ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

ZenFone 2 Laser

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone 2 Laser 製品画像
  • ZenFone 2 Laser [ブラック]
  • ZenFone 2 Laser [ホワイト]
  • ZenFone 2 Laser [レッド]
  • ZenFone 2 Laser [ゴールド]
  • ZenFone 2 Laser [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

(2295件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

googleアカウント

2016/02/06 23:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 muockさん
クチコミ投稿数:5件

この端末とパソコン1台からでしかアカウントにログインしてないけど「端末のアクティビティと通知」でアカウントにアクセスした端末がパソコン、ASUS Z00ED、ASUS ZenFone 2 Laserと3つありますが問題ないですよね?


書込番号:19563648

ナイスクチコミ!5


返信する
sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/02/07 20:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ASUS Z00EDモデル番号

アクテビティー

ASUSブラウザー

ASUS Z00ED

>muockさん
ASUS_Z00EDはモデル番号です。(設定→端末情報で確認)
こちらも同じです。
ASUSブラウザーでログインするとASUS_Z00EDと表示されるようです。
ブラウザーの種類を見てますね。
PCからログインしての画像アップします。
心配でしたら、パスワード変更されたらいかがですか?
https://myaccount.google.com/security#signin

書込番号:19566639

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 muockさん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/07 22:03(1年以上前)

>sim freeさん
IPアドレスが同じなので問題ないとは思ってましたけど、
ブラウザにより端末情報が切り替わってるんですね。
このままのパスワードで行きます^^

ありがとうございました。


書込番号:19567020

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セキュリティパッチについて

2016/01/29 11:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 mdndoさん
クチコミ投稿数:6件

11月中旬ごろからZenFone 2 Laser(ZE500KL)を使っています。
この時点でstagefright2.0の脆弱性問題に対応できていますか?
心配です。

書込番号:19535061

ナイスクチコミ!1


返信する
sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/01/29 14:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

stagefrightdetector Not Vulnerrable

>mdndoさん
ご自分のLaserもご確認くださいね。
こちらでは、システム最終アップデート後での確認
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zimperium.stagefrightdetector
で確認しました。
結果 Not Vulnerrable →脆弱ではありません です。
一応安心してます。
Adds detections(検出追加) for CVE-2015-3876 and CVE-2015-6602 で6602も追加してるようです。
5.0.2です。

書込番号:19535579

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/01/29 15:10(1年以上前)

機種不明

追記です。

書込番号:19535640

ナイスクチコミ!3


スレ主 mdndoさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/29 15:19(1年以上前)

>sim freeさん
ご返信ありがとうございます。
キャプチャ画像のシステム更新のビルド番号を確認しましたが、
私のZE500KLも同じ番号でした。androidバージョンも5.0.2でした。
解らないことを質問して情報を共有できるって素晴らしいですね。
ところで、私のZE500KLの端末情報ではアンドロイドセキュリティパッチレベル
2015年12月1日となっています。
これは2015年12月1日にセキュリティパッチレベルが更新されたということでしょうか?
今回初めての質問で返信をいただけるのか心配でした。
わざわざありがとうございました。

書込番号:19535664

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/01/29 16:52(1年以上前)

>mdndoさん
Google のセキュリティアップデートと脆弱性のパッチ情報を端末メーカーに提供し、メーカーからアップデートが配信された物ですが
念のため、ASUSに確認したところ日本の方が電話に出てきまして手持ちの検証機にその項目がないとのことです。
??
詳しい専門に方から電話がかかってきますので分かった時点で書き込みいたします。しばらくお待ちください。
アプリの警告マークはありませんし電話も無料ですので心配いりません。

書込番号:19535886

ナイスクチコミ!1


スレ主 mdndoさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/29 20:18(1年以上前)

>sim freeさん
わざわざ私の質問のためにメーカーにまでお問い合わせくださり、ありがとうございます。
本来なら私が直接メーカーに問い合わせて聞くべきことなのですが、
あとでもう一度ご連絡くださるとのことですので、お言葉に甘えて待たせていただきます。
私のためにお忙しいところ、貴重なお時間を使ってくださいまして、申し訳ございません。

書込番号:19536426

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/01/29 21:03(1年以上前)

感謝するのは、こちらの方です。
脆弱性の問題は、はっきりさせておかないと心配です。
ASUSには修理に出してますし、製品登録してますので電話番号を伝えるだけで履歴が分かるようになっています。
時間の方は心配されなくてもいいです。仕事に支障はでてません。
ASUSの検証用端末に、アンドロイドセキュリティパッチレベル2015年12月1日の項目が無いと言うサポートの返事にあきれてます。
検証用端末として使用していた事実があれば失格です。
なぜ無いのかを、はっきりさせないといけません。
電話回答に2、3日かかりますと、おっとりした返事でしたので週明けでしょう。

書込番号:19536573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/01/29 23:30(1年以上前)

ASUSの検証用の端末が、グローバルモデルだからじゃないのでしょうか。
この機種を所有しているわけではありませんが、グローバルモデルだと
「ソフトウェア情報」をタップすると、その次の画面で
 Androidバージョン
 Androidセキュリティパッチレベル
 ベースバンドバージョン
 カーネルバージョン
 ビルド番号
 ソフトウェアバージョン
が表示されませんか?

