端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2016年1月12日 20:51 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年1月6日 18:42 |
![]() |
15 | 3 | 2016年1月7日 16:20 |
![]() |
88 | 6 | 2016年1月6日 08:32 |
![]() |
23 | 21 | 2016年1月18日 15:13 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2016年1月13日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
zenfone2 laserを購入し、docomo xi通話契約のみのsimで使っています。(データ通信契約は無し)
通話とwifiでの通信はできたのですが、SMSの送受信が全くできなくて困っています。
初歩的な質問かも知れませんが、調べてもわからなかったので、
どのように設定すればよいか、教えていただけませんでしょうか。
0点

freetel Simpleとかでも有りましたが、SIM FREE機でのドコモ謹製SIMでのSMSはすぐに使えない場合多いです
ドコモ側のサーバーでの動きが機種IMEI変わるとすぐに対応しないのか、詳細が不明です
使える様になるまで、我慢するしかない様です
書込番号:19485432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これまではEXPERIA SO-03Dでした。
今回、FOMA→Xiに契約変更しました。
書込番号:19485542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
いろいろ調べたら、相手もdocomoの場合は送受信できるみたいです。
書込番号:19485702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
今現在iPhone 5sを使用しています。
そして、Zenfone2 laser16GBの購入をしようと思っています。
そこで、私はフリーメール(ヤフーやGmail)のアカウントを何個か使い分けているのですが、それはZenfoneでも出来ますでしょうか?
またメール内容などはなるべく削除したく無いのですが、それだとストレージを圧迫するようなのでSDカードに保存先を変更するなどは出来ますでしょか?
書込番号:19465522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方16GBモデルを使用して出来てます。
YahooメールやGメールは基本各サーバーにメールは保存されているので大丈夫ですが、各キャリヤメールは受信アプリ等で保存方法の選択は出来ます。(本体やSDカード等)
私は各メール(スマホやPC)を下記アプリで一括管理してます。
K9 Mail(グーグルプレイ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fsck.k9&hl=ja
書込番号:19465628
0点

ご回答ありがとうございます。
シムフリーなのでキャリアメールは無いので大丈夫ですね!
アプリもご紹介ありがとうございます。
パッと見難しそうですが慣れますかね。
本題と変わって申し訳ないのですが、Zenfone2laserを使ってて不便だったり、ここは気をつけた方が良いというところはありますでしょうか?
書込番号:19465858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
au時代に購入したTORQUE G01を昨年からUQ mobileで使用しています。
今回、端末の買い替えを検討していますが、この機種が気になっています。
UQ mobileの公式HPの動作確認一覧には掲載されていないのですが、どなたか、使用されていて、問題ないかどうかを教えて頂ければ、と思いお尋ねします。
宜しくお願いします。
3点


au系simがまともに動作するsimフリー端末はarrows M02とzenpad10くらいです。zenfone2 laserでの動作はあきらめたほうがよいかとおもいます
書込番号:19465227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございました。
そうなるとUQ mobileそのものを再検討する必要もありそうですね。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:19468768
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
はじめまして。
zenfone2 laser 8Gを楽天で買いました。
アプリが追加できずに困っています。
画像はストレージの画像です。
合計容量は 3.17GB/8.00GB
システム予約領域は 4.83GB/8.00GB
となっています。
8Gだから、それほどアプリ入れられないのは分かるのですが、
買った時から、あまりアプリ入れてません。
内部ストレージのグラフ(画像)は満タンになってますが、4.83GBなら、半分ちょっとじゃないのですか?
もうちょっと空き領域があってもいいと思うんですが、私は、間違ってますか??
初期化も一応やってみたのですが、、変わりません。
すぐに、ストレージ不足です。と出てきて、アプリが入れられません。
(最近Gmailも容量不足で受け取れなくなりました。)
SDカードにも移せるアプリは全部移しました。
必要なアプリが入れられなくて、とても困っております。
何かアドバイスなど頂けませんか?
16Gに買い替えるしかないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
13点

