ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

ZenFone 2 Laser

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone 2 Laser 製品画像
  • ZenFone 2 Laser [ブラック]
  • ZenFone 2 Laser [ホワイト]
  • ZenFone 2 Laser [レッド]
  • ZenFone 2 Laser [ゴールド]
  • ZenFone 2 Laser [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

(4440件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 poko789さん
クチコミ投稿数:3件

ヤフオクで買ったASUS Zenfone 2 Laser 8GBモデル 楽天モバイルに、
OCMの980円のSIMカードを入れたのですがネットにつながりません。

スマホにはアンテナは立っていて、日時時間もちゃんと表示され
NTT DOCOMO、電話番号、など表示され認識はしているのですが
ネットワークにつながりません。

SIMカードは以前のスマホで使用できていました。

何か設定をしなければいけないのでしょうか?

楽天モバイル SIMカードじゃないとだめですか?

書込番号:20263237

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/04 02:04(1年以上前)

設定からもっと見る、モバイルネットワーク、アクセスポイント名、APNまでタップして移動してください。

お使いのSimカードにあうAPNを選択で繋がりますよ。

楽天だろうとIIJやOCNだろうと

書込番号:20263259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/10/04 04:39(1年以上前)

マニュアル(手動)で APN設定した場合は、最後に

『保存』

することをお忘れなく…。
それと、
現在の Android OSバージョンが 5.0で、この先、6.0の OTA配信に当たった場合、 8GBモデルですとROMの実際の空き容量によっては、OSのメジャーアップデートが途中で進行しなくなってしまう可能性も出てきます。

書込番号:20263352

ナイスクチコミ!1


スレ主 poko789さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/04 07:35(1年以上前)

おかげさまでつながりました。
ありがとうございます。

ROMの空き容量ですがどの程度あればいいのでしょうか?
今現在2.86gb 空いてます。

書込番号:20263520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2016/10/04 11:02(1年以上前)

8GB ROMモデルはAndroid6にしてmicroSDを内部ストレージ化しないと使えないでしょうね

書込番号:20263962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:151件

普通のイヤホンを挿すとマイクが反応しなくなります。
LINE通話中に相手から声が聞こえないと言われ、内臓アプリの音声レコーダーでテストみた所、
イヤホンを挿すと音を拾って無いです。イヤホンを何度か挿し直すとイヤホンを挿した時でも音を拾う事があります。
音を拾う時もあれば、一切音を拾わない事がある状態です。マイク付きのイヤホンを使うと、イヤホン側からのマイクから音を拾います。
購入したばかりなのですが、これは初期不良でしょうか?

もう一つはLINE通話中に受話音量を音量ボタンで変える事が出来ず困っているのですが、これは仕様ですか?
音声と通知の設定からメディアの音量等を変えても駄目でした。

OSのバージョンは5.0.2です

書込番号:20261714

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2016/10/03 19:01(1年以上前)

本機は4極ミニプラグ対応ですが、4極以外のものを使用しているということはありませんか?
4極になっているか確認してみて下さい。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3+%EF%BC%94%E6%A5%B5&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

4極以外で、同じ現象になるかは確認していませんが、まずは試せそうなこととして書き込みさせてもらいました。


>もう一つはLINE通話中に受話音量を音量ボタンで変える事が出来ず困っているのですが、これは仕様ですか?

これは、イヤホンを指している時だけでしょうか?
少なくともイヤホンを指していないときは、音量は変更可能ですね。(検証は別機種のZenFone Goですが)
変更できないということはないと思います。

また発生するのは、LINEの時だけでしょうか?
別のアプリを利用中も音量変更出来ないのでしょうか?


4極イヤホンを使っても発生するなら、初期不良化もしれませんね。
他の4極イヤホンでも試してみるのも一つの手だと思います。

書込番号:20261831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:27020件

http://blogofmobile.com/article/70795

Zenfone GO(5インチ)が実質後継機としてリリース

書込番号:20260798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
六田豆さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/03 19:50(1年以上前)

このzenfone2lazerと今度発売されるzenfone goはどっちがいいでしょうか?