とねっちさん のお持ちの端末で、どう表示されるかが気になります。

書込番号:19537077

ナイスクチコミ!1


スレ主 mdndoさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/30 22:13(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
情報提供ありがとうございます。
私の端末は日本版のようですので、グローバル版でどのように表示されるかは解りません。
週明けに>sim freeさんの元へasusのサポートから連絡がある筈なので、
その時に色々解るのではないでしょうか。
週明けまで少し時間がありますが、それまで待たせてもらいます。

書込番号:19540463

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/02/01 18:46(1年以上前)

>mdndoさん 各位様
先ほどASUSジャパンから電話来ました。(PM6:00)
システム更新により、stagefright2.0を含め脆弱性問題は解決しております。
ご安心くださいとのことです。
過去記事
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19163291/#tab


>私のZE500KLの端末情報ではアンドロイドセキュリティパッチレベル2015年12月1日となっています。
>これは2015年12月1日にセキュリティパッチレベルが更新されたということでしょうか?
ASUSがセキュリティーパッチをLaserに適用した日とのことです。
他の不具合も含めて、後日システム更新となっています。

>念のため、ASUSに確認したところ日本の方が電話に出てきまして手持ちの検証機にその項目がないとのことです。
??
システム更新をしておりませんでした。
更新によって、Androidセキュリティパッチレベルが表示されるようになりました。
検証用Laserは日本製でございます。
との事です。

※念のため、現在の脆弱性問題についてすべて対策済みかどうか再確認するため、もうしばらく時間くださいということです。
すべて対策済みかどうか再電話が来ましたら質問最終返信といたします。

以上です。

書込番号:19545911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mdndoさん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/01 20:04(1年以上前)

>sim freeさん
たびたび丁寧なご返信ありがとうございます。
当機種を11月中旬より使っているのですが、ひとまず12月1日以降は問題解決ということですね。
ただAndroidは常に脆弱性問題に注意したほうが良さそうですね。
パッチを常に最新にする。
セキュリティソフトをいれる。
怪しいサイトは覗かない。
怪しいアプリはインストールしない。
など、基本的なことに加えて、定期的にandroidに関するニュースを検索して、現状を把握しておくべきですね。
サポートの方も現在の脆弱性問題をもう一度確認して下さるそうで、丁寧な対応ですね。
もう一度ご返信くださるとのことで、またお世話になります。ありがとうございました。


書込番号:19546159

ナイスクチコミ!2


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/02/05 15:49(1年以上前)

>mdndoさん 各位様
PM3:37分にASUSサポートから電話がありました。

細かく確認しました結果、脆弱性問題のパッチはすべてあたっているとの事です。
安心してくださいと言う電話でした。
以上です。

書込番号:19559101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mdndoさん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/05 22:56(1年以上前)

>sim freeさん
何度も丁寧にご返信ありがとうございました。
sim freeさんの他の質問に対する書き込みも見させてもらいましたが、
何れも丁寧にお答えになっていますね。
今回、初めての質問で丁寧に対応していただいて、非常に助かりました。
大変お世話になりました。

書込番号:19560231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 容量について

2016/01/30 22:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

現在ソフトバンクでiphone5s(32G)を使っていますが、来月楽天モバイルに機種とも乗り換え予定です。そこで機種で悩んでいるのですがzenfone2laserの16GでもSDを使えば容量に困ることはないでしょうか。
ゲームはヘイデイとツムツムくらい、あとは写真がほとんどで動画もたまに撮ります。
また32GのAQUOSと悩んでいますので、メリットデメリットなど教えて下さい。

書込番号:19540513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件

2016/01/31 00:47(1年以上前)

現在のiPhone5sのストレージ使用状況はどれくらいでしょうか?

ご存じとは思いますが、、、
>設定>一般>ストレージとiCloudの使用状況>(ストレージの)使用済み
で使用容量を確認してみてください。

で、さらに
>ストレージを管理
でどんなアプリがどの程度の容量を使用しているか確認できます。

私は当該機種を持っていないので正確なところは知り得ませんが、一般的にROM(内部ストレージ)16GBのAndroid機ではユーザーの使用可能なストレージ容量は9〜13GB程度です。
ある程度はこれで判断できると思います。

ご記載の内容から推測しますと、おそらくはiPhone5sでは「写真とカメラ」の占める容量が大部分と思いますが、外部SDカード対応のAndroid機ではそれら画像・動画データは外部SDカードに保存することができますので、内部ストレージを圧迫する心配はありません。

あと、申し訳ないのですがゲーム等のアプリについて、当該機種で外部SDカードに移動可能かはわかりませんので、ZenFon2RazerとAQUOSとの比較と合わせ、詳しい方の回答をお待ちください。