>babawatsonさん
ストレージ8GB(ROM8GB)は、システム予約領域もアプリもデータも全てはいっています。
システム予約領域にはAndroidシステムがはいっています。
空き容量の183MBは正しいです、これではアプリのデータ書き込みで落ちるとおもいます。
なぜか不明ですが合計容量の表示がおかしいです。
3.17GB/8GBではなく8GB/8GBとならなくては計算が合いません。
つまり
システム予約領域4.83GB+アプリ他3.17GB=8GBです。
最低でもROM16GB買い替える必要ありです。
私の機種は、Zenfone5 ROM32GBですがストレージの使用状態を参考にあげておきますね。
書込番号:19463254 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>babawatsonさん
こんばんは
○google playストアに接続して画面左からスワイプして設定を表示させ自動更新しないにしてください。(手動で時々必要なアプリのみ更新することでOKです。スクリーンショットアップします。)
○同上 マイアプリ&ゲームをタップして不要アプリは削除してください。Bbbler Acters for Omletなど要りません。
○googleのアカウント同期チェックをgmailだけにしてください。
gmailのゴミ箱を全部削除してください。
○ギャラリーの左上3本横バーをタップしゴミ箱があると思いますので入っていたら不要なものは削除してください。
○設定のアプリからダウンロード済みアプリの中のASUS関連でアンインストールできるアプリがありますのでアンインストールして見てください。(工場出荷状態のASUSアプリになります。playストアでも可能です。)
○同上 アプリのすべての中に不必要なアプリがあれば削除してください。 たとえば、クリーンマスター、アマゾンなどplayストアーで後で入れられるものは削除してもOKです。アプリをタップすると削除が出来るものがあります。playストアでも可能です。
○アプリのバックアップを本体に入れてあれば削除してください。
○システム更新は手動で残り容量と相談して手動更新
○Google Chrome ブラウザーを使用されていたら、設定を開き履歴を削除、標準ブラウザーも同様。
○アプリデータで削除可能なものは削除してください。LINE トーク履歴の動画や画像など。
これで500Mくらい空きませんか?
私の16GBから8G引くと大体ですが、1.26GB(空き容量9.26-8)なのでちと厳しいかもしれませんねえ。
ASUSアプリのバックアップは本体に入れてます。
※アプリの無効化は危険です。
それで様子を見てください。
書込番号:19463283
21点

>3.17GB/8GBではなく8GB/8GBとならなくては計算が合いません。
ごめんなさいここは3.17GB/8GBで合っています、訂正いたします。
書込番号:19463307 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

