端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 10 | 2016年11月1日 07:44 |
![]() |
4 | 3 | 2016年10月26日 10:30 |
![]() |
1 | 3 | 2016年10月25日 00:22 |
![]() |
22 | 7 | 2016年10月20日 17:50 |
![]() ![]() |
23 | 17 | 2016年10月17日 22:45 |
![]() |
9 | 2 | 2016年10月10日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
お世話になります。
16GBモデル IIjmio Android Ver.5.0.2です。
最近になって気がついたのですが、電源offで充電すると、画面に充電マーク(電池の形をした緑の動画)が一瞬付いて、また直ぐに黒い電池?が付くの繰り返しを延々やっているようで一晩で充電ではなく放電を繰り返してしまいます。
電源ONのままだと正しく充電出来ます。
Android6.0にOSあげたら改善するかなぁ…と、思いながら、文鎮化が怖くて出来てません…
充電器3種類×ケーブル3種類で試しましたが、上記不具合は変わらず、本体の不具合?もしくは設定ミス?(バッテリー長持ちさせるためのバッテリーリフレッシュ?機能?)だと断定したのですが。
電源ONのままで充電すればいいのですが、この前ついうっかりバッテリーを使い切ってしまってオートシャットダウンさせてしまった時は、翌週まで待って、ギリギリOSが立ち上がるところまでいった時に充電ケーブルさせて何とか間に合いました(汗)
何かアイデアが有れば教えて頂きたく思います。
長々と申し訳在りません。
書込番号:20263512 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本当に電源OFFでは充電が出来ませんか?
ケーブルを差したら、まず、
充電が始まったサインとして「充電マーク」が一瞬付きます。
次に、どのくらい充電されているのかの目安として、最初は「黒い」電池が点滅します。
充電が進むにしたがって、機種によりますが、電池の下から、白だったり緑だったり青だったりが少しずつ上がってきます。
満タンになると、黒い部分は無くなります。
この過程で端末は無操作のためスリープ状態に入るので、画面は全部消えます。
消えているときに、電源ボタンを軽く押してみてください。
そうすると「電池マーク」が現れ、全体でどのくらいまで充電が進んでいるか、の確認が出来ます。
しばらく放っておくと、「電池マーク」はまた消えてしまいます。
バッテリーを完全に使いきってしまったご経験があり、ビックリされているのではないかと思いますが、
ごく普通のことです。
一度落ち着いて、電源OFFでの充電をしてみて下さい。
書込番号:20264284
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信、ありがとうございます。
正常な場合の電源Offでの充電時の電池アニメーション?は仰る通りだったと記憶してます。
バッテリーを使い切らなくても?、電源Offで充電すると、一瞬、緑の電池アニメーションがスクリーンにでた後(バイブと同時に)また、黒い電池アニメーション→また、緑電池アニメーション…以下、電池が無くなるまで延々無限ループ…
バッテリーが切れてからの充電は、正常な時になかなか充電アニメーションが変わらず?ドキドキして過去ログ見たことあります!
バッテリーが残っていても、早く充電完了するかなぁと思って?電源Offにして充電すると、気が付いた時にはバッテリーが無くなっているっていう本末転倒な状態です…トホホなんです…
書込番号:20264399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何のお役にも立てず、申し訳ありません。
電源ONのままだと充電できる、というのが不思議です。
逆のパターンはありますが…。
ASUSにご相談、ということになるのでしょうか。
書込番号:20265932
0点

