端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2016年4月20日 21:24 |
![]() |
3 | 1 | 2016年4月27日 21:27 |
![]() |
17 | 13 | 2016年4月22日 20:09 |
![]() |
8 | 5 | 2016年4月14日 21:25 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2016年4月14日 15:12 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2016年4月13日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
初めまして スマホの初心者です。
先日 本機種を購入しました。
■質問内容
一点 操作方法で教えて頂きたいのですが、バッテリー充電時に自動でスリープモードに入らない設定はありますでしょうか?
これを購入する前の機種では、バッテリー充電時、スリープモードに入らない。バッテリー稼働時と電源からの使用中でのそれぞれの設定が出来ました。
また、現在 使用中のPCでも上記の設定があります。
しかし、今回の機種では自動解除が見当たらりません。
ご存知の方がいらっしゃれば ご教授頂けますでしょうか?
お手数をお掛けします。
0点

>momo812さん
こちらのLaserは以前に初期化しましたので開発者向けオプション表示がありません。
同じ状態と思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19008948/#19034492
設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号7回連続タップ
戻る→開発者向けオプション→スリープモードにしないチェックです。
充電中に画面スリープしなくなります。
開発者向けオプション表示を消すには初期化が必要です。
お試しください。
以上です。
書込番号:19804847
3点

ありがとうございます。
すごいですね。こんなコマンドがあったのですね。
なんか たくさんのメニューが出てきました。
あまり いじりすぎると とんでもないことがおきそうえ怖いですが。
楽しそうですね。
書込番号:19804905
0点

>momo812さん
CPUの負荷も表示したと思います。
おかしくなったら初期化で戻ります。
以上です。
書込番号:19804923
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
本機を使っていてしばらくたつのですが、いつからか、電源ボタンを押してスリープに入るときに一瞬画面が白黒のグレースケールのような画面に切り替わって、それから画面が消えるようになりました。
電源ボタンを押す
↓
画面が白黒に
↓
スリープに入ってディスプレイの電源が切れる
という感じです。ほんの一瞬ではあるのですが、非常に気になります。設定からディスプレイの設定や、開発者オプションの項目もみてみたのですが、原因になるものはなにかわかりませんでした。
解決のヒントを頂ければと思います。
よろしくお願いします。
2点

私はzenfone2を使っています。
スリープにする時タッチジェスチャー(指で2回画面をつつく)でしていますが、おっしゃるように一瞬!壁紙やアプリが白黒になってスリープ状態になります。
私の場合節電の為、省電力モードやwifi・アプリの設定をいろいろしているのでそれが影響しているのでは?と考えます。
使い始めて丸2か月経ちましたが、私の使用感では気にならないです。
Laserと似た仕様かもしれませんのでご参考までに。
書込番号:19825030
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

当方docomo通話のみとbiglobeデータsimのwsim運用です。デュエル目的でしたのてP8,雅と相当迷ったのですが、量販店の店頭で3機種をいじり倒して、操作感が所有機のiPhone5sに一番近かった当機にきめました。昨年末辺りの記事から、wsimの切り替えは不具合多し、とのことで人柱覚悟で購入しましたが、ファームウェアがどうやら改善されていたらしく(以降のレビューはみあたりませんが)デフォルトの仕様のままで、切り替え所要時間が大体15秒くらいとスムーズにでできますので、ストレス無くてとてもお薦めです!
書込番号:19789376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

umi@yさん
音声SIMを含む二枚運用の場合、他方のSIMを使用中には 電話番号宛ての音声通話着信を受けられなくなりますが、音声通話をIP電話に転送するなどの対策をとっておられますか?
書込番号:19789504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

umi@yさん
ありがとうございます。
切替時間について質問なのですが
通話中は通信は出来ないと理解しているのですが
通話↔通信は切替が必要なのでしょうか?
書込番号:19789508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、ブログなどの記事通りに普段はデータsimをアクティブ(通話simは自動で非アクティブ)にして、docomoをdocomoの無料転送サービスでip電話に転送してip電話の留守電&メール連絡待受にしています。docomo着信時はフリーで取得したアドレスへip電話からメールが入る様に設定して、またそのアドレスはip電話専用とすることで、着信の有無が必ず分かるようにしています。(そのメールか来た時だけ、着信音と振動がでる設定にしています。)
もともと人柱覚悟だっので、駄目な場合はbiglobeの音声simに切り替えてdocomo解約予定だったのでラッキーでした!
書込番号:19789643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はい、残念ながらそうなります。現行機種でデュエルアクティブ待受はないためです。
書込番号:19789667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