もともと楽天モデルはぎりぎりのスペック。
さっさと売り抜けることです。
書込番号:19463419 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ROM8GBのうちユーザー使用可能容量が【3.17GB】しかなくて、更に楽天関連?後入れアプリがユーザー領域にプリインストールされるという仕様のおかげで、端末初期化しても空き容量が大して増えないのでは。
下記のようなアプリでしたらサイズの大きい順に表示可能なので、先ずユーザー領域のアプリ(データ)のうち何が多く占有してるか?犯人を特定するのが先決のように思います。
(ただ闇雲に消去しても効率悪いですしその効果も得られないかと)
『Diskusage』
http://octoba.net/archives/20130617-android-app-diskusage-198383.html
※たかだか300KB程のアプリなので、キャッシュや不要なアプリを一つ二つ消去すれば入るハズです。
書込番号:19464046 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさま、たくさんのご意見頂きまして、ありがとうございました。
アプリ消しまくって、自動更新をやめて、なんとか、少しだけ空き容量を確保できました。
とりあえず、どうしようもない感じなので、もうちょっとしたら、買い替えたいと思います。
アドバイス頂いた皆様に感謝いたします。
書込番号:19464263
9点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
格安スマホに変えるため、iPhone5sからZenFone2LasarのSIMフリーへ変えようと考えています。
iPhone以外使用したことがなく、慣れなのでしょうが使いやすさはどうでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:19458361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5sから乗り換えて2ヶ月立ちましたが、たまにiPhoneを使うと違和感を覚えるほどなれました。
出来る事は同じですが、違うものは違うので慣れの問題だと思います。
ただ、iPhoneはカスタマイズの幅が狭い分完成度が高いので買ってそのまま使えますが、アンドロイド機はカスタマイズの幅が広い分だけ自分で何とか解決する場面もあります。(iPhoneっぽく使おうとすると)
カスタマイズを楽しめるか詳しい人が身近にいると良いと思います。
本機だけでなく日本メーカーの機種の方が使い勝手が良いかもしれませんので、割高になっても選択肢に入れてはいかがでしょうか。
書込番号:19459070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんでこの機種にするんですかね?
4位だから?
こちらのほうが?
http://s.kakaku.com/item/J0000016182/
androidはトラブル多いかも?
トラブル覚悟でも携帯費用削減したいなら
仕方ありませんが。
書込番号:19459360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>coco777さん
こんばんは
私は他機種ですが、スペックはだいたい同等と思います。
まず格安SIMフリー機Androidの話しをしますね。
おわかりのこととは思いますが運用費用はキャリアより安くつきます。
ほとんどの方は不具合ありませんが、機種の不具合やアプリの不具合があれば大抵自分で解決しなければならないです、その覚悟が必要です。
私の場合は大きなトラブルはありませんでした。
アプリが動きが悪くなればメモリーを解放する必要があります、なので再起動する必要があります、クセをのみ込むと便利に使えます。
これはAndroidのクセですかね。
iPhoneより優れた所はSDメモリーを増設できるところです。
この機種は128GBですが3000円位までで64GB増設できるのでされた方が宜しいです。
ここに音楽や動画を入れています。
他は一つのことをするにも多くのアプリがあります。
一例ですが音楽では、標準のミュージックアプリでも最低限のことはできますがONKYO HF playerを入れると音質や操作に高級感があり使っています。
なのでやはり有効活用するにはアプリ次第と言えます、ここは勉強する必要があります。
キャリアのハイエンドモデル(iPhone)を使ってこられたので、この機種は価格も安いエントリーモデルですのでそれなりの勉強は必要です。
なので格安で運用でき費用も安上がりですが、それなりの苦労はあります、私は色んなことをしています活用し満足です、Androidは楽しめると思います。
格安ですので2年もたてばガラケーの家内にゆずり新しい機種を導入しようと思っています。
書込番号:19460052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>coco777さん
iPhone、ipadユーザの方にはごめんない。
私はiPhone 4Sとipad を使用していました。私以外の家族は、iPhone 5s を使用しています。
母親は、ipadを使ってましたが面白いゲームがないと言う理由で7インチのアンドロイドを毎日バリバリ使用してます。
80歳ですが、LINE、LINEニュース、ライン天気、ジグソーパズルゲーム(タブレットで撮った写真をジグソーにしてます)https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ficklerobot.jigsaroid&hl=ja)、ネット検索等を毎日やってます。内線代わりに母親が仕事中、LINE無料通話してきます。
時論ですが
使いやすさは、iPhone 5sの方が使い良いかと思います。
完成度が高い=完璧=これ以上進化が難しいと思っております。
アンドロイドの完成度はiPhoneには負けると思います=どんどん進化する期待が大きいと考えられます。
設定も色々出来ますので楽しいです。設定が完了すれば、操作性は iPhone 5s と変わらないと思います。
私が、iPhone を使用しなくなった理由は面白くなくなったからです。
coco777さんが購入されて困ったことがあれば、ここの掲示板て質問されれば、沢山知識や経験を持った方がお見えですので良い回答が得られるでしょう。
友達は、auアンドロイドですが他のアプリ入れて調子悪いのでauへ行ったら、入っているアプリ以外は入れないんで下さいと言わてます。色々なアプリを楽しめるのがスマホの特徴だと思うんですが?
家族の5sはシムが認識しなくなりました。(SBへ直行)
Docomoの時は新品で液晶画面の真ん中に1点の光るドット不良。交換できないと言われましたが、店長と私が交渉して交換してもらいました。(交渉次第です)
asus zenfoneは、 good デザイン賞も数々受賞もしてます。http://www.asus.com/jp/News/QFxs4ZuUp3zVsQx0
これが良いなあと、思われたら購入されたらいかがですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010205/SortID=17364275/#tab
http://matome.naver.jp/odai/2138211577148197101
大手キャリア6500円毎月支払うとして10ヵ月後=65000円
格安スマホ=30000円+格安シム月額2000円として10カ月使用=30000円+(2000円×10ケ月)=50000円
10ヶ月ごとに格安スマホの機種変更できるという楽しい考え方でアンドロイド格安スマホを選んでます。
上記計算は、概算ですので反論なしでお願いします。
くどいですが、iPhone、ipadユーザの方にはごめんない。
突っ込みも、なしでお願いします。
書込番号:19462290
1点