>Rick!さん
ハードウェアの修理案件のような気がします。
危ない綱渡り運用を続けるよりも早急にメーカーへご相談されるのがベターではないでしょうか。
うっかり電池切れ→充電不可→文鎮化に陥る前に、大切なデータのバックアップはしっかり取っておくとして。
修理に出す決意が固まればダメ元ではありますが、初期化もしくはOSアップデートを試してみるのもアリかと思います。
書込番号:20266424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
こちらこそ、アドバイス頂きありがとうございました。
本機は何かと不具合を聞きますね。Zenfone5は結構頑丈?だったみたいですが。
ASUSの対応?にビクビクしながらお願いしてみます。
>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
かなりの綱渡り状態だと思います・・・
ダメ元OSアップデートやってみようかと思います。
アプリさえ本体に戻してやればアップデートは成功?するようなので、バックアップも含めてやってみます。
SIMフリーはさすがにキャリア系スマホと違って、自己責任?も多いので良し悪しですね・・・。
書込番号:20266436
4点

>Rick!さん
充電の件、心配お察しします。
自分も全く同じ症状で困っています。
もし改善など進展があれば教えてください。
こちらも何か分かれば書き込みます。
書込番号:20297138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kkkkk0000さん
まだ、確定?ではないんですが?Android6.0にバージョンアップしたら、治ってるかも?って感じです
ですが、まだ確証はとれてないんです。
ケーブルもちょっと変えてテストしなければ…
ヤッパリ、同じ不具合他の方でも在りそうですね…
書込番号:20298943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど自分も電源offで充電してみたところ白黒の電池が出現し、一度、一瞬だけ緑の電池に変わりそれがまた消えバイブしてまた白黒の電池・・・とループするといった状態でした。(充電中のオレンジランプは点いていない)
GALAXY Note II SC-02E docomoで同じ症状のクチコミがあったのでそこに書いてあったSIM抜き差し・SDカードの抜き差し・再起動をやってみたけどそれだけでは改善しませんでしたがsim、SDを抜いた状態で電源offにしてAC電源からではなくパソコンからのUSB充電を試したところ正常に充電できました。その後はACでも充電できています。充電ケーブルは付属品のやつです。
なぜか解決しました。OSは5.0.2です。
書込番号:20349390
3点

連投すみません。
AC電源でUSBハブを間に入れると充電できませんでした。使用したハブは2.0まで対応のものだったので3.0対応だと違うかもしれません。
書込番号:20349506
0点

>ファギーシさん
情報ありがとうございます。
Aodroid6.0アップデートで直ったかのように見せかけて、同じ充電器、同じケーブルで電源OFFで成功したり失敗したりと不安定です。
充電出来なかった時の事を考えると?なかなかOFF充電できないんですよね。
修理に出すと帰って来るまで困るし…
なかなか情報出せずにすいません。
毎回、SIM抜きしたくないですよねぇ。
充電時の電流?が足らないと発生するのかなぁ…
書込番号:20349767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
いつもお世話になります。
私が使用しているガラケー(103P)にはカレンダー機能があり、開始日時の??分前に
アラーム通知/アラーム音選択ができますが、それと同じ機能がZenfone2Laserの
元々あるカレンダーで実現可能でしょうか?
通知には「通知」と「メール」がありますが、画面が消えている状態(スリープ状態?)の場合、
通知やメールでは気が付きません。
アラームとバイブ(音と振動)で設定時間が来たことを知りたい(止めるまで鳴りっぱなし)
のですが、それを実現するためにはどのように設定したらよいのか分かりません。
(なるべく他のアプリはインストールしたくないのですが、別のアプリでしか実現不可能な
場合は、そのアプリを教えて下さい)
Androidバージョンは6.0.1です。
分かる方がいましたら宜しくお願い致します。
1点

http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RADIC_SQ9YLRAAcSyJBtF7?p=ZenFone+2+Laser+%E6%99%82%E8%A8%88%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
アラームの音選択、バイブ、消音までの時間設定(なしに設定も可能)、スヌーズの長さ、スヌーズ回数、などは指定可能ですが、
指定時間の何分前という指定ではなく、指定した時間にアラームになりますね。
書込番号:20330742
1点

