端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 11 | 2017年3月25日 15:21 |
![]() |
94 | 6 | 2017年3月15日 14:59 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2017年3月11日 13:58 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2017年3月13日 23:20 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年3月6日 12:14 |
![]() |
10 | 5 | 2017年3月6日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
CM Securityアプリはバックグラウンドで大容量消費するのでしょうか?
先日のデータ使用量を調べたところなぜかわからないうちにバッググランンドで約3GBの
通信DATAになっていました。
原因と対策を教えていただければ幸いです。
1点

>tomo05802265さん
私は昨年5月から先月下旬までCM Securityを使っていましたが、過大な通信が生じていると感じた事はありません。
下記を確認されて、当該アプリの通信があまりに多い状況でしょうか?(添付のスクリーンショットも参考にどうぞ)
設定→データ使用量
書込番号:20737909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でそでそさんから早速のご指導ありがとうございます。ご丁寧に写真まで添付していただき恐縮しております。
そのような確認をしたところバックグラウンドで3.35GBを使用したデータが残っています。
普通の状態ではWi-Fiの設定で使用していますがどうしたものかそのような状況が発生したようです。
自分ではことさら何もしないので疑問です。
突然このような状況が出たのでこの先心配です。アンインストールした方が良いのかなあと思っているところです。
返信誠にありがとうございました。
書込番号:20738109
1点

>tomo05802265さん
私はもうアンインストールしているのでわかりませんが、そのあとにインストールしたセキュリティソフト(ESET)ではバックグラウンド通信は大した量はありませんね。
暴走なのか何なのか原因は不明ですが、CM securityのバックグラウンド通信が間違い無くおかしいのなら、アンインストールをお勧めします。
ただ、かなり異常な気がするので端末を初期化した方が良さそうにも思います。
失礼ながら、スレ主さんの実際の画面を見ていないのでまだ半信半疑の点もあるのですが、確信があれば早めに手を打った方が良いと思います。
ところで、その異常通信は現在も継続中でしょうか?
書込番号:20738704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でそでそさん、ありがとうございます。今のところ再現しません。
もう少し様子を見てからにします。
私はパソコンセキュリティーにはESETを使っています。ESETは軽くて便利なソフトです。
スマホまでのESETを使用を考えていませんでした。
色々ご指導ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:20740877
1点

>tomo05802265さん
様子見されるのでしたら、データ使用量の警告閾値を適宜設定してみると良いと思います。
警告のボーダーをタップして上げ下げ出来ます。
その他、通信監視用のアプリなど調べれば何か定番があるかもしれません。
(私は今の所不要なので、使った事も調べた事もないです)
ESETは5台3年版を購入し、PCとスマホでアクティベートして使っています。
ライセンスが余らなければ、惰性でCM securityを使い続けていたと思います。
書込番号:20740922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でそでそさん、ご心配いただき恐縮しています。
スクリーンシヨットにあるデータ使用量制限を設定して見ました。「3月1日〜31日397MB」の実績です。
「2月1日〜28日4.37GB」でCM Security3.36GB
「1月1日〜31日5.14GB」でCM Security3.84GBです。
「12月1日〜31日 1.44GB」でCM Security10.96MBで普通でした。
色々ご指導いただいていますことに感謝申し上げます。
実は「スクリーンショット」の方法が解りません。色々試していますが実現しません。教えていただければ幸いです。何しろスマホデビューしたばかりなもので勉強中です。(笑)
書込番号:20741185
1点


>tomo05802265さん
私はマルチタスクボタンの長押しでスクリーンショットを撮っています。
にわかデジモノ好きさんが貼って下さっているリンクの2のやり方です。
余談ですが、クチコミなどへファイルをアップロードする際には、自身の個人情報等が写っていないか、念のため確認してから投稿しています。(もしかしたら過去にしでかしているかもしれませんが…)
しかし、1月2月ともに3GB越えとは凄いデータ使用量ですね。
Wi-Fi下でも使用量は多いのでしょうか?
まだなんとも原因がわかりませんが、かなり異常な気がします。
1月に何かが起こった可能性がありそうですが、例えばその頃にAndroid6.0.1にバージョンアップしたとか、興味本位でその頃に色々とアプリをインストールしてみた、とか、何か思いつく事項などないでしょうか。
あとは「android 通信量 多い」などでGoogle検索して、紹介されているデータ通信把握のためのアプリを試したり、対策として有効そうに思うものを試してみるぐらいでしょうかね。。。
書込番号:20741945
0点