これはやめたほうがいいよ。
http://s.kakaku.com/item/J0000017570/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Fto%5Fhikaku
液晶画面に構造的欠陥ありかも?
書込番号:19463074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はiPhone5sからこのzenfone2laserに乗り換えましたので、全く同じ環境かと思います。
はっきり言って、やれることは一緒です。
1ヶ月使って、iPhoneとは大きく違うなぁと思ったのは一点です。
アプリをたくさん起動したり、ブラウザをたくさん開いたり、重いアプリをバックグラウンドで動かしたりすると、もたつきがでます。
iPhoneのときは、たまに気付いたときにバックグラウンドのアプリを全部消したりしていましたが、これに機種変してから、重いアプリを使用した後は、いきなりホームに戻って他のことをするのではなく、
バックグラウンドからも完全に消してから他のことをやります。デフォルトのアプリで、メモリークリーナーが入っているあたりからあやしいなと思っていましたが。
iPhoneってメモリーいっぱいになったとか感じなかったので、少しびっくりしましたが、大丈夫です。
重いアプリでも動作します。サッカーゲームとかガンガンやってます。ただ、たまにメモリークリーナーをかけたくなることがあります。
いずれにしても、iPhoneは完全体で、完成されてる反面、長らくiPhoneを使っていると機種変しても、
あまり画面も変わらないのでおもしろくありません。私は料金も含めこれに変えてよかったと思います。
書込番号:19463784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>coco777さん
追記
アンドロイドを多数使用してきましたが再起動をしたことがありません。
laserは動きが重い時は、メモリー解放とタスクを一気に切ってやればOKです。
データ等も貯めすぎるとメモリーも食いますので整理整頓していただければ良いかと思います。
laserは非常に安定してますので、再起動は趣味程度でやってるくらいです。
(システム更新時は再起動は自然にします。アプリインストール時やアプリの更新時は、再起動するとアプリ最適化をする時があります。)
バッテリーも省エネを上手にすると6日以上もちます。(キャリアのスマホにくらべ格安はバッテリ容量を少なくしたりして差別化してます。)
着信音やLINE通知音などは、短く、高い音を選択するとバッテリー消耗が少なくなります。
腕時計などのアラーム音は非常に高い音で小さいのは電池を長持ちさせるためです。低い音はエネルギーを使います。
家ではWIFIを使用するとバッテリーが長持ちします。
LTEや4Gはバッテリー消耗が激しいのです。アンテナは振り切りが理想です。
基地局からの電波が弱いと通話やデータ通信ができないと良くないためスマホは強い電波を探します。
結果、バッテリー消耗が激しくなります。移動しながらのスマホ使用はバッテリー消耗が激しくなります。
本日も電気店でキャリアのアンドロイド、iPhoneをさわってましたが特に4Gのスピードが速いとは思いませんでした。(時間帯、基地局集中度合い等によります)
スクリーンショットUPします。
書込番号:19472837
0点

