端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年10月23日 07:25 |
![]() |
4 | 7 | 2018年10月23日 02:13 |
![]() |
7 | 10 | 2018年7月22日 08:16 |
![]() |
1 | 2 | 2018年4月26日 22:38 |
![]() |
3 | 10 | 2018年4月21日 08:10 |
![]() |
0 | 3 | 2017年12月2日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
UQモバイルのマルチSIMカードで、ZenFone 2 Laser ZE500KLを使用している方はいますか?
今現在Android 4.1.1のスマホを所有しておりますが、今のAndroidのOSバージョンでは、Yahoo!のホームページが表示されないため
ZenFone 2 Laserを、ネットオークションまたは、フリマアプリで、購入しようと思いますが、使用できますでしょうか?
私は、UQモバイル契約者です。
UQモバイルのホームページで、動作確認端末とでておりますが本当でしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。使用した感想などもあればよろしくお願いいたします。
0点

au回線のIoT完了製品ですし、おっしゃるようにUQ mobileも動作確認してます。
また以前UQ mobileでも取り扱ってた機種なので、特に問題はないかと思いますが。
https://open-dev.kddi.com/information?page=5&sort=Information.created&direction=desc
書込番号:22200958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本版のZenFone 2 Laserであれば問題なく
利用できます
当方も2年前くらいまで利用していました
書込番号:22201304
3点

>ZenFone 2 Laserを、ネットオークションまたは、フリマアプリで、購入しようと思いますが、使用できますでしょうか?
問題になるとしたら、この部分のみだと思います。
日本版で、故障していないという大前提があるなら、問題なく利用可能かと。
購入する場合は、故障等のリスクはある前提で考えておくと良いと思います。
書込番号:22201383
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
容量を明けるために、これまで使っていたExcelを一旦Uninstallして、再度インストールしようとしたところ、インストールまでは行くのですが、最後の最後で勝手に再起動されてうまく入りません。どうしたらいいのでしょうか?
0点

端末の寿命かSDカードの不良かのどちらかです。
SDカードを外して確認すればはっきりします。
書込番号:22075518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジマルコさん
こんにちは。
ありりん00615さんが記載された事以外に思いつくのは、他にも消せるアプリやデータ(写真等は一時的にでもPC等へコピーし退避etc)を減らし、今以上に空き容量を増やしてからインストールを試してみる、ぐらいかなと。
ひとまずは初期化等には手をつけたくないでしょうし、そんなところかなと思います。
書込番号:22075533
2点

スレ主様
最後の最後で再起動してしまうということでしたが、サインインのときに失敗するのでしょうか。
そのような現象ですと、マイクロソフトのコミュニティーにも、同じような症状に関する問い合わせがあります。
サインインしようとすると Excel が強制終了されるのか閉じてしまう
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_excel-mso_amobile/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3/927ffaaa-ebfc-4685-b56f-97c95b025f6b
もし動作が改善できないようでしたら、代替として、「Googleスプレッドシート」を利用するか、マイクロソフトのコミュニティーにスレを立てて、専門家から情報を得たほうがよろしいかと思います。
書込番号:22076387
1点

すみません、こうなった経緯を報告していませんでしたので補足します。
1.Excelをアンインストール
2.Excelを再インストール
3.インストール中に回線でダウンロードしているのがわかり、途中でWifiに変更
〜「ダウンロードを保留しています」というメッセージが出て、一旦はダウンロード
できなくなり、何回かいろいろと試しているうちにインストールができるようになり、
インストールバーが伸びて行くのですが、100%近くになると再起動してしまい
今回のトラブルになっています。
以前は、1→2の手順で行い問題はありませんでしたので、3の行為により
途中に何らかのゴミが溜まり、不具合を起こしているように思います。
因みに、空き容量は十分に確保してあります。
書込番号:22076809
0点

>デジマルコさん
こんにちは。
そういうことであればダウンロードマネージャーのデータを削除してみてはいかがでしょう?
Zenfone2 laserは持ってないので手順は推測になりますが、
設定→アプリ→ダウンロードマネージャ(ない場合、詳細設定で「システムを表示」させる)→データ削除(ない場合、「ストレージ」に入ってデータ削除)
尚、関連しそうなスレは下記になります。この人の場合、結局初期化せざるを得なかったようですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19864080/
以上、御参考まで。
書込番号:22077209
0点

