端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2015年12月25日 16:56 |
![]() |
8 | 8 | 2015年12月12日 09:33 |
![]() |
40 | 2 | 2015年12月10日 14:59 |
![]() |
2 | 4 | 2015年12月10日 20:19 |
![]() |
5 | 3 | 2016年3月11日 15:02 |
![]() |
3 | 5 | 2015年12月31日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
Zenfone2 laser を2ヶ月ほど前から使用しております。
アプリを使用中にキーボード操作をするとよくアプリが勝手に落ちます。特に、速く打とうとするとほぼかならず落ちます。何も表示されず、ただパッと消えます。スマホの再起動は意味がありません。
LINEで打っている最中に何度も何度も落ちるので、とっても不便です。
なんなのでしょうか?
とりあえずメーカーに問い合わせてみますが、口コミをみるとメーカーの対応が悪そうですので、もし同じ症状の方やアドバイスがある方がいらっしゃれば教えてください。
書込番号:19395655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まつーださん
LINEなのか、ATOKなのか、その他なのか切り分けが必要かと思います。(ATOKが原因の様な気がしますが?)
アプリをインストールしても良いのであれば、google日本語入力をインストールしてみてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese&hl=ja
改善されなければアンインストールしていただいて、次のステップに行きましょうか?
>メーカーの対応が悪そうですので
ASUSではLINEアプリの事が分からないのと、電話対応では上手く伝わりにくいですね。
書込番号:19395807
1点

LINEは10月に更新されたバージョンのまま使用していると、不具合が出やすい様です。
LINE以外でも出るなら、Lollipop特有のメモリーリーク問題でしょう。この対策として、CleanMasterがプリインストールされているようです。
書込番号:19395907
0点

>sim freeさん
お返事ありがとうございます。
おっしゃった通り、グーグルキーボードをインストールして使っておりますが、同じ現象が起きているので、ATOKが原因ではないようです。
ちなみにLINEだけでなく、この書き込みをしている間にも何度も落ちています。
私の印象としては、入力に反応する部分に不具合があって機械が不可を感じ落ちてしまうという感じがします。
書込番号:19396999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。
LINEはすでにアップデート済みでして、LINE以外でも同じ現象がおきます。
メモリリークに関してですが、私は初期から今まででLINE以外に数個軽いアプリをインストールしただけですので、クリーンマスターではこの問題を解消できないように思われます。
書込番号:19397041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まつーださん
口コミ回数が、多いと乱れてきますので一発で回答させていだたきます。
いろいろ試されると他に故障が出る可能性があります。(ごめんなさいね)
内容、読ませていただきました。
ありりん00615さんが言われるクリーンマスターは、私の場合だけかも知れませんがアンインストールしてますので問題となっておりません。
こちらでは、入力の不具合も発生しておりません。
非常に安定しております。売りのATOKが使えないとダメですよね。
(こちらのレーザーは同じハード故障(3回目)の修理中で珍しいケースです。LG G2 miniへシムを差し替え使用中。まもなく手元に戻ります。)
ASUSへ電話されてもセーフモードと初期化を進められるでしょう。
初期化でなおればOKですね。
そこでセーフモードでATOK入力テストとなります。
セーフモード手順
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_15287/1.htm
NGの場合、サポートか購入店に連絡が必要となります。電話、メール、チャットをしてみてください。
電話をされる場合は通話録音をとるようにお願いいたします。
(修理となって現象が再現出来ない場合は、そのまま戻ってきます。)
サポートの評判が良くないので、メールの方が良いかと思います。
https://vip.asus.com/VIP2/Services/QuestionForm/TechQuery
チャットサポートはこちら(チャットは好きじゃないです)
https://chat-apac.asus.com/chatservice/no_service.htm?lang=ja-jp
届いたメールアドレスに、質問や疑問を返信して下さい。(何度も同一送信者とメールができます)
ASUSは顧客満足度を実施してますので、回答結果に不満があれば、該当番号をクリックしてください。
添付が必要な場合は、画像を添付、PDFのみASUSサポートで開けますのでWORDなどでPDF変換して添付返信してください。
証拠になる記録は、すべて保存をお願いいたします。
保証期間内の修理は、着払いで送って修理は無料です。再発など、同じヶ所の故障修理は3ヶ月以内は無償です。
修理に出す場合は、出す前に外観写真を取っておいてください。(内部に新しいキズがついている場合があります。)
修理の追跡は
http://www.asus.com/jp/support/Repair-Status-Inquiry/?country=Japan
PCのIEは上手く表示しませんので、いったんIEを閉じて、InPrivate ブラウズで追跡してください。
約1週間前後で手元に戻ってきますので、ATOKテストからお願いします。
初期化手順
https://www.asus.com/jp/support/faq/1013335
過去記事
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19042599/#tab
この端末は、初期化してから使用する方が良いようです
文章構成が前後して読みにくいですが、ご勘弁願います
わからない事は、再度ご質問ください。
以上 よろしくお願いいたします。
書込番号:19397380
1点

