端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 11 | 2016年1月13日 21:17 |
![]() |
4 | 5 | 2016年1月3日 05:10 |
![]() |
20 | 5 | 2016年7月16日 08:28 |
![]() |
17 | 0 | 2015年12月26日 12:11 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2015年12月26日 20:23 |
![]() |
3 | 11 | 2015年12月30日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
DOCOMOでiPhone5sを使っていたところ、画面を割ってしまったため急ぎzenfone2lasterを購入。
契約内容は一般的なiPhone向けのxi パケホでspmode契約です。
zenfone2lasterはspmodeで使えると聞き、購入したのですが、モバイルネットワークが繋がりません。
(spmode利用可能報告者さんのスレ http://s.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19412868/)
現状
ブラウザを立ちあげても通信できないと表示
通話は可能
時計、バッテリー表示以外は5本のしろい棒がたっているだけ
iPhone5s から取り出したナノシムをマイクロシム変換カードにはめ、zenfone2lasterに差し込んだ
シムスロット1が利用可能との表示
シムスロット1の下にキャリアの名前と電話番号の表示
Wi-Fiオフ
機内モードオフ
データ通信を有効にするオン
優先ネットワークタイプ 2g/3g/4g
アクセスポイント spmode.ne.jp
機内モードにしてみたり。
再起動してみたり。
初期化して最初から設定をやり直したり。
spmode以外のapn設定を全て消してみたりしましたが変化ありません。
Wi-Fiでは普通に通信できます。
ネットで検索してできる限りのことをしたつもりですがお手上げです。
どうしたらドコモシムのspmodeでインターネットにつながりますか?
もしくは、zenfone2lasterの初期不良なのでしょうか?
知恵を貸してくださいお願いします。
書込番号:19449216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

spmodeの利用は保証されているわけではないですよ。
とりあえず、下記を参考にして認証タイプ等の設定を確認してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725604/SortID=19250708/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%86%81%5B%83U%81%5B%96%BC#tab
書込番号:19449253
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます!
URLを見ながら認証タイプCHAPで試してみましたがやはりダメです…
APNプロトコルやmvno値をかえてみたりしていますがやっぱり変化なしです()
MCC440MSC10でシムはNTTDOCOMO利用なので誤りはないはずですが…
他に何を変更してよいやらわからない現状です
書込番号:19449309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone向けのxi パケホ
この契約ならiPhoneでしかデーター通信できないです
書込番号:19449347
2点

ドコモのSIMをドコモ以外のスマホに入れる場合、ドコモショップで技適確認等の作業をする必要があります。
ショップに行ってください。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/index.html
書込番号:19449387
1点

カケホーダイではなく 旧プラン (タイプXiにねん) ですか?
書込番号:19449391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mjouさん
>Roma120さん
>えっくんですさん
>ありりん00615さん
ご返信くださってありがとうございました!
ドコモのiPhoneのプランではAndroid端末で利用できない事、盲点でした。
他にiPhoneからzenfone2lasterに差し替えを行った報告者さんが数人いらっしゃったのでできるものと思っていたのですが、データ通信については
シムよりも契約プランの内容
に依存していることがわかりました。
ドコモとASUSのサポートに電話しても、
最初は何のことだかわからないような反応でしたが、タイプXi2ねん fo iPhoneの利用では差し替えできないのですか?と聞くと理解してもらえたようでした。
結論
プランによっては、iPhoneからAndroidにシムを差しかえられるものもあるが、少なくともタイプXi2ねんfor iPhoneはドコモiPhone専用。
タイプXi2ねんfor iPhoneからAndroid用のプランに変更すればシムをそのままAndroidで使用可能。
変更するときに、違約金は不要。
シムフリー端末を持ち込み出来る。
XiのAndroidプランは新規契約を行っていないため、他の新しいAndroidプランに変更しなければならない。
プランが変更になるため月額料金が変わる。
翌日からプラン変更が反映され、料金は月初めからプランが変わった扱いで請求される。
手続きはドコモショップでのみ受け付けている。
そんなわけで本件は解決しました。
返信くださったみなさんありがとうございました。ドコモiPhoneからシムをぬいてシムフリー端末にさせるんじゃないかと考えてるかたは、一度自分の契約プランをよく確認してみて下さい!
場合によってはドコモショップまでいかなきゃいけないです。
その場合でも違約金はかかりませんから、ドコモに相談してみて下さい。
私は年明けショップにいってみようと思います。
書込番号:19449517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Araki2さん
はじめまして、上のリンク先でSPモードが使えると報告したものです。
私はかけ放題とシェアプランですのでXi2ねんではありません。
プランによって使えないとは知りませんでした。
もっと詳細に記載すればよかったですね。
すいません。
日割計算なのでプラン変更の前にmoperaUを試してみてはどうでしょうか?
書込番号:19450210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とねっちさん
タイプXi2ねんfor iPhoneのプランでは
moperaUの契約は出来ないのですよ
当方2年前にドコモ151に確認済です。
書込番号:19450776
0点