umi@yさん
詳しいご説明、ありがとうございました。
スレ主 motomakiさん
横から失礼しました。
書込番号:19789668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

umi@yさん
やはり2台同時の方が便利はいいのかな〜と思いながら
切り替えかもしくはデサリングの2台持ちか検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:19791420
1点

>motomakiさん
解決済みで申し訳ないです。
ご参考
docomoに電話確認しました結果です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/transfer/notice/index.html
・転送元(転送でんわサービスご契約の携帯電話)から転送先への通話料は、転送元に請求されます。
という事です。発信者には通話料金が請求されません。
=====
意味は、Laser のMVNOやキャリア契約本人に通話料金がかかってきます。
docomoに転送通話料の無料サービスはありませんと確認がとれました。
音声の留守電がGmail等 で送られる FUSION IP-Phone SMARTalkなど転送に利用する場合高額課金に気をつけてください。
留守電サービスを追加した方が良いと思われます。
iijmioの場合、留守番電話の利用料金は300円/月です。
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/voiceopt.jsp
転送電話はサービスは無料です。通話料が、転送でんわサービスのご契約者にかかります。
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/voiceopt.jsp#transfer
こちら、IIJmioです。転送サービスにして転送先をSMARTalkで確認しました。
が課金が私ですので、すぐ転送サービスを解除しました。
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/voiceopt.jsp#transfer_03
>やはり2台同時の方が便利はいいのかな〜と思いながら
良いかもしれません。
留守電サービスが追加できるMVNO等が安心と思います。
以上です。
書込番号:19798234
2点

>sim freeさん
かけホーダイだから、気にする必要ないのでは?
転送先が海外あるいはかけホーダイ非該当の0570なら高額請求はあると思いますが。
書込番号:19807901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>motomakiさん
おっしゃる通りで、カケホだとほぼ問題ないです。
カケホでなくても(当方がそうですが)、留守電に長時間話す人がいないので、docomoの通話料金が跳ねる事はないですね。
あとデュエルlteの最新機種動向は把握してないですが、5sからの移行後、アンドロイドの操作感での違和感はあったものの、今はイロイロいじれるので5sの時よりもとても満足していますよ!
書込番号:19808066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>留守電サービスが追加できるMVNO等が安心と思います。
留守電を聞くときって、通話料かかりますよね。どのくらいなのかな?
ドコモの場合は、ボイスメールで届くのですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/answer_phone/
書込番号:19808526
0点

>motomakiさん
>こびと君さん
かけホーダイだから、気にする必要ないのでは?
実績があれば大丈夫ですね。失礼しました。
ドコモへ電話確認した時は、そう言ってなかったので再度確認して問題なければレス無しとします。
>umi@yさん
>カケホでなくても(当方がそうですが)、留守電に長時間話す人がいないので、docomoの通話料金が跳ねる事はないですね。
同上に実績があれば大丈夫ですね。失礼しました。
>こびと君さん
>>留守電サービスが追加できるMVNO等が安心と思います。
>留守電を聞くときって、通話料かかりますよね。どのくらいなのかな?
>ドコモの場合は、ボイスメールで届くのですね。
>https://www.nttdocomo.co.jp/service/answer_phone/
確認して分かれば、再度レスします。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/answer_phone/notice/index.html
・サービスを停止にしていても月額使用料はかかります。
・伝言メッセージの再生や応答メッセージの変更時には通話料がかかります。
となってます。
はっきりと分からない場合、時間をいただくことになります。
以上です。
書込番号:19808676
0点