>まつーださん 追記します。
●初期化の方が、結果は早くわかりますね。面倒なのは、LINEの復旧と修理となった場合の代用品をどうするかですね。
メールサポートの件 https://vip.asus.com/VIP2/Services/QuestionForm/TechQuery
●カテゴリーは技術サポートです。
●ファイルのアップロードはできません。
●認証コード入力後に送信をクリックすると、確認画面無しに送信してしまいます。
●問題点などの入力情報間違いに気付いて再入力送信すると2人目のサポートに送信しますので2人からメールがくることになります。
ご注意くださいね。
書込番号:19398686
0点

ありえないとは思いますが、RAMの空き容量が400MBを切るとアプリが落ちやすくなります。空き容量は700MBを下限として確保しておくといいかと思います。
追加したアプリがツール系であればアンインストールして様子を見るのがいいかと思います。標準でメモリ開放の手段が用意されているので、CleanMasterも消して問題はないかと思います。
書込番号:19398877
0点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

docomoにVOLTE SIMってあるのですか?
auならありますが。
書込番号:19395639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

volte端末はそうでないのですか?
格安SIMもvolte 端末に対応してないみたいなので…。
書込番号:19395916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoはVoLTE対応端末であれば通常のSIMでVoLTEを利用できますが?
書込番号:19395997
1点

格安SIMでau VoLTEはmineoとUQモバイルが出してますね。
ちなみに機種としてはこの製品はVoLTE非対応です。
書込番号:19396017
2点

ということは使えないということですね。
書込番号:19396025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのXi用のSIMにVoLTE対応とか非対応なんてことはありません。全部同じ
VoLTE非対応機ならCSFBするし、対応機ならVoLTEで通話が出来るだけ
書込番号:19396267
1点

>ということは使えないということですね。
docomoの場合、SIMの対応ではなく、端末の対応です。auはSIMと端末両方の端末にまります。
たしか、docomoからの発売されている端末しかVOLTE対応にならなかったはず。通信問題を防ぐために
書込番号:19396598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ということは使えるのですね。良かったです。
書込番号:19396705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

>garasu3132さん
スクリーンショットを撮られた写真を壁紙にしてませんか?
その後に、電池残量表示の%にチェックを入れるとずれます。
ご確認ください。
書込番号:19391750
27点

解決しました!ご指摘の通りスクショを壁紙にしていたせいでした。
機種の不具合だと思い込んでいたので大変すっきりしました。
素早いご回答に感謝申し上げます!!
書込番号:19392232
7点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
今、ソフトバンクのiphone5を使って3年目ですが、月々1万円程度費やしており、ネットやテザリング程度しか使わないためNifmoのZenfone2Laserを検討しています。→これなら月々3000円程度で収まるのではないかと..。
そこで質問ですが、テザリングは問題なく使えるでしょうか?また、今のiphoneではテザリングで500円追加料金がかかっていますが、Nifmoではどうでしょうか?
使用されている方がいらしたら、使用感等をお教えいただけたら助かります。
よろしくお願いしますm(__)m
0点

ZenFoneでなくドコモ白ロムでNifMoのSIMは家族が使っています(自分はMineo D)。
NifMoの動作端末一覧にはテザリング可否の記載ないようですが,Mineo Dなど他社表にてZenFone2Laserはテザリング可なので同様と考えられます。特にテザリング料金はないですよ。
書込番号:19380341
1点

