端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2016年7月28日 14:23 |
![]() |
2 | 3 | 2016年7月27日 15:31 |
![]() |
6 | 10 | 2016年7月26日 15:37 |
![]() |
38 | 31 | 2016年7月26日 11:31 |
![]() ![]() |
106 | 19 | 2016年7月24日 13:18 |
![]() |
42 | 27 | 2016年7月17日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
自動車でイヤホンにさすタイプのFMトランスミッターを使うと、スマホの音量が0になってしまいます。
後ろのボリュームであげて音が流れることがありますが、また0になることもあります。
音が流れるようになってもエンジン止めたりスマホに着信があるとまた0になります。
以前アイフォンでは問題なく使えていました。
改善方法などございましたら、お願いいたします。
0点

>こまひろ21さん
いい方法が分からないのですが(原因不明)
ASUS標準のaudio wizerdがありますので高度な設定をして再起動してみたらいかがですか?
書込番号:20070701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sim freeさん
ありがとうございます。
さっそく試してみましたが、ダメでした。通常通り音量が0に下がってしまいます。
書込番号:20073096
1点

そうでしたか。
では
playストアのアプリで
音量記憶で検索するとヒットしますので
どのアプリかで前の位置を一発で復元できないですか?
書込番号:20073124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
5月の連休にこのZenfone2Laserを購入しました。
壁紙などを色々と変更しましたが、ダブルタップで最初に表示される
カメラ、電話、SMSの3つのアイコンを元の白丸の形に戻したいのですが、
壁紙と連動されているのか?元の形のアイコンに戻りません。
設定→ディスプレイ→壁紙で壁紙は変更できるのですが、
アイコンの形状を元の状態に戻す方法が分かりません。
アイコンの種類選択?の画面が分かりません。
↓この形のアイコンに戻す方法をお手数ですが教えて下さい。
http://kakaku.com/item/J0000017044/images/
因みに壁紙を↑これに変更してもアイコンは連動して変わりません。
既に、どこかに同じQ&Aがありましたらリンク先を教えて下さい。
1点

>kai_tarou3さん
ホーム画面の何もないところを長押しタップ
または
下の中央点々6つを下から上へスワイプ
すると
zen uiテーマとアイコンパックが出てきますので
これでもどりませんか?
書込番号:20070643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sim freeさん
おかげさまでアイコンが元に戻りました。
初歩的な質問の回答を有難うございました。
前にも一度同じことを思い、その時は偶々見つけて戻せましたが、
今回は完全に場所を忘れてしまいました。
アイコンと壁紙は独立して設定できるようにして欲しいと思いましたが、
他のアンドロイド端末も同じなのでしょうかね。
書込番号:20070781
0点

>kai_tarou3さん
良かったですね。
他のアンドロイドは違いますねえ。
ASUSは共通のようです。
書込番号:20070785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
「ZenFone3」と「Moto G4 Plus」ですが、simが要は、片方、通話。もう片方がデータ通信に対応しているようです。(同時待ち受け)
そこで質問です。
過去の書き込みを読むと、日本では違反になるから、そもそもデュアルsim(3Gと4G[LTE]の同時待ち受け)は、出来ないような意見が散見されますが、これは間違えだったんでしょうか?
蛇足ですが、「Moto G4 Plus」、ドコモプラスエリアに非対応なので、「ZenFone3」に期待しています。
あと、例えば「Moto G4 Plus」、予約が始まっていますので、このサイトでも登録して頂きたいですね。
2点

実際リリース時にファームウエアがどうなるか今は不明ですよ
書込番号:20045299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モトローラは、DSDSの技適を取得したということですね。どこかで近い周波数での同時利用はできないと見た覚えがあります。
口コミスレッドがないのは、販売店が登録しないからです。販売店にその気があるなら、今週中には下記記事のリンクに登録されるのでしょう。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=58038/
書込番号:20045936
0点

技適違反で技適が通らないじゃないかという憶測です
Xperiaxsimフリーが技適通ってないです
前例を言えばソフバンのポケットWi-Fiは電話番号2つです
総務省の許可を取って技適審査すれば通るのでは
書込番号:20047684
1点