書込番号:19540951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/01/31 07:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
確認したらところ、
21.6G使用済み、4.6G使用可能でした。
使用していないアプリも幾つかありますが、保険のため32Gスマホを探す方が良いでしょうか。

書込番号:19541340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2016/01/31 09:17(1年以上前)

iPhone5S 32GBからzenfone2 laser 16GBへ乗り換えました。
写真と音楽と移せるアプリはほとんどSDカードに移して本体メモリーは1GBほど余っています。
インストールしているアプリが多いのでメモリーの使用率も上がっているのだと思います。

質問者様のiPhoneのメモリー使用のほとんどか画像、動画、音楽などzenfoneならはSDカードに移せるものであれば32GBにしなくても良いと思います。

iPhoneならばメモリー使用の内訳がわかると思いますので、調べてみてはいかがでしょうか。

書込番号:19541525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2016/02/01 22:15(1年以上前)

>ハチドリ429さん

こんばんは

私は、Zenfone2Lazerの前の機種でZenfone5のROM32GBを使っています、購入したときは16GBの約3000円高でした、増設SDは64GBです、やはり今お使いのようにROM32GBは余裕があり何をするにも楽ですね。

AQUOSと言うのはSH-RM02のことを言われているのでしょうか、その機種と思いレスします。

SH-M02(ROM16GB)それを特別にROM32GBにした楽天モデルのようです。

ここでSIMフリー端末は情報が必要で、情報不足が問題となります、価格コムにSH-RM02のスレがないことです。

人気のスレでしたら色んな疑問点(例バッテリーの消耗度、動作の報告やトラブルの報告や解決方法や便利なアプリなど)や使い方など様々な報告や解決手段など多くあり参考になります、また質問すれば親切なレスがつきます。

元々のSH-M02のスレも寂しい限りです、Lazerと同等の性能ではるかに価格が高いので多分人気も上がるように見えませんのでレスに花が咲きません。

一度そのスレを見られることをお勧めします。

楽天でも購入は富士通のRM02へ流れているように思います。

特にSIMフリー端末はiPhoneのように標準アプリの装備も十分ではありませんし、キャリアの保護もありませんので人気機種の知恵袋もない機種でしたら何かあっても探ることもできません。

なのでLazerのROM16GBもSD64GB位(最大128GB)を増設し全体の容量としては今よりはるかに増えますのでデータ量は余裕がでます、上手に使えばハードな使い方でなければ使えますのでこの比較でしたら人気機種のLazer優位に思います。

コストパフォーマンスを無視して単純にROMだけを比較すれば、SH-RM02のROM32GBは魅力的だとは思います。

多分ハチドリさんもディスプレイ5インチが手持ちとしては限界で、この2機種を選ばれたとは思いますが。

書込番号:19546742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2016/02/01 23:29(1年以上前)

連騰でスミマセン

なぜ表題と違った書き込みになったかは、やはり購入は手段であり活用して始め満足感が得られると思ったからです。

上記レスのような説明になったかを申しますと私のZenfone5を使えるようになったのは、SIMフリー端末の先駆けでバイブルになるほどのZenfone5のスレやレスがあったおかげです。

LazerのROM16GBの内訳はシステム領域約6GB(Androidシステムやシステムアプリ)で約10GBほど空きがありますので少々アプリを入れても余裕と思います。

カメラアプリ(写真や動画)から直接SDに書き込めます。

音楽もパソコンでiTunesでMP3で取り込みUSB経由でファイルをパソコンからスマートフォンのSDに直接書き込めます。

書込番号:19547074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/02/05 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ツムツム

ヘイデイ

>ハチドリ429さん
ゲームしないんですが、インストールしてみました。

結構、はまりますねえ!!
容量もたいしたことありませんし、SDへ移動できますね。
動きもスムースですよ。

書込番号:19559441

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ80

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMフリー端末は初めてです。

2016/01/20 18:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 taka8_4さん
クチコミ投稿数:62件

docomoのスマホをずっと使い続けていましたが、
ほぼWi-Fiなので通信料の高さが気になり、SIMフリー端末へ変更しようと考えています。

今はXperia Z1を使っています。
使用頻度は、スケジュールやメール、LINE、ゲーム(コロプラのランブルシティと黒猫)、Chromeでのインターネット閲覧、地図とナビ、カメラ、ごく稀にYouTubeです。
バッテリーは丸1日は持ちます。

今のXperiaの使い心地が気に入っているので、キャリアだけ変更してもいいのですが、
そろそろ新しいスマホも触ってみたい。

自分の使用状況が販売されている端末の中でならどれが合っているのか分かりません。
こちらのZenfone2 Laserが無難かな〜と思っているのですがどうでしょうか?

