシュ系のアプリが多くありませんか。
LINE、Yahoo防災警報、産経新聞プッシュ通知 などです。
新聞であれば、google アラートをgmailで受ければ十分です。
または
プッシュさんをONにすると、Google Chromeでアプリ無しでプッシュの通知が受けれます。(バイブレーションOFFに現時点ではできません)
http://www.sankei.com/push/android/1/
LINEの公式アカウントに産経新聞もあります。
●広告の多いサイトを4Gで見てませんか? ご家庭にWIFIがあれば4G OFF、WIFI ONでお願いします。
●snap viewを削除しても良いのでしたら、削除して様子を見てください。
●アプリの終了は画面外した左の戻る矢印で終了してください。
自動起動マネージャで許可しているばあいアプリ起動します。
●CPUの使用率を測定できますか?
https://play.google.com/store/search?q=cpu%20%E4%BD%BF%E7%94%A8%E7%8E%87&c=apps&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.takke.cpustats&hl=ja が軽いです。
こちらでは、何もしない放置状態で画面ロックせずに1%くらいです。
他アプリでは何が原因か表示するものがありますのでお試しください。
アプリ自体がCPUの負荷を上げる方向ですので、目安です。
スクリーンショット参照
●同期チェックを最小にしてください。
設定→アカウント→google→gmailだけでOKです。
他は時々チェックを入れたり、アプリで手動更新も可能なアプリがあります。(たとえばカレンダー)
●ロック画面の天気ウィジットの更新を12時間または手動にしてください。
天候アプリ→設定にあります。
こちらに地域があればブックマークかホームにショートカットを作って下さい。
http://emu.mobile.goo.ne.jp/cgi-bin/emu.cgi?url=http%3a%2f%2fweather.goo.ne.jp%2fkeitai%2f&ca=dc
●スクリーンセーバーOFF、手袋モード、片手モードOFF
●ASUSカバーチェックはずす
●問題なければZenMotion OFF(必要なものだけON)
最悪初期化すると良いかもしれませんね。こちら初期化4ヶ月ぶりにしまして、画面が変わっているのに気がつきました。
ホームのフォルダーを開いた時とアプリのカスタマイズフォルダーを開いた時の画面とアイコンの動きがまったく違ってます。
購入時からシステムアップデートを繰り返すのと、その後初期化するのと画面が違いますし安定しバッテリー消費も少くなってます。
以上ですが、思い出したら追記します。
書込番号:19766646
2点

>sim freeさん
いつもご丁寧なレスありがとうございます。
さっそく出来るところ実行しました。
>シムは、最低限SMS付きですね?
はい音声通話SIMです。
>設定→電池 の一番上のアプリ等の表示はなにですか? また、残り何日と表示されてますか?
セルスタンバイとAndroid OSが共に8%
電池残65% 20時間の表示
>画面の回転を固定してください。明るさも自動のチェックをはずして下さい。
回転固定、明るさ自動調整チェックはずしました。
>設定→電力管理→省電力設定→スマートでお願いします。
スマートにしました。
>設定→日付と時刻の自動設定のチェックをはずして下さい。
チェックはずしました。
>セキュリティーアプリを作動させていたら一旦停止願います。たとえばCMセキュリティーをお使いでしたらキャッシュとデータを削除し、起動させないで様子見てください。
使ってません。
>通知音、着信音はなるべく高い音かつ短い音にしてください。音楽などバッテリー食います。
直しました。
>お勧めできませんが
設定→セキュリティー→端末管理者→Androidデバイスマネージャーのチェックをはずして様子を見てください。
注)問題がなければ再度いれておいてください。
怖いのでやりません。
>GPS OFF確認おねがいします。
OFFしました。
>OFFでよければ、システムでバイブレーションOFFにしてください。
電話着信のみONにします。
>軽いサイトを見るようにお願いします。
よければ私のサイトご利用ください。(PRでも誘導でもありません。真面目にMVNO様に作成してます)
表示スピードが他のサイトより早く軽く作ってます。
http://simfree1.webcrow.jp/
ドルフィンアンテナはChrome で下にスワイプすると10秒もたてば新しいニュースが読めます。(更新が早い)
参考にさせていただきます!!
>夜間は、機内モードまたは、WIFIとデータ通信OFF で朝バッテリーの減りを確認してください。
今晩試します。
>LINEの設定画面→トーク通話→再送のチェックをはずして下さい。
チェックはずしました。
>壁紙をライブ壁紙にしている場合は、普通の壁紙にしてください。
今も普通の壁紙にしています。
>ウイジットは時計だけ。追加したアプリは10個程度。
プッシュ系のアプリ
LINE使ってます、Yahoo防災警報、産経新聞は入れてません。
>広告の多いサイトを4Gで見てませんか? ご家庭にWIFIがあれば4G OFF、WIFI ONでお願いします。
たまに楽天みてます。
家にWIFI有ります。4G OFF、のやりかたわかりません。
>snap viewを削除しても良いのでしたら、削除して様子を見てください。
これはできません。この機能があるから、この端末にしたので。
>アプリの終了は画面外した左の戻る矢印で終了してください。
極力戻る矢印で終わらせます。
>自動起動マネージャで許可しているばあいアプリ起動します。
許可してるのは、LINE、Gmail、メールのみです。
>CPUの使用率を測定できますか?
試してみます。
>同期チェックを最小にしてください。
やりました。
>スクリーンセーバーOFF、手袋モード、片手モードOFF
すべてOFFにしました。
>ASUSカバーチェックはずす
はずしました。
>問題なければZenMotion OFF(必要なものだけON)
スリープとスリープ解除のみにしました。
>最悪初期化すると良いかもしれませんね。
だいぶ使い込んできたので勇気がいりますね。
なんか期待できそうです。ありがとうございます。
別件になりますが、気になること発見!!!
設定→データ通信量→WIFIを見ると
Google Playストアの使用状況 1.11GB
こんなものなのでしょうか?
書込番号:19767081
0点