>Rudolph the red noseさん
どうもありがとうございます。
iphoneから変えたのですね。
慣れれば問題なさそうですね。国内メーカーも検討しており、MO2にしようかと考えています。
店頭で触ってみたりして考えてみます。
書込番号:19483458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>垂簾聴政さん
色々と検討した結果、MO2にしようかと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:19483462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まろは田舎もんさん
詳しくどうもありがとうございます。
やはり、勉強が必要ですよね。
私は今は分からないので、色々と操作出来るように頑張ります。
iphoneからの乗り換えは慣れるまでは大変ですよね。
料金見直しのため、頑張ってみようと思います。
国内メーカーのMO2にしようと思っています。触ってみながら検討してみます。
書込番号:19483483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sim freeさん
詳しくどうもありがとうございます。
iphoneからの乗り換えは、慣れるまで時間がかかりそうですが、月額13000円と光で16000円かかっていたのが、2人で光込みで8000円になるというのは、とても大きいです。
国内メーカーのMO2も触りながら、検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:19483498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファインディングニモさん
ありがとうございます。
iphoneからの乗り換えなんですね。
1つだけ違っただけで、あまり変わりはないのですね。
説明がすごくわかりやすく、イメージが湧きました。
国内メーカーのMO2と検討しながら、実際触ってみて決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19483521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sim freeさん
詳しくどうもありがとうございます。
すごく、安定しているのですね。
iphoneでも再起動をする事があるのに、androidではないのですね。
電池の持ちも良さそうですね。
laserとMO2ならどちらがいいのですかね〜。
実際触ってみて検討してみるのが1番ですね。
とても助かりました。
書込番号:19483545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>coco777さん
M02に決定されたようですね?
早速内助の功ですか、月々の費用もキャリア2台でしたら大変ですね。
一つ注意点があります、SIMフリーは、データパックは安いですが多く電話を使うとキャリアより高くつく場合があります。
私が使っているのはBIGLOBEですが、電話パック60という契約あります。
月々650円でBIGLOBE電話の通話60分まで使用できるパックがあります。
長電話しなければ使えると思います。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/service/bigtel.html
このような所も色々他社も調査された方が宜しいと思います。
書込番号:19483550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>coco777さん
液晶割れにお気をつけくださいね。
MO2を買わないのは、割れの原因がはっきりしていないからです。
製造過程での問題ではないかと思います。
他社の有機ELディスプレイ持ってますが割れることはないです。
2015/12/17
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19413147/#tab
2015/12/22
https://king.mineo.jp/my/f698879fb011ce50/reports/1547
http://search.yahoo.co.jp/search?p=arrows+M02+%E6%B6%B2%E6%99%B6%E5%89%B2%E3%82%8C&search.x=1&fr=top_of3_sa&tid=top_of3_sa&ei=UTF-8&aq=3&oq=
書込番号:19483757
0点

私は1月8日にAEONでSIMカードを購入しました。これまではiPhone3G,5Sを使ってきましたが、今回SIM FreeZenfone2 Laserを購入しました。このZenfone2 Laserは完成度が高いと思います。元々台湾のPCメーカーで、以前からデザインの良さを気に入って購入していました。スマホは万人向けに作らなくてはならないので、実績のなるiPhoneにはかないません。しかし良く市場を把握して、いい物が出来ました。
例えば、手のフィット感(手に馴染みます)、画面がきれい、ストレスの無い反応、カメラの使い易さ、iPhoneと遜色が無いように感じます。使い勝手は、仕方がないことですが、慣れるしか無いと思います。
慣れることと、使い方を勉強するため毎日触っています。1週間もすればきっと慣れるでしょう。 >coco777さん
書込番号:19484191
1点

