端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年1月19日 17:58 |
![]() |
1 | 9 | 2017年1月16日 22:32 |
![]() |
395 | 21 | 2017年1月12日 19:25 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2017年1月12日 09:23 |
![]() |
11 | 8 | 2017年1月13日 01:45 |
![]() |
6 | 13 | 2017年1月9日 03:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
この機種にSmartLock無いですよね!?
下記のURLでZenFone 2 Laserを購入したら必ず覚えておきたい14の設定
っていう記事の中に「2-1. Smart Lockを設定する」が有って
設定しようと思うのですが、どこをどう見ても2-1. Smart Lock設定画面が無いので・・??
https://mobareco.jp/a24455/
0点


>でそでそさん
どうも、
ありがとうございます。
早速、試してみます。
書込番号:20583461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ビューフリップカバーを使い始めてから気づいたのですが、ロック画面の上のアンテナや電池などの表示アイコンがグレーになって表示されます。
使うまでは、明るく表示されていたと思います。
どうすれば元に戻るのでしょうか?
書込番号:20571033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず必要最小限の情報を提示してみてはどうでしょうか?
画面のスクリーンショットを添付する
ホームには何を使用しているのか?
設定→ASUS Coverで
カバービューの表示、ロック/ロック解除、両方をオフにした場合もグレーのままなのか。
他の人は、o1monkさんの端末は見れないし、触ることが出来ません。
その前提で、まずは、最低でも上記程度のことは記載した方がよいと思います。
書込番号:20571109
0点

もし「ロック画面の上のアンテナや電池などの表示アイコン」がステータスバーの事を指してるのでしたら、ステータスバーの透明度の設定なども確認してみてはどうでしょうか。
(View Flip Coverを使い始めたことと、ここの設定への影響はなさそうなので違いそうですが)
上記を確認する手順としては下記が参考になると思います。
http://penname3j.blog.jp/archives/32847505.html
(ホーム画面) ステータスバーの透明度
http://androgundan.blue/status-bar-1617.html
記載された通り、アイコン自体の色が変わってるのでしたらおそらく的外れですのでスルーしてください。
書込番号:20571164
0点

カバーを使っていないので間違っているかもしれませんが、PINコードなどを入力する画面では電池アイコンなどの表示は暗くなっているのが正常だと思います。
書込番号:20571287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、早々にありがとうございました。
うっきーさん、
仰るとおりです。後で画像を用意したのですが、鴨鍋さんがアップしてくれたものと同じなので省略させていただきます。
でそでそさん、
やってみましたが、ロック画面では変化がありませんでした。効果はホーム画面だけのようです。
鴨鍋さん、
掲載の画像の通りです。わたしもPINのロック画面を使用しており、こんな風にグレー表示です。
これが標準ならば、私の勘違いであったかもしれません。
みなさんのロック画面も同じなのでしょうか?
それなら、問題は解決したようです。
書込番号:20574260
0点

追伸
さらにいろいろ見ていたら、
ロックを掛けたときに最初に出る「スライド画面」は、表示アイコンが明るく見えている、ことを発見。
これで分かりました。
私は、最初、デフォルトであるこのスライド画面を見ていたのですが、
フリップカバーを付けたときに、スライド画面を省略してPIN画面がいきなり出るように、設定したようです。
そのため、表示アイコンが、以前明るく見えていたのに今は暗くなっている、と勘違いしたようです。
お騒がせしてすみませんでした。
皆様、ご協力をありがとうございました。
書込番号:20574313
0点


でそでそさん
ですよね。でも、PIN画面は一時的な画面だから、表示アイコンがグレーなのも仕方がないですかね。
それより、ビューフリップカバーを付けると、
LINEやメールの新着を知らせるランプが見えなかったり、新着の知らせも見えないのが不便で
カバーを辞めてこのようなことになってしまいました。
あの丸窓に新着が見えるようにできるのか、それが目下の課題です。
書込番号:20574747
0点

「フリップカバー zenfone2」でGoogle検索していくつか見てみましたが、「電話・SMS・メールの未読は確認できるものの、メールは純正のメールアプリにしか対応していない」という情報がありました。
(Zenfone2Laserではないですが、同様と思われます)
http://www.peach-breeze.com/2016/03/zenfone2-view-flip-cover-functions.html
View Flip Coverの設定(ASUS Coverの設定)のところでそれらしい項目が無ければ、無理かもしれませんね。
書込番号:20575365
0点