タイプxi二年からカケホに変更するなら機種変したほうがシムフリー買うよりお得だと思うけど大丈夫ですかぁ?
書込番号:19459178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのオンラインショップで実質0円の記載のあるものは、実質1万円で機種変が可能ですね。機種はかなり限られますが。
書込番号:19459369
2点

>どりぷらんさん
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます!
その後、結論から言うと大丈夫じゃありませんでした!
カケホで3GB制限でも月7020円と通信料倍増です()
本体一括払い購入だったことや学割が使えてたので月3000円程だったのですが、プラン変更で月々割も学割も帳消しになるそうで。
結局プラン変更は保留にしてWi-Fiで使っております。
月7000円も払うなら格安sim買った方が安いよ!
と思いつつもMNPで乗り換えたいですし。
契約更新月は3月で、残り2カ月のために違約金払うのもなんだかなぁ…
電話番号変えたくないしなぁ…
と、迷走しております()
どうやら同じXi契約でもアンドロイド版であればiPhoneとアンドロイドでsim併用できたそうです。
しかも昨年8月まではiPhone版からアンドロイド版に契約変更できたとか。
今となっては後の祭りで自分のタイミングの悪さを恨むばかりです。
途中からZENFONEの話というよりdocomoの契約内容の話になってしまいましたが、私と同じような失敗を他の方がしないよう参考になれば幸いです。
あまりないとはおもいますが(汗)
書込番号:19488998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
題名の通りデジモノステーションの付録に付いてきたsimをマイクロシムに変換して
この端末に刺して使った方いませんか?
インターネットがつながったか教えて欲しいです。
今シムフリーのスマホ検討中でまだ実機を手にしてなくて試すことが出来ないので質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:19440885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモmvnoだし問題ないのでは
某掲示板では、たいがいの機種でOK報告有り
Zenfone2まで用意する必要あるかな?
1万円----15000円の機種で十分
書込番号:19441061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さんが書かれている通り、GALAXY S4 やXPERIA Aの白ロムを15000円
くらいで買った方が良くないですか?
http://kakuyasu-sim.jp/galaxy-s4-sc-04e
なお、オマケSIMの開通にはクレジットカードが必須となります。
書込番号:19441076
1点

お返事ありがとうございます。
勉強なりました。
もう少し別のスマホ検討してみます。
書込番号:19441184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の機種の口コミにも似たような質問してますねw
少し自分で調べてみることも必要では?
Zenfone2かacerのがベストかも?
書込番号:19441230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシカメラ15000円の5インチの夢が、これだそうですよ。
その値段なら有りです。
書込番号:19455281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
プラスチック製のイヤホンジャックアクセサリーをつけているのですが、
昨日の5.0.2へのシステムアップデート直後から、
‘オーディオジャック接続済み’の通知が出るようになってしまいました。
アップデート前は、イヤホンジャックアクセサリーをつけても一か月ほど
一度も通知が出たことはありませんでした。
イヤホンとして感知してしまっているようですが、
音声はスピーカーから出ます。イヤホンを接続して音楽も再生してみましたが、
きちんとイヤホンから聞こえます。
通知が出ないようにしたいのですが、設定の仕方がわかる方
いらっしゃいますでしょうか?
また、同じような症状になられた方いらっしゃいますか?
8点

まったく同じ状態でした。
とても目障りだったのでジャックの先端を2〜3ミリカットした所、通知から消えてくれました。
書込番号:19441628
4点

>長桐さん
そうですか・・
やはりアップデートのせいのようですね( ´-ω-)
目障りですよね。
カット、我慢できなくなったら
やってみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:19441887
3点

