ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

ZenFone 2 Laser

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone 2 Laser 製品画像
  • ZenFone 2 Laser [ブラック]
  • ZenFone 2 Laser [ホワイト]
  • ZenFone 2 Laser [レッド]
  • ZenFone 2 Laser [ゴールド]
  • ZenFone 2 Laser [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

(4440件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

19800円

2016/03/22 11:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 けこたさん
クチコミ投稿数:24件

OCNで25日まで19800円にて販売してますよ!

書込番号:19717436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/03/22 13:35(1年以上前)

http://simseller.goo.ne.jp/smartphone/detail.html?id=000000000377

うーん、何か微妙

書込番号:19717815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taiyukiさん
クチコミ投稿数:31件

2016/03/22 21:33(1年以上前)

>舞来餡銘さん
安い!とおもってしまったのですが、微妙なのは何か落とし穴があるのでしょうか。
別のところで金額がかかるとか、、、。

書込番号:19719103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/03/22 21:44(1年以上前)

ヨドバシ2016福袋で15000円だった事を考えれば、まだ安くなる余地があるので、、、
3月決算と考えれば、これが限界かも知れないですけど

書込番号:19719152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taiyukiさん
クチコミ投稿数:31件

2016/03/22 22:41(1年以上前)

>舞来餡銘さん
そうなんですね、私もダメ元で少し待ってみます!

書込番号:19719406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 台湾では純正カバー付きで5690元でした。

2016/01/23 13:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

昨日、娘用に買ってきました。桃園国際空港のA6ターミナル上のショップで、昨日(2016/1/22)のレート換算で2万円弱でした。桃園国際空港のD3ターミナル上のショップでも売っていましたが5700元でした。

台湾はトランジットだったので、行きに価格を確認していると、「5インチのものはカバーもつけて5690元」と教えてくれました。これは日本よりかなり安いと思い、娘のリクエストだった赤色を欲しいと言うと在庫がないとのことでした。本体は黒か銀になるけど、カバーは赤があるからとわざわざ赤のカバーを持ってきてくれて、この組み合せでどうかと提案されましたが、娘の希望もあったので、帰り(5日後)にまた寄るから入れておいてとお願いするも約束はできないとのことでした。しかし、入手しておいてくれたようで無事に希望の色のものが買えました。

会計を終えてそのままカウンターで日本語入力に変更するところまでの動作確認を終え、再梱包してもらうと、前回の店員さんではなかったので、カバーをつけてくれずに本体だけ袋に入れて「どうぞ」と。私「いやいやカバーはどうした?」 店員さん「ありませんよ。」 私「カバーは無料でつけてくれると確認していたよ」 店員さん「(店員さん用に作られたマニュアルを見せながら)ZenFone2 Laserには何もサービス品はありません」 しかし、そのマニュアルのリストをよく見ると5.5インチのものだったので、「5インチの方はどう?」と言うと、そのマニュアルには載っておらず、他の店員さんにも聞いてくれましたが、この日にいた店員さん3名は全員わかりませんでした。次にレジになにやら商品情報を打ち始めて確認をはじめてくれました。すると、前の店員さんが言っていたことが正しかったことが分かったようで、応対してくれていた店員さんとさらにもう1名の方が丁寧に謝ってくれました。

結局、前の店員さんのおかげで希望の色のものを純正カバー付きで安く買うことができました。前の店員さん、アリガトー!

参考までに台湾楽天では本体4990元+カバー680元=5670元が最安値でした。即日持ち帰れる店頭販売でネット価格+100円なら私としては十分だと思います。

書込番号:19516650

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/01/23 13:59(1年以上前)

ASUSのオンラインショップで4990元+699元ですね。

自分は台北市内の普通の携帯ショップで購入しました。
価格は定価より若干割引ありました。

ただ、日本で事前に調べたら台湾版と日本版は同じと言う記述を見かけたのですが、
実際手にしてみると機能面では同じでも台湾版は日本の技適を取得していない事がわかりました。
自分は海外旅行時のWi−Fiルーター代わりにしてますが、これから現地で購入する方は国内での取り扱いにご注意ください。