やはり無理ですか。惜しいなあ、いい機能なだけに。
ありがとうございました。
書込番号:20575505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ホ−ム画面長押し→壁紙→ギャラリ−の追加で、SDに保存してある写真を
ホ−ム画面に設定しました。
そして、その壁紙に設定していた写真を削除して別の壁紙にしたのですが、
「壁紙選択画面」には、削除したはずの写真が残っています。
この残骸写真は選択しても「壁紙」として埋め込みは出来ません。
どこかにリンク画像、サムネイル画像が存在するのでしょうか?
どうにかして、この残骸画像を削除したいのですが・・
どのたか分かるかたいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
アンドロイドverは6.0.1にアップしてあります。
69点

元々入っている壁紙は、削除出来ないのでは。
書込番号:20559932
54点

ホ−ム画面長押し→壁紙→その他→右上の縦の・・・→削除→削除する画像の選択→右上のゴミ箱
ではダメでしょうか?
書込番号:20559991 スマートフォンサイトからの書き込み
71点

ホーム長押し→壁紙→その他という選択肢は無いです。右上の縦長・・・は、アイコンパック追加と私の作品共有の選択肢だけです。
アンドロイドのverが違うのですかね?
書込番号:20560509 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

アンドロイドのバージョンは6.0.1です。
確認用にスクリーンショットを添付してみますね。
書込番号:20560734 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

鴨鍋さんの手順で解決すれば良いですが、そうでなければと思いコメントします。
(当方、壁紙を一度も設定せずにデフォルトのまま使ってますので、なんとなくの思いつき程度です)
壁紙設定は一応はシステム設定の一部だと思うので、SDカードの写真を指定したのであっても安定した内部ストレージ内に取り込まれれて処理されると考えるのが自然かなと思います。
ということで、ファイルマネージャで内部ストレージ内を適当に検索したら写真が出てこないでしょうか?
もしファイル名を忘れたのでしたら、「jpg」「png」などの拡張子で検索したら出てこないでしょうか。
場合によっては、ファイルマネージャでは触れない領域に保管されてしまっている可能性もあります。
他機種であり、また信憑性も定かではありませんが、こんな話もありました。
壁紙に設定した画像を削除したい。【Xperia A SO-04E】
http://itlife.oshiete.goo.ne.jp/archive/qa/view/fe4eb073122d191ef5af84368b98310a
書込番号:20561383
18点

鴨鍋様
わざわざ、スクリーンショットありがとうございますm(_ _)m
ただ・・2枚目の画像は出ないです。
1枚目から壁紙を選択すると、いきなり3枚目の画像になってしまいます。
この2枚目画像の削除で消えるかもしれえませんが
確認できないですね・・・
そうなると、この2枚目画像を出す方法を知りたいです
書込番号:20561874
13点

でそでそ様
当方も内部ストレージ内に格納されてると
推測してます。PCを接続して探したのですが
見つかりませんでした。
ちな、デフォの壁紙はrootーetcだったかに
格納されてましたが自分で取り込んだ
壁紙は、そこには保存されていないようでした。
書込番号:20561993 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

うーん 何ででしょうね?
一応、設定→ディスプレイ→壁紙→ホーム画面→壁紙タイプの選択(添付の画像)→
壁紙というアイコンを選択する事でも、前回の2番目の画面を出すことが出来ました。
これ以上はちょっとわからないかな、申し訳ないです。
書込番号:20562239 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

もしかしたらroot権限がないと探せないかもしれませんね。
下記の情報を見て、たぶんそうだろうなと思った程度ですが。
http://2015065.blog63.fc2.com/blog-entry-140.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010592/SortID=18220473/
ちなみに、私は鴨鍋さんと同じ画像が表示されました。Android 6.0.1です。
書込番号:20562370
12点


でそでそ様
そうです。2つ目のURLの方法でデフォの壁紙は発見できました。ただし取り込んだ画像は、そこには保存されてないようです。
書込番号:20562388 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「Root化してファイル検索すれば見つかるかな」という思いつき以上にはアイデアがありません…すみません、他の方のアドバイスにご期待ください。
何か思いつくまで静観しつつ、どなたかのレスがついたら勉強させて頂こうと思います。
なお、私はRoot化したことがなく、ファイル検索には「ファイルマネージャ」しか使っていませんが、その状況でちょっと探してみた限りではデフォルトの壁紙の格納ディレクトリがどこかすらわかりませんでした。
(たぶん、権限上見れないのかなと思ってすぐ諦めてしまったのですが)
書込番号:20562475
3点