アプリとしてプリインストールの「FMラジオ」はZenFone 2 Laser内蔵のチューナーをSDR (Software Defined Radio)という手法でラジオを聴かせるもので、ヘッドフォンのケーブルがアンテナ代わりとなっています。
ジャックの先端を2〜3ミリカットとされていますが、ヘッドセットとして認識されますか?
書込番号:19486041
1点

> ジャックの先端を2〜3ミリカットとされていますが、ヘッドセットとして認識されますか?
今問題にしているのは、最初に書き込みにある通り「プラスチック製のイヤホンジャックアクセサリー」となります。
なので、イヤホンとして機能してほしいわけではありません。
認識されて困っているので、カットしたという話です。
例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B018Z6NJ0S
もし、金属製の
https://www.amazon.co.jp/dp/B0125YFCS8
だと困りますね。
FMラジオをアンインストールしたら解決もしているようですが、ひょっとしたら無効でも解決するかもしれませんね。
書込番号:20041590
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
9月、Nifmoで購入
2015年11月頃から電話を受け取る時のスライドが
引っかかるようになり頻繁に固まるようになりました。
しばらくはダマして使っていたのですが
あまりに使いにくくなったので
testtouchアプリで調べてみると パネルに反応しないエリアを確認
〜〜「故障したとき」画像を参照下さい
2015年
12/19 サポートにこの画像とメールを送る
12/20 レスあり
「修理するので保証書などと現品を着払いで送ってくれ」のこと
意外と反応良いなと思いつつも、
ネットではASUSのサポートが悪いとか散見していました。
年末だし2〜3週間はかかるだろうなと覚悟を決めて
12/21 サービスセンターへ修理に送りました。
もう届いているだろう2日後にも、何の連絡もありませんでした。
まだ受付が終わらないのか、評判通りの〇〇サポートなのかと思っていたら
12/25 修理が終わって戻ってきました。予想外の速さ!
〜〜「治りました」画像を参照下さい
以上、最近のASUSサポートが良かった報告でした。
悪いことだけでなく良いことも共有できればと思い
レポートを上げておきました。
17点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
16GBのストレージに対してシステムが13GBも使用されているので、実質使えるのは3GBというの書き込みを見たのですが、それは本当でしょうか?
また、Zenfone2 laserとfreetelの雅だとどちらがオススメでしょうか?
宜しくお願い致します
書込番号:19433441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12GB位使ってるかな?
迷わず雅。
値段、初期不良率、ROMで。
http://s.kakaku.com/item/J0000017571/?lid=sp_hikaku_rec
書込番号:19433822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
そんなになのですか!?
店頭でsimは入っていませんが、ストレージ見たところ空きは10GBとあったので、投稿が間違いなのかと思っていたのですが、、、
書込番号:19433984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nobody123さん
私のZenFone 2 Laser 16GBで動画も入って今9GBくらいあいてます。
Asuswebstorage (5GBまで無料)へアップしてます。(microSDHCの代り)
このアプリがプリインストールされてますので、アカウントとパスワード設定で使用できます。
PCからもアップ、ダウン、オンライン閲覧できます。
https://www.asuswebstorage.com/navigate/welcome.jsp
初期のものや在庫を抱えているところでは、何か大量のデータに入っていた様です。
初期化すれば、10GB程度あきます。
細かいごみも含めて最初に初期化した方がいいわけです。初期不良ではありません。
>店頭でsimは入っていませんが、ストレージ見たところ空きは10GBとあったので、投稿が間違いなのかと思っていたのですが、、、
店頭は正しいです。
ただ、Laserの音声レコーダーとカメラ動画撮影の音声入力コントロールがアプリでうまくできていないようです。
対策も過去スレで書き込みしてます。ASUSサポートにアプリの更新もお願いしてあります。
書込番号:19434159
1点