書込番号:19516754

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/01/23 17:35(1年以上前)

ASUSは日本法人経由しないモノは日本の技適通過させてないし、基本的に日本向けROM焼きしてもダメでしょ

書込番号:19517310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/01/24 15:43(1年以上前)

「技適」について、
この価格.comのなかで、正しくない知識が蔓延しているようです。
昭和25年施行の「電波法」、
総務大臣に開局の免許申請をし、認可された無線局(個人・法人問わず)が使用する無線機は、「技適」を通過したものでなければならない、これに反すると総合通信局から厳しい行政処分が下される…。
この法律の適用を受けるのは、「無線局」です。携帯電話の世界では、3大キャリア。
3大キャリアが使用する無線機=端末は、「技適」を通過したものに限られ、「技適」を通過していない端末の接続は拒否することができます。3大キャリアに端末持ち込みのSIMのみ契約には、「技適」マークの提示を要します。
MVNOがSIMのみで売っている現実。
MVNOは、キャリアの大口回線割引契約を受け、それを小口に再販しているに過ぎず、
ポジション的には、キャリアと直接契約している個人と同じ立ち位置です。
したがって、電波法上不適切な接続をするMVNOが現れたら、キャリアは遮断することができます。
この板の別スレで Re=UL/vさんが、「接続自体も保証されません。」
とおっしゃているのはこのことです。
一個人が、技適を通っていない海外端末を、周波数的に合致するので使用することは可能ですが、いつ接続を遮断されても文句は言えない、という意味の“自己責任”です。

ROM焼きは本当にだめです。
何か別の目的があって、それこそ自己責任でやるならともかく、
その後の、公式なソフトウェア更新やOSのメジャーアップデートが受けられなくなりますからね。
ASUSの本体は昨年11月、この機種と同一品番のグローバルモデルほか数機種を 、Android 6.0配信対象として発表しています、けど。
けど、ですね。
やはりこの板の別スレで、
日本法人の見解が紹介されているのですが、要するに
「アップデートの通知があっても、すぐに実行しないで、人柱の報告を見ながら慎重に。」
だそうです。

《 5.0で激遅になり、5.1.1で文鎮化した Nexus7(2012)の持ち主より 》

書込番号:19520507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/01/24 17:04(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
総務省のHPに下記のような記述があります。
Q32 外国製の無線機(トランシーバー)を買いましたが、違法ではないですか?
  A: 技適マークが付いていない無線機の場合は、違法になる場合があります。
外国製無線機(トランシーバー)の場合でも、日本国内で使用できる機種は、殆どのものに技適マークが付いていますので技適マークの有無をご確認下さい。
詳しくは、最寄りの総合通信局へお問い合わせ下さい。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/yunyumusenki/index.htm

Wikipediaにはこのように記述されてます。
※技適マークの無い機器、または技適マークがあるが改造された機器の使用は、総務大臣の免許の無いまま無線局を開設したこととなり、第110条第1号により1年以下の懲役又は100万円以下の罰金刑に処される。

私の読解力が足りないのか、技適マークの無い端末使用は違法のように受け取れます。
まあ、普通の生活してて携帯の技適マークを見せろって言われる状況は想像できませんし、
Zenfonを持った台湾人観光客を捕まえて罰金を課するとは思えませんのが...

書込番号:19520791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/01/24 18:39(1年以上前)

技適の話はややこしいですからねぇ。

法の存在意義を理解しているなら、技適の無い海外端末を国内で使用する事を論う事の無意味さは自ずと解るのでしょうが。

とは言え、杓子定規に解釈、適用するなら、違法である事もまた事実ですし、鬼の首を取った様に騒ぎ立てる残念な人の方に道理があります。

心ある人であれば、「敢えて触れない」のが正解のスタンスだと思いますよ。

書込番号:19521152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/01/24 22:11(1年以上前)