>KS1998さんも書かれておりますが、ネットにも記事としてまとめているかたがおられます。
そちらの記事へのリンクを貼っておきます。
Androidアプリのインストールが終わらない/できない原因
http://sumaoji.com/android-application-install-owaranai-3705
アプリのインストール時ならびに、更新時に回線の切り替えを行うと、次回にダウンロードを行う際には不具合が生じることがあります。
インストール時ならびに、更新時の時には、回線の切り替えを行わないようにしておかないといけないと思います。
どうしても、回線の切り替えを行うときは、インストールや更新の停止を行ってから、回線の切り替えの作業を行えば、今後は今回のような事象が起きにくくなると思います。
書込番号:22077664
0点

もう、問題は解決されましたか?
ストレージの方の空き容量だけでなく、メモリーの空きは確保されているのでしょうか。
そのアプリ、1GB ほど必要だそうですが…。
書込番号:22201225
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
Zenfone2 laserについて教えて下さい
[Voulme Down key] と [Power Key]を押しながら通電したところ
「Team Win Recovery Project V3.1.0-0」と表示されました。
この状態から、通常のOSに戻せるでしょうか
リカバリーデータなどはございません
ご指導よろしくお願いいたします。
2点

価格.comで聞くような内容ではないと思いますが、
Yahoo等で「Team Win Recovery Project」で検索すればよいのではないでしょうか。
ROMのバックアップと復元機能はあるので、バックアップがあれば復元は可能かと。
ないなら無理かと。
公式サイトからファームのダウンロードは可能ではありますが。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/HelpDesk_BIOS/
書込番号:21978389
1点

†うっきー†さん ご指導ありがとうございます。
頂き物で「ROMのバックアップ」はございません
下記の方法を見つけたのですが、
この手順で、「ROMのバックアップ無し」はクリアー出来ますでしょうか
1、リカバリーファイルをダウンロード
2、ファームウェアをmicroSDカードに入れる(Version WW_12.8.5.22)
3、mod_boot.imgファイルをダウンロード
ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:21978538
1点

>2、ファームウェアをmicroSDカードに入れる(Version WW_12.8.5.22)
日本版はWWではなくJPです。
通常なら、ファームをダウンロードして、ルートフォルダにおいて再起動で、自動的に適用されると思いますが、
通常ではないので、ちょっとわかりませんでした。
実際に思われたことを試されてみてはどうでしょうか。
通常の使い方でない自己責任での方法については、詳しくないので、私はこのあたりで失礼します。
書込番号:21978578
0点

現状ですが、いただき物の本機にすでにカスタムROMが入っていた。それを自分でもとのファームウェアに戻したいということでしょうか?
書込番号:21978860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

twrpで焼きたいromを焼けば元に戻ると思いますが…
twrp、romの焼き方等はググれば出てきます。
書込番号:21979342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
お世話になります。 その通りです
よろしくお願いいたします。
>ごーごーはっしーさん
お世話になります。
twrpを自分で入れたのではないので、調べております。
http://www.zazaizumi.com/entry/unbrick-asus-zenfone-2-laser
を参考にして
日本版のようですので、 WW_12.8.5.22 ではなく 「UL-ASUS_Z00E-JP-13.1011.1711.16-user」
を使用していいものか、迷っているところです。
ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:21979389
0点

>ごーごーはっしーさん
下記の方法でもよろしいでしょうか
https://andmem.blogspot.com/2014/08/twrp-boot.html
「TWRPでのファイルインストール方法」
TWRPでは、指定された形式で作られたzipファイルを端末上にインストール(展開)することが出来ます。
→「UL-ASUS_Z00E-JP-13.1011.1711.16-user」 を選択
1.「Install」を選択する。
2.内部ストレージ(/sdcard)直下のファイル・フォルダが表示されるので、インストールしたいファイルがある場所まで移動し、選択する。
3.選択したファイル名が表示されていることを確認し、更にインストールしたいファイルがある場合「Add More Zips」を選択する。
→「Swipe to Confirm Flash」の矢印ボタンを右にスワイプし、実行する。
書込番号:21979422
1点