Softbank系ルーターは番号2つ有っても接続時は片方です
現在、技適通過で同時接続可能なのは通信規格違うPHS搭載の旧willcomスマホのみです
書込番号:20047774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうござます。
「ZenFone3」と「Moto G4 Plus」の情報
http://simfree-mania.com/moto-g4-plus/
Moto G4 Plusの発売日:7月22日(金曜日)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-Android-1600%E4%B8%87%E7%94%BB%E7%B4%A0-AP3753AE7J4/dp/B01I8W4Q74/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1468844969&sr=8-1&keywords=Moto+G4+Plus
「ZenFone3」は、日本での発売日も決まっていないですが、「Moto G4 Plus」は、来週です。
はたして、同時待ち受けは可能か?
一応「Moto G4 Plus」は、同時待ち受けは可能だが、着信があると、データ通信が切れる仕様のようです。まあ、これも実際発売されてみないとわかりませんね。
書込番号:20048807
1点

http://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2016/07/160713-a
追加情報。
「Moto G4 Plus」を紹介したサイトの多くは、「出来るかな?」ってニュアンスなんですよね。
でも、上記サイトは、biglobeの公式サイトで、「出来る」と言い切っていますね。
多分どころか、絶対同時待ち受けが出来る機種ではないでしょうか?
書込番号:20049763
0点

>多分どころか、絶対同時待ち受けが出来る機種ではないでしょうか?
LTEとLTEではないですが、LTEと3Gで同時待ち受け可能なようですね。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Moto+G4+Plus+%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
デュアルアクティブではなく、デュアルスタンバイ(同時待ち受けのみ)のようですね。
それでも、便利になるかもしれませんね。
Zenfon2 LaserのようにFOMA SIMも使えるとFOMAのバリュープランとMVNOのデータ通信SIMの2枚差しで格安運用が出来そうですね。
FOMA SIMが使えるかどうかは報告待ちでしょうね。
書込番号:20049972
0点

†うっきー†さん
レス、ありがとうございます。
>デュアルアクティブではなく、デュアルスタンバイ(同時待ち受けのみ)のようですね。
そうですね。デュアルアクティブは、電波法違反なんですかね?それともコストの影響でしょうか?
とりあえず、明日発売と言う事は、明日届く方も居ると思うので、動作報告が楽しみですね。
蛇足ですが、あと、リリースされそうでいまだされていない「ポコモンGO」ですか、zenfon2Laserは、動くけど、ジャイロセンサーが無いので・・・とか言われていますが、「Moto G4 Plus」は、ジャイロセンサーは付いていますね。
一般的に格安simフリー機種(simフリー機でもミドル以上はほぼ付いていると思います)でジャイロセンサー搭載機種は少ないので、「ポコモンGO」の為だけに、自分の為&子供の為に一斉買い替え需要が発生するかもしれませんね。
まあ、この件もリリースされれば数日どころか、当日にわかるでしょうね。
書込番号:20054417
1点

>そうですね。デュアルアクティブは、電波法違反なんですかね?それともコストの影響でしょうか?
私も以前から気になっていました。なぜ日本ではなかなか使えないのか。
中には、デュアルアクティブが電波法違反とか記載されていたりすることもあるようですね。
ただ、その根拠となる電波法の第何条なのかを記載しているところを見つけることが出来ませんでした。探し方が悪いだけかもしれませんが。
違反だと言われる方は、第何条に記載があるのかを書けば、話がはやいのですが、違反だ違反だと書かれているだけで・・・・
実際はどうなんでしょうね。回答になってなくてすみません。
>蛇足ですが、あと、リリースされそうでいまだされていない「ポコモンGO」ですか、zenfon2Laserは、動くけど、ジャイロセンサーが無いので・・・とか言われていますが、
例えば星座アプリなどは、ジャイロセンサーは非搭載でも、
地磁気センサーと加速度センサーの組み合わせで、傾きと方位が取得できるので、端末を向けた方向の星座が見れますね。
星座表
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.escapistgames.starchart&hl=ja
これもAR(拡張現実)だと思いますが、ジャイロセンサーがなくても、問題なく利用できます。
Pokémon GO
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nianticlabs.pokemongo&hl=ja
実際にどのような制限があるのかは、気になりますね。
ちなみに、ジャイロセンサーが搭載されているかどうかは、センサボックスというアプリで一発で分かります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rz.android.sensor.box&hl=ja
Gyroscope Sensorに禁止マークがあれば非搭載となります。
書込番号:20054750
0点