>ほんわか92さん
>>GPS OFF確認おねがいします。
OFFしました。
●原因はこれの様です。
●GPSを常時ONにしていると、使い方にもよりますがバッテリーの減りが早いです。
>>広告の多いサイトを4Gで見てませんか? ご家庭にWIFIがあれば4G OFF、WIFI ONでお願いします。
>> たまに楽天みてます。
> 家にWIFI有ります。4G OFF、のやりかたわかりません。
スクリーンショットアップします。
画面上部に、Gmail等の通知がある場合は。2回下げないと見れません。
何もない場合は、一回で現れます。(通知を消す)
また、液晶画面のアイコンの無いところで下へスワイプ(画面を下げる)すると違うメニューが出ますので気を付けてください。
>別件になりますが、気になること発見!!!
>設定→データ通信量→WIFIを見ると
>Google Playストアの使用状況 1.11GB
>こんなものなのでしょうか
スクリーンショット見てください。
こちらはもっと多いです。
google playでアプリ更新するとバッテリーの減りは早くなります。
アプリインストールも同じく減ります。
ご自宅などでは4G OFF Wifi ONにして無線LANで使用するとバッテリーの減りが4Gより少なく出来ます。
4Gのチップの省エネ対策はどこのメーカもまだ出来ていません。
2G 3G 4G 5GのGは世代と言う意味で通信スピードが上がりますが、未だ4Gの次の5Gをスマホに入れて販売できていません。
http://www.hummingheads.co.jp/reports/closeup/1409/140901_02.html
https://search.yahoo.co.jp/search?p=3G+4G+5G&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=&hfrd=dD1IZ2lCWEImc2s9QlVHZkJvWVRLRFBlWkxFc29uWmlRVEpkTXFNLQ==
以上です。
書込番号:19767303
2点

>sim freeさん
GPSは OFFにしています。
モバイルネットワークのON/OFFのやり方わかりました。
参考になるご指摘ありがとうございます。
バッテリー使用状況が時間でなく日にち表示になるよう頑張ります。
書込番号:19767671
0点

>ほんわか92さん
>以上ですが、思い出したら追記します。
プリインストールアプリ ASUSサポートをタップするとFAQが見れますのでご確認ください。
モバイルケアはLaserの状態を表示しますので便利と思います。
以上です。
書込番号:19770376
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
スマホを使うのは初めてです。
誤操作で電話がかかってしまうのを防ぐために、電話をかける前に確認画面を表示するとか、通話アプリ(楽天電話とか)を通じてしか電話をかけられないようにするといった設定にすることはできるのでしょうか?
0点

Call Confirm系のアプリで エエやん。
スマホって色々なアプリで自身の都合によくなるようにして使うんやで!
何でもかんでも あてがわれるなんて思うのは、超ユトリだけや!!
書込番号:19767881
4点