書込番号:20261995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2016/10/03 20:27(1年以上前)

>このzenfone2lazerと今度発売されるzenfone goはどっちがいいでしょうか?

日本版がどうなるかわからない状況なので、発売されてから考えればよいのでは?
http://gpad.tv/phone/asus-zenfone-go-zb500kl/

現在、楽天の「zenfone2lazer」が値上げされてしまったので、また値下げしたら、即買いとかでも良いと思います。
また本体(8424)+手数料(3665)=12089(即解約して追加料金が発生しないようにする必要あり)
また、1万2千円になるかもしれませんね。

書込番号:20262096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27020件

2016/10/04 11:17(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20165262/

Zenfone GOのマイナーチェンジ版はスナップドラゴン410でAndroid6でリリースされる予定です
(5.5インチ)

液晶、バッテリー容量が違うだけでしょうが、実質電池持ちが良い方がメリット大きいので、レビュー待ちですね

書込番号:20263996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZenFone 3 (ZE552KL)

2016/09/30 17:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

こんにちは。
ZenFone 3 (ZE552KL)の掲示板がなく、ここにかかせてもらいました。
日本での発売が発表されて、値段があまりにも高すぎなので、どうしようか考えているとこです。
予想は、30000円くらいと思っていたので、ヨドバシのポイントを使って買うつもりでした。
そこで、1万円ちょっと出して、ヨドバシで、日本仕様を買うか、それとも、逆輸入版を30000円くらいで買うか、悩んでいます。
ポイント使えば、差額が少しでも少なくなるのと、何かあったときの保障が受けられるということです。ただ、台湾の値段を
知ってると、納得がいきません。
逆輸入版を保証つきのとこで買うのも、出費がポイントが使えないので大きいことがあります。
ZENFONE2をもっているのですが、ビックカメラでポイントで買ったところ、来てすぐ充電ができなく、ビックカメラに問い合わ
せたところ、メーカーにと言われ、メーカーに電話したところ、対応がものすごく悪く、結局、ビックカメラに再度電話して、取り
替えしてもらいました。
それもあって、どこで購入しようか悩んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:20251991

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2016/09/30 17:52(1年以上前)

>ZenFone 3 (ZE552KL)の掲示板がなく、ここにかかせてもらいました。

ZE552KLではなく、5.2インチのZE520KLの間違いでは?
日本版は、今のところ、ZE520KL,ZS550KL,ZS570KLの3機種かと・・・・・

ZE552KLは技適は取得済みですが、まだ日本版は発売されていないと思いますが。

逆輸入版というのが、何のことかわかりませんが、技適取得していない端末ということでしょうか?
海外で使うことを想定しているのでしたら、そちらを購入してもよいのでは。

日本国内で使うのであれば、技適取得済のものになりますね。
少なくともこのようや公の場で言えることとしては。

書込番号:20252037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2016/09/30 18:21(1年以上前)

前スレで既出の様にASUS JAPANの正規扱いスマホ以外はASUS JAPANのサポート外であり、問い合わせも受け付けません

並行輸入品に類するスマホの扱いはユーザーが自主的に対処すべき事になるので、価格コム上では技適違反の疑いの濃い行動を幇助する助言は出来ないと思います

書込番号:20252108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2016/09/30 18:38(1年以上前)

Zenfone 3のメリットはau系が使えることなので、これを活用しないならG4 plusにしたほうがいいと思います。Zenfone 3はカメラ性能が高いのですがasusのカメラアプリはあまり出来が良くないので、これが目的なら実機を試した上で購入したほうがいいでしょう。

書込番号:20252147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/30 19:05(1年以上前)

>>どこで購入しようか

>>格安で購入する"だけ"であれば本家台湾版,香港版。どっかのオークションにも日本未販売モデルもあるのかもね?