3台のスマホを使ってきた割に、全く無知で使いこなせていないので、分かりやすく教えて頂けると助かります。

書込番号:19508762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/01/20 18:09(1年以上前)

SIMフリー端末+格安SIMの組み合わせは、何から何まで自己責任の塊です。
当然保証もありません。(端末のメーカー保証はあるけど、外国メーカーの保証、サポートは期待できません)

解っちゃえば簡単だと思うけど、接続自体も保証されません。
通信環境、通話環境、端末の保証などなど全部ひっくるめて割り切れる人向けです。

書込番号:19508786

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/01/20 18:47(1年以上前)

Z1から無難に移行できる機種はJ1 Compactだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000757238/
無線LAN環境でゲームをするならCPUや無線LAN性能が劣るこの機種を選ぶと後悔するかもしれません。
あと、外ではMVNO SIMでの通信を行うことになると思いますが、ドコモSIMでの通信と比べて遅くなりますのでご注意ください。

書込番号:19508875

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka8_4さん
クチコミ投稿数:62件

2016/01/20 19:10(1年以上前)

>Re=UL/νさん

ありがとうございます。
全て自己責任ということですね。

docomoの2年縛りが来月切れるのですが、
高額な機種ばかりで通信料も高くて、毎月の支払いが浮くので楽天モバイルあたりに乗り換えようかと考えていました。

主人は一足早くOCNに乗り換えていて、Zenfone2→フリーテル極(?)と既に2台目。
主人の使用状況が極めて少なく、何の問題もないので安易に乗り換えを考えていましたが、
自己責任という言葉がかなりのプレッシャーを感じます。

主人のアドバイスは分かりにくい言葉ばかりなのでこちらで質問させて頂いています。

書込番号:19508954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka8_4さん
クチコミ投稿数:62件

2016/01/20 19:18(1年以上前)

>ありりん00615さん

Z1からの移行がスムーズなのはやはり同じくXperiaなのですね。

〉無線LAN環境でゲームをするならCPUや無線LAN性能が劣るこの機種を選ぶと後悔するかもしれません。

このCPUとか、無線LAN性能とかがよく分からなくて、
主人はZ1は2年前の機種だけどかなり優秀だから、同じくらいのスペックを考えているなら結局高額になるよ。
と言われました。

無線LANの速度を測るアプリでも、主人の極より私のZ1の方が上でした。

同じくらいのスペックだとXperia J1compactになるのでしょうか?

書込番号:19508979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:91件 Blog 

2016/01/20 20:51(1年以上前)

SIMフリースマホと言ってもイロイロありますから、一概には言えませんが、Z1であれば機種そのままで格安SIMに移っても良いと思いますよ。
ありりん00615さんが仰る通り、ドコモ回線よりは速度は劣りますし、Z1などドコモスマホの場合は何故かテザリングロックが掛かっており、テザリング機能は使えなくなります。(自己責任だが、ロック解除は一応可能)

次にCPUですが、CPUというのは人間で言う所の頭脳です。
Z1の場合、Snapdragon 800というCPU(厳密にはARMを合わせたSoc)が搭載されており、こちらはフラッグシップスマホを中心に用いられるCPUです。
現行機種はSnapdragon 810を使っており、こちらもフラッグシップスマホを中心に用いられていますが、問題が出ているため採用機種は少なめです。
一方のZenfone 2 LeatherはSnapdragon 410というCPU(こちらも厳密にはARMを合わせたSoc)が搭載されており、こちらは格安スマホなどを中心に用いられており、安価な機種で採用されています。
ブラウジングや重たいゲームをしない限りはSnapdragon 800などとそこまで遜色はありませんが、グラフィック面では劣り、そういった意味では重たいゲームはキツくなります。

格安スマホでそれなりに性能が良い機種はHuaweiのP8 Liteと言う機種です。
http://kakaku.com/item/J0000016797/
無線LAN性能やカメラ、解像度(きめ細やかさなど)はZ1よりも劣りますが、格安スマホとしてはかなりいい方で中国メーカーに抵抗が無ければアリな選択肢です。
格安SIM会社によってはこの機種の販売もありますし、スレ主さんのように違うスマホを使ってみたい!と言う方には良いと思いますよ。

無線LAN性能は周波数と言うものが絡んでおり、2.4GHz帯と5GHz帯と言うものがあり、Z1は両方対応していますが、格安スマホの大半は前者のみしか対応していません。
違いは目に見える部分にあり、それぞれに長所・短所があります。

【2.4GHz帯】
○ 電波飛びが良い
○ 対応機種が多い
○ 古いものでも使えることがある
× 混信しやすい(周波数が密集すると使い物になりません。)
× 速度が5GHz帯に比べると劣る
× 電子レンジなどが近くにあると使い物にならなくなる

【5GHz帯】
○ 速度が速い
○ IEEE802.11.acを用いると速度がとても速い(Z1は対応、格安スマホはほぼ100%未対応)
○ 混信しにくい(周波数帯が広いため)
○ 電子レンジなどが近くにあっても使える(電子レンジとは周波数帯が違うため)
△ 周波数によっては屋外使用禁止である
△ 電波の飛びが2.4GHz帯に比べて劣る
× 対応機種が2.4GHz帯に比べ、少なく、使えないものがある。
(まさに格安スマホなどがそれに当てはまる)