Google Play で「通話確認」とか検索すれば出てきます。
書込番号:19767885
2点

ん?
電話帳画面じゃなくて、番号画面で終われば勝手に発信される事はないと思うけど?
書込番号:19768056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!
通話確認系のアプリで無事確認画面が出てくるようになりました。
書込番号:19769321
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
YモバイルのSIMとセットで購入しましたが、開通時より 緊急警報ETWS の表示が数分おきに出ます。
メッセージの中の右上の3点のところから緊急警報を開くと、いくつもその内容のメールが未読で残っています。
数分おきに受信のバイブが鳴り、正直うるさいと感じます。常に続くわけではなく、ある時間帯に連続的に受信しているようです。
初期化しましたが、初期化後も5時間後ぐらいから2〜3分おきに表示が出て、未読何件とカウントアップされていきます。
1回目の初期化前は、一部、うろおぼえですが、開発者??なんとか権限という表示が出ていました。
今は2回目の初期化を行って様子見していますが、同じような症状の方はおられますか?または設定で解消せきるものでしょうか?
同時購入した家内の同じ機種ではそういった表示は出ていません。故障ですかね?
6点

>うら若き犬さん
>YモバイルのSIMとセット ではありませんが
初期化されてるようですので、失敗でも再初期化できますね?
○システムのアップデートを最新にしてください。
○設定→アプリ→ダウンロード済みの一番右のページの すべて
を開き緊急警報のアプリがありますのでそれをタップして開いてください。
通知を表示 にチェックが入って、はずせるようであればチェックをはずしてください。
または
キャッシュを消去とデータを消去して様子を見てください。
○メッセージアプリを開き、右上の■3つをタップ 緊急警報や設定画面で通知、バイブレーションのチェックを外して見るなどの方法があります。(初期の設定を覚えておいてください)
通常のSMSが受信できなくなる設定がありますので気をつけてくださいね。
以前ASUSに確認してますが緊急警報はこれがからんでます。
動きがおかしくなったら、最初期化お願いします。
以上です。
書込番号:19743876
7点

>うら若き犬さん
追記
>同時購入した家内の同じ機種ではそういった表示は出ていません。
上記でレスしました内容の違いも確認お願いします。
違いがあれば同じにしてください。
以上です。
書込番号:19743895
5点

sim freeさん
ありがとうございます。
ご教授いただいた通り、キャッシュなどの消去をしてみましたが、やはり本日16時過ぎに緊急警報ETWSのメールを受信してしまいました。ASUSのサポートにも電話してみましたが、緊急警報はキャリアなどが送信しており、SIMの方でスマホ本体の問題ではないと思いますということでした。現在、切り分けの為、家内のZenfone2 LaserのSIMを入れ替えて、様子を見ています。
書込番号:19746534
4点

>うら若き犬さん
シムの入れ替えは良い考えですね!
ASUSの言われるのもごもっともでしょう。
こちら、キャリア契約でないためASUSメールサポート通りに設定しても受信したことがありません。
切り分けで良い結果が出ますように!!
以上です。
書込番号:19746649
5点

>うら若き犬さん
御参考
>ASUSのサポートにも電話してみましたが、緊急警報はキャリアなどが送信しており、
>SIMの方でスマホ本体の問題ではないと思いますということでした。
今日の昼前、地震警報がLaserに初めて入りました。(出先)
本体のバイブとポップアップ、音でした。
家族がソフトバンクのiphone5sですが同時に警報されました。
こちらのLaserはキャリアシムではありません。
IIJmio MVNO音声通話シムです。
シムと端末が対応している場合、警報が来ます。
ASUSの言ってる、キャリア等の等と、シムです。
デフォルトで設定されてましたのでビックリです。
スクリーンショットアップします。(一部消しこみしました)
以上です。
書込番号:19749201
4点


>うら若き犬さん
画面違いますねえ。
こちらはOKで点滅消せます。
●メッセージアプリ→右上□3つタップ→設定→下の方の緊急アラート→2つのチェックをはずしても入って来るのですか?
Yahooの
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg
が便利ではないでしょうか?
アプリの緊急遅延はYahooの不具合の様で現在良くなった様です。
私はアプリ入れずに
http://emg.yahoo.co.jp/
http://emg.yahoo.co.jp/edit/
のメール版簡単登録へ をgmailにしてます。
(Yモバイルにメールがあれば早く通知が来ると思いますが?)
アプリと両方セットされて気象庁の警報確認でエリアを追加し通知速度を確認して早い方を選択するかでどうですか?
書込番号:19758637
1点