ご回答ありがとうございます。
私も表記をみつけられませんでしたので不安でしたが、大丈夫そうですね。
書込番号:19383040
0点

この機種使ってますがテザリングは問題なく使えますよ。
書込番号:19385080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、問題なさそうですので買う決心がつきました。
書込番号:19392851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
LTE対応が当たり前の日本で出しても売れないから多分発売しないのでは。
書込番号:19369116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

税別1万9800円の「ZenFone Go」3月下旬発売、5.5型HDでSnapdragon 400 - ケータイ Watch:
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20160311_747815.html
書込番号:19681417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これはLTE対応してるんですね♪
Zenfone2 laserやZenfone MAXよりもこの端末が値段も性能も魅力的です。
書込番号:19681564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
下記についておわかりの方、教えて下さい。こちらの機種で
1.docomoのFOMA契約のSIMで電話できるか。
2.FOMA+moperaUの契約でデータ通信可能か。
3.FOMAで通話のみの契約にした場合、LINEができなくなるのか。
現在、docomoのスマートフォンSH-12CでFOMA契約(SPモード)してますが、通信はモバイルネットワークのデータ通信を無効にし、iPadmini2にOCNモバイルONEのSMS対応SIMを入れてテザリングで行っています。
できればFOMA契約のまま新機種に変えたくてSIMフリーの格安スマホを検討しました。こちらの機種でも前述のような運用を考えています。
実はfreetelのSAMURAI MIYABIで失敗しました。使用中のSIM(ドコモUIMカード)をサイズ変更しmopreaU契約して入れたのですが、電話すらできませんでした。FOMA契約ではdocomoの規格でLTE機は使えないそうです。ということが雅のクチコミ掲示板にもありましたがみてませんでしたorz
いっそdocomoとお別れすることも考えますが、MVNOの音声通話を信用していいものかわからず踏み切れません。(契約更新したばかりですし)
IIJ限定色パープルが(画像ですと)菫色できれいなので懲りずに検討している次第です;
皆さまのお知恵を借りたくお願い致します。
1点

FOMA端末の白ロムを、探した方が早いのでは。
書込番号:19366238
0点

この機種でfomaSIM利用できたという書き込みは
どこかで見た記憶はありますが
一時的に利用できたとしても
1日たつとアンテナが×になる事も
あると思います
安定した通話にならないと思いますよ
それならMVNOの通話の方が安定していますよ。
MVNOの流れとしては来年春位までに
かけホーダイプランが出てくると予想してますけど。
書込番号:19366475
1点

FOMA SIMが「使える?」と言われば「(いつまでかは不明だけど)使える」となります。
ただし、「ずっと使える?」となると、「docomoの気分次第」という非常に不安な状況下での利用になります。
FOMA SIMと本製品で通話できるまで(docomoが遮断するまで)使うという割り切った利用ならかまいませんが、
そうでないならSIMフリーのLTE機種でFOMA SIMの利用は避けるのが無難かと思います。
書き込み番号「19245478」をご参考に・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19203389/#19245478
書込番号:19366555
0点

1.docomoのFOMA契約のSIMで電話できるか。
>できます。ただし少し特殊な方法です。(ぐぐればでます)
2.FOMA+moperaUの契約でデータ通信可能か。
>該当する記事が見当たりません。
基本的にLTE回線を切ることでFOMASIMを認識するのでデータ通信との同時利用は難しいかと思われます。
3.FOMAで通話のみの契約にした場合、LINEができなくなるのか。
>wifiで接続すればLINEはできます。
LTE端末でFOMAプラン契約SIMを使用できる機種はほぼありません。
これはその限られた機種のひとつです。
書込番号:19390801
0点

遅くなりましたが、回答くださった皆さまありがとうございました。
パープル目当てでIIJに乗り換えてしまってもいいようにおもいますが、
これからはキャリアのスマホを割引等で安く入手できなくなるので今のうちにキャリアで買った方がいいという記事を読んだりして、決断できていません;
書込番号:19449483
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)