https://kimagure.blog/construct-remodeling/customrom-lineageos-14-1
私は↑を参考にしてlineage os にしました。
標準romに戻すには,lineageosのところを標準rom(UL-ASUS_Z00E-JP-13.1011.1711.16-user)にしてインストールすればいいと思います。
ただ、私の2laserはjpなのに、wwのromしか入らなくなってしまった。
jpがだめな場合は、wwを入れてみてください。
書込番号:21979481
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
文字入力の際に、下の段になるとカーソルがキーボードの影に隠れて追従しません。
最近、このような現象が起きていますが、以前はそのようなことはありませんでした。
書込番号:21779169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジマルコさん
こんにちは。
パッチは日本版の最新(13.1011.1711.16)まで適用しており、Google Keepアプリで試してみたら問題なく追従しました。
そちらの利用環境はどうなっていますか?
あとは、追従しなくなった直前にアップデートを行ったとか、(競合しそうな)アプリを何か入れたとかありますか?
書込番号:21779186
0点

何もしてないのに、そうなっちゃいました。
考えられる要因としては、メモリがフルフルの状態になってからおかしくなってきたような気がします。
ところで、パッチはどのように当てるのでしょうか?スミマセン初心者で。
書込番号:21780543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
設定で片手モードを試したところ、触れた瞬間に画面が真っ暗になり反応しなくなりました。
以前は、別の事をやりホームボタンを2回ポンポンと叩いたら画面が出てきたのですが、
今回はそれもダメで電源ボタン長押しでリセットしても治りません。
電源ボタンを押すと薄っすらと待機モードのように液晶が待機しているのがわかるので
壊れていないと思われるのですが…、何かいい方法はないでしょうか?
0点

>デジマルコさん
こんばんは。
片手モードを試してみましたが、確かにホームボタンを2回タップすると通常モードに戻りますね。
軽くしか試していませんが、画面が真っ暗になる事態にはなりませんでした。
電源ボタン長押し(10秒ぐらいでしたっけ?)で電源を切った後で、電源を入れる際にASUSのロゴは表示されますか?
効果があるか不明ですが、一度セーフモードで起動を試してみるとかどうでしょう。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1005163/
書込番号:21761666
0点

端末を起動してホーム画面に行って、端末の設定等の操作が出来ないでしょうか?
操作は可能なら、スクリーンショットを撮って、他の人に状況が分かるように、添付すればよいと思います。
正常に起動できない状況でしたら、保証はもう切れているとおもいますので、自己責任でファームを焼き直しでしょうか。
ファームをダウンロードしてSDカードのルートフォルダに入れて、端末を起動すれば適用可能だと思います。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/HelpDesk_Download/
バージョン JP-13.1011.1711.16
書込番号:21761737
0点

でそでそさん
早速のご返答ありがとうございます。
>電源ボタン長押し(10秒ぐらいでしたっけ?)で電源を切った後で、電源を入れる際にASUSのロゴは表示されますか?
ASUSのロゴは表示されるのですが、その後、消えて真っ暗になってしまいます。
>効果があるか不明ですが、一度セーフモードで起動を試してみるとかどうでしょう。
>https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1005163/
セーフモードを試してみましたが、下記ができません。
セーフモードへのアクセス方法(ZenFone, PadFone, FonePad)
電源がオフの状態からの手順
1. 電源ボタンを長押しし、機器を起動します。
2. ASUS ロゴが表示されたら、Volume キーの下側をホーム画面が表示されるまで押し続けます。
3. ホーム画面の左下に「セーフモード」の文字が表示されます。
書込番号:21761824
0点

>セーフモードを試してみましたが、下記ができません。
現在の状況の添付画像がないので、どのような状態かは不明ですが、
記載されているFAQの以下の方法はどうでしょうか。
端末が正常に起動していないのかもしれませんが。
>電源が立ち上がっている状態からの手順
>1. 電源ボタン を長押しします。
>2. 下記画面で 「電源を切る」を長押しします。
「薄っすらと待機モードのように液晶が待機している」という状況が
文章では理解できませんでした。
端末が起動していなくてスクリーンショットも取れない状況ならデジカメ等での撮影でも良いとは思います。
書込番号:21761894
0点