分かりやすく書くとこのような感じで、無線LANの規格がありますが、IEEE802.11が元となり、末尾にb(2.4GHzのみ)、g(2.4GHzのみ)、n、a(5GHz帯のみ)、ac(5GHzのみ)があり、違いは大まかに言うと速度で、b帯がリンク速度最大11Mbps、g帯がリンク速度最大54Mbps、n帯とa帯がリンク速度概ね最大130Mbps前後、ac帯がリンク速度最大390Mbps〜433Mbps(実際は866Mbpsだが、スマホはそのぐらいが多い)です。

自己責任と言う面が増えるとありますが、一番は修理時なのです。
ドコモであればショップなどに持ち込めば代替機を貸してくれますが、格安SIMの場合、基本的には貸してくれず、会社によって貸してくれるというレベルなのです。
また、故障時も基本的には自己責任で、格安SIM会社によって独自の保証がありますが、ない会社もあるのでそういった意味で自己責任なのです。

長々と書きましたが、読みにくかったらごめんなさい。

書込番号:19509277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/20 21:08(1年以上前)

taka8_4さん

ドコモでしたら端末を買い換える必要はありませんよ。
格安SIMを契約し差し替えればそのまま使えます。
(APNの設定というのが必要)
サポートも丁寧なOCNモバイルがよいと思います。
電話機能は今後も使う予定でしょうか?MNP手続きをすれば電話番号そのままで契約変更可能です。

書込番号:19509366

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/01/20 21:19(1年以上前)

性能の違いについては、下記の比較表をご覧ください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010689_K0000757238_J0000017044
J1は、小さな画面サイズ、バッテリー容量少なめな点に注意が必要です。

書込番号:19509418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/20 21:57(1年以上前)

taka8_4さん

>楽天モバイルあたりに乗り換えようかと考えていました。

楽天モバイルは私も1回線契約していますがとてもお勧めできるような代物じゃありません。
一番安いベーシックというコースならまだ使い道はありますが3GB、5GBという容量が付くプランは殆どインチキみたいなものです。
「楽天モバイル 3日間通信制限」でぐぐってみてください。
この制約が他社よりも圧倒的に酷くパケット繰越なども実質使い切れないという酷い状態です。
ネットを見る限り相当数のユーザーが解約しています。
値段も変わらないOCNあたりで契約するのが無難です。

書込番号:19509561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2016/01/20 21:57(1年以上前)

家族で相談できる人がいれば、心強いのでは?
このLaserもいい端末と思います(自分も買う方向で検討中)
他の端末でも問題ないですし、使うmvnoの動作確認リストにあればなお心強いですね。(心強いですが、完璧ではないので)
NFCとか、お財布機能がいる場合、機種限定が多いので気をつけてください。

書込番号:19509562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka8_4さん
クチコミ投稿数:62件

2016/01/21 07:23(1年以上前)

>晴国蒼空さん

分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。
HuaweiのP8 Liteという機種もおすすめなのですね。
検討してみます。

このLaserやHuaweiのP8 Liteだと、当時のフラグシップモデルに機種変更し続けてきた私の体感的には、ちょっと物足りないかもしれませんね。

実機を触れるところが近くにないので、こちらで聞けて大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:19510510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka8_4さん
クチコミ投稿数:62件

2016/01/21 07:31(1年以上前)

>山バルカンさん

やはり主人と同じOCNのほうが良さそうですね。
主人いわく、楽天の方が速度が速い!?と申していまして、設備増設もどんどんしているので結果安定して使えるのではないかということです。

電話番号はそのまま使い続けたいと思っていますが、
現在ガラケーとZ1の2台持ちで、ほとんどガラケーを使っていません。
子どもが小さく、持ち物が普段から多いので、2台持ちはかなり面倒なので1台にまとめたいと考えています。


楽天の端末セットや半額売りに興味があったのですが(半額はもうしてませんが)、
安定して使える方にしたいと思います。

都会ではないので、速度が落ちるようなことはそうそうないのではないかと考えていますが、甘いでしょうか?
じっくり考えてみます。

書込番号:19510517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka8_4さん
クチコミ投稿数:62件

2016/01/21 07:40(1年以上前)

>山バルカンさん
楽天はあまり良くなかったようですね。
実際に使ったことのある方のお話しがあって参考になりました。


主人のOCNが安定して使えてる(?)と思われるので、そちらで検討してみようと思います。

書込番号:19510529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka8_4さん
クチコミ投稿数:62件

2016/01/21 07:47(1年以上前)

家族で相談できるといっても、こちらで質問した方がレスポンスが早く、分かりやすく説明してくれるのでついつい甘えてしまいました。すみません。

家族だと偏った意見しか聞けないので、こちらで相談してとても助かり参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:19510539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/01/21 10:39(1年以上前)

自己責任と、難しい事をやらなければ
ASUSは台湾のメーカーでパソコンで有名なので悪い選択ではないでしょう、最近人気が出過ぎてサポートが追いついて行けてない部分はありますけど

mvnoはIIJもよいですよ、たまにフォーラムを開催しています。値段だけで決めない方がよいです。

私は、先代のZen fone 5でIIJをすべてBIGカメラで即日に使えるようになりました

もうすぐ一年ですが何のトラブルもなく使えています。

書込番号:19510826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/01/21 14:58(1年以上前)

電話番号を維持するためにMVNOと契約するのであれば、DMMモバイルが一番安上がりです。現行でのスピードも楽天よりは上です。

書込番号:19511385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/21 15:04(1年以上前)

taka8_4さん

ご家族が既にOCNのSIMを使っているのであれば、容量シェアでSIM追加という方法がありますよ。
毎月の3GB、5GBなどの容量を複数のSIMでシェアする方式で別々に契約するよりじゃっかん安くなります。
一度調べてみてはいかがでしょうか?