>coco777さん
M02はキャリアの端末に近く十分使える思います。
国産ですし、分厚いマニュアルもついていますので。
一見した所では充電器は置くだけで充電できますし、防水ですしLazerより魅力的です。
しかし、なかなか全て良い機種はないとは思いますが、使用方法で問題はないと思いますが、下記の点は劣っています。
Wi-Fiのアクセスが、2.4GHzの11b,g,nしか対応していません、Lazerは11a 5GHzも対応しています、接続には注意が必要です。
増設SDカードは32GBまでです、Lazerは128GBまで使用できます。
カメラの解像度は810万画素です、十分とは思います、Lazerは1300万画素です。
この部分は割り切ってご使用されたら宜しいと思います。
書込番号:19484204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>coco777さん
>laserとMO2ならどちらがいいのですかね〜。
>実際触ってみて検討してみるのが1番ですね。
実際にさわって、お店の意見も参考にされると良いですね。
MO2は
ストレージの空き容量も少なめですのでご注意ください。(ユーザーが使用できる容量)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19399524/#tab
http://weblife-balance.com/arrowrm02_strage/
Zenfone2 LaserにプリインストールされているSHARE LINKを使用するとWIFIでPCへファイル転送が素早くできます。USBケーブル不要。他にも、Zenの便利アプリが入ってます。
さらに省エネ設定9日持ちそうです。(使用頻度、設定、アプリの重さなどによります)
Zenfone2 Laser空き容量9.29GB(大半はPCと、ASUSWEBStorageへ移動してます。)
今年に入って、互換バッテリーが出始めてます。ユーザーで交換可能ですよ。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=ASUS+ZenFone2+Laser+ZE500KL+%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E7%94%A8+%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
書込番号:19484310
0点

>まろは田舎もんさん
はじめまして。横からすみません。当機種を使っています。
「Lazerは11a 5GHzも対応しています」とのことですが、どのように接続するのでしょうか。
ルーターは5GHz対応のもので、iPadはそちらで繋げています。
書込番号:19493703
2点

Laserで11a,11acに対応しているのは価格帯の異なる6インチ版のみです。この機種はどちらもサポートしていません。
なお、5インチ版 Laserと同価格帯のZenfone 5の場合は無線LANルーターの近くだと5GhzのSSIDが見える場合がありますが、接続することはできません。これは、チップが5Ghzに対応しているが、コストダウンのために必要な回路が省かれているということだと思います。
書込番号:19502449
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
DOCOMOでiPhone5sを使っていたところ、画面を割ってしまったため急ぎzenfone2lasterを購入。
契約内容は一般的なiPhone向けのxi パケホでspmode契約です。
zenfone2lasterはspmodeで使えると聞き、購入したのですが、モバイルネットワークが繋がりません。
(spmode利用可能報告者さんのスレ http://s.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19412868/)
現状
ブラウザを立ちあげても通信できないと表示
通話は可能
時計、バッテリー表示以外は5本のしろい棒がたっているだけ
iPhone5s から取り出したナノシムをマイクロシム変換カードにはめ、zenfone2lasterに差し込んだ
シムスロット1が利用可能との表示
シムスロット1の下にキャリアの名前と電話番号の表示
Wi-Fiオフ
機内モードオフ
データ通信を有効にするオン
優先ネットワークタイプ 2g/3g/4g
アクセスポイント spmode.ne.jp
機内モードにしてみたり。
再起動してみたり。
初期化して最初から設定をやり直したり。
spmode以外のapn設定を全て消してみたりしましたが変化ありません。
Wi-Fiでは普通に通信できます。
ネットで検索してできる限りのことをしたつもりですがお手上げです。
どうしたらドコモシムのspmodeでインターネットにつながりますか?
もしくは、zenfone2lasterの初期不良なのでしょうか?
知恵を貸してくださいお願いします。
書込番号:19449216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

spmodeの利用は保証されているわけではないですよ。
とりあえず、下記を参考にして認証タイプ等の設定を確認してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725604/SortID=19250708/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%86%81%5B%83U%81%5B%96%BC#tab
書込番号:19449253
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます!
URLを見ながら認証タイプCHAPで試してみましたがやはりダメです…
APNプロトコルやmvno値をかえてみたりしていますがやっぱり変化なしです()
MCC440MSC10でシムはNTTDOCOMO利用なので誤りはないはずですが…
他に何を変更してよいやらわからない現状です
書込番号:19449309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone向けのxi パケホ
この契約ならiPhoneでしかデーター通信できないです
書込番号:19449347
2点