皆様ありがとうございました。
「Moto G4 Plus」の技適の件は、問題無し(違反ではない)のようです。
ドコモガラケーsim+MVNO(ドコモ系)simで問題なく運用出来るようです。
「ZenFone3」、発売日、はっきりしませんね。
蛇足ですが、3万円前後のsimフリー機で、「ALCATEL ONETOUCH IDOL 3」があります。
今日現在の最安値は、\27,993-です。
ちなみに、先月goo Simsellerのセール品を\21,384-(楽天ポントは別途)で購入しています。
ジャイロセンサーが付いているので、ポケモンGOも普通に出来ます。
書込番号:20068351
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
馬鹿な事をしました。
購入して1時間しか経たないのに急にアプデが始まったので停めようと電池パックを抜いてしまいました。
再度、立ち上げたら「ASUS android」の表示画面からずっと動きません。
もしかして故障ですか?
助けてください。
書込番号:20065989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファクトリーリセットを試み、それでも駄目なら修理するか、使うのをやめるか、を選択することになります。
書込番号:20066011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フアクトリーリセットを行い1時間経ちますが症状変わりません。
書込番号:20066013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さとん33さん
ASUSに連絡してみましたか?
チャットで上手く説明されたらいかがですか?
アップデート中に電源が落ちた
とか
起動しない
とか だけ言えば修理無料になるのではないですか?
書込番号:20066058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとん33さん
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346
これで
リセットできないですか?
やり方はよくにたものですよ。
何かメニューが出れば可能性あります。
書込番号:20066067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そいつはイカンですな。
まず、pcにて下記サイトから「jp 12.8.5.229」のファームウエアをダウンロード。
(ドライバー&ツール→android)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/HelpDesk_Download/
そのファームウエアをmicroSDに入れる。
>sim freeさんのサイトを参考に、ファームウェアのアップデートを行う。
(apply update dom sdcardでファームウェアを選択)
これで、ファームウェアの焼き直しをしてくれるので…大丈夫かも?
完全焼き直しでは無いため、やってみないと分かりません。
書込番号:20066097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうこざいました。
ASUSに電話して正直に言った為に自分に過失がある場合があるので有料と言われました。
書込番号:20066374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとん33さん
上記
試して見てください。
ASUSはそれからでも
良いですから
書込番号:20066397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家にPCがありません。
他に方法ありませんか?
書込番号:20066433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今
どうやってレスしてますか?
他のスマホだったらそれの
sdにダウンロードして差し替えられないですか?
書込番号:20066446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、別のスマホでレスしてます。
先ほどのファームウェアーをダウンロードしてますがかなり時間がかかりそうです。
書込番号:20066468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダウンロード終了したらSDカードに入れて問題のスマホにアップロードしたらいいんでしょうか?
やり方が分からなくてすいません。
書込番号:20066545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やり方が分からなくてすいません。
どこでつまずいているのか記載がないのでわかりませんが、Recovery Modeに入れないのでしょうか?
それなら、おそらく絶望的かと・・・・・・
入れるなら復旧できるかと。
以下の詳細な手順でわからないなら、ASUSのサポートに出すしか無理かもしれませんね。
zipのファイル名は、いま手元にあるものが最新なので、違うファイル名になっていると思います。
SDカードのルートにおいて、実行すると楽だと思います。
http://tuberculin.blog102.fc2.com/blog-entry-514.html
>3.microSDの分かりやすいフォルダにZIPのまま保存。
>4.MicroSDをシステムアップデートしたいスマホに挿し替える。
>5.(電源オフ時から) ボリューム下ボタンと電源ボタン同時押し (押しっぱなし)でRecovery Modeに入る
>6.Recovery Modeの操作は、Zenfone 2 Laserでは 背面 ボリュームボタンでカーソル移動。上部の電源ボタンでEnter (決定)。
>7.[apply update from sdcard] を選んでEnter。
>8.[UL-ASUS_Z00E-JP-12.8.5.222-user.zip]を選んでEnter。
>9.システムアップデートが始まる。数分放置。
書込番号:20066631
2点

>さとん33さん
ダウンロードしたスマホのファームをSDカードにコピーして取り出し
Laserの電源を切るか切れない場合は、バッテリーを外しSDカードを入れLaserを起動するときに
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346
電源とボリュームをURLの通りして、画面が違うかもしれませんが
追い込んで行くとURLの一番下にapply update dom sdcardがあるのでそれを選択
後は順番にファームを探していけば焼き直しができます。(満充電で)
その画面が出ればの話です。
ダメな場合は、方法が見つかりません。
修理に出し、過失と判断するかは、修理依頼書にどう描くかです。
書込番号:20066644
2点