すみません。先ほどの書き込みは、アラームの機能でした。
こちらは、平日、休日、曜日指定のように、通常の目覚まし時計と同じような感覚のものです。
希望されているのは、カレンダーで指定した日の指定した時刻でしたね。
一応あるみたいですね。
事前通知は、0分,1分,5分,10分,15分,20分,25分,30分,45分、等々の候補から選択。
通知方法としては、通知とメールが選べれるようです。
音の選択、バイブのオンオフ、ポップアップ通知のオンオフ、があるようです。
音を延々ならせるかはわかりませんでした。
標準のカレンダー機能つかったことありませんので・・・・・
ZenFone Goで確認した内容ですが、ZenFoneはどれもにたよりよったりだと思います。
私は、ジョルテを使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.jorte&hl=ja
書込番号:20330807
1点

†うっきー†さんご回答有難うございます。
時刻のアラームのような機能で、カレンダーの予定日時が来たら、「けたたましく」
お知らせしてくれる機能を求めていました。
(絶対に忘れてはイケナイ予定がありますので)
調べたところ、私の設定ミスが原因のようでした。
Clean Masterの通知クリーナーでカレンダーがONになっていましたので、
OFFへ設定変更しました。
これで設定時間が来ると多少の音が出るようになりましたが、まだ不充分なので
「カレンダーアラームヘルパー」というアプリをインストールしました。
このアプリも通知クリーナーはOFFの設定としました。
これでガラケーのようにカレンダーの予定日時が来ると、スヌーズ付きで
音とバイブで結構大きく鳴らす事が出来ましたのでOKとします。
ガラケーでは当たり前のように付いていた単純な機能が、スマホではアプリを
入れないと出来ないのは普通のパソコンと同じで仕方がないようですね。
(日本製だけの独自進化機能はスマホではアプリで対応)
有難うございました。
書込番号:20332067
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
題名の通りです。
android6.0までアップデートしたらWPA2-PSKに繋がらなくなりました。認証に問題ありまたは確認済みで終わります。
再起動やアクセスポイント削除して再設定など公式HPに書いてあることはすべて試しましたが繋がらないので質問させていただきました。
0点

ざっと情報漁っただけなので参考程度に。
ルーター側でも最新ファームウェアの適用が必要なケースがあるようです。特にWPSやAOSS2接続の場合。
書込番号:20315749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ryu-fizさん
>お('Д')おさん
お二人回答ありがとうございます。
突然解決しました。
WiFi詳細設定ーWPSプッシュボタンを押して、ルーター側のAOSS?ボタンを押したら勝手に接続されました。
なぜパスワードをいれて繋がらなかったのかはわかりませんが、とりあえず解決したのでよかったです。
私もAndroid6.0.1です。無事にWPA2PAKで繋がりました。
書込番号:20328459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
楽天で安かったので、データSIMで契約して購入したのですが、届くときは、楽天SIMが入った状態でくるのでしょうか?
それとも、本体だけきて、SIMは別にくるんでしょうか?
あと、本体は、通常ショップで購入した場合と何か違うのでしょうか?
1ヶ月は無料みたいで、そのあと、すぐに解約しても、問題ないんでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

私も同じ考えで楽天から購入しました。
simは自分でいれました。
私の場合、到着後1週間で解約しましたがタイミングが悪く1ヶ月分の料金がかかりました。無料の月とは契約した月のことであり 月末の解約の場合 解約日は次月の月末となります。
解約の手続きは電話で行ない、simを82円かけて送り返せば手続き完了です。
書込番号:20312813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格のクチコミはユビキタスじゃないんだから少しはこの板の過去スレ漁るなり似た条件の他スレ漁るなりGoogle先生に教えを請うなりしなよ。
特に料金が発生する契約に関する疑問についてはここじゃなくて楽天モバイルのサポートセンターに電話するなりメールフォームやチャットを使って記録が残るように留意しながら自らの手で確認しなよ。
世間様をドラえもんかなにかの便利な道具とでも勘違いしてるんじゃない?
それが許されるのはせいぜい五度目ぐらいまてだよ。
それとスレ主が過去に立てた質問スレでお礼のコメントも書いてないのがいくつも見受けられるけど、これ、どういうことなの?
書込番号:20312884 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かに、B専たけとさんに言われる通り、puriusαさんの過去の書き込みを、見るかぎり、少しひどいかもしれませんね・・・・
>puriusαさん
過去に何度も出ている話題ですが、一応記載しておきます。
通信SIMの方は、即解約しておけば問題ありません。料金は発生しません。
届いた端末は開封済で、楽天のアプリが、てんこ盛りなので、最初に端末初期化して使えば問題ありません。
価格.comの利用経験が少なく、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
お礼と結果報告を忘れずに!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
初心者なら、いつまでも、何をやっても許されるというものではありません。
他の方も利用されていますので、ルールは守るよう、配慮お願いします。
書込番号:20312925
3点