ドコモのSIMをドコモ以外のスマホに入れる場合、ドコモショップで技適確認等の作業をする必要があります。
ショップに行ってください。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/index.html
書込番号:19449387
1点

カケホーダイではなく 旧プラン (タイプXiにねん) ですか?
書込番号:19449391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mjouさん
>Roma120さん
>えっくんですさん
>ありりん00615さん
ご返信くださってありがとうございました!
ドコモのiPhoneのプランではAndroid端末で利用できない事、盲点でした。
他にiPhoneからzenfone2lasterに差し替えを行った報告者さんが数人いらっしゃったのでできるものと思っていたのですが、データ通信については
シムよりも契約プランの内容
に依存していることがわかりました。
ドコモとASUSのサポートに電話しても、
最初は何のことだかわからないような反応でしたが、タイプXi2ねん fo iPhoneの利用では差し替えできないのですか?と聞くと理解してもらえたようでした。
結論
プランによっては、iPhoneからAndroidにシムを差しかえられるものもあるが、少なくともタイプXi2ねんfor iPhoneはドコモiPhone専用。
タイプXi2ねんfor iPhoneからAndroid用のプランに変更すればシムをそのままAndroidで使用可能。
変更するときに、違約金は不要。
シムフリー端末を持ち込み出来る。
XiのAndroidプランは新規契約を行っていないため、他の新しいAndroidプランに変更しなければならない。
プランが変更になるため月額料金が変わる。
翌日からプラン変更が反映され、料金は月初めからプランが変わった扱いで請求される。
手続きはドコモショップでのみ受け付けている。
そんなわけで本件は解決しました。
返信くださったみなさんありがとうございました。ドコモiPhoneからシムをぬいてシムフリー端末にさせるんじゃないかと考えてるかたは、一度自分の契約プランをよく確認してみて下さい!
場合によってはドコモショップまでいかなきゃいけないです。
その場合でも違約金はかかりませんから、ドコモに相談してみて下さい。
私は年明けショップにいってみようと思います。
書込番号:19449517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Araki2さん
はじめまして、上のリンク先でSPモードが使えると報告したものです。
私はかけ放題とシェアプランですのでXi2ねんではありません。
プランによって使えないとは知りませんでした。
もっと詳細に記載すればよかったですね。
すいません。
日割計算なのでプラン変更の前にmoperaUを試してみてはどうでしょうか?
書込番号:19450210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とねっちさん
タイプXi2ねんfor iPhoneのプランでは
moperaUの契約は出来ないのですよ
当方2年前にドコモ151に確認済です。
書込番号:19450776
0点

タイプxi二年からカケホに変更するなら機種変したほうがシムフリー買うよりお得だと思うけど大丈夫ですかぁ?
書込番号:19459178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのオンラインショップで実質0円の記載のあるものは、実質1万円で機種変が可能ですね。機種はかなり限られますが。
書込番号:19459369
2点

>どりぷらんさん
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます!
その後、結論から言うと大丈夫じゃありませんでした!
カケホで3GB制限でも月7020円と通信料倍増です()
本体一括払い購入だったことや学割が使えてたので月3000円程だったのですが、プラン変更で月々割も学割も帳消しになるそうで。
結局プラン変更は保留にしてWi-Fiで使っております。
月7000円も払うなら格安sim買った方が安いよ!
と思いつつもMNPで乗り換えたいですし。
契約更新月は3月で、残り2カ月のために違約金払うのもなんだかなぁ…
電話番号変えたくないしなぁ…
と、迷走しております()
どうやら同じXi契約でもアンドロイド版であればiPhoneとアンドロイドでsim併用できたそうです。
しかも昨年8月まではiPhone版からアンドロイド版に契約変更できたとか。
今となっては後の祭りで自分のタイミングの悪さを恨むばかりです。
途中からZENFONEの話というよりdocomoの契約内容の話になってしまいましたが、私と同じような失敗を他の方がしないよう参考になれば幸いです。
あまりないとはおもいますが(汗)
書込番号:19488998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)