>motomakiさん
>こびと君さん
>umi@yさん
>papic0さん
転送サービスについて
Docomoショップへ再確認しました結果、かけ放題Docomo同士は別途通話料金は発生しない(定額払っている)と言うことです。
しかし
Docomoからの電話をDocomo以外へ転送する場合
Docomo以外からの電話をDocomoへ転送する場合
Docomo以外からの電話をDocomo以外へ転送する場合は、普通通話料金ということを言ってました。
留守電については、かけ放題は既に料金をいただいているので別途通話料金は発生しないとのことです。
かけ放題で無い場合は通話量がかかるということになります。
>留守電を聞くときって、通話料かかりますよね。どのくらいなのかな?
Docomo IIJmioとも同じ回答で、通常の電話料金です。(かけ放題で無い場合)
19:16 IIJmioサポートからメールがきました。
>留守番電話オプションにおいて、伝言メッセージの再生や応答メッセージの変更時には通常料金 20円/30秒の通話料がかかります。
>予めご了承ください。
留守電は安心というレスは誤解をまねきます。
申し訳ありませんでした。
違う可能性があるかもしれません。
最寄りのDocomoへ各位様問い合わせしていただくと助かります。
以上です。
書込番号:19810498
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
皆さん、こんにちは。
今朝からなのですが、電話での通話やLINEの無料通話を使用した際、受話スピーカー(ASUSロゴの上のスピーカー)からも自分の声が聞こえるようになりました。つまり固定電話の受話器と同じようになったと言うことです。この影響なのか通話相手から音声が良くなったとも言わました。
私は嬉しく思っているのですが、皆さんのZenfoneはどうですか?
書込番号:19788094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>純情!きらりさん
今、LINEだけ確認しました結果、アプリのバージョンにもよりますがLaserで着信した後、LINEの右下のスピーカーをタップすると
背面スピーカーと受話器スピーカーの両方綺麗な音で聞こえます。
スピーカーOFFの場合は、受話スピーカーから綺麗に聞こえます。
少し背面から受話器の音が内部ケースを通り抜けて漏れているような感じはします。
電話は頻繁にかかってきますが、綺麗に受話器から聞こえてますし、相手から聞きにくい(聞きなおし無)と言われたことはありません。
同様
IP電話も同じです。
よって
以前から受話スピーカーから綺麗に聞こえてますよ。
以上です。
書込番号:19788171
1点

>sim freeさん
早速、有り難うございます!
背面スピーカーから音声を出すことができるのは知っていたのですが、今回は「自分の声」が受話スピーカーから出るようになったと言うことなんです。
携帯電話って自分の声が受話スピーカーから聞こえないために大きな声で話すことになってしまいますよね。それが固定電話のように自分の声が受話スピーカーから聞こえるようになったので、ヒソヒソ話が出来るようになったので驚いています。
書込番号:19788239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>純情!きらりさん
そういう意味ですね。失礼いたしました。
こちらで再確認しました結果自分の声が聞こえます。(LaserとSO-03D)
(家族の部屋の内線として使用してます。)
情報ありがとうございました。
感謝
以上です。
書込番号:19788277
2点

>sim freeさん
テスト、有り難うございます。
やはり聞こえるようになっていましたか。
ちょっとしたことですが、画期的だと思います。
書込番号:19788392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>純情!きらりさん
そうですね。
LINEは家族の部屋の内線など に訂正させていただきます。
小さな声で話したことがありませんので気がつきませんでした。
>ちょっとしたことですが、画期的だと思います。
ちょっとした事が大切だと思います。
普通の声の大きさで話せない状況や場所には良いですね。
Laserは通話音質に問題ない良い端末と思ってます。
この機種にして良かったですね!
以上です。
書込番号:19788536
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ドイツに6日旅行に行くのですが、充電器をする時に変換プラグだけで使えるのでしょうか、それとも変圧器がいるんでしょうか?またsimはどこのが良いんでしょうか教えて下さい、宜しくお願いします
書込番号:19786809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

変換プラグだけで良いです。
マニュアル 16ページより。
>アダプターへの入力電圧はAC100V〜240Vです。本機の出力電圧は+5.2V 1A、5Wです。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZE500KL/J10021_ZE500KL_EM_WEB_only.pdf?_ga=1.188955752.2139007529.1448721626
書込番号:19786870
2点

http://www.traveltowns.jp/electricity/germany/
http://www.arukikata.co.jp/country/europe/DE_travel_2.html
書込番号:19786872
3点