これのこと?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19042599/
大丈夫みたいです。
書込番号:19434192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧なご返答感謝いたします。
10GBあれば、SDカードとの併用で何とか大丈夫と思っていたので、3GBという書き込みを見た時はガッカリしました。
そこでfreetelの雅にしようか迷っておりました。
デザインはZenfone2laserの方が好きなのですが^_^;
書込番号:19434256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
その書き込みも拝見したかもしれませんが、アマゾンでそのような書き込みが多かったので不安になっていました。
実際3GBだと雅にするつもりでした。
書込番号:19434259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Sim freeさん
ありがとうございます。
かなり容量に余裕がありますね!
殆ど外部に移してるとそこまで余裕が出るのですね。
自分は結構アプリとか入れるので、そこまで余裕出来ないかもしれません^_^;
ちなみにsim freeさんも、雅にした方が良いと思いますでしょうか?
書込番号:19435195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は9月頃NIFMOで購入しました。そのときはシステム領域5G程度でしたよ。
最初に初期化したほうがよいとかの記事は読んでいましたので
何だよかったと思った経験があります。
システム領域が多く取られていたのは、この機種の出初め頃なのでないかと思っています。
書込番号:19435353
0点

>Nobody123さん
>殆ど外部に移してるとそこまで余裕が出るのですね。
必要な物だけ残して全部移動させてます。後でPCからダウンロードしてUSBメモリー、HDD等に移動させてます。
Asuswebstorageへ写真を撮ったら自動アップすることも出来ます。(現在は手動)
シムを差してモバイルデータを使用すると背面ボリューム周りが発熱しやすいので、マイクロSDHCはトラブルを考慮して入れていません。
>ちなみにsim freeさんも、雅にした方が良いと思いますでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017571/
問題もあるようです。今良くても次のロットは分かりません。
雅は使ってみないと分からないです。急速充電対応が気になります。(バッテリー短命、本体及びACアダプター発熱故障)
アサスと言われていたころから使用してますので悪いイメージは持ってません。
今回、故障扱いで修理に出してますがサポート対応(メール、電話)も良いです。
9月購入で初期不良交換期限が過ぎてますが、同故障の場合、新品と交換してもらう交渉が出来ております。(修理後90日以内に電話する予定で了解を得てます)
現在iijmioの通話シムを差してます。Laser標準アプリの通話録音が便利で、ASUSサポートからの電話通話も録音記録してあります。
ASUSの修理は、現象が検証できれば故障と判断して該当場所のボードや部品交換になります。
ハードの故障しか修理できませんので、プリインストールアプリの不具合が故障要因であっても分からずハード修理を繰り返します。修理に出してもなおっていないといわれる方はハードの故障ではないのでしょうね。
さらに、想定外の故障も詳細検証で分かり2か所見つけて部品交換し戻ってきました。
御参考
昨日、システム更新がありましたので更新しました結果不具合が良くなってます。
Audio Wizard アプリのスマートをタップすると異常終了してましたが直りました。他設定画面等も増えています。
スクリーンショットアップします。
以上 です。
書込番号:19435578
1点

>カノウエヴァカさん
ありがとうございます。
初期の頃だったのですね!
今現在は大丈夫であればとても助かります!
書込番号:19436395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sim freeさん
ありがとうございます。
使い方次第なんですね。
一概にどの端末が良いとは言えないのですね。
ただsim freeさんの詳しい説明頂けたので、Zenfone2laserにしようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19436403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nobody123さん
気になるところです。
SAMURAI MIYABI (雅)、プリインされた 中華アプリ「BeautyMakeup」が一部で勝手に中国と通信、中国サイトへのリンク付き通知を送信との報告2015/11/12
http://sumahoinfo.com/miyabi-freetel-beautymakeup-notification-tsuushin-update-bihada-app
>自分は結構アプリとか入れるので、そこまで余裕出来ないかもしれません^_^;
アプリの場合、更新があると不具合で作動しなくなる可能性があります。
調子の良い時に
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pandaz.apkextraction&hl=ja
apkを保存しておいた方が良いですよ。私はそうしてます。
書込番号:19436468
0点

>sim freeさん
勝手に通信されるのは怖いですね、、、
アプリの件参考にさせて頂きます。
ありがとうございますm(__)m
実際に持ったら、また色々分からないことが出てくると思いますが、自分で調べて分からない時はこちらで、お力をお借りしたく思います。
宜しくお願い致します
書込番号:19436512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
時々、今まで見たことなかった画面が出るようになったのですが、
この設定はどこから行うのか教えてください。
フリップカバーを使用していますが、開くと、毎回ではなく、時々出る感じです。
0点