技適については総務省HPによると海外来訪者が日本に入国してから90日以内であれば技適なしの端末は使用可能。

「技術基準に相当する基準に適合する無線設備」→「ITU-R勧告」「M.1457 2012」の技術基準に適合しCEマーク,FCC認証等を取得していれば国内SIMを使用して使用可能のようです,詳細は総務省サイトで念の為チェックしてください。

また海外旅行中に技適なしのスマホを使用する分には技適の有無は関係ありません。

・国内保証を受けるには国内版のみが対象で本家台湾版,香港版はASUS Japanサポート対象外

・au Volte対応を正式対応しているのは日本国内版。本家台湾版,香港版ではIMEI認証ではじかれるとあるサイトで記載があるので,au Volte対応SIM使用は日本国内版のみ

上記内容はあくまで参考程度という事で

書込番号:20252232

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

ZenFone 3 (ZE552KL) の技適について

2016/09/30 12:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 TheAionさん
クチコミ投稿数:2件

機種違いですみません。ZenFone 3 (ZE552KL) について質問です。

日本発売に含まれていないZE552KLですが、認証は通っているとのことでネットで確認しました。

しかし、8月に海外輸入で購入した端末の「認証」を確認したところ、技適マークは台湾のマーク?のみで日本の技適マークは見当たりませんでした。

という状況で、質問はここからなのですが、日本の認証通過とはなっていても、それ以降の製造分でしか日本の認証マークは表示されないのでしょうか。
例えば、「システム更新」で認証マークが更新されるとかいうことはないのでしょうか。
この辺詳しい方いらっしゃったら、教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

せっかく、いい端末買った〜!って思ってたのですけど、現状使用すると違法扱いになっちゃうんですよね。
ドコモでSIM発行してもらおうとおもったけど、技適マーク確認でハマっちゃいました。。。

実情、格安SIMなら、技適マーク確認はないから、使えちゃうんですけどね。もちろん違法ですけどw

書込番号:20251326

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2016/09/30 12:23(1年以上前)

>例えば、「システム更新」で認証マークが更新されるとかいうことはないのでしょうか。

可能性で言えば、あります。
最近は、本体に印刷ではなく、画面上で表示になっていますので、システム更新などで技適対応になるものもあります。
ZenFone 3 (ZE552KL)が将来なるかどうかは分かりませんが、可能性だけの話であれば、あります。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9B%B4%E6%96%B0+%E6%8A%80%E9%81%A9+%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88+android&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

書込番号:20251349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2016/09/30 12:29(1年以上前)

現地モデルで技適マーク提示出来ないなら、日本のキャリアで持ち込み契約出来ません

ファームUPDATEで技適マーク表示可能になればOK

当分、今のまま使用してれば技適違反です

書込番号:20251371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TheAionさん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/30 13:44(1年以上前)

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん

情報有難うございます。
この機種もアップデートで技適マーク表示されるようになることを願って、待ってみます。

たまたま、ドコモ持込してハマッてわかったことだったんですが、
大手キャリアではNGだけど、simだけ契約してるひとって、こういう技適違反をスルーして使用しているんですね。

さて、自分はどうすっかな。。。悩むところです。


ついでにドコモのXi利用で、今回データ通信がはずすことが出来ました。(知らなかっただけですがw)
ドコモ利用者で、メール・電話番号を維持しつつ、データ通信のみ格安simを利用(当然2枚差しになりますが)することで、プチ節約できる感じですね。
ドコモ:音声通話+SPモード(メールアドレス維持用)  +  格安SIM:データ通信のみ※1
※1:いまなら、mineoでデュアル契約して、音声外せば、800円割引のみ適用でしばらく格安で運用できるようです。
(自分の場合)
・カケホーダイプラン2700円+SPモード300円+XiデータSパック(ずっとドコモ割適用)2900円
   ↓
・カケホーダイプラン2700円+SPモード300円 + mineo3G 975円
   ↓本当は以下のようにしたかった。
・音声通話用FOMAバリュープラン+SPモード + mineo3G