>にわかデジモノ好きさん
本当に返事が遅くなってすみません。
1の方法が良くHPに載っている方法ですが失敗でした。
2の方法をやってみました。出来ましたよ!!!!感謝 感謝です。こんなうれしいことにしばらくぶりです。半ばあきらめかけていました。どうしてもと言う時はデジカメでした。(笑)先日、行ったスマホ教室でも未解決でした。
>でそでそさん
本当に親身になってご指導いただき感謝しています。現在地の情報が読み取れるのだそうですね。
個人情報を自ら開示してしまうことになりますよね(笑)
でも、難しそうですね。時間があったらもっと具体的にご指導いただければと思います。厚かましいかもね。
本当に、時間に余裕があったらで結構ですよ。
お二人のコメントに熱く熱く御礼申し上げます。(余談ですが、返信を入力しても確認しなかったため載っていなかったヘマをやってしまいました。)
書込番号:20743449
0点

自分が行っている事を明記しておきます。
設定からの↓
データ使用量↓
当該アプリ…ここではCM Securityですよね。
を選んで、バックグラウンドデータを制限するをONにすれば宜しいかと?
後は通信量が気になるアプリを同様にすれば通信は抑えられるかと思います。
自分は今のところ1.8MBで済んでいます!
書込番号:20764860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>輪舞:ろんどさん
コメントありがとうございます。やらさせていただきます。
返事が遅くなりました。
書込番号:20765888
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

>くらもちふさこさん
私もGoogle設定なるアプリは見つかりません。
ただ同様の設定なら下記で出来そうに思います。
設定→Google→セキュリティ
書込番号:20726082 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

元々入っていないんだろうと思います。
Google公式に、次のような説明がありました。
https://support.google.com/accounts/answer/3118621?hl=ja
Google 設定は以下のいずれかで確認できます(端末によって異なります)。
・端末のメインの設定アプリ 設定 の [ユーザー設定] で [Google] をタップする
・Google 設定 Google 設定 という別個のアプリを開く
書込番号:20726148
15点

改めて、googleの Playストアからダウンロードし、インストールされては如何ですか?
インストールが完了すると、アイコンが自然に貼り付けられます。
場合によっては、複数の googleアプリが一つのアイコンにまとまりますので、
それをタップして、その中の必要なものをタップして開く、
という手順になります。
書込番号:20737272
9点

連投ですがご容赦ください。
私は大きな勘違いをしておりました。
直前の書き込みはスルーして下さい。
お騒がせして、申し訳ありません。
書込番号:20737481
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
初めまして!楽天モバイル利用者です。
早速ですが
Zenfone2Laser(以下スマホ)のShare Linkがパソコンとリンクしません。
一応パソコンの方は最新版をダウンロードし再インストールしました。スマホは何も手を打っていません。
なので今は画像をメールに添付してパソコンに送信しています。
このスマホ、人気機種と比べるとおもちゃみたいなものですが、写真の写りもあまり良くないし多くを望んでいませんがせめてShare Linkぐらい使えないとホントおもちゃです。
皆さんのお知恵を拝借したいです。宜しくお願いいたします。m(__)m
2点

環境的なことは何もかかれてませんが、当然PCとスマートフォンは同一ネットワーク上に居るんですよね?
書込番号:20726102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>翔魚人さん
Share Linkを使った事が無いので、的外れでしたらすみません。
Share LinkはWifiでファイルの送受信をする機能だと思います。
ですので、有線(※USBケーブル)経由での転送機能ではなさそうに思います。
それ以上のことを調べる時間がないので、ひとまずそれだけ。
「Share Link」と「PC Link」で快適ファイル転送
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/707305.html
Google Play - Share Link
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.sharerim&hl=ja
特別な機能
• 写真、動画、音楽、アプリケーション、文書などのファイルを送受信する
•あらゆるブランドのAndroidデバイスとリンク可能
•ファイル転送はWi-Fiで行われますが、インターネット接続は必要ありません
•Windows® バージョンをインストールすると、近くの PC に接続し、ファイルを転送します
書込番号:20726265
4点

でぞでぞさん、ありがとうございます。
私はてっきりUSBケーブルで使用するものだとばかり思っていたのでWi-fiでアクセスするとは知りませんでした。
現在私はwi-fiは使っていないのでそうするとShare linkは使えないという事になります。いいです、使えなくても;;;。
使えないという事が分かっただけでも参考になりました。
書込番号:20726383
1点