でそでそ様 鴨鍋様
色々ありがとうございました。
特に使用上、弊害はないので、どなたかのレスが付くまで
気長にまちます。
色々、試してみたら
SDから読み込んで壁紙設定した場合、元画像(今回はSD内)を削除しても
設定された壁紙は消えません。(壁紙選択画面にも、その画像は残っています。)
しかし、その後、違う壁紙に変更すると、壁紙選択画面に残っていた画像は
無くなっています。
今回、この無くなるはずの画像が、残ってしまっているのです。
そして、再度、壁紙に選択しても、壁紙埋め込みは出来ない旨のメッセ−ジが出ます。
上記から推測すると、なんらかの原因で壁紙選択画面に残骸が残ってしまい
パスは通ってるが元画像が無いので壁紙埋め込みが出来ないのかと思います。
おそらく、この壁紙選択画面の画像はシステム内にサムネイル画像として存在している
気がしますが・・・見つからないんですよね・・・
書込番号:20562491
9点

SDから壁紙設定してからカード抜いても表示されてるんですか?
書込番号:20562511
9点

もう一つだけ思い付きを。
もう試されたかもしれませんが、キャッシュ削除系のアプリを使ったら綺麗になる可能性はあるかもしれませんね。(そこまでやるか、という判断はあると思いますが)
ただ仮にキャッシュの問題であったとしても、アプリから消しにいけるものかどうかもわかりませんが。(削除対象として認識され、処理されるかどうか)
推測ばかりですが、サムネイル画像のキャッシュがどこかに生成され、しかもそれが「jpg」等の通常の画像ファイル形式ではないため、拡張子などで検索しても見つからない、ということもあるかもしれません。
実用上大した問題はなくても、仕組みとして気になりますね。あと、ゴミならゴミで綺麗にしたい気持ちもわかります。
一旦、妄想はこの辺りまでにしておきます。
書込番号:20562512
6点

>MountainFuji様
カ−ドを抜いても(アンマウント)、その画像だけは残ってます。
正確に言うと、本来なら、カ−ドを抜いて、他のデフォで入っている内部ストレ−ジ内の壁紙を選択した段階で
壁紙選択画面には、自分でSDから取り込んだ画像は消えるのですが
特定の一画像は消えませんね。
書込番号:20562546
4点

>でそでそ様
多分、生成されているであろサムネイルのキャッシュはjpgやpngとかの拡張子では
ないのかもしれませんね。PCに接続して内部ストレ−ジの画像ファイルを全て(多分)確認
しても無かったので・・・
書込番号:20562551
3点

皆様
特に、>MountainFuji様&>鴨鍋様。ありがとうございました。
無事解決する事が出来ました。
鴨鍋様の提示頂いたスクショの2枚目画像が出ないのも気になり
全てのアプリを更新してみました。(実は自動更新がウザイので全て、更新しない設定にしてました。)
するとスクショの2枚目画像が出てきました。
後は、鴨鍋様のアドバイス通り削除で消す事が出来ました。
ありがとうございました。お世話様ですm(_ _)m
スマホ歴5日目にして苦労しました。やっと仕事出来ます(^^;)
書込番号:20562609
4点

自力で解決したとのことで良かったです!
おそらくですが、「設定」「ASUS XXXX」「Zen XXXX」といったアプリのどれかのアップデートが効いたかもしれませんね。(例の画面が表示されない問題)
OSはAndroid 6.0.1にバージョンアップさせたものの、それに伴ってアプリも更新しておくべきだったとかそういった話であったのかも。
とにかく良かったです、お疲れ様でした!
書込番号:20562636
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ZenFone 2 Laser(ZE500KL)の購入を検討してます。
ネットショップ、または実店舗で新品が安く買える所、お存じの方情報提供お願いします。
(実店舗は、東京、神奈川希望)
よろしくお願いします。
1点