それと楽天の件ですが、楽天の回線スピードは現在速くて快適な状態です。
ですがその事と3日制限はまったく別の話で、その早いスピードを制約により激遅にされてしまう制約がとてもキツイのです。
契約事務処理等の関係もありかなりのストレスを受ける会社だと思います。

書込番号:19511390

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka8_4さん
クチコミ投稿数:62件

2016/01/21 21:32(1年以上前)

>knight20XXさん

ASUSは主人の前のスマホで使っていたのと、タブレットかパソコンでも使ったことがあると記憶しています。
アレ!?acerだったかな!?

ビックカメラ…ありません。残念です。

書込番号:19512328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka8_4さん
クチコミ投稿数:62件

2016/01/21 21:46(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
機種のことから格安スマホの会社のことまで、
主人の見解とは違うので、全く知らないことばかりを教えて頂き感謝致します。

楽天モバイルはやめておこうと思います。
番号持ち越しで、家族でシェアできるならOCNにしようかと思います。

端末についてはもう少し考えてみようと思います。
実機がある店があまり無いので、クチコミを見たりしてじっくり考えてみようと思います。

書込番号:19512384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/01/22 10:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

ZenFone 2 Laser スイッチ異常OFFが隠れる

ZenFone 2 Laser スイッチ正常OFFが見れる

>taka8_4さん
>実機がある店があまり無いので、クチコミを見たりしてじっくり考えてみようと思います。
口コミもインターネットも過去の情報です。
システム更新によって不具合が直っているケース、悪化しているケースもありますので過信しないでくださいね。
たとえば
スクリーンショットのような表示不具合を確認している方は、ほとんど見えないのではないでしょうか?
システム更新でなおりました。
集客目的の誘導サイト等は過剰に評価して副業にしてますので注意が必要です。
価格コムさんの圧倒的なアクセスPVを利用して口コミ誘導型リンクをはって副業している方も見えます。
MVNOのスピードなども使用環境や更新などで随分違いが出てきます。
このMVNOはスピードが出て良いと書き込みしたら、そこへ集中すると遅くなります。
遅かったMVNOは早くなってきます。
キャリアからMNPする場合は、キャリアのスピードは上がる方向です。
サイトやTV宣伝にも注意が必要です。
つながりやすい=スピードの事は言ってません。
完璧なデザイン=進化しない。デザイン重視で機能は?

この書き込みもアップした直後から過去の情報で陳腐化してゆきます。
どこかで、決断して格安を買うか決めないとチャンスを逃がします。

以上 ご参考

書込番号:19513472

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/01/23 03:03(1年以上前)

>taka8_4さん

docomoの回線でガラケーと Z1の 2台持ち、来月2年縛りが切れる、ということは
旧料金プランで、
@Z1はデータ通信のみで、プラスXi割を組んで 月額 7000円前後 又は、
AZ1も音声通話出来る状態で 月額 8500円前後 を
お支払になられているかと思います。 そして、
これまでフラッグシップモデルに機種変更し続けて来た、とのこと。

