端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2019年5月10日 11:36 |
![]() |
0 | 5 | 2019年3月8日 18:29 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2019年2月15日 22:01 |
![]() |
2 | 2 | 2019年1月28日 03:14 |
![]() |
58 | 17 | 2019年1月18日 09:33 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年10月23日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
昨日から更新プログラム?が止まらずグルグルと例のわっかのようなものが黒い画面に回っている状態です
トップ画面にもならず、電源を落とそうと思ってもずっと再起動して回っています。
おかげで電源もすぐに落ちてしまいます。現在は充電しっぱなし。
アイコンすら表示できないためお手上げです。
今はPCから書き込んでいます。同じようになった方対処法をご存じないでしょうか。
1点

>>更新プログラム
アプリの更新か本体アップデートの更新か何の更新ですか?
詳細提示しないと解決も遅くなります
書込番号:22605301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、Androidアプリの最適化が起動時に出てるのだろうと思いますが
OS立ち上がってトップ画面出るまで待って、初期化する方が良いと思います
書込番号:22605307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
更新の具合はアプリなのかアップデートかわかりません。おそらくアップデートだと思います。
アドバイスの更新終了まで待つという件ですが、昨晩11時から今朝7時までずっと起動させているのですが終わらないのです。
アップデートなら恐らく30分くらいだと思うのですが。
困りました。
書込番号:22605351
0点

microSD使ってますか?
アップデートファイルをSDにダウンロードした場合、SDの読み込みスピード遅いとかSD不良だとアップデート終わらなくなります
書込番号:22605397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードやSIMカードを抜いて、その状態になるのでしたら、
あとは、リカバリーモードを使ってファームを直接焼くしか方法がないと思われます。
方法はファームをSDカードに保存して、リカバリーモードからインストールとなります。
意味がわからない場合は
Yahoo等で「zenfone Recovery Mode SD ファーム」で検索すると、図解入りで解説されています。
書込番号:22605399
2点

この機種は、バッテリーが交換できるタイプではなかったでしょうか。
だとしたら、
一旦、電池パックを取り外し、
改めて、電池パックを装着し、
本体電源を ON にしてみて下さい。
書込番号:22605780
0点

一応ユーザーです。
まずこの機種、最近のシステムアップデートはありません。ただ、最近システム再起動を行った際に起動中のアプリケーションの最適化がいつもより長めだった気はします。とは言え数分程度でしたけど。
おそらく影響してるのはGoogle開発者サービスとかAndroid Web Viewとかその辺りではないかと思われます。
で、そちらの状況について記述からは分かりにくいところもあるのですが、
・すぐ電源が落ちる、と書かれてますけど、実際には落ちる寸先で充電を開始して、電源はまだ一度も落としていないのでは?もしそうであれば一旦充電せずに放置して電源切れを待ってから満充電後に再起動してみたら如何でしょうか?過去のクチコミでも起動しなおしたら直ったというのがありました。
・通常の再起動で治らない場合、リカバリーモードについても書かれてる方いらっしゃいますけど、システム初期化の前にシステムキャッシュのクリア辺りを試すのはアリかなと思うのですが。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346/
途中、wipe data/factory resetではなくwipe cashe partitionを選択して進めればシステムキャッシュのクリアになります。
書込番号:22605902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-ismさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
ありがとうございました。
とりあえず、一通り簡単なものから順次試してみて初期化もやってみましたが、うまくいきませんでした。
でも、ご教授いただいた皆さんには大変感謝しています。
後続機でマイクロシムの使えるものを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22613617
1点

皆さんがしてきしている SDのトラブルですと可能性が高いです。
当方も 頻繁にSD認識トラブルが発生しました。 現在はSDカードを再度差込を確認して改善しましたので SDメモリの差込み状態を再確認してみるのも良いかと!
基本電源を落としてからSDを抜き差しします。 私のZENFONE2LASERはSDソケットが良く無い感じで何度もSD認識トラブルが発生しました。 しっかりと差し込を確認下さい。
書込番号:22656751
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
皆様こんにちは
現在サンディスクの64Gを使用していますが、そろそろ一杯になりつつあり、128Gが安くなってきているので、この際サンディスクの128Gの購入を検討しています。
使用は可能でしょうか。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:22439188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式サイトに記載されている通り利用出来ます。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/specifications/
>ZE500KLの製品仕様の詳細はこちら(PDF)をご確認下さい。
※「こちら(PDF)」をタップで仕様が見えます。
>※8 使用可能なmicroSDメモリーカードは、最大128GBまでになります。
書込番号:22439314
0点