私も別端末機種ですが楽天モバイルでデータシム契約で購入しました。
楽天アプリが多かったので、初期化&その他不要アプリの消去をした記憶があります。
データシムの場合はいつ解約しても違約金は掛かりませんが、
15日までに解約の連絡をしないと次月の解約になってしまいます。
つまり、以下のようになります。
15日までに解約手続き、月末まで使用できる。=その月の料金のみ(初月無料なら無料です)
16日以降に解約手続き、月末まで使用できる。+来月末まで使用できる=2か月分の費用が掛かる(初月無料なら1か月分かかる)
書込番号:20314305
1点

昨日、契約したので、どうなんでしょうか?来月15日まで、電話で解約すれば、無料1ヶ月だけで、すむということでしょうか?あと、発送日を明日にしたのですが、注文するとき、先に本体が来て、simカードが来るのでしょうか?
書込番号:20314494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主
当初の予定通りに明日届くことを前提で話せば、今月が初月無料月に該当し、明日以降来月15日迄に解約を申し込めば来月いっぱいで解約となる。
当然ながら来月分の料金は有料。
ただし、希望通り明日配達されるかは微妙な線であり、既に届いているメールから発送状況の確認を行っても受け付け処理中や発送手配準備中のステータスで止まったままのケースも多い為、あまり当てにはできない。
このあたりは不親切だが諦める以外に手段が無いのが現状。
また、解約申し込みはフリーコールへの電話でのみ可能であり、フリーコールの番号は端末が届く際に同梱されているSIMカードの台紙裏に記載されている。
余談になるが、解約後はSIMカードを返済する義務があり、解約月末から一ヶ月以内に送り届けない場合には未返済SIMカード代金として3000円ほど請求される場合もあるとのこと。
返送先については解約申し込み時に案内されるが、楽天モバイル内よくある質問等でも確認可能。
埼玉と都内の二箇所が記載されているが、データSIMは都内のほうの住所が返送先だったと記憶している。
したがって端末とSIMカードは同時に届くが、SIMカードは端末にはセットされていない状態で届く。
それにもかかわらず端末の箱は一度開封されており、その上から別の封印シールが貼られた状態で届く。
この理由は既出だが楽天モバイルの作業員が手作業で一台ずつ端末に楽天関係のアプリを個別にインストールしている為であり、決して中古品や展示品が送られてくるわけではないのでその点は心配無用。
書込番号:20314921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
今まで使ってたスマホが古くなってきたので、代替でついこの間Zenfone2 Laserを購入しました。
Googleアカウントを3つ、Facebookアカウント、ツイッターアカウントをもって使ってるのですが、このスマホでAndroid6にするとマルチユーザー機能が使えなくなるのであらかじめ複数アカウントを登録してからアップデートするよう注意されているので、Googleアカウントは登録しておこうと思いますが、Facebookアカウントもあらかじめ登録しておかないといけないのでしょうか?
なんとなくあとでも大丈夫そうな気はするのですが、ダメだとどうしようと思い質問いたします。
asusのサポートに電話して聞こうかと思いましたが、つながりませんでした。
よろしくお願いいたします
書込番号:20280413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android5.0.2時点でマルチアカウント登録しとけ、と言う話でしたがAndroid6にすると強制的にアカウント使えなくなるバグ出てたと思います
まだ対応出来てないので、マルチアカウントでつかいたいならAndroid6にするのは待った方が良い
書込番号:20281238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
au VOLTEに対応したのでmineoのAプランで使おうかなと思ってるので、システム更新しようと思ってました。
Gmailアドレスを使い分けてるので、複数アカウントを運用しています(マルチユーザーといっても正直それだけですが)。
今6.0にしちゃうとGmailアドレスの使い分けができなくなっちゃうということなんですね。
どうしよう…5のままでDプランにした方がいいんでしょうか。
書込番号:20281267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチユーザーはOSレベルでユーザー登録出来るウンヌンの話だっとと思うのでGoogleアカウントやFacebookアカウントの個々の話とは違うと思います
OSアップデートで使えなくなる、と言う話の時点でアプリ個々のアカウントの話では有りません
よってAndroid5.0.2で様子見する方が得策です
書込番号:20281312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://androidlover.net/android-os/android-5-0-lollipop/android-5-0-lollipop-multiuser-smartphone.html
この内容を確認して下さい
書込番号:20281319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