端末のみなのか、
通信費は高額でもいいので、端末が安くなる、縛り期間がある契約必須のSIM付でもよいのか、
それによって答えは変わってくると思います。
どちらを希望されているのかを書けば、詳しい人から回答があると思います。
取り合えず分かる範囲で
もうやっていないかもしれませんが
コジマ初売りで税込9,698円
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20534360/#20534360
6ヵ月だけ通信の一番安いSIMで契約後、忘れずに解約
(5980+3394+525*5)*1.08=12959
http://mobile.rakuten.co.jp/campaign/discount_sale/?l-id=top_carousel_pc_big_campaign_0201_discount_sale#zenfone2
1万前後だと思います。
セットで通信費は高額でよければ端末は0円とか
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022226/SortID=20475293/#20481379
書込番号:20557330
1点

>†うっきー†さん
>端末のみなのか、
説明不足ですみません
端末のみです
現在UQモバイル契約中です
長年使用してるauスマホが調子悪くなり始めたので端末のみの購入です
>コジマ初売りで税込9,698円
確認してませんが、これはさすがにやってないと思います
SIM込みで契約して、途中解約は考えてません
解約する日を気にしながら使うと落ち着かないので
書込番号:20557454
1点

UQ mobileでは、
この機種と P9 Lite Premiumは、頭金 100円であとはぴったりプラン, たっぷりプランの月額料金だけで持つことが可能です。
電話番号が変わっても良ければ、新規契約したあと現回線は解約するのが、超・お得だと思います。
書込番号:20558595
3点

私は、楽天モバイルで端末代金880円(通話シム1600円、3.1GBプラン)で
購入しました。1年しばり有りです。
書込番号:20559888
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
新規契約がお得ですね!
でも電話番号変えたくないです
>ドッグウナギさん
sim込みがお得になるようなシステムになってるんですね
端末のみ欲しいのに!!!
>†うっきー†さん
昨日、念の為コジマ電気で価格見てきたら税別18,000円でした
「コジマ初売りで税込9,698円」はとっくに終わってました
残念・・・
みなさん情報ありがとうございました。
書込番号:20561807
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
昨日購入したんですが、残念な事に付属のUSBケーブル不良でUSBケーブルのみ交換してもらう事になりました。
ネットで購入したので正常なUSBケーブルが届くまで1週間近くかかるので代わりにNEXUS7(2013)に付属されていたケーブルを使いたいのですが、zenfoneの説明書を見ると付属以外の物を使うと故障の原因になると書かれており、怖くて使用してないのですが、NEXUS7(2013)に付属されたケーブルは使用しても大丈夫なのでしょうか?
見た感じでは端子の形も同じで合いそうなのですが、通常はスマホのmini-USBって同じ規格だけど、説明書に使うなと書いてあるという事はzenfoneは通常のUSBとは何か違うのでしょうか?
また使えないとすれば市販のモバイルバッテリーも使えないんですか?
2点

余程の粗悪品(※過剰な電流が流れるとか)を使わない限り、まず故障しないので大丈夫です。
私の場合は当機種のACアダプタが初期不良(USBケーブルは使えました)でしたが、しばらくは妻のXperia Z3の充電器で凌ぎました。
「付属以外の物を使うな」とは決まり文句みたいなもので、メーカー側の気持ちになればそう言っておきたくなるものだと思います。
ということで、ほぼ問題になることはありませんが、一応は自己責任として納得して付属以外のものを使う、というところです。
書込番号:20555966
2点

同じmicroUSBなので使えます。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/specifications/
https://www.asus.com/jp/Tablets/Nexus_7_2013/specifications/
書込番号:20555969
0点

>タカ72780さん
我が家にある充電器アダプターを確認しました。
・NEXUS7(2012):5V/2A…我が家のは2012タイプですので念のためご自身のを確認ください。
・ZenFone 2 Laser:5.2V/1A
VがZenFoneの方が若干大きいだけですので、私なら許容範囲と考え使います。(当然ですが、ご使用は自己責任で)
故障する可能性があるというのは、例えばZenFoneが充電する際に食べる電流よりも、USBケーブルが小さい値しかキャパがない場合にキャパオーバーの恐れが出てくるということと考えられます。
書込番号:20555981
0点

途中で送ってしまいました…。
なので、逆のパターンとしてZenFone 2 LaserのUSBケーブルをNEXUS7(2012)には使わない方が無難と私は考えます。
余裕はあると思いますが、最大1Aの充電器についているケーブルを2Aの給電に使うと、キャパオーバーの恐れがあると考えるからです。
なお、付属品以外使わないでねというのは、充電器が粗悪な場合にスマホが充電をコントロールしようとしても充電器が言うことを聞かない恐れがあるからというのはあると思います。
なお、Android端末は充電の際に端末が充電の指示を充電器に出してコントロールするので、故障してなければ過充電などの恐れはないと何処かで読んだ覚えがあるんですが、探しているところです。
書込番号:20556015
2点