ドコモメールとかスパッと切れる人はMNPで完全切替するのがベストなんですけど、自分の場合、いろいろしがらみがありますので。

書込番号:20251537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2016/09/30 17:10(1年以上前)

>   ↓本当は以下のようにしたかった。
>・音声通話用FOMAバリュープラン+SPモード + mineo3G

可能なので、すればよいのでは?
本機持ち込みでバリュープランに出来ますよ。
ドコモショップの店員が他社端末持ち込みでバリュープランで契約できることを知らない人が多いので教えてえあげればできます。
以下のスレッドを参考に、教えてあげる準備をしていけばスムーズにいきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173

書込番号:20251939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2016/09/30 17:24(1年以上前)

>本機持ち込みでバリュープランに出来ますよ。

技適マークがないのに、どうやって証明するのですか?

書込番号:20251971

ナイスクチコミ!7


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2016/09/30 17:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
技適マーク確認しますので表示できない端末では
契約できません。

書込番号:20251984

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2016/09/30 17:55(1年以上前)

>本機持ち込みでバリュープランに出来ますよ。

こちらの掲示板は、ZenFone 2 Laserになります。
本機とは、ZenFone 2 Laserになります。
ZenFone 2 Laserでは契約可能です。

本機は持っていないくて、ZE552KLのみとなると無理ですね。

書込番号:20252046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2016/09/30 18:13(1年以上前)

>>スルーして

mvnoは基本的にシムだけの契約なので、使うスマホうんぬんはチェックしません

結果的にスルー出来てしまうのを、意図的にするか、知らずにするかの違いです

現行、ザル法なので厳しくチェックされない上、外国人のスマホ日本持ち込み使用を許可してる時点で政府の言行不一致が元凶です

72年前なら、問答無用で捕まって投獄でしょうw

今の日本の状態見ると、そうならんとも限りませんけどねw

書込番号:20252088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2016/10/01 02:07(1年以上前)

TheAionさん

>>「システム更新」で認証マークが更新される

別の方が仰っているようにAndroid OS Ver.Upでいずれ"できるかも?"しれません。あくまで【予想】であり絶対ではありません。

>>現状使用すると違法扱いになっちゃう

正確には異なりますね。本年2016年5月21日から改正「電気通信事業法等の一部を改正する法律」が施行されております。
その中で次の項目があります。

・改正法第2条

本邦に入国する者が〜〜〜当該者の”入国の日から同日以後九十日を超えない範囲内”で総務省令で定める期間を経過する日までの間に限り、適合表示無線設備とみなす。この場合において、当該無線設備については、同章の規定は、適用しない。

・総務省の改正ポイントの参考10

「技術基準に相当する基準に適合する無線設備」:国内契約事業者SIMでの契約可能
→「ITU-R勧告M.1457」「M.2012」と言った技術基準に適合し、CEやFCC等の認証を得ている事

*CEやFCCマークはスマートフォン端末裏面に刻印で印字されているケースが多いようです。

上記内容から海外から端末を持ち込んで国内SIMで契約することは違法ではないポイントができております。
ただあくまで

"訪日外国人が日本へグローバルスマホを持ち込んで使用する場合"

を想定しているもので海外端末を並行輸入して使用する,という事を想定はしていないようなのと,厳密に海外で一度SIMを入れて開通チェックをしたかを精査するのは極めて難しい面があるようです。詳細は総務省HPで該当箇所をご自身で精査して頂ければと思います。

あくまで参考程度という事で

書込番号:20253406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽が途切れる事がありませんか?