事前に3ユーザー登録してないと、3つのアカウントを3ユーザー登録して運用してるのがAndroid6では1ユーザー内に3アカウント登録して使え、と結果的になってしまいます(初期化とかすれば)
UPDATEで3ユーザー引き継ぎを上手く出来ないのでしょう
書込番号:20281346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Laser+mineoのau VoLTE SIMで使ってます。
マルチアカウント作成後に6.0にアプデしましたが、問題なくアカウント切り替え利用できています。
上で語られているバグは全く感じません。
FacebookアカウントやTwitterアカウントはアプデ後でも作れます。
ただし非メインアカウントだと動作がかなり重くなるので、常駐系アプリを最低限に絞らないとキツイです。
しかもFacebookアプリはかなり重いのでLaserのスペックでは実用的ではないと思います。
ちなみに6.0にアプデ後でも、いつでも旧ファームに戻せます。
1、ASUSサイトから旧ファーム(UL-ASUS_Z00E-JP-12.8.5.229-user.zip)をDLして、SDカードに入れる
ASUSサイト
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/HelpDesk_Download/
旧ファーム
バージョン JP_12.8.5.229
2、リカバリーモードで起動する(ボリュームUPボタンと電源ボタン同時に長押し)
※バイブレーションしたら電源ボタンだけ放す。
3、ボリュームボタンで「apply update from ADB」を選択し、電源ボタンで決定する。
4、さきほどDLしてきたUL-ASUS_Z00E-JP-12.8.5.229-user.zipを選択し、電源ボタンで決定する。
5、勝手に作業が進むのでそのまま放置する。
これで完了です。
あと、たしかにmineoのAプランは安いですが、契約者数が増えてしまったので今はそれほど速くないです。
むしろアクセス集中時間帯はDプランよりも遅いです。
今au VoLTE回線で速いのはIIJタイプAです。
ドコモ系なら、メジャーなmineoのDプランよりも、マイナーなTNCモバイル4G/Dのほうが各段に速いです。
今が旬なIIJタイプAで契約しないなら、べつにau VoLTEに拘る必要は無いと思いますよ。
私は実際にLaser+au VoLTEで使っていますが、さほどau VoLTEにメリットは感じていません。
価格重視で安かろう遅かろうで良いなら、キャンペーン中のmineo Aプラン デュアルタイプがベストでしょうね。
書込番号:20281985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
マルチユーザー機能の解説ページを送っていただきありがとうございます。
このページを読んで気づいたのですが、私の使い方はマルチユーザーでないと思います。
おそらく1ユーザーが3アカウントを使ってる状態だと思います。
解説ページに書いてあるユーザー切り替えはしてなくて、Gmailアプリの中でアドレス(=アカウント)を切り替えてます。
いただいたページを読んでだいぶ理解できました。
書込番号:20282060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お('Д')おさん
返信ありがとうございます。
実際使えてるという報告は大変助かります。
また5に戻せるという情報もありがたいです。
私は今auの古いスマホでmineoAプランを契約しています。
まだIIJもAプラン扱っていない時期で、eo光ユーザーなのでmineoを選んびました。
今乗り替えると手数料が高いのでもうしばらくはmineoを使うつもりで、mineoのau VOLTEどうかなぁって考えてました。
mineo使うとして、AプランとDプランでおすすめな点などあれば教えてもらえるとありがたいです。
大阪ですが、今のところAプランで決定的に困ったことはありません。
書込番号:20282078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