とことん省エネさん
ケーブルで気にするのは電流です。
2A対応とかのケーブルはありますが、少し充電効率が良いだけです。
今回の場合は1A流す充電器に2A用のケーブルを使うので余裕がある方向ですね。使うのは1週間だけですし。。。
2A出力の充電器に百均で買った細いケーブルを使うこともありますが特に問題ありません。充電効率は良くないでしょうけど。
書込番号:20556080
2点

>1985bkoさん
失礼しました。通常使用する電気コードの考えを当てはめて神経質になっていましたが、そもそも電流が小さいためケーブルの容量をオーバーしても発熱による危険性は低いということですね。
書込番号:20556091
2点

私は付属のケーブルは使わずに、手持ちのQC2.0対応のケーブルをつかっていますが、
特に発熱がひどいとかはないです。
量販店で売っている、ちゃんとしたパッケージのものならどれでもいいんじゃないでしょうか。
リバーシブルタイプはあまり、お勧めできませんが・・
書込番号:20558744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
安心してNEXUS7のケーブルを使う事が出来て、トラブルなく充電が完了しました。
1月13日金曜日に正常なケーブルが届くので、充電に関してももう心配ありません。
ただ、初期不良って結構あるものなんですね。
以前もパソコンの初期不良に当たってしまい交換になった事があります。
ACアダプタやUSBケーブルは大量生産なので不良個体が発生したり、日本の品質基準では不合格でも海外の品質基準は合格となり市場に出てしまい、クレームになる事は多いらしいです。
書込番号:20564281
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
LGV31からの買い換えを検討しています。
こちらの商品のCPUのQualcomm Snapdragon410/1.2GHzをLGV31のMSM8974AC 2.5GHz クアッドコアの表記に換算するとどの程度なのでしょうか?
また、実際の使用上はどの程度かわるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:20543962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

snapdragon410はMSM8916 1.2GHz クアッドコアでしょうか
LGV31のほうの表記を合わせると、snapdragon801ですね
800番台がハイスペック、600番台がミドルハイ、400番台がミドルスペック、200番台がロースペックなのでLGV31は3年前のハイスペック、Zenfone 2 laserは昨年のミドルスペックです。
Zenfone 2 laserのほうが性能は低くなると思いますが、どちらも持っていないのでわかりかねます(^^;
書込番号:20544059
2点

ZenFone2 LaserとXperia Z3(Snapdragon 801)の比較
https://kuropon.mobi/2015/08/10/1225
トータルスコアでは1.69倍程度
日常的に使うもの(メール等)には差はないのではないかと。
書込番号:20544090
0点

>†うっきー†さん
具体的な数値での比較と、体感程度のご教示さすがです。
書込番号:20546848
0点

私感ですが、LGV31は、5.5インチ解像度2560×1440。
一方、ZenFone 2 Laser 5インチ解像度1280×720。
画像表示に4倍の差があります。
高解像度の商品になれてしまうと、解像度1280×720では
表示が荒く感じられるのではないでしょうか。
ZenFone Goまでとはいきませんが。一度、商品を触られることをお勧めします。
また、電池交換ができるっていうのは結構メリットありますね。
書込番号:20546884
0点

フルHDの機種と見比べてみましたが、ほとんど画質に差が無いです。スマホはそもそも画面が小さいのであまり解像度による差が出ないんですね。
書込番号:20547261
0点

回答ありがとうございました(^-^)
多少劣りますが、ヘビーユーズでないので、なんとかなりそうです。
書込番号:20547262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんは先日、SH-M02を検討されていましたが、こちらを検討することにされたのですね。
この機種はガラパゴス機能がなく若干非力ですが、バランスが取れていてコストパフォーマンスも良く、GPSの掴みにやや難があるものの小細工で改善されるおススメ機種です。家内もこの機種を使っています。スレ主さんの用途は以下でしたね。
・カメラ性能(従来機の不満点)
・ゲームはツムツムをする
カメラは手ぶれ補正、フラッシュがあるからか結構良いです。(デジカメと比べるのは酷ですが、スマホとしては満足なレベルです)
ツムツムがどれくらい性能を要求するかがポイントだと思います。
ゲームをせず一般的な使い方であれば、サクサクではないものの不満もなく、値段を考えるとお買い得の一品です。
書込番号:20547310
0点