>とねっちさん

「電波法違反」でググっていただいたかと思います。
トランシーバー,アマチュア無線,トラック無線、これらを利用する個人は、総務大臣に無線局開局の免許申請をし認可を受け、その運用には、技適通過の無線機を使わなければなりません。
認可された以外の周波数を使用したり、無線機を高出力に改造したりすると、各地の総合通信局から厳しい行政処分が下されます。
とねっちさんが貼って下さったリンクに
「日本で使用が禁止されている主な外国規格の無線機」
の例が挙げられていますが、そのなかに携帯電話は含まれていません。
日本の規格に適合する部分もあり、発する電波が微弱で、他の無線局に妨害を与えるなど、国の電波行政に悪影響を及ぼす恐れがないからです。
昭和25年の法の施行当時は存在しなかった携帯電話。
その後、法改正してまで規定を設けなかったのは、得られる利益より失われる国益のほうが大きいからです。
2020年の Olympic Year。入国審査で、訪日外国人の端末を1台1台チェックして、「技適」マークのないグローバルモデルを摘発する、なんて現実的ではないですよね。そんなことしたら、キャリアアプリが無いため夏場なのに熱くならない Experia の本当の実力が解ってしまいます。
但し、複数の無線局(基地局)を有し、多数の無線機を接続させる通信キャリアは、「包括免許人」としてより厳格な法の適用を受けます。技適通過の確認が出来ない端末は、その接続を拒否できます。
接続できている状態は『合法』ではありません。

※「技適」マークのないグローバルモデルの利用を推奨しているわけではありません。念のため。

書込番号:19521960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/01/24 22:17(1年以上前)

そういえば、以前にも技適に異常に反応した人がいたなぁ…。

書込番号:19521980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/01/24 23:32(1年以上前)

技的のない端末でローミング接続は合法
技的のない端末で日本人が国内キャリアーsim使えば違法
技的のない端末で外国人が国内simを使えば合法
技的無し端末が合法的に使われてる現在に技的でガタガタ言うのはどうかとおもいますが




書込番号:19522307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/01/24 23:40(1年以上前)

>[技的のない端末で外国人が国内simを使えば合法]
を[技的のない端末で国内simを使えば違法]
に訂正します

書込番号:19522331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/01/24 23:44(1年以上前)

技的のない端末でWi-Fi利用は違法ですが
外国人限定で合法ww
国が技的違反を容認していますww

書込番号:19522347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/01/24 23:55(1年以上前)

検索し直したら
技的無し端末の国内sim外国人使用合法でした
コメント乱発してすみません

書込番号:19522389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/01/24 23:59(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

ご説明で自分は違法かどうか理解できませんが、事前に知ってれば、数千円しか変わらないなら日本版を買えば良かったと自分は思ってます。
なので自分は他の方に台湾版を勧めるつもりはありません。

スレ主さんが台湾で安く買ったと報告してるので自分はその違いを説明して購入を検討してる方の判断材料にしてもらおうとしたまでです。

僕は頭が悪くて読解力も無いので簡単にわかりやすく教えてもらえませんか?
同じ製品で数千円差で技適マークのある商品と無い商品がある場合どっちを選べばいいですか?

書込番号:19522403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/01/25 09:46(1年以上前)

>とねっちさん

専ら、日本国内で使用するのであれば、技適マークのある商品です。
そのメーカーの保証が受けられます。
海外で販売しているものは、メーカーはその国での使用のために販売しているのであり、たとえ同じ商品であっても、日本国内では保証が受けられないのが通例です。


書込番号:19523027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/01/25 12:27(1年以上前)

連投お許しください。

スレ主様を置き去りにした私の書き込みのせいで、
スレが荒れてしまっていることをお詫び致します。
そして、『100%違法ではない』とは言い切れないので『合法ではない』としたことが、
更なる混乱を生じさせてしまいました。

とねっちさんが、ご自身のお買い求めになられたこの機種に、技適マークがないことを気になされたご様子でしたので、
日本国内での使用について、重大な法律違反を侵しているかのように言い立てる人々がいますが、使用することをは可能です、しかし、いつ接続を切断されても文句は言えない、ということを言いたかったのです。
直近のご質問については、今回は同一品番のモデルでしたので、技適のあるもの、と回答させていただきました。