今ダウンロード中です。
リカバリーモードには問題なく入れます。
ダウンロード後にどの様な方法にしたらいいのか分かりませんでした。
書込番号:20066658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今ダウンロードの内容を確認したらJP-12.8.5.172のバージョンをダウンロードしています。
こちらをアップロードしても問題はありませんか?
書込番号:20066699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さとん33さん
それを
SDへコピー
コピーをlaserに入れる
URL通りやると完成
書込番号:20066722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今ダウンロードの内容を確認したらJP-12.8.5.172のバージョンをダウンロードしています。
なぜ、わざわざ古いものをダウンロードしたのか分かりませんが、そのバージョンが希望なら、それでよいかと。
JP_12.8.5.229が一番新しいものだとは思いますが。
20066631や20066644以上の詳細はないので、それで分からないなら、さとん33さんには、敷居が高いかもしれません・・・・・
書いてある通りにやるだけなのですが・・・・・
書込番号:20066728
3点

ありがとうこざいます。
今回はアプデ中に電池パックを抜いた為に古いAndroidバージョンも端末から消えたと考えてもいいんでしょうか?
書込番号:20066730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうこざいます。
やり方は分かりました。
ダウンロードが済んだらアップロードしてみます。
これで治ってほしいです。
書込番号:20066749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
今年1月にZenfone2laserを購入しました。
先月中旬からでしょうか、今まで調子が良かったタッチパネルの調子がおかしいです。
はじめは「アプリが重いのか」と思ったのですが、16GBの内6GBを残しているため違うかな。と
次に、フィルムのせいかと思いフィルムを外すと少し動作は良くなったものの下記の現象が起きています。
@スクロールしているのにスクロールせず、タッチしている場所を開いてしまう。
Aゲームをプレイしているのですが、タッチが反応しなくなる、ある一定の場所に限定して動かなくなる。(タッチの壁がある様に、左と右で動きが分裂してしまう)
B上記含めて、ホーム画面も左右のスワイプの際に動きが鈍い、上手く左右にスワイプしてくれない。
キャッシュワイプを試し、再起動を数回試し、talkbackを強制停止し、キャッシュをクリアしと様々な手を尽くしていますがどれもこれも効果が見られません。
今月あたりに更新が見られるとのことですがそれを待ちながら今使用をしています(改善されるかはともかくわらにもすがる気持ちで…)
初期化は最終手段として取っておきたいのですが、その他「こうするといいと聞いたことがある」などといった対策はございませんでしょうか?
何かお知恵があればお願いいたします。
また、初めての投稿の為、何かとわからない点がありましたら申し訳ありません。
22点

まず、動きが遅いときはシャットダウンして、OSを立ち上げなおしてください。
タッチ不具合がケーブル接続時だけに出るなら、ケーブルもしくは電源の不良です。
また、確認すべきはROMではなくRAMの使用量です。1.3GB以内に抑えていれば問題ないですが、できるだけ少ない方がいいです。使用量は、設定>アプリ>実行中から確認します。この画面で容量を喰っているアプリはアンインストールしてみるのも手です。
書込番号:19930241
14点

すでに再起動はお試しのようですが、再起動後すぐに症状が出るのか?
それともしばらく使用していくうちに出る(出る時がある)のか?
により、対処も変わってくるかと思います。
とりあえず前者の場合のAndroidスマホの一般的な対処になりますが。
後入れアプリの干渉の切り分けのために一旦「セーフモード」で起動してみる。
(起動手順は下記スレ↓を参照)
http://kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19496314/
セーフモードでも変わらず症状が出る場合は初期化もしくは更新を待つ、それでもダメなら修理という流れになるかと思います。
もし改善するようなら後入れアプリの何れかが悪さしてることになりますので、個々のアプリを一つずつアンインストールして地道に検証するしかないですかね。
初期化とどちらが面倒かはスレ主さん次第ですが、再発防止のためにも犯人アプリは把握されておいた方が宜しいかと思います。
書込番号:19930291 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ありりん00615さん
ありがとうございます、実は何度もシャットダウンをしたりしています。
その際に充電を全て使い切った状態、また充電した状態と様々な手を尽くしてはいます。
アプリのインストールを実行してみたいと思います。
>りゅぅちんさん
ありがとうございます、充電時、充電していない時関わらず動作が鈍くなることが多々です。
セーフモード起動のほうも試してみます。
まずは上記の通り、アプリアンインストールにてまずは試してみることといたします。
そのあと、動作が戻らなかった場合にはセーフモード確認→再起動の流れにて確認をします。
書込番号:19931123
7点