既に解決済みのところ、失礼致します。
LGV31は、au初の VoLTE対応機ですが、発売が早過ぎて、公式にはSIMロック解除できず、mineoや UQ mobileで使う = 月額料金の節約をすることが出来ない、可哀想な機種ですね。
私はこれの基になった G3・D855を所有しています。
ねこちゃん77さんのおっしゃっていることは、私には重要なポイントです。
5.5インチ前後で解像度 2560×1440は、
キャリアモデルでは 2015年夏の富士通, Sony、昨年の Galaxy S7 edge等も、数字の上では全く同じです。
しかし、店頭実機で比べると〜私が仕事で多用する Google mapを表示〜、細かい字の見え方が違います。
ZenFone 2 Laserも、国内版が家電量販店に実機が並び始めた頃比較してみましたが、元々の解像度が違うこともあり、明らかに違いました。
スクロールの滑らかさも違います。
一般論では実用上は問題ないと思いますが、LGV31を使って来られた方には、何か物足りなさを感じると思います。
家電量販店に行った時など、色々な実機に触ってみますが、「なるほど、半年前からは進化しているが、こういうものか。」
と感じて帰ってきます。
あくまでも、私の個人的な見解ですが、
UQ mobileや Y!mobileで、回線契約と同時購入で端末代金がグッとお得になる、後継機の
ZenFone 3 Laserあたりがお勧めです。
書込番号:20547916
1点

回答ありがとうございます(^-^)
店頭へいったのですが、検討していたものがなく、店員さんにお話だけ聞いてきました。
SH-M02は価格の割りには、、、という感じだったので、とことん省エネさんのおっしゃっていた、こちらの端末について聞いたところ価格にしてはとてもいい端末だとのことでしたのでこちらにしようと思いました(^-^)
とことん省エネさんの奥さまもこれにされてるとのこと、何だか安心して購入できそうです!
とても参考になりました。色々ありがとうございます(^-^)
書込番号:20547976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ももちゃんをさがせ!さん も回答ありがとうございます(^-^)
とても詳しくて勉強になりました(^o^)
家族が楽天モバイルでしたので、楽天モバイルて検討したいと思っています。
次回変更時には他のメーカーも考えてみたいとおもいます( ´∀`)
書込番号:20548004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
スレ主さんは別のスレッドで機種選択にあたりコストパフォーマンスも気にされていました。
端末価格1万円程度、楽天モバイルを検討中とのことです。
1/15までの楽天モバイルのセールを使えば、ZenFone 2 Laserなら880円で入手できます。
通話simで最低ならランニングコストは1,250円/月になります。
Y!mobileの場合、当面の端末価格は同様に安くできますが、回線料金まで見ると1年間は1980円/月、2年目からは2980円/月になるのではないでしょうか。
2年間の回線料金の差は単純計算で30000円になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022226/SortID=20535420/#tab
回線の品質を考えると楽天モバイルはあまり良くない評判も聞きますのでオールOKではありませんが、コストを踏まえた選択とすれば悪くないと思います。
書込番号:20548032
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
あとは、Y!mobileで回線契約と同時購入にてZenFone 3 Laserを格安入手して即時解約でしょうか。
ただ、これは解約手数料がいくらかもありますし、解約手数料を払ってまで即時解約する方法が勧められるものかどうか疑問はあります。いかがでしょうか…。
また、simロックされている場合、ロック解除が必要になりますのでその点も考慮する必要があるかと思います。
書込番号:20548348
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
Y!mobileは提供しているサービスが自分に合えば有り難いですが、ニーズとマッチしない場合も考えられ、無条件に誰にでも進められる回線ではないみたいですね。
「5分無料通話」「安定した通信回線」「実店舗がある」という点が魅力で、これを使うライフスタイルなら元を取れるサービスですね。
デメリットとしては、3大キャリアと同様に2年縛りがあるということでしょうか。
一般的なMVNOですと、通話simでも縛りは1年程度で、1年経過後はいつでも解約手数料もなく解約できる業者が多いと思いますが、Y!mobileは2年に1回しか解約手数料なしが来ないみたいですね。
うまく使えれば良い回線業者かと思いますが、2年縛りなど制約もあって自由度という面ではちょっと不自由ですね。
書込番号:20552786
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)