>うら若き犬さん
Laser内で暴走しているような画面ですねえ。
通信電波を遮断する意味で
機内モードでも起きるか確認していただけますか?
Yモバイルのエリア外でも起きるかテスト可能であればやってみるのも良いかもしれません。
http://www.ymobile.jp/area/select.html
現象がおきれば、ASUSに端末が悪いと言える根拠になると思います。
また
緊急警報アプリが無効化できるか確認お願いいたします。
可能ならば無効化して、様子を見てください。
シムの入れ替えは、結果でましたか?
入れ替えると電話番号など変わるので短い時間の確認だけになるかと思います。
>YモバイルのSIMとセットで購入しましたが、開通時より 緊急警報ETWS の表示が数分おきに出ます。
セットなのでYモバイルに相談が良いのかもしれませんね。
目覚ましの様なアラームっぽい感じもしますが、初期化しても同じなのでアラームも関係ないでしょう?
書込番号:19758926
1点

sim freeさん
お返事遅くなりました。
4月3日以降受信していないので、現在様子をみています。
機内モードやエリア外のチェックも症状が再発したらやってみます。
このまま収まってくれるとよいのですが、症状として連続して受信するので、誤受信にしても気持ちが悪いですよね。
原因がはっきりしないとなんとなくすっきりしません。
もう少し様子をみてみたいと思います。
書込番号:19766515
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ZenFone 2 LaserかMoto X Playを検討中です。
条件
・デュアルSIMで、さらにSIMスロット2つとMicroSDスロットが別であること。
・FomaSIMが使えること。
・メインカメラが1300万画素数以上
・CPUができればSnapdragonが良い
・バッテリーの持ちがいい
で、レビューとかを参考に探しました。
ZenFone 2 LaserとMoto X Playで悩んでいます。
どちらがおすすめでしょうか?
今のスマホでグランブルファンタジーをすると動画がカクカクするので、それより良い機種を探しています。
それと、他にいい機種があれば教えてください。
1点

同じASUSでmaxはいかがですか?
バッテリーは大きいし、カメラも1300万画素。
lazer よりは少し高いけどMoto X Playよりは安いので
書込番号:19751260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>月と猫さん
Moto X Playは良く分かりません。
Laserは手元にあり使用中です。(条件きびしいですね)
>デュアルSIMで、さらにSIMスロット2つとMicroSDスロットが別であること。
マイクロシムスロットは2つ。マイクロSDカードスロットはシム1の上にあります。
>FomaSIMが使えること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19203389/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19052702/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19295747/#tab
>メインカメラが1300万画素数以上
ご質問通りです。最近撮りました風景をアップしますが価格コムさんにアップした写真が実際より画質が落ちる様な感じです。
池の中央で鳥が遊んでます。
>CPUができればSnapdragonが良い
Qualcomm Snapdragon 410です。
>バッテリーの持ちがいい
設定、使い方、バッテリー容量によって違います。
容量の大きいバッテリーは持ちが良いですが充電時間が長くなります。
急速充電できる様、工夫されてる方がみえますがバッテリーがいたみます。
バッテリー寿命時の交換費用も必要です。Laserは互換バッテリーが出てます。
Laser保証期間中(1年)は使用しない方が良いと思います。
PCからの閲覧は↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B019DR6RH0/ref=s9_simh_gw_p23_d4_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=desktop-1&pf_rd_r=04H4K1EEVCTS6XX38CXQ&pf_rd_t=36701&pf_rd_p=302362649&pf_rd_i=desktop
他機種バッテリーの交換についてメール確認ずみ
Priori3Sバッテリー交換有償交換13,456円(税込)PREMIUM補償加入の場合3,844円(税込)
HUAWEI GR5バッテリー交換 リペアセンターで預かり、費用は概算で7,000円程
>今のスマホでグランブルファンタジーをすると動画がカクカクするので、それより良い機種を探しています。
ご要望でしたら、こちらのLaserでインストールして確認してみますがどうしましょうか?
設定とシステムアップデート、アプリの更新等で変わってきますし現状のこちらのLaserの環境でのテストになりますが?
LaserをPRしているわけではありませんのでご理解お願いいたします。
以上です。
書込番号:19751745
4点