ただ、新規に購入するにあたり、U1の低速なものを購入する必要はなく、高速なものを購入された方が良いとは思いますが。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:22439334
0点

osの管轄はGoogleです、sdxcは2TBなので2TBまで使えるはずです
偽物の商品が流通しているので、購入にはご注意を
書込番号:22439361
0点

その本体に使えるSDカードの最大容量(記載容量)はスマホ本体の発売時期とかSDカードの売ってる容量で決まってくる感じで64GBが使えるスマホだったら128GBでも256GBでも512GBでも問題ないだろうね(2TBまで使えるはず)
あとSDカードは容量の他にクラス(出せるスピードに合わせたランク)があって“UHS-1”(←こういうやつ)が必ず書いてるんだけど、 元々それほど速くなかったものがどんどん速度が出るようになって上のクラスが出てきたので、昔は遅いのもあれば速いのも売ってて速いカードが必要なのに遅いの買っちゃうと…みたいなのがあったけど、今はそもそもあんま遅いの作ってない(作る必要がない)ので、それなりに評判の良いメーカーの製品を買っておけばあまり気にしなくても大丈夫だよ
ちなみに、Amazonとか通販で買う場合は偽物も混じってる可能性ありえるので国内正規品って書いてるやつを買うほうが安全だね(大手量販店購入なら変なの混じってることはない)
書込番号:22439459
0点

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。皆さんご丁寧に教えていただきありがとうございました。
書込番号:22517595
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
片手モードのサイズ調整を誤り、フルサイズに限りなく近い大きさにしてしまいました。
すると、今まで画面上部に表示されていた△もステータスバーに隠れてしまい、大きさ調整・位置調整が全く出来なくなってしまいました。
この機能を便利に使わせて貰っていたので、どうにかしたいのですが、どなたか助けてください。
書込番号:22436552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、どのような状態になっているかのスクリーンショット程度は提示された方がよいと思います。
左上に終了させるアイコンが表示されていないのでしょうか?
クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)で、片手モードのアイコンをタップして終了。
ホームボタンのダブルタップを有効にしている場合は、ホームボタンのダブルタップで終了。
これらの操作で対応できそうですが・・・・・・
書込番号:22436807
0点

スクリーンショットの提示がないので、状況がわかりませんが、
一番大きなサイズに変更しても、画面右上(もしくは左上)に▼で変更出来る状態のはずです。
また移動は、一番上の白いバーの部分を長押しで移動は可能です。
解決出来ない場合は、スクリーンショットがあると状況がわかると思います。
本当に操作出来ない状態なのかもしれませんが。ちょっと聞いたことがない現象ではありますが。
書込番号:22436867
1点

自分のZenfone2 Laser(最新アップデート適用済み、Nova Launcher Prime使用)で検証してみましたが、通常の操作で拡縮に使うポインタ類が枠外にはみ出すことはあり得ないんですよねぇ。
そちらのケースでもおそらく、操作を誤ったからそうなったのではなく、それ以外の要因でそうなったとしか考えられないんですが。
例えば、ZenUIランチャー以外のホームアプリに切り替えた上でデスクトップの縦横のグリッド数を大幅に変更したとか、変更後にZenUIランチャーに戻したとか。あるいは、デスクトップサイドから引き出して使うランチャーなど、ホームアプリの機能を拡張するタイプのアプリを入れたとか。
そういった、何かしらホーム画面周りに大きな変更が加わった結果片手モードの表示に異常が出た可能性が高いと思われます。心当たりがあれば、そうした要因を戻したり取り除いたりすることで改善される可能性はあると思います。
最終的にどうにもならなければ、ZenUI関連のアプリのいずれかのデータを削除して設定を初期化すれば何とか正常にはなると思われます。ただし、どのアプリが片手モードに関連してるのかは自分には分からないです。。
書込番号:22438444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
通常時と片手モード時のスクショをと思ったのですが、開いたら両方とも同じ絵面だったため、添付を断念致しました 。申し訳ございません。
そして、いつもならあるはずの調整する△やら、最大化する↖も無いんです。また、バーも消えているので移動も出来ない状態です。
本当に困りました。。
書込番号:22439061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
1点、回答がもれていました。
フルサイズと片手モードの切り替えは容易にできる状態です。片手モード時の画面調整が一切出来なくなりました…。
書込番号:22439066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-ismさん
確認までしていただき、本当にありがとうございます!
ランチャーのアプリは元々のものから変更していないです。ただ、この所アプリのアップデートをサボっていたので、試しに更新してみようと思います。
何か進展がありましたら、また報告させていただきます。
書込番号:22439072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>通常時と片手モード時のスクショをと思ったのですが、開いたら両方とも同じ絵面だったため、添付を断念致しました 。
同じということは、片手モードにしようと思っても、通常モードのままという可能性はないでしょうか?
同じ絵柄なのに、切り変わっているということは、どこで確認できたのでしょうか?どこかが違うのではないでしょうか?
クイックアクセスの「片手モード」が反転しているかしていないかの差のみなのでしょうか?
書込番号:22439165
0点