であれば、安易に SIM Free + MVNOに走らず、現在お使いのメールアドレスは使えなくなりますが、
そして劇的に安くなる訳ではありませんが、
Y!mobileへの MNP、はいかがですか?
10分までの無料通話 30回分付いて、スマホ Lプランだと 基本の月額料金は 5980円。
MNPの場合、ここから 当初の 2年間は 月 2700円、更に現時点では 最初の1年 + 月 1000円の割引が入ります。
この他に端末代金がかかります。
フラッグシップモデルと呼べるものとして、Android 6.0.1の Nexus5x、次点で 新発売の404SHなどがあろうかと思います。
もし、現在上記 Aだとすると、
2回線同時のMNPなら、2台目の端末代金は半額になり、家族割で基本料金が 更に500円割り引かれます。(音声通話の出来る回線でないとMNPは出来ません。)
更に、Y!mobileの場合オプションで、データ通信専用のSIMカードを 3枚まで発行してくれるのですが、Lプランだとオプション料金 0円です。(その下の MプランやSプランだと、別途 500円かかります。)
これで何が出来るかというと、
これまで大事に使ってこられた Z1、これを docomo shopで 3000円の手数料を払い 、SIMロックを解除してもらうことにより、Z1が SIM Free端末になります。Y!mobileでは、Z1を動作確認端末として公表しているので、Z1をデータ端末として活かすことができます。
代表回線の月 7G (現在MNPの場合、当初2年間はその倍の 14G)までの範囲内でしたら、余分に通信料金が発生することはありません。docomoの旧料金が 7Gでしたから、スレ主様の場合は大丈夫だと思います。
SIMカードがあと2枚ありますので、ゆくゆくこの先、新たに SIM Free端末を購入して使うことも可能です。
Y!mobileは通信キャリア(Soft Bankの回線使用)ですので、3大キャリアほどではないにしても、何かあった場合にある程度のサポートはしてくれます。
ご主人様とこっちに 2回線、という選択もありかと。 一番高い Nexus5x 2台でも、月額 10000円ほど。データ用SIM カードは計 6枚です。もっと安い端末もありますので、それを選択すれば月額料金は下がります。また、来月になれば全体的に端末価格が下がるかも知れません。
ただ、注意しなければならないのが、
契約を進めて行くと、「ところでご自宅のネット回線はどうなっています?」とか言って、WiFi ルーターなる物の案内を始めるかも知れませんが、現状 Z1で不自由していないのであれば、それはハッキリ断ることのほうが幸せです。
Y!mobileは shop展開が少なく、路面店のほかは大手家電量販店に入っています。家電量販店なら、3大キャリアや SIM Free端末との比較も出来ます。お近くにはないかも知れませんが、暇な時にご主人様と足を伸ばされてはいかがですか…。
後々モヤモヤした悔いを残さないためにも、実機に触れることをお薦めします。
それと、くれぐれも更新月の再確認をお忘れになりませんよう。(2月が、単純に 24か月目なのか、解約金の発生しない更新月なのか)

私は、昨年 5月と 7月に Nexus5(D821・32G)MNP一括 0円に出くわし、現在 Nexus5を 2台と SIM Free端末 6台 計 8台を Y!mobileで使っていますが、
これで 月額 8000円未満です。

※文中の金額表示は、すべて税別です。

書込番号:19515717

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ186

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネル不具合

2016/01/22 21:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

システム更新したらタッチパネルが反応しない、又は勝手に反応する、又は反応が鈍くなるといったような不具合が発生します。初期化以外に対応策ありますか?
他にも同じような方いますか?

書込番号:19514889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/23 07:22(1年以上前)

保護フィルムが原因かも?
初期化後復元カスタムなしで
システム、アプリ全て更新し
タッチパネルテストアプリ等で確認。
改善しなければメーカーに
ユーザー元払いで送り修理。
android asusこんなのばっかり。

書込番号:19515889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/01/23 10:37(1年以上前)

機種不明

>DAHUI_AQUAさん
>システム更新したらタッチパネルが反応しない、又は勝手に反応する、又は反応が鈍くなるといったような不具合が発生します。
こちら更新してますが何も問題は起きてません。
初期化の前に
○タッチ面を柔らかいメガネふきの様なもので綺麗に汚れをとってみてください。
○保護フィルムを張ってましたらとってガラス面の汚れをとって見てください。(Gorilla Glass 4なので、こちらでは保護フィルムを貼ってません)
○スクリーンショットのゼンモーション関係をOFFにしてみてください。
 手袋モードもです。(更新でタッチ感度上げている可能性があります)
○いったん、電源を切ってバッテリーも抜いた後再度バッテリーを入れて起動テストしてみてください。
○最近急に寒くなったため、静電気の起きやすいエアコンの乾燥した部屋で現象はおきてませんか?

まずは、そこまで試してみましょうか。
それで、直らない場合はASUSへ電話されてはいかがでしょうか。
https://www.asus.com/jp/support/callus
0800は無料です。

参考
ハンドクリームを手に塗るとタッチ面の反応や汚れ付着には良くない方向です。

書込番号:19516291

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/01/23 11:19(1年以上前)

静電気対策していますか?
具体的には靴が絶縁なので外に出る時は極力、壁,木,コンクリート等(非絶縁物、抵抗値が高め)を触る
金属を触ると抵抗が低いので大電流が流れて痛いですよ
靴下を履いてフローリング畳を歩くのも放電になります

書込番号:19516368

ナイスクチコミ!15


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/01/23 17:19(1年以上前)

機種不明

ASUS Cover

>DAHUI_AQUAさん
追記
設定→ASUS Cover のチェックが入っていたら外して見てください。

書込番号:19517279

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:36件

2016/01/23 21:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
静電気と保護フィルムが原因かもしれません。
反応が悪い時は屋外の寒い場所で起こるような気がします。
保護フィルム剥してしばらく様子見てみます。
それでもダメなら電話してみます。

書込番号:19518102

ナイスクチコミ!16


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/01/24 19:35(1年以上前)