海外版のZenfone 2 Laser Dual SIM ZE550KLが安くて良いんじゃないですか?
送料税金込みで、2万4,5千円くらいです。
www.expansys.jp/asus-zenfone-2-laser-dual-sim-ze550kl-unlocked-lte-16gb-white-282145
書込番号:19751905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月と猫さん
価格コムさんの画像をクリックし
オリジナル画像(当倍)を表示というところをクリックするとLaserの画像が見れました。
PCからですが実際の画質がわかります。
失礼いたしました。
書込番号:19752364
2点

価格差がほとんどのないので、敢えて海外版を購入するメリットが無いように思いますが…。
技適マークの表示は無いし、ASUS日本法人のサポートも受けられません。
同一型番の、このスレの立っているこの板の国内版のほうが無難だ、と私は思います。
※expansys自体は、昨年何度か利用しましたが特に問題はありません。
書込番号:19752386
3点

>月と猫さん
>デュアルSIMで、さらにSIMスロット2つとMicroSDスロットが別であること。
Moto X Playですが、DualSIMと書いていますが、どこかのサイト(海外)で3G/4Gで利用はどちらかのSIMだったような記事を
見た記憶があります。(もし間違っていたらすいません)
Moto X Playも興味あったのですが、価格が結構したので、いまは自分の中では対象外になっています。
今これに少し興味あり。
http://ascii.jp/elem/000/001/143/1143268/?series=5
書込番号:19753123
2点

>knight20XXさん
maxはバッテリー量は魅力的ですが、重量があるのでリストから省きました。
ありがとうございます。
>sim freeさん
詳しく書いていただき、ありがとうございます。
お言葉に甘えて、グランブルファンタジーをインストールして確認していただいてもいいでしょうか?
>ごーごーはっしーさん
わざわざ海外版は買うことは考えておりません。
>モモちゃんをさがせ!さん
ご指摘ありがとうございます。
>こびと君さん
元々、今のスマホが同時に受信できない仕様なので問題ありません。
書込番号:19754036
0点

>元々、今のスマホが同時に受信できない仕様なので問題ありません。
同時利用でという意味ではなく、両方のSIMが3G/4G(LTE)に対応していないという意味で書きました。
つまり、日本で使う場合は、シングルSIMになるとおもいます。(片方は2Gなのかな?)
書込番号:19754213
0点

>月と猫さん
ゲームあまりしない方なので、グランブルファンタジーが指示してくるままにトータル30分程度しました。
無料版で試しただけです。(ご勘弁願います)
>動画がカクカク
動画がどこなのか分かりませんがアニメの動きにカクカクはいっさいなしです。
ゲーム中に一回もありません。スムースな動きをしてます。(設定標準)
メモリーは、ゲームスタート時に1G程度開けて(メモリー解放)ゲーム中は914Mですから100MBも食わないですね。
ゲーム中にメール入ってきたり、LINEトークが来たりしてますが正常です。
アイコンバッジも正常表示されてます。
また、余談ですがこの下のスレッドの
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19743671/#19749201
でASUSは緊急警報に対応していると聞いてましたがJP仕様で初めて強制通知が来ました。
Laserも対応していると言うことです。
Docomoも基地局から強制的にSMSで送られてきました。
その後、5分ほど経過してYahooの防災速報がデータ通信Gmailで着信してますので
SMSの方が早いということになります。
以上です。
書込番号:19754702
5点

>こびと君さん
購入できるサイトを見ると、ナノSIM, デュアルSIMスロット(両スロットLTEサポート)
※同時に1つのSIMスロットのみ利用可能
とあります。
>sim freeさん
試していただいて、ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:19757930
0点


>月と猫さん
>購入できるサイトを見ると、ナノSIM, デュアルSIMスロット(両スロットLTEサポート)
そうですか、見たサイトの情報相違だったのかな?
ありがとうございます。
ところで、購入可能なサイト、教えていただけないでしょうか。(私も確認したいので。。。)
すいません。
書込番号:19759591
0点

>sim freeさん
いろいろメニューがありますね。
掲載ありがとうございます。
>こびと君さん
NTTコムストアです。
http://simseller.goo.ne.jp/shopdetail/000000000483
書込番号:19760157
0点

>月と猫さん
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B01CVFLKCS/ref=s9_simh_gw_p23_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=desktop-1&pf_rd_r=08MX11TZ8P9J4XTZDW1X&pf_rd_t=36701&pf_rd_p=302362649&pf_rd_i=desktop
お安くなっているようです。(ホワイトは少し高いです。)
以上です。
書込番号:19761913
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)