USBケーブルで接続しているなら、ファイル転送に特別なアプリは不要だと思いますが…
書込番号:20726979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB接続でどうすればファイル転送できるのですか?
私のパソコンだとUSBケーブルで繋いでもスマホの中は見えません。
エクスプローラーでも見ることができませんが・・・。
書込番号:20728745
0点

>私のパソコンだとUSBケーブルで繋いでもスマホの中は見えません。
通信可能なケーブルでも見れないということでしたら、ドライバーが「MTP Device」になっているだけだと思います。
以下のように「MTP USB デバイス」にすれば見れると思います。
MTP接続で見れない場合の、よくある質問です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018356/SortID=20132365/#20148635
>デバイスマネージャーを立ち上げる→中途半端に認識してる端末を選んで右クリックしてプロパティー選択
>→ドライバーを選択→ドライバーの更新を選択→コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索しますを選択
>→コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択しますを選択→すべてのデバイスを表示を選択したま次へ(表示されない場合があるかも)→MTP USBデバイスを選択して次へを押す
>
>肝は、「MTP Device」ではなく「MTP USB デバイス」を選択することでした。
書込番号:20728779
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
みなさんこんにちは。
つい先日、個人売買でzenfone 2 laser 8gbモデルを手に入れました。
ですが困ったことに初期化したにもかかわらずplaystoreがありませんでした。
非表示設定や無効設定も見直してみましたがどうやらインストールすらされていない模様です。
野良で落ちているplaystoreのapkをインストールしてみましたが起動するとエラーで落ちてしまいます。
ファームウェアのアップデートを試すために、公式にてダウンロード(jp版)して内部メモリの最上層にいれてアップデートしようと試みましたがやはり40パーセントくらいで画像のエラーをはいて止まってしまいます。
ファームウェアファイルをリネームしてsdにいれてリカバリーモード micro sd bootで起動しましたがやはりエラーでした。
なにか原因がわかる方はいらっしゃいますか?
Androidバージョン 5.0.2
書込番号:20719799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2laserがWW版のようです。
(写真に写ってます)
なのでWW版のファームを入れれば良いと思います。
ただ、野良apkをインストールして、エラーが出る理由はわかりません。
書込番号:20719845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
実は、自分の2laserもjp版なのですが、いろいろ悪い事(rootとか)してww版になってしまった。
jp版ファームは受け付けずエラー7。内容をよく見てみると「wwだろ」みたいな事が書いてあり、じゃ試しにww版を入れてみたら受け付けた。
しかたないので、ww版ファームで現在使用しています。
書込番号:20719874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

彼(か)の、悪名高き
“楽天 24GBモデル”
の成れの果てを掴まされたのでは…。
書込番号:20736493
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
水没し、同じ物を購入。今までASUS カレンダーに予定を入力し、「シェア」から、メールに送って共有していたのてすが、それをすると、「空のファイルは送れない」とのエラーメッセージが出るようになりました。今までは「vcs ファイル」が添付されていたのに出来なくなりました。
どうすればvcs ファイルが添付されるようになるでしょうか。
書込番号:20712384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maimai1218さん
参考になるかわかりませんが、私はvcsの添付が出来ました。
「ASUS カレンダー」アプリを開く→送付対象の予定を選択→シェアする(※K-9 Mailアプリに共有)
これで、送付先(※自身のGmailアドレスで確認)でvcs付きのメールを受け取る事が出来ました。
水没する前のAndroidのバージョンや、カレンダーアプリ等のバージョンと一致しているか、メールアプリも同一か、などが確認ポイントではないかと思います。
この点が全く一緒でしたら、何でしょうね。メールアプリとか、セキュリティ対策ソフトによるブロックなどの可能性もありますかね。
書込番号:20712820
1点

>でそでそさん
返信ありがとうございます!
バージョンの違いかセキュリティ対策ソフトですか。。。確認してみます。
以前使えていた物が使えなくなると不便ですね。。。
書込番号:20714858
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
3日前にお風呂の中にスマホを落としてしまいました。
その際、すぐに電源が切れました。慌てて電源をつけてしまったのですが、つかなかったのですぐに落としました。
それから本体も少し振ってしまいました。
すぐに裏蓋をはずし、バッテリーやSIMカードとSDカードは外し、水分を拭き取り乾燥させました。
その後調べると、ジップロックに乾燥剤を入れて2〜3日放置するとよい書いてあったので、そのようにしました。
時間的には80時間ほど経ったので、電源を入れてみたところ全く動きません。
水没させた場合、慌てて電源を付けるのも、本体を振るのもNG行為だったことを調べて知りました。
もう少し乾燥させてみようかと思っていますが、復旧は厳しいでしょうか?
また、このスマホ( ZenFone 2 Laser)は数日間スマホを使用しなかったら電源がつかない、充電しても充電ランプもつかない(放電によるもの)ので、故障と勘違いする人が多いという書き込みもみました。
その可能性もあるでしょうか?
修理は考えておらず、復旧が無理なら新たに購入しようと思っています。
あと、もう少し乾燥させてから再チャレンジした方が良いでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。
4点