>†うっきー†さん
モードのアイコンが反転してますし、下部のホームボタン等も画面上に表示される状態です。。
書込番号:22440015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>d@rumaさん
いつの間にか解決済みになってますが…本当に解決されたんでしょうか?結果としてとうなったのかが知りたいんてすが。
お役に立てなかった自分が言うのも、なんですがよろしくお願いいたします
書込番号:22469078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
急に容量が不足したので、何故かな?と思い調べていたら、Lineで写真を共有している際にどんどんLineのデータが膨らみ、そのせいだということがわかりました。
そこで、添付写真のアプリの「データを消去」をしたいのですが、Lineで共有している友達も見れなくなってしまうのでしょうか?
自分のスマホだけであればいいのですが…。
0点

>そこで、添付写真のアプリの「データを消去」をしたいのですが、Lineで共有している友達も見れなくなってしまうのでしょうか?
サーバーで管理しているのでサーバーで管理しているものは、同じアカウントを利用する限りにおいては消えません。
消えないので、他の端末などに機種変更しても、同じアカウントで利用することが出来ます。
LINEにメールアドレスを登録しておけば、簡単です。
Yahoo等で「LINE 引継ぎ」で検索すれば、図解入りで解説されているので、何も困ることはないです。
書込番号:22424497
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
なんと、バッテリーが3度目の膨張を起こして、
ついに背面カバーが閉じなくなりましたw
ASUSのサポートに電話すると、
「メールを送るのでそこに膨張したバッテリー画像を添付して返信して」
とのことで、返信すると、電話がかかってきまして、日通が修理回収するとのこと。
回収は月曜日だそうなのですが、修理に最大2週間、修理部品が無い場合は
それ以上かかることを了承して欲しいと言ってました。
修理費用は今回も無料だといいなあ。
0点

余計なお世話と言われる覚悟で・・・・
この機種にこだわりがあるのかな?
ここまできたら、4シリーズ以上に買い替えた方が得な気もしますね
書込番号:22244324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かりゆし先生さん
まだ回収されてないのでなんとも言えませんが、
前回、前々回は無料でバッテリー交換されました。
バッテリー単体でもらうことはできません。
書込番号:22244328
0点

>knight20XXさん
いえ、既にAQUOS R2と、ASUS ZenFone Max M1を使っています。
書込番号:22244331
3点

おぉ、またですね(笑)
私のZenFone 2 Laserは、サブ機として活用せずに電源切って保管したままで、特にまだ妊娠してないですねぇ。
もし有償と連絡がきたら、さすがに諦める感じですかね?値段次第かもしれませんが。
書込番号:22244404
1点

妊娠って表現が気持ち悪すぎる。
セクハラに該当しますよそれ。
書込番号:22244641 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふとん叩きさん
少なくともこの表現は2006年には一般化された表現で
ガラケーの時代から使われてますよ。
グーグル検索では約 6,130,000 件がヒットしますね。
ガジェット使っててこの表現を知らないのは、モグリですぜ。
書込番号:22245279
10点

>柊木彩弥さん
その表現自体は知ってます。
いつも気持ち悪いと思いながら見てました。
一般化していることと、表現に問題があることは別問題です。
例えばテレビ業界では、数十年前は女性の胸部を露出するという表現は当たり前のことだったそうです。
今になっては大問題ですよね?
時代の経過に伴う人権感覚等の変化によって、良い悪いなどの価値観は変化します。
今回の件もそれの1つかと。
30代40代より上はともかく、今の10代20代にその表現を聞かせたら嫌悪感を示す人は多いと思います。
書込番号:22245449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>柊木彩弥さん
了解失礼しましたw
>ふとん叩きさん
名前通り重箱の隅をつつくようで下らないです
別に人間に対して使っていないので過敏すぎw
書込番号:22245732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふとん叩きさん
私はこの製品について、少なくとも、3年間3回のバッテリー膨張報告で
この表現を使用していますが、噛み付いてきたのは今回あなただけです。
人権的云々を仰るなら、妊婦が気持ち悪いということで女性蔑視ですね。
あなたの発言による女性蔑視ですから全国の妊婦に謝ってはいかがですか?
バッテリーは無機物で人権はありません。
表現的には、数十年前のテレビ表現のたとえを提示していますが
この表現は現在も普通に使われています。
また、あなた以外にこの表現に問題提起をした人を見たことがありません。
嫌ならスルーしてください。
また例えるなら、コネクターにオスメスがありますが、
これも人権的に問題がお有りですか?
正直、製品とはまったく関係の無いレスを付ける行為で迷惑ですので
返信しないでくださいね。
書込番号:22246109
9点