>sokoro5500さん
PCからクチコミされてますね。
提案です。
LaserにASUS PC Linkが入ってます。
上記はWIFIを使ってPCからLaserのタッチ操作をマウスなどで行うことができます。
通常のタッチとは関係なしにPC画面にLaserが表れてマウスで通常タッチと同じ操作ができます。
切り分けとして、現象が起きている時にASUS PC Linkで現象がなおればタッチ画面関係となります。
同じであればアプリ等の可能性が出てきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19897942/#tab
PCにもインストールする必要が出てきます。
http://www.nanigoto.com/pc-link/
メモリーは、タスクを全部切って、メモリークリアーすると1G程度は空きますのでそれで試されると良いとおもいます。
書込番号:19933614
6点

>sim freeさん
お返事が遅れて大変申し訳ございません!
PCLINKについて、初めて知りました。そのような機能なのですね。
先日、こちらを使用してゲーム、画像、Webを見たところ、ゲームプレイで遅くなったり、音がガガガ、といった風になりました。
これは異常なのか、単にゲームが重いだけなのか不鮮明です。(重いゲーム、とは言われておりますが)
ちなみに、いつも起こるタップの不具合は特に見受けられませんでした。
書込番号:19972356
4点

>sokoro5500さん
遠隔操作が上手く出来た様ですね。
ゲームプレイで遅くなったり、音がガガガ、といった風になるのは遠隔操作にありがちなことです。
たとえば、不調のPCを遠方からPC遠隔で直す場合、そういった映像の遅れや音のトギレがあります。
これは仕方ないことで、ゲーム等双方向(LaserとPC)でやり取りする場合おきる現象です。
異常ではありません。
一方通行または、遅い操作(ネットやメールを見る)は問題ないということになります。
オセロなどはスピードいりませんのでスムースに操作できると思います。
らじるらじる なども聞くだけですから問題ないと思います。
それで
タッチの不具合ですが、こちらでも発生しました。
アイコンタッチしても反応しない、スリープから勝手に起き上がる、スクロールが変な動きだったりしました。
●自動起動マネージャーと言うのがありますので、そこで出てきたアプリ類全部を許可にしてみてください。
●再起動後、Laser単独で同不具合がおきるか試してみてください。
こちらでは、許可してから直ったのを確認後、順番に拒否して原因が特定アプリに有ることがわかりました。
以上 です。
書込番号:19972492
5点

>sokoro5500さん
追記します。
今よりASUS PC Linkのカクツキやガガを簡単に良くする方法として
PCとLaserが無線である場合
PCをLANケーブル(有線)でルータに接続すると改善する場合があります。
また
PCとLaserのWIFIアンテナは振り切った状態で試してください。(ルータの近く)
書込番号:19972562
6点

>sim freeさん
ありがとうございます!
方法としてはわかりやすいのですが
Laser単独という意味に対して「LaserをPCにも何にもつながず、通信もしない状態」のことを指すのか、「PCにつないでも大丈夫」という意味なのかは理解が出来ませんでした…申し訳ないです。
順番に拒否に対しての行動は1つ1つ順番に拒否していくということでよろしいのでしょうか?
その際にトップに戻って動作確認などいちいちしたり、再起動をその都度する、といった必要はないのでしょうか?
その点を教えていただければ幸いにございます。
書込番号:19986507
4点

>sokoro5500さん
説明が分かりにくかったですね。
申し訳ありません。
>Laser単独という意味に対して「LaserをPCにも何にもつながず、通信もしない状態」のことを指すのか、「PCにつないでも大丈夫」という意味なのかは理解が出来ませんでした…申し訳ないです。
LaserをPCにも何にもつながず、通信もしない状態です。
順番に拒否に対しての行動は1つ1つ順番に拒否していくということです。
正式には却下です。
トップに戻って動作確認などできればしてください。
不可能でしたら、5アプリまとめて試し、次に5アプリという感じです。
再起動の必要はありません。
こちらでタッチ反応が悪い又はまったく反応しなかったアプリは、ジョルテカレンダーです。
許可したら問題なく反応してます。(再起動なし)
ウイジットアプリ等は要注意です。
書込番号:19987112
3点

