端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年9月8日 21:08 |
![]() |
4 | 4 | 2015年9月7日 12:39 |
![]() |
9 | 5 | 2015年9月5日 22:10 |
![]() |
53 | 4 | 2015年9月2日 22:45 |
![]() |
13 | 5 | 2015年9月2日 21:23 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2015年9月2日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
本日ヤマダ電機にてlaserを購入してきました。
早速自宅のWiFiに接続しようとしたところ、"認証に問題があります"となり接続が出来ません。iPhoneでは接続出来ます。
どうしたらよいのでしょうか?
つたない言葉で申し訳ありません。
書込番号:19115884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明らかに情報不足なんだけど・・・
無線LANを暗号化している場合、パスワードを間違ってたりしませんか?
書込番号:19116016
1点

落ち着いて、一度端末を再起動してみるといいかもしれませんよ。
僕は別の端末ですが、同じ事象が起きて端末の再起動を行ったら改善されました。
書込番号:19116162
0点

ルーターのWPSボタンで接続すると間違いなく接続認証されますよ。
書込番号:19116530
0点

>中華丼セットさん へ
>早速自宅のWiFiに接続しようとしたところ、"認証に問題があります"となり接続が出来ません。iPhoneでは接続出来ます。
>どうしたらよいのでしょうか?
原因を調べる方法として提案します。
コンビニやその他のパスワード設定が必要なところでテストしてみるのも良いかと思います。
御自宅のWiFiや本体に原因があるかどうかのテストになるかと思います。
iPhoneを持っていく必要があるかもしれません。
書込番号:19122795
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
こちらの製品の購入を検討しているのですが、気になった事がありましたので質問です。
加水分解についてです。
パソコンの周辺機器などでも、デザイン性に優れたマウスなどで発生する加水分解による劣化について、こちらの製品でも起きないのか心配です。
加水分解が発生すると、表面がドロドロに溶けるので、安いマウスなら買い換えれば済む話ですが、2〜3万のスマホとしては考え物です。
このスマホの表面塗装は、ウレタン素材などの加水分解し易い素材が使われていたりはしないものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

材質の種類というよりも。
同じABSやPCでも材料が悪いとおきやすい。
中国の工場で使ってる材料が悪いと、加水分解がおきますね。
書込番号:19104967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご返答有り難うございます。 やはり材料次第なんですよねえ。 加水分解は、高温多湿な日本の気候では起こり易いので心配になって質問させていただきました。 わたしの所持している物でも、安物マウスは加水分解してしまい、表面がぼろぼろになってしまいました。 でも、似た感じの質感というか手触りのペンタブレットのインテュオスや、AmazonのKindleなんかは今のところ大丈夫です。 結局はメーカーさん次第だと思うのですが、今回本機に触る機会があって、なんかウレタン樹脂をスプレーした感じだなあと思ったもので。 今回は、危険な気もするので買うのは控えたいとおもいます。 貴重なご意見有り難うございました。
書込番号:19105427
0点

今の携帯電話の塗料は発色性と生産性の要求もあってほとんどがアクリル系の塗料なので、耐加水分解性は心配ないと思いますよ。紫外線硬化のトップコートも施されていて表面硬度も優秀ですし。
また、ウレタン塗料自体も、建築物の塗料など、十年以上の耐久性があるものがほとんどですから、ウレタンだから必ず加水分解性が危険だと言うことではないと思います。
ウレタンで加水分解が時々問題になるのは、スニーカーなどでよく使われる発泡ポリウレタンで、この場合は弾力性を得るためにフォーム状(スポンジ状)をしているため、材料の表面積が格段に多く水の影響を受け易いからです。ただ、この場合でも、数年程度の耐久性は充分あると思います。
これとは別に、マウスなどで良く見られるのは、エラストマー(ゴム状の柔らかいプラスチック)の材料選定が悪いケースで、安価な製品だと可塑剤と呼ばれる添加剤(軟質塩ビなどに大量に入っているもの)や接着剤に含まれる溶剤の影響でベトベトになる例が良く見られます。この場合は半年から1年で使い物にならなくなるものも多いです。ご指摘のように、中国製品などだと材料の組み合わせなどにノウハウが薄いのでこういうことが良く起こるのですね。
書込番号:19118557
2点