某掲示板でバグが発生してると言う書き込み見たのですが、問題無い様ですね
Android6以降は初期化してしまうとマルチユーザーは消失する様です
書込番号:20282496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mineo使うとして、AプランとDプランでおすすめな点などあれば教えてもらえるとありがたいです。
以前のmineo Aプランはユーザー数が少なかったので魅力的でしたが、
arrows M02の登場〜LaserとGoのVoLTE対応によって人気急増中です。
契約数が増えれば当然に速度は遅くなるわけで、いくらmineoが回線増強しても追いつきません。
現実に1年前の爆速だったmineo Dプランと比べると、今のDプランは格段に遅いです。
これは1年経っても回線増強が追いついていない証拠です。
mineo Aプランも同様で、回線増強が追いつかない状況は目に見えています。
そのかわりキャンペーンや割引等で顧客満足度を下げないまま、
一気に爆速レベルまで回線増強せずに、ユーザー数増加に比例して徐々に回線増強していくのは、
シェア争いで生き残ろうとする企業としては当然の対応だと思います。
mineo Aプランは、一時的に悪くなる事はあっても、今以上に良くなる事はありません。
あと端末についてですが、
ZenFoneのLaserとGoは、MVNO向けau VoLTE SIM@とは相性が良くないみたいです。
Laser・Go共にSIM認識しない問題が多発しています。
そういった理由から、LaserとGoの両方を所有している私はau VoLTEにメリットを感じていません。
私のLaserも、いつ使えなくなって修理送りになるか、とても不安です。
どうしてもMVNOのau VoLTE SIMを使いたいなら、arrows M02・M03をオススメします。
どうしてもZenFone 2 Laserを使いたいなら、安定のドコモ系SIMをオススメします。
書込番号:20282864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございました。
いざとなれば戻せるということで、Android6にバージョンアップしてみたところ、私が望んでるGmailアドレスを使い分けることができました。
私の使い方は1ユーザーで3アカウント使用するということでした。
アカンウントとユーザーがごっちゃになってました。
最後にあらためましてお二方の丁寧なコメントに感謝いたします。
ありがとうございました。
お('Д')おさん
AプランとDプランについてのご意見ありがとうございました。
意見を拝見する前にau VOLTE simを申し込んでました。自分自身の判断なので何かあればそのとき対応します。
書込番号:20283029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、au VoLTE SIMを認識してくれなかったのでZenFone Go 2台は修理送り、
修理中の代替機として購入したLaserでもau VoLTE SIMを認識してくれなかったのですが、3回目の初期化で認識してくれました。
3台ともドコモ系SIMでは何の問題もなく正常動作する端末です。
もし「運」の問題だとしたら、私はよほど不運の持ち主なのでしょうww
すでに契約済みとの事なので今さら感は否めませんが、
au VoLTE SIMで通話できるSIMフリー端末は、Laser・Go・M02・M03の4機種だけです。
もしくはSIMロック解除された白ロムのみ。
安価なLaserとGoがダメなら、もう3万円近くの端末しか選択肢が残っていません。
Laserはmineo公式の動作確認端末じゃないのでサポートには一切相談できません。
もしASUSから「SIMカードが原因」と言われようもんなら泣き寝入りです。
スレ主さんも今後は自己責任で対処するしかないので「運」に恵まれている事を祈ります。
書込番号:20283825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2014年の11月からMineoのAプラン デュアルを契約をして、子供に使わせていまた。
携帯を壊してしまったので、代替品としてZemfone2Laser ZE500KLを本日購入しました。
セッティングしましたが、回線につながらず、通信業者でKDDI 4Gを選択しても繋がらず、
「通信サービスなし 選択したネットワーク(KDDI)は利用できません」
と表示されます。
Zemfone2Laser ZE500KLはAプランを対応していないのでしょうか??
Aプランで繋がっているかたは、問題なく自動で接続されたのでしょうか?
書込番号:20284000
1点