お忙しいところ、レスいただき、ありがとうございます。
ビルド番号です。前回更新していたのは、12/23みたいです。
カスタマーサービスには、今回もまた初期化を指示されました。
・検証機では再現できない。
・電源関係のアプリを最近インストールしていないか?→覚えはないのですが‥
と言われています。
昨日は(あまりいじってないのですが)朝に1回だけ、例の画面が出てました。
不思議です。
書込番号:19437342
0点

>REKさん
>カスタマーサービスには、今回もまた初期化を指示されました。
前回も初期化、再発と言うことですね。
初期化の前に、試してください。違う機種で、充電が80%から進まなくなって充電不能になったときに次の事でなおりました。
1、電源を切る。
2、バッテリーをはずす。
3、数分放置。
4、バッテリーを入れて起動で満充電されてました。
ダメかもしれないですが初期化の前に試してくださいね。
書込番号:19437478
0点

ありがとうございます。
もっと頻繁に出るようになったら、初期化する前に試してみたいと思います。
前回は別の件で問い合わせをして、
カスタマーサービスの回答が初期化でした。
何を聞いても、結局、同じ回答なので…
書込番号:19439267
0点

もしかしてCM securityというアプリを使ってませんか?そのアプリ設定の(充電時にスクリンセーバーを使う)を外せば出なくなりません?
書込番号:19440231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takataka74さん
入れているのは、セキュアエニウェアです。
そういう可能性もあるのですね。
再来月にはウィルス対策アプリを変更するので
今は様子見したいと思います。
因みに、昨日は症状は出てこなかったです。
1ヵ月使ってもAndroidに慣れなくて。
iosのほうがシンプルで使いやすかった気がします。
書込番号:19440366
0点

>REKさん 了解です。
>純正です。
失礼な質問でお許しくださいね。
https://vip.asus.com/VIP2/Services/QuestionForm/TechQuery
のメール問い合わせの方が電話より良いですよ。(問い合わせ時間に制限がありません)
一回来たメールに追加質問があれば、そのまま返信して下さい。(添付ファイルはセキュリティーの関係で画像とPDFはサポートで開けます。WORDなどでまとめてPDFに変換して添付メールすると開いてくれます。)
ASUSメールに顧客満足度番号を選べるようになってますので返事に不満があれば該当番号をクリックして再度そのメールに返信して下さい。何度も同一サポートとやり取りができます。
日本文が変なメールでしたら
https://www.google.co.jp/#q=%E7%BF%BB%E8%A8%B3+%E8%8B%B1%E8%AA%9E
で変換して貼り付けていただければOKです。
書込番号:19444616
0点

>REKさん
こんばんは
なにぶん外せたので詳しい説明はできませんが。
私も同様の画面が充電器をセットしたら出るようになりました。
バッテリー充電の高速化アプリは特に入れていませんので出し方は不明です。
(バッテリードクターは一度入れましたが不都合があり削除しました)
その画面を出さないようにはできます。
右上の三つの点を押し設定(アルファベット)を押し充電中のスクリーンだったと思いますがクリックを外して再起動すれば以後出なくなります。
(外せたので三つの点移行はうるおぼえなので申し訳ありません)
クリーンマスターのバッテリーの寿命を長持ちさせますをつい押したのがもしれません、それのせいなのか不明です。
なので何か充電のスピードを上げるアプリのようです、動かしても特に良くなった感じはありませんし目障りですので外しました。
原因究明できていない不確かなこのようなレスはしたくありませんが出てお困りのようですので消しかたをご説明しました。
書込番号:19447096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まろは田舎もんさん
右上の三点で外せるんですね^^
充電器をセットしてみたら、あの画面が出たので、
「Boostchargeを無効にする」にしました。
感謝感謝です。
「クリーンマスターのバッテリーの寿命を‥」の可能性大です。
私も、つい押していたかも。
>sim freeさん
色々ありがとうございます。
チャットの後に、メール問い合わせもしていました。
多少内容の違いはありましたが、結局、
「検証機では再現できない。初期化してみてください。」という回答でした。
これ以上やり取りしても‥‥と思って、メールは放置です。
「スライドしてロック解除」がiosそのもので(汗)
通常の「上にスワイプ」との違いに、
原因がわからず、もやもやしていました。
解決しました。皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:19447616
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)