再生するBluetooth遠隔操作

その他
Bluetooth遠隔操作

>DAHUI_AQUAさん
副業サイトで、信頼度は不明ですがこのような動きでしょうか?
プリインストールされているASUS PC LinkでパソコンからLaserをコントロールできます。
youtube の動画はピンボケ。(視聴回数 387 回 WIFI ONの様子)
WIFIでPCからLaserを動かせば同じような誤作動の動きが作れます。
左の方にPC Linkを起動しているような四角いマークがあります。
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone2-laser-touch-hannou-fuguai
自撮り動画アップします。PCでBluetooth遠隔操作(同時にタッチでも捜査は可能です)
同じ動きであれば、だれかが遠隔しているか、PC Link の誤作動ですので
すべてのアプリで無効にすると直るかも知れません。(WIFIかUSBと書いてあります)4Gで外出中にも発生するのであれば違います。
>反応が悪い時は屋外の寒い場所で起こるような気がします。
画面中央部を無反応にすることは実験では無理でした。

書込番号:19521346

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件

2016/01/24 20:27(1年以上前)

>sim freeさん
再びありがとうございます。
拝見しましたがこのような反応とは違いました。
遠隔操作のような動きではなく単純に反応しない若しくは反応が鈍いといった具合です。

書込番号:19521523

ナイスクチコミ!9


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/01/25 08:47(1年以上前)

>DAHUI_AQUAさん
そうでしたか。失礼いたしました。
>システム更新したらタッチパネルが反応しない、又は勝手に反応する
又は勝手に反応すると いう事でしたので試してみました。
最終的にASUSに電話していただいて初期化して直れば良いですね。
laser だけは、購入時に初期化してから使用しないと、ごみが結構あるようです。
こちらも最初に初期化してシステム更新してアプリなどを入れて安定します。
また、
タッチ画面に触れるか触れない程度まで指を近づける(難しいですが0.1mmから0.2mm程度)と湿度、画面の汚れ、保護シートなどの営業で反応するのをLG G2 miniなどで確認してます。
以上です。

書込番号:19522921

ナイスクチコミ!11


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/01/28 17:19(1年以上前)

>DAHUI_AQUAさん

先ほどこちらも天気のアイコン他がタップしても反応しなくなる、又は反応が鈍くなりました。
google playでタスク切るアプリhttps://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.infolife.taskmanager&hl=ja
をインストールしてセットしていたらアイコンが反応しなくって、アンインストールしてもダメでした。
メモリーを解放しても、手動でタスクを一気に切っても反応がおかしいので、再起動後、再度タスクを手動で一気切ったら正常にもどりました。
DAHU_AQUAさんはひょっとして、プリインストールしているClean Masterというアプリを動かしてませんか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cleanmaster.mguard&hl=ja
評価書き込みです
○ショートカットが急に使えなくなりました…カテゴリ毎に区別できて便利なのに全て一括表示は見辛いです。戻して下さい
○ショートカットが使えない! バージョンアップした途端、ショートカットが使えなくなりました。不便でなりません。元に戻さないようなら、アンインストール。

アップデートしての不具合ですが、アップデートしてないのであれば原因の一つかもしれません。
Clean Masterを使用されてるのであれば、無効化がアンインストールしてみてはいかがでしょうか?
その後、再起動でタスクを手動で一気に切って見てください。google play でいつでもインストール出来ます。
こちらは、Clean Masterはアンインストールしてます。

書込番号:19532700

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラのGPS

2016/01/16 22:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

マップで見るとGPSの精度は良いのですが、カメラで場所サービスをオンにして撮影すると、周辺の住所に一度変換されて再度経度・緯度に変換されるようで、後でPCで確認すると場所が大幅にズレる時があります。
解決方法はありますか?

書込番号:19497722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/01/17 05:44(1年以上前)

GPSロガーで別に情報残しておいて、後から画像に埋め込むとか。

書込番号:19498306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/01/17 10:56(1年以上前)

>支笏さん
返信ありがとうございます。
ダウンロードして試してみます。

書込番号:19498867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/01/18 22:17(1年以上前)

位置情報には、GPS位置情報、WiFi位置情報、基地局位置情報の3つがあり、GPSで位置が特定できてないときには他の2つの位置情報が利用され、実際の現在地とのズレが大きいときには基地局位置情報が使われています。
カメラアプリの起動後、GPSの測位が完了する前に撮影するとそうなります。
全ての位置情報が得られてないときに撮影すると、写真に位置情報は付加されません。

解決方法(1)
マップなどの地図アプリを使い、現在取得可能な位置情報の精度を確認後にカメラアプリを起動させる。
マップとカメラアプリの位置情報関連の仕様が同じなら、同じ精度の位置情報が写真に付加されます。

解決方法(2)
GPS Status & Toolbox のようなGPSアプリを使い、GPS測位の完了を確認してからカメラアプリを起動させる。
GPSアプリ終了直後なら、カメラアプリ起動から数秒でGPSの再測位が完了しGPS位置情報が利用できます。

解決方法(3)
カメラアプリ起動後に20〜30秒待てばGPS測位が完了している割合がかなり高くなると思われますが、(2)のような確実さはありません。

書込番号:19503699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/01/28 00:32(1年以上前)

>こえーもんさん
詳しい情報ありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:19531126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)