購入時点はAndroid5.0.2と思われるので使えません
まずAndroid6へのメジャーUPDATEした後、もう一度UPDATEしないと使えません
書込番号:20284029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aahoさん
舞来餡銘さんがおっしゃってるように6.0にバージョンアップしたあともう1回バージョンアップする必要があります。あとVOLTE対応SIMを使う必要があります。
という私はAプランで実際に使ってないのでこれ以上はなんとも言えません。
お('Д')お3月おっしゃっるようなリスクもあるようです。
書込番号:20284053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「通信サービスなし 選択したネットワーク(KDDI)は利用できません」と表示されます。
その状態で「設定→端末情報→端末の状態→SIMのステータス」に電話番号は表示されていますか?
電話番号が表示されているにも関わらず「通信サービスなし」と表示されるならSIMスロットの不良です。
修理に出すしかありません。
>Zemfone2Laser ZE500KLはAプランを対応していないのでしょうか??
ファームウェアのバージョンが、
JP_12.8.5.222でKDDI対応(au 4G LTEのデータ通信のみ可)
JP-13.10.11.5でKDDI VoLTE対応(au VoLTEの通話&SMS&データ通信が可)
です。
mineo Aプラン(非VoLTE)のSIMカードでは、基本的にどのバージョンでもデータ通信しかできません。
※稀にですが通話もSMSも可能なケースがあるようです。あくまでも噂ですが。
mineoでVoLTE対応SIMカードに有料交換してもらえば通話も通信も可能になるとは思いますが、
もしSIMスロット不良が発生していたら、どちらにせよ修理に出す事になります。
それにmineoもASUSも、互いにLaserでの動作確認がとれていません。
たとえ修理に出しても「異常なし」で戻される可能性も十分に有り得ます。
私は運良く「Laser+au VoLTE SIM」で使えていますが、
au VoLTE SIMで通話したいなら、現段階ではLaserではなくGoを選ぶべきです。
ただし、私のGoは2台とも修理送りになりましたので、
やはりZenFoneシリーズ以外でau VoLTE SIMを使うべきなのでしょうね。
どの端末を選ぶかは、あなた次第です。
SIMフリー機は全てが「自己責任」です。
書込番号:20285380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応ご報告です。
昨日au VOLTE simが届き、Zenfone2 laserに差したところ、あっさり認識しました!
切り替え手続きも完了し、今のところ問題はありません。
今後どうかはわかりませんが、とりあえずmineo Aプランでもいけそうということをご報告いたします。
書込番号:20306072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
システムアップグレードについて
案内に従ってアップグレードしたつもりが ビルド番号は最新の物にはなっておらず、再度システムアップグレードをダウンロードするとos6.0になるという事で保留しております。
質問したいのはau対応にしたいならos6.0になるのは仕方がない事なのでしょうか?
書込番号:20282356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android6へのUPDATE→この次のマイナーUPDATEでau VoLTE対応ですからね
Android5.0.2の時点のROMでは対応しないでしょう
書込番号:20282519 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やはりos6.0を飛び越えてau対応は無理なんですね(^。^;)
急ぐ必要は無いですからos6.0の不具合が見直されるまで待ってみます。
書込番号:20284488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)