ガラケーもスマホも水没させたことがないのでGoogle検索してみて、おそらくムーミン大好きさんが得られたであろう情報と似たような所を覗いてみたつもりですが…
本当に乾燥しきっているか、はなんともわかりませんが、乾燥させるには十分すぎる時間が経っているように思います。
ですので、私でしたら「完全放電状態」とやらの対処法を試してみると思います。
(万が一があるかもしれませんが、さすがにたぶん乾いただろうと信じて決行します)
--
@ USBコネクタを本体に刺した状態で、電源アダプターをコンセントから抜き差しする。
A 何度抜き差ししても起動しない場合は、30分程度充電状態で放置したのち@を繰り返す。
B それでもダメな場合は、電源アダプタをコンセントに繋いだ状態で、USBコネクタを本体から抜き差しする。
(電源アダプタは必ず純正を使用)
--
なお、下記スレの「pmkrさん」のコメントを引用させて頂きました。
電源がはいらない?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016180/SortID=19797318/#tab
また、下記情報も参考になると思います。
Asus Zenfone2で電源が入らず、「充電もできない」ように見える問題の改善策・対処法
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone2-dengen-tsukanai-zyuden-dekinai-fuguai-fix-kaizen-taisyo-houhou
上記いずれもzenfone2の情報です。(既に調べてご覧になっていそうですが)
急ぎでなければ、他の方のコメントも待ってから対処してください。
書込番号:20704919
0点

でそでそ様、ありがとうございます。
ご親切に詳しく教えていただきありがとうございました。
書いていただいたとおりにしてみたのですが、全く反応なしでした。
ASUSのサポートセンターに電話してみたのですが、水没の場合は復旧が非常に厳しいとの事でした。
とりあえず、24時間ほど充電してから再度電源を入れてみて下さいと言われたので今充電中です。
恐らく厳しそうですが、どうなったか結果報告させていただきます。
書込番号:20706229
1点

門外漢がネットで知り得る情報を頼りにした個人的見解になります。予めご承知置きを。
まず、ご利用になった乾燥剤の量が足りているかどうか。市販されている再生キットの乾燥剤には一般的なシリカゲルと、その7倍もの吸湿能力があるという工業用乾燥剤の2つが使われています。
例えば、お菓子に付いていたシリカゲルの小袋をジップロックに入れて…という程度では全く足りないと思います。ダイソーなどでも市販されているらしい未使用のものを使い、更に2日に1度交換させて1週間で再生した、というブログ記事もありました。
また再生キットそのものも、最近では家電量販店などで見掛ける機会が増えています。そっちを使う方が可能性もあるかも。
ただ、十分に乾燥剤を使って1週間すれば必ず再生するとも言えません。水没後最初の電源投入で配線がショートして終わり、の可能性も高いてすし。
更にもし再生出来たとしても端末はそれ相応のダメージを負ってますので、後々動作不良や異常発熱などの問題が発生する可能性は高そうてす。
なのでやはりここは、新しい端末を購入されるべきでしょうね。その一方で、お財布の許す限り、乾燥剤を取り替えながら1週間から10日程度頑張って再生を試みてはどうかと。
故障してても希少金属を取り出したり出来るので、不要な端末として各所で引き取ってはもらえそうですが、可能であれば初期化して個人情報のリスクを減らせるに越したことはないですしね。
運良く再生後の動作が比較的好調なら、緊急時の代替機として手許に置いておけば良い訳ですし。
書込番号:20706445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ryu-fiz さんありがとうございます。
乾燥剤はたくさんたくさん入れたんですけどね・・。色々調べて工夫もしたのですが、ダメでした。
恐らくですが、乾燥以前に水没してすぐに電源入れてしまったので、ショートしてしまったのだと思います。
全く動かないので、新しいのを買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20710355
0点

防水機種ではないですよね?防水機種でも、お湯には入れないで下さいって「熱湯」ではないですよ(笑)一時的に動いたとしても中の金属部品酸化して駄目になるんじゃない。
書込番号:20716511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)