>sim freeさん
ありがとうございます。
拒否、というより表記として「無効」でよろしいのですよね?
現在、教えていただいた方法をやってみている最中です。
何かありましたらまた逐一報告をいたします。
一応、現在の状態で当携帯で起っている不具合(タッチ反応しない)について詳細な書き込みをいたします。
@画面自体は動いているのに(ゲーム内ではキャラの動きがあるのに)タッチが全く効かない。ホームボタンを押してもフリーズした状態。
A上記の状態を改善すべく、上のボタンを押して一度スリープにし、再びつけてパスコードをスライドで入力しようとしても1点しか反応しない、もしくは3点までしか反応せず横や斜めの移動をしようとするとパスコードの線が途中で切れる。
その際は再びスリープ、起動を3回ほど繰り返すことになります。
Bタップしていないところが勝手にタップされている使用になる。
(文字を打っている最中に別の文字が勝手に打ち込まれます。大体が「か行、な行、や行、ら行」で、かなやらなかやらやといった文字になります)
Cホーム画面で左右にフリックをしても少しだけ動いたと思ったら元の画面に戻ってしまう。
Dスライドをしようとすると途中で反応が無くなり、勝手に別のものが開いてしまう。
といった具合です。
書込番号:19988230
3点

>sokoro5500さん
無効です。
失礼しました。
詳細を読ませていただくと変な現象ですね。
セーフモードで試せますか?
インストールしたアプリがセーフモードでは現れなくなりますが、アンインストールされたのではありませんので
安心してください。
入力チェックなど出来ます。
https://faq.nifty.com/app/answers/detail/a_id/20102/~/asus-zenfone%E2%84%A22-laser%EF%BC%88ze500kl%EF%BC%89-%2F-zenfone%E2%84%A22%EF%BC%88ze551ml%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%82
電源を切って、再度入れると戻ります。
書込番号:19988274
2点

>sokoro5500さん
すでに、セーフモードが提案されてますね。
ためされましたか?
書込番号:19988280
3点

>sim freeさん
ありがとうございます。
セーフモードは前に一度起動をしたものの、何を確認したらいいかわからず仕舞いでした…
タッチの不具合ですがいつ起こるかわからず、ゲームや入力をしていると時たま起こるものなので、何かゲーム媒体や何かに対して入力をしない限りは起こらないと思います。
いざという時にはそういう現象が起こらないため、セーフモードを起動してもいつ起こるかはわからないため、いつまでもセーフモードにしておくことになっていまうような気がします…。
書込番号:19988304
2点

>sokoro5500さん
であれば
起きた時に、メモリー残を確認していただき、いっぱいであれはメモリークリアーしてください。
自動起動マネージャーから見れますし、メモリークリアも出来ます。
タスクも全部切っていただくのも方法かと思います。
CPU使用率アプリをいれて異常時に100%になっているかも確認方法の1つです。
100の場合は重いため、ご利用のゲームはきつい状態とないます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.takke.cpustats&hl=ja
Asus サポートというアプリがプリインストールされてますのでタップしてモバイルケアだったかな
一番下にありますので簡易的にLaserの状態が正常かどうか判断してくれますよ。(現象が起きた時が良い)
書込番号:19988393
1点

>sim freeさん
先ほど教えていただいたCPUのアプリを入れ、確認をしてみました。
90%を超えたアプリは初期から入っているブラウザのアプリ、最近ダウンロードしたゲームのアプリでした。
後者はともかく、前者のブラウザアプリがこんなにも反応するとはと思いました。
タブが少し多かったのも理由かもしれません。
また、ブラウザアプリ起動中、再びフリーズのような現象が起こってしまいましたがCPUアプリは0.8の数字でした。
一応報告として載せておきます、このまま使い続けて進行のほうを報告させていただきたいと思います。
また、いくつかのアプリケーションを自動起動マネージャーで許可している状態です。
ブラウザは現在「無効」の状態になっています。
書込番号:19988672
0点

あれから1か月ほど経ちます。
様々な手を尽くし、ついに先日初期化をしてみました。
ですが、タップの不具合はどうも改善されません。
ほかの方もそうみたいなのですが、Zenfone 2 laserはかなりタップ不具合が起きてるようにも思えますが…。
どうしてもある一定のゲーム以外にも、ほかのゲームで必ずと言っていいほど同じ場所が動かなくなったりしてとても困ります…。
書込番号:20054078
6点