2016/09/29 00:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

ZE500KLで音楽を聴いていると、それなりの頻度(多い時は1分ごとくらい)で音楽が0.1秒ほど(カクッと)止まります。
特にアプリを動かしていない状態でも発生します。(メモリクリア後に音楽アプリだけ走らせてロック状態で聞いている時など)

ASUS公式、Powerampなどどんなアプリを使用しても症状は発生しますが、アプリによってカクつく程度が違うようです。
他の使用者の方、音楽は快適に聞けていますでしょうか?

バッテリー消費や常駐アプリ、通知には気を使っているつもりです。
常駐させているアプリで怪しいものは ・LINE ・ZooperWidget ・VolumeNext 辺り?
読み込み関係が怪しいとすれば128GBのMicroSDXCを使っているからでしょうか…。
ハングアウト等のアプリやASUS公式アプリも散々に無効化しまくってるので、それも原因かもしれません。

ひとまず、このスマホを音楽プレーヤーとしてバリバリ使って居て、音楽が途切れる事なんてねぇよ!と言う方が居るのであれば、初期化なりSD変えるなりして何とかしたいと思います。
何か思い当たりのある方が居ましたら、是非アドバイスを頂きたいです。
参考までに利用環境やLINE等常駐アプリの情報も頂けると嬉しいです。

書込番号:20247706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2016/09/29 02:19(1年以上前)

MP3であれば途切れることはまずないと思います。
SDXCはUHC-Iに対応していれば問題ないでしょう。但し、Amazonで格安品を購入すると偽物の粗悪品をつかまされることもあるようです。

書込番号:20247836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/29 06:27(1年以上前)

こんにちは
HuaweiのP8Lite使ってます。部外者で申し訳ないですが
「他のユーザーさんからの情報が来るまで」

情報として
@OSのバージョンは?
Aイヤホンの時、別のイヤホンと変えた時は?スピーカーの時は?
B音源の拡張子は?
Cプレイヤーを替えてみる
(既に替えても駄目だったと)
問題点の切り分け
DSDカードの音源を本体にいくつか移して検証
(SDカードの問題か本体の問題か切り分け/SDカード外してみる)
Eセーフモードで検証
(スレ主さんが後から入れたアプリに原因が無いか有るか切り分け)

これら基本的な検証結果、SDカードの問題でもなく後から入れたアプリの問題でもない。
本体の問題の可能性が高い状態で、それがスレ主さんの個体だけの不良なのか、ゼンフォン2レーザー全体の不良なのか、、、
と、言う話ではないでしょうか。
ユーザーさんから情報、アドバイスが有るまでやれる事だけでも頑張って見てはどうでしょう。

書込番号:20247996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/09/29 22:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
通販で無く、ヨドバシで購入したものですので、けして怪しい粗悪品という訳では無いです。

セーフモード及び音楽を本体に移動させる(他のmicroSDを利用してみる)は試して居ませんでしたので、是非試させて頂きます。
的確なアドバイス、本当に感謝致します。
コレでダメだと本体側の不具合な気がするので、この質問は解決済みということにしておきます。
ありがとうございました!

書込番号:20250165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/09/30 00:40(1年以上前)

ちょっと気になったので一言だけ失礼致します。

PowerAmp等の音楽アプリは通常、再生開始時に一括(曲単位)でキャッシュされるので、再生中の途切れに関しては音源ソースの保存場所(本体 or SDカード)やSDカード自体のスペックは無関係のように思います。

※もし再生中にその楽曲を裏で削除しても曲終わりまで正常に再生される。(→音源ソースへの追加アクセスは発生しない)

書込番号:20250530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/10/09 21:40(1年以上前)

私も同様の症状がありましたが、何を試みても駄目で結果的にスマホを初期出荷状態にし、アプリを再ダウンロードしたら解決しました。
アプリは色々変えましたがどれも同じ症状でしたので原因は不明ですが、お試しください。

書込番号:20281214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)