>knight20XXさん
ZenFone2Laserはバッテリー交換式で交換用バッテリーの登場が期待されましたが
結局出ませんでしたねえw
でも、APNプリセットやATOKの標準装備など、他社製品には無い使い勝手の良さは
とても気に入ってました。
まあ、背面カバーを開けるのには慣れるまでとても難儀しましたがw
最新機種であるZenFone Max M1ではいいところは引き継がれつつ、背面カバーではなく
SIMスロット方式に変わったので、この改善はとてもいいです。
あと、昨日ですが、地元で緊急速報配信の訓練配信があり、それも受信できるのを
確認したので、よく出来た子だと想っております。
あと、助け舟ありがとうございます。
書込番号:22246130
1点

>でそでそさん
電話対応の担当者によると、バッテリー膨張だけなら無料ということでした。
月曜日12日に日通が回収しに来る手配をしていただいたので、
最大で2週間預かりになる予定だそうです。
2度あることは3度ありましたねえw
結局また初期化されるので、無償修理であれば、返却後は
使用せず保守用に保管する予定です。
現在は、ZenFone Max M1と、シャープのAQUOS R2を使用していますので
ZenFone2Laserには隠居してもらおうかと思っております。
余談ですが、シャープ AQUOS Xx 302SHはバッテリー膨張が2回ありましたw
1度目は液晶パネルが完全に浮き上がってぷらんぷらんになり、
2度目は、液晶パネルの浮き上がりに気付いた時点で速攻でバッテリー交換に出しましたw
3度目のバッテリー膨張は来なかったのですが、卓上ほるだー充電器の接点不良が多発し
microUSBコネクタ直結で給電しています。
現在は、ツイッターとフェイスブックの通知用になっていますがw
書込番号:22246179
1点

1つ重大な誤解をしてるのでそれだけ訂正させてもらいます。もうこれ以上返信しませんので。
「気持ち悪い」の対象について、妊婦が気持ち悪いのではなく、バッテリーの膨張を妊婦と表現することが気持ち悪いのです。
書込番号:22246499 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

本日ASUSのサポートから電話連絡がありました。
結果から言うと、「サポートに交換用のバッテリー在庫がなく対応できません。
膨張したバッテリーは回収させていただきますが、バッテリーの無い状態でご返却する
ということをご了承いただきたく・・・」
という残念な報告でした。
まあ互換用バッテリーが入手できないわけでもないのですが、メーカーサポートも
受けられないとなると、製品寿命ですね。
いい製品でした。
書込番号:22260680
3点

三年使って、膨れてくるは、もちは悪いはで・・・
タイミングですかね、今年の三月、こちらのスレ情報でメーカーからバッテリー購入できました。たまたまあったのか、断続的にあるのか、タイミングですかね。
でも、7ヶ月で少し膨れてきました(笑)
書込番号:22285605
1点

運良く、新品バッテリーの入手に成功したため、
ZenFone2Laserをファクトリーリセットして、友人に譲りました。
艦これ専用機になったようですw
まだお使いの方は、新品バッテリーを見つけたら確保したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:22401804
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
UQモバイルのマルチSIMカードで、ZenFone 2 Laser ZE500KLを使用している方はいますか?
今現在Android 4.1.1のスマホを所有しておりますが、今のAndroidのOSバージョンでは、Yahoo!のホームページが表示されないため
ZenFone 2 Laserを、ネットオークションまたは、フリマアプリで、購入しようと思いますが、使用できますでしょうか?
私は、UQモバイル契約者です。
UQモバイルのホームページで、動作確認端末とでておりますが本当でしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。使用した感想などもあればよろしくお願いいたします。
0点

au回線のIoT完了製品ですし、おっしゃるようにUQ mobileも動作確認してます。
また以前UQ mobileでも取り扱ってた機種なので、特に問題はないかと思いますが。
https://open-dev.kddi.com/information?page=5&sort=Information.created&direction=desc
書込番号:22200958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本版のZenFone 2 Laserであれば問題なく
利用できます
当方も2年前くらいまで利用していました
書込番号:22201304
3点

>ZenFone 2 Laserを、ネットオークションまたは、フリマアプリで、購入しようと思いますが、使用できますでしょうか?
問題になるとしたら、この部分のみだと思います。
日本版で、故障していないという大前提があるなら、問題なく利用可能かと。
購入する場合は、故障等のリスクはある前提で考えておくと良いと思います。
書込番号:22201383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)