ASUSさんに電話で相談したところ、修理に出してくださいとのことです。
購入してまだ7ヶ月ですが更新で直ることを祈りつつの状態でしたが全くと言っていいほど改善もせず、初期化を試した際に最初の設定画面の時点でタップ出来ず止まる、など大変残念な結果となりました。
前まではiPhone4sだったのですが、6年使ってそんな不具合は一切見受けられなかったため、格安スマホはやはり駄目なのでしょうか。
新しい携帯で画面も大きかったため、最初こそは満足していたのですが…
皆様ありがとうございました。
書込番号:20063069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sokoro5500さん
そうでしたか。
当たり外れありますねえ。
修理に出して新品のようになるのであればラッキーという考え方もありますし
他の不具合も同時に見てもらったらいかがですか?
GPSなどです。
ポケモンgo対応してますし!
書込番号:20063083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>前まではiPhone4sだったのですが、6年使ってそんな不具合は一切見受けられなかったため、格安スマホはやはり駄目なのでしょうか。
iPhoneだろうが、格安スマホだろうが、不具合はあります。
当然iPhoneも不具合があります。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RCxA.gPpRX4FIAKTqJBtF7?p=iphone+%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
不具合にあたるかどうかは運次第かと。
不具合が絶対に出ない製品というのは、家電製品ではないと思いますよ。
ASUSの場合は、すでに案内があったと思いますが、2〜3週間みておくとよいと思います。
はやい場合は、発送期間を含めてわずか3日で戻ってくることもあるようです。
修理状況は以下より確認可能です。安心して待っておけると思います。
https://www.asus.com/jp/support/Repair-Status-Inquiry/?country=Japan
無事直るといいですね^^
書込番号:20063105
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
zenfone2
2laser
max
go
のいずれかで考えています。
初スマホです。
用途は、メールの送受信、若干のウェブ検索、通話はたまにする程度、ゲーム、動画、音楽ダウンロードはしません。
あと、ラインでメッセージ交換をやってみたいです。
楽天の通話シムベーシックプランで考えていますが、上記4機種だとお勧めの機種はどれでしょうか?
3点

zenfone2(GPSがQZSS対応なので数年後には日本の衛星が増えた時に他機種より誤差がすくなる可能性が期待できる)
2laser(カメラ重視ならこれ)
max(バッテリー重視ならこれ)
go(GPSはアルミや銅箔で劇的改善。以外とできる子。ただしCPUが400で将来6.0にアップデートされるか未定)
用途的にはどれを問題なし。
現時点なら値段的にGo。もう少し待てるなら、2laserの値段が下がる予定なので待つのもありかも。
個人的には自分が使用しているGoです。但し自己責任でアルミか銅箔を貼ることができる場合のみ。
書込番号:20021814
2点

うっきーさん同様、どの機種も良い特長があるので、自分のスタイルで決めてokですけど、SIMは楽天は速度が不安定な事もあり、いただけませんね。
手前味噌ですが、私の使っているIIJ MIOは大変安定していて、値段以上に満足度が高いです。
近くにビックカメラのカウンターがあれば、BIC SIMで契約できて即日開通できますよ!
SIMの方をもう少しご検討してみてください。
書込番号:20022234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初スマホで、zenfone2は避けた方がいいです。チップセットの関係で、正常に動作しないアプリが多いです。たぶん、これからも、増え続けると思われるため、後から後悔することになると思うので。
書込番号:20022267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4機種の何が違うのか良く分からないですよね。
なので、大きさ、重さ、ゴリラガラス(傷付きにくい)、価格。
上記4点を比較して、決めたら良いと思います。
個人的には、小さい、軽い、ゴリラガラスでlaserです。
書込番号:20022632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こねこにゃーさん
>上記4機種だとお勧めの機種はどれでしょうか?
私からは、ZenFone 2 Laser がお勧めです。
理由は、
不具合が出つくしている。(運悪く不具合修理になってもASUS側は、なれた時期)
5型で大きさが手頃
軽い
初スマホとして最適(良い勉強)
メール送受信、若干ウェブ検索、通話程度なら1日以上バッテリーがもちます。
ラインメッセージ交換OK。(ガラケーからもライン来る人います)
ラインはPCにインストール可能。メッセージなどPCからもやり取りできます。
端末が手元にない場合など便利。
公式アカウントと友達になるとニュースが読めたり、LINEの値引き画面を見せると何でも5%引きなどお得です。
書込番号:20022681
2点

みなさん回答ありがとうございます。
自分でも調べてみましたが、
goは安いけどオートフォーカスがなくカメラの解像度が悪い
maxはバッテリーの持ちはいいけど重くて高い
laserは無難だが画面が小さくバッテリーも大きくない
無印は解像度は高いがオートフォーカスがなくバッテリーの持ちが悪い
こう考えると、laserかmaxが無難な選択でしょうかね?
バッテリー持ちの良いmaxを持つなら、laserと予備バッテリーを持った方が良いのかもしれませんね。
書込番号:20023016
2点