皆さま、大変お騒がせ致しました。

書込番号:19523379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/01/25 13:22(1年以上前)

別に気にしてませんよ。
政治家の言葉遊びみたいな事を言われたので何が言いたいのかわからなかっただけです。

書込番号:19523531

ナイスクチコミ!1


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/25 13:57(1年以上前)

技適について >
個々のケースで電波法に触れるかは総務省に直接伺うのも良いです。
皆さんが考えるよりも恐らく、丁寧に対応して下さるでしょう。

私も色々なケースで伺ったことがあります。中には「これはダメだろう・・・。」と思っていても明確に「良い」と言って下さったことがあったり、その逆でこれはOKだろうと考えていても“使用不可”とされた例もありました。

更に、対応する職員で意見が割れるケースもあります。

必要に迫られている方は自力で窓口を探し、総務省に直接問い合わせると良いです。
web上から得られる情報は専門家のものでない場合がほとんどで、テキトーなものが多すぎます。

書込番号:19523605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/02/07 11:53(1年以上前)

海外版と日本版では電波のバンドが異なるのではないでしょうか。確か日本向けに、日本独自の受信バンドが付加されてるはずです。山間部や地方に行かれることが多いのならバンド6がついてる日本版の方が安全だと思います。

書込番号:19565125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 one joyさん
クチコミ投稿数:25件

題名のとおりですが、1/24(日)秋葉原のじゃんぱら4号店で、
4台(黒2台、赤1台、白1台)が店頭特別価格ということで、26,800円のところ22,800円でした。
 
店員さんに訳を伺うと、本体お尻の方の合わせ目が(ごくごく)僅かにすき間が開いているのと、その開いている辺りにキズ(微細でした)があるため、とのことでした。
左記がなければ通常の新品になります、とのお話でした。
アウトレット(B品)のようなものですか?と聞いたところ、そのようなものです、とのお返事。
 
 
どこかのブログか記事でASUSのスマホは(まさに上記のように)作りが甘い、というのを見かけましたが、この価格帯であれば致し方ないのでは、というのが私の考えですし、店員さんにお話を聞かなければ気付きもしないような状態だったので、構わず購入してきました。
 
お昼過ぎに計4台あったのですが、一周りして5時過ぎに購入しようと戻ってきたところ黒2台が売れてしまっており、残っていた赤白の内、発色がいいなと感じた赤をいただいてきました。残りは白1台になっていると思います。
 
大特価、とまではいかないかもしれませんが、購入を考えてた方は検討されてみてもいいかもしれません。

書込番号:19522405

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 one joyさん
クチコミ投稿数:25件

2016/01/25 00:03(1年以上前)

価格は、税込みです。

書込番号:19522409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機にて19800円(税抜)

2016/01/09 15:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:39件

税込み21384円ポイントなし。
坂戸店にてブラックのみでしたが、在庫限りで販売していました。
買う気が無かったのですが、あまりに安かったので衝動買いしてしまいました。
動作も良さげで良かったと思います。

書込番号:19474798

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:39件

2016/01/09 18:30(1年以上前)

折角なので、ZenFone2LaserからレシートをUPしてみます。
参考にしてください。
交渉なしの表示金額でした。

書込番号:19475305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2016/01/09 19:14(1年以上前)

機種不明

個人名がうつってると言うことで削除されてしまいました。
再度上げてみます。

書込番号:19475425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

amazon

2015/08/14 00:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

EDION、BIC、Sofmapが送料・税込み¥ 28,479 へ下げてきました。

書込番号:19049933

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

2015/08/14 20:23(1年以上前)

現物と価格の確認をするため、BICに行きました。
amazon価格で購入できるか確認したところ、
「全店同一価格ですので」と言われたので、その場でamazonにて購入しました (爆
色は悩みましたが、少し高級感がある赤にしました。

ケースはポイントがあったので、ASUS純正を購入。
裏蓋質感は本体と同じで、付け替え型なので結構スマートです。
このケースなら付け替えれば白・黒と気分転換もできそうです。



書込番号:19051960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)