>デジマルコさん
ASUSロゴが表示された後、セーフモードでのホーム画面は表示されず、画面は薄ら暗い状況(電源オフ時よりはほんのり点いている感がある)ということでしょうか。
※ちなみに、片手モードにしてみたら、端っこの暗い部分が電源オフ時よりかはほんのりと明るい感じでしたので、コレが全画面でそうなっているんでしょうね
※写真を撮ってもわかりづらいと思いますが、言葉だけで何となくはわかりました
ASUSロゴが表示されているならディスプレイ故障の可能性は低そうですし、何かしらのシステム側のソフトウェアのトラブルでしょうかね…。
セーフモードで起動しないのなら、「工場出荷前状態に戻す」を試すなり、†うっきー†さんが提示されているファームウェア適用でしょうかね。
後は、裏蓋を外して、一旦バッテリーを外して放置してみることで、何故か改善するようなケースもあるような無いような…ぐらいですかね。
ZenFoneが起動しない時の対処法
https://mechalog.com/zenfone-kidoushinai
書込番号:21762007
2点

>デジマルコさん
よもやホームアプリをZenUIランチャー以外に変えたりとかはしてないでしょうね?だとしたらヤバそうてすけど。
基本的にシステムが想定してない動作に突入している可能性が高いのでシステム初期化しかないかも知れませんが…
もしかしててすが、システム起動後ホーム画面は正常に出なくても下方向スワイプで通知領域は出せないでしょうか?
あと「OK,Google」発声による音声検索が起動出来ればスマホを横向きに出来る筈ですので、表示そのものに変化が出たり通知領域が引っ張り出せたりしたり出来ないでしょうかね?
猿知恵でスミマセン…お気を悪くされたらスルーしてくださいませ。
書込番号:21762306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面が真っ暗のためスクリーンショットも取れず右往左往していましたが、最終的に端末を横に向けて下へスワイプしたら、なんと画面が現れました!
ryu-ismさんのアドバイスによるものです。
本当に助かりました。感謝、感謝です!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21762706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジマルコさん
解決して良かったです。
横に向けて下へスワイプとは、なんだか裏ワザ感がありますね(笑)
書込番号:21763098
0点

>デジマルコさん
…まじすか(笑)いや本当に良かった。ちょっとびっくりですけとね。
ただ、かなり以前からこの機種の通知領域はちょっと他と違って変だぞ、と思ってはおりました。画像添付しときます。
横にした時でも出てくる領域の幅が何故か縦幅と同じなんですよね。だからまあ、ホーム画面の倍率や縦横比がおかしなことになってても通知領域はもしかしたら出せるのかな、と思った次第。
書込番号:21764023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-ismさん
そうそう、ふんどしのように出てきました (笑)
今回、端末が死にかけたことでますます愛着が沸き、せめてあと1〜2年は使ってやろうと思いました(*^^)v
折角、端末代も払い終わったことだし、月額2800円くらいでスマホが使えるのは何よりもメリットですしね!
ホント、助けてくださる皆さんあってのお陰です。
書込番号:21767274
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
失礼します。先日biglobeのsim typeA を契約しzenfone2lazerでも使えるとあるサイトでみたので購入しました。simを差し、何の設定もせずに問題なく使えたのですが、興味本位でメインのau iphone7のSIMを入れまた戻したところ、使えなくなりました。iphone7
がこわれた為に仕方なくbiglobesimを契約したのですが今では音声通話ができなくなってしまい困っています。端末、sim両サポートに問い合わせても故障では?としかこたえてくれません。ふつうに使えていてたった1回差し替えただけで故障とは考えられないのですが、どなたか思い当たる原因などありましたら教えて頂けないでしょうか?
書込番号:21399896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りどばーさん
おはようございます。
単なる質問で申し訳ないのですが、iphone7のau sim(nano sim)をmicro simサイズへの変換アダプタを介してzenfoneへ挿したとの理解で合っていますか?
書込番号:21399913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
sim設定を確認、アクセスポイント設定(apn)の確認、simスロット1,2のうち逆側を試す、ぐらいをやってダメなら初期化を試すぐらいでしょうかね。
サポートからは初期化ですとか、上記のような確認作業の案内は無かったでしょうか。
書込番号:21399966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)