ACアダプター側が対応してるので、プラグを変えれば使えます。
100円ショップでも売ってる場合もありますね。
もしくは空港でWiFiを借りるなら、変換プラグも付いてくるかと思います。
一度確認してみては?
書込番号:19787253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通のホテルでしたら充電プラグの貸出しサービスがあると思います。
書込番号:19787276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
ありがとうございます。貸し出しも検討させていただきます。
>エリズム^^さん
100円ショップこれは助かりました。
>MiEVさん
非常に参考に勉強になりました、ありがとうございます。
>キハ65さん
マニュアルで他の事も調べれます、ありがとうございます。
書込番号:19787543
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
格安SIMへのMNPでの乗り換えを考え、イオシスで端末購入。製品はきれいで傷もほとんどわからないほど。SIMは会社を決めきれず、自宅内でのWi-Fi環境のみでの使用としていました。半月ほどたった今日、電源が急に落ちて、再起動するも初期画面(ASUS IN SEARH OF INCREDIBLEと表示)でフリーズし使用不可能な状態となりました。
どなたか、同様の症状や解決策を知らないでしょうか。ヘルプお願いします。
1点

アップデートに失敗したのでしょう。下記を確認して、だめなら修理するしかないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19660584/
書込番号:19782952
4点

>みゆりんママさん
珍しい症状ですね。
ASUSのHPに
https://www.asus.com/jp/support/callus
*受付時間外及び電話が混雑している時間帯にはメールでお問い合わせください。
と書かれてます。
メール問い合わせもされると良いと思います。
http://vip.asus.com/VIP2/Services/QuestionForm/TechQuery?lang=ja-jp
以上です。
書込番号:19783307
3点

>sim freeさん
>ありりん00615さん
ありがとうございました。
一晩、電池パックをはずしておいたら電源は入り使用できるようになりました。しかしまた次のような症状でます。
@電源ボタンを押しても画面がoffにならない。
Aあやすみモードを設定したのに画面上の方に五分おきぐらい におやすみモードのお知らせが出現する。
助けてください。
書込番号:19783489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みゆりんママさん
>@電源ボタンを押しても画面がoffにならない。
上部のスイッチですか?
耳の近くで押してみて、カチカチと音がするか確認してください。
音がしてもスイッチの接触不良が考えられます。
Laserの電源を切り、裏カバーをはずしてスイッチの部分に異物(誇り、紙くず)が入っていないか確認してください。(異物があっても無くてもスイッチ部分を何か(たとえばスポイド)で吸い出してください。吹き込みは誇りを中に押し込むのでNGです。)
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%89&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
カバーを戻して、電源を入れて起動完了後30秒程度何もタップせずに放置しその後色々とタップして見てください。
(再起動、起動直後はLaserが情報を読込、書込してますので、さわると不安定になります。実例:スワイプができなく画面暴走した経験があります。)
>Aおやすみモードを設定したのに画面上の方に五分おきぐらい におやすみモードのお知らせが出現する。
参考ですが下をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19691766/
おやすみモードはコツがいるようです。
スクリーンショットの一枚目のスイッチをOFFしてみてください。
また、おやすみで何をしたいのか分かれば教えてください。
内容によっては手動の方が早いかもしれません。(音、通知だけ消す等)
こちらは、そうしてます。
●設定→端末情報→ソフトウェア情報を確認してください。(こちらと同じですか)
●同上のシステム更新をタップして更新を確認をタックして見てください。(こちらと同じですか)
●バッテリーの電極接触部分を柔らかい乾燥した布で綺麗に拭いてください。(メガネをふく柔らかい布の様なもの)
●全体に内部にほこりなど入っていたら丁寧の取り除いてください。
●無効化したアプリがある場合はいったん有効にしてみてください。
(例:googleドライブを無効にすると、PDFファイルが開かなくなります。)
良くならない場合、ご連絡ください。(初期化の必要があるかもしれません)
以上です。
書込番号:19783827
5点

@電源ボタンを…
>sim freeさんのやり方でで直らない場合。
とりあえず、画面のダブルタップでon/off出来るようにする。
設定→ZenMotion→タッチジェスチャーで写真のようにする。
Aおやすみモード
一番上の「通話と着信時…」は、「常に許可する」にする。
そうすると、「スケジュール設定」で指定した時だけ、おやすみモードになります。
書込番号:19784057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)