>こねこにゃーさん
MAXからレスしてますが
重いので気を使うのと
充電時間が長いですよ。
バッテリーは減りにくいので安心できます。
モバイルバッテリー不要ならmaxですね。
書込番号:20023030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

maxのマイク穴が
下の充電口すぐ右にあります。
最初、ライン通話など相手から聞こえないと言われて調べていたら
左手で持つ場合 落下防止に小指で本体下を支える癖がありマイクの穴をふさいでました。
なれるまで時間かかりましたけど
書込番号:20023047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>goは安いけどオートフォーカスがなくカメラの解像度が悪い
オートフォーカスはあります。レーザーオートフォーカスではないだけです。
誤解があるといけないので、正しい情報として記載しておきます。
少なくも私の持っているGoにはオートフォーカスがあります。
書込番号:20023065
4点

回答ありがとうございます。
goにはオートフォーカスがあったのですね。
という事は、無印もレーザーじゃないだけで、
オートフォーカスはあるという事でしょうか?
もしそうであれば、安くなってきた無印も候補として復活するでしょうか?
書込番号:20023560
0点

>という事は、無印もレーザーじゃないだけで、
無印がどの機種のことかわかりません。
どの機種のことか型番もしくは製品へのURL、もしくは価格.comの製品のURLなど、
誰がみても勘違いしないものを記載すれば、知っている人が答えてくれると思います。
型番がわかれば「型番 オートフォーカス」とでも検索すればヒットしそうな気はしますが。
そもそもオートフォーカスがないZenfoneなんてないと思っていました。(思い込みですが)
書込番号:20023587
0点

無印がZenFone2(ZE551ML)のことでしたら、当然オートフォーカスはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=18793410/#18793938
ないと撮影不便ですよね・・・・・・
オートフォーカスがないZenfoneなんて、そもそもあるのでしょうか。そんなこと想像すらしたことがありませんでした。(あってあたりまえと思い込んでいました)
候補にするかどうかは、本人次第です。何を重要視するかと価格で選べばよいだけかと。
書込番号:20023628
2点

回答ありがとうございます。
無印とは、zenfone2の事です。
カメラの機能は、確かに重要視するポイントではないですね。
今のところ、5.5インチが大きくて見やすそうなので、
zenfone2と、zenfone2より6000円程高いmaxのいずれかがいいような気がしていますが、
6000円もmaxの方が高いなら、zenfone2を買って、その差額分でモバイルバッテリーを買った方が良いでしょうかね?
それとも、今更zenfone2は、辞めた方が良いでしょうか?
書込番号:20024896
1点

>6000円もmaxの方が高いなら、zenfone2を買って、その差額分でモバイルバッテリーを買った方が良いでしょうかね?
>それとも、今更zenfone2は、辞めた方が良いでしょうか?
自分で決めることができないなら、maxにしてください。
2つ持つよりmax一台の方が身軽です。
書込番号:20025029
2点

>こねこにゃーさんの使い方は、自分と同じようですね。
通勤で2時間、昼休み1時間、その他諸々の使い方で、残量はこんな感じです。(laserです)
バッテリー随分気にしているようですが、どれ買っても一日余裕で持つはずです。
なのでモバイルバッテリーは、様子見てからの購入が良いと思います。
2とmax、価格は、ほぼ同じだと思うのですが…で自分がどちらかを買うとすれば、軽いほう買います。
(両方かなり重いと思いますが)
書込番号:20025072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
maxと2なら、やっぱり2の方が良さそうですね。
最後にもう一点だけ、
2と2laserならどちらがお勧めでしょうか?
2laserは、5インチと持ちやすく軽いらしいですが、みなさんならどちらを選ばれますか?
書込番号:20027297
0点

水を指すようですが
maxのバッテリー消耗グラフを参考にアップしておきます。
アプリインストールしたりしてますがバッテリー大丈夫ですね
ネットはgoogleアラートで情報を集めた結果をメールで通知してもらう方法ですのでこちらからネット検索はほとんどしません。
ニュースなどアラートです。
7時 12時 19時にgoogleがメールで送ってきます。
個人的にはLaserです。
書込番号:20027346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2と2laserならどちらがお勧めでしょうか?
Laser
書込番号:20027370
2点

値段で考えるなら、値下がりした2 laser
でも私ならmax
書込番号:20027601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)