>中国製品などだと材料の組み合わせなどにノウハウが薄いのでこういうことが良く起こるのですね。
補足です。
材料の組み合わせなどは、こちらが指定する事もあります。
ただ、初めはいいのですが慣れてくると、高い材料にクズ材料を混ぜ始めます。始め10%、ばれなかったら次20%、まだいける次30%、外観にチョット問題出た、強度に問題が出た。ばれなかった20%に戻しとくか。てな事を平気でやります。頭の痛いところです。
書込番号:19118659
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
下記の方法で可能ですが、SPモード契約を含むドコモ回線の維持が必要です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/multi_device/
書込番号:19086512
2点

返信ありがとうございます
対応機種に含まれてないので不安です
書込番号:19088431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモIDを設定してからは機種は問いません。
パソコンからでもWiFiタブレットでもSIMフリー端末でも、
IMAPに対応したメーラーがあれば大丈夫です。
というか今私がそうしていますので。
書込番号:19099271
2点

SIMフリー端末でドコモメールを使うなら
CosmoSiaというアプリが便利です
ドコモメールのプッシュ配信にも対応しています
書込番号:19113445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワタクシの場合myMailと言うアプリを利用してます(P8liteですが)。
おそらくZenFone 2 Laserでも同じ様に利用できると思います。
下記サイトが参考になるかと。
http://androidlover.net/apps/mailclient/mymail-how-to-use-setup-docomo-mail.html
事前の準備として
1.docomo IDを持ってない場合はdocomo IDの発行。
2.ドコモメール ブラウザ版の設定方法からdocomo IDでドコモメールを利用できる様にする。
3.(すでにdocomo IDを持ってた人は要確認)docomo IDとメールアドレス(@docomo.ne.jp)とが同じであるコトを確認。同じでないなら変更しておく。
書込番号:19113984
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

Android2.Xまではインストール済アプリを本体からSDカードに移すことが出来ていましたが、3.X以降の機種は不可能な仕様になっています。4.Xで復活の噂もあったようですが、やはり「設定」→「ストレージ」でアプリをSDに移すメニューは出て来ないので、無理なようです。
書込番号:19101047
5点

追記>「設定」→「アプリ」から各アプリを選ぶと、中ほどに「SDカードに移動」ボタンがあります。
大半のアプリはボタンの色がグレーになっていて使えませんが、数少ないアプリは移動できるようです。
一つ一つ調べてみるしかないのかなと。。。
書込番号:19101069
10点

システム設定のASUSカスタマイズ設定にアプリインストール先選択項目があります。外部ストレージ優先に出来ますよ
書込番号:19105272 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
使用して一週間になりました。
パソコンから音楽を転送したいのですが、パソコンで携帯を認識してくれません。
いままでスマホはiphoneしか使用したことがないので勝手が違うのでしょうか?
下記作業は行いました。
・MTP⇔TPTの相互変更実施
・ケーブル抜き差し
・パソコン再起動
・デバイスマネージャも端末認識してません
何か方法ありますでしょうか?
よろしくお願いします
4点


WindowsXPでは認識できないのを確認していますが
Windows7ではUSBケーブルで接続するだけで正常に認識することを確認しています。
USBドライバの追加設定などもありませんでした。
書込番号:19105289
5点

デバイスマネージャー上でも何も確認していないとなるとケーブルが充電専用の物になっていませんか?
書込番号:19105304
3点

別のパソコンがあればそれでやってみる。
とか
書込番号:19105375
0点

ケーブル変えたら解決しました!
ありがとうございます!
コメント頂いた皆さんもありがとうございます!感謝!
書込番号:19105379
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
050freeという通話アプリをインストールしたのですが、開こうとすると
「起動に失敗しました。再インストールを試みてください」と出ます。
再インストールを何度しても同じなんですが、これはどのようにしたらよろしいのでしょうか。
1点

google playの評価であなたと同じ現象が沢山報告されていますね。
このソフトに欠陥があるのだと思えます。
ユーザーとしては、ソフトの修正を待つしかないでしょう。
書込番号:19101912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
そうなのですね......
ちなみに「このソフト」とはどれを指すのでしょうか?
書込番号:19101968
1点

すみません、050freeというソフト側の問題ですね。
改善を待つしかない状況ですね・・・・・・
ありがとうございました。
書込番号:19102019
0点

>oniku_さん
アプリを一旦アンインストール(削除)して
再起動後
再度インストールされてみてはどうでしょうか?
書込番号:19104869
0点

ご回答ありがとうございます。
先ほど調べてみたところ、050freeのソフトが修正されたようです。
やり直してみたところ、うまくいけそうです。
お二方とも、お手数おかけいたしました。
おかげさまで助かりました。
書込番号:19104984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)