端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年12月25日 14:51 |
![]() |
5 | 4 | 2015年12月29日 22:15 |
![]() |
3 | 3 | 2015年12月21日 18:28 |
![]() |
7 | 7 | 2015年12月22日 10:06 |
![]() |
1 | 3 | 2015年12月21日 20:05 |
![]() |
8 | 4 | 2016年1月11日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ガラ系Docomo携帯ユーザです.またデータ通信用SIMロックフリーを使いNexus7/LTEも使っています.この両方のSIMを使い,携帯電話とデータ通信をこの機種で使えると良いと思ってます.<2つのSIMは切替えて使うのは当然ですが・・・>ご存知の方教えて下さい.特にガラ系SIMの設定(利用可能性)について.
0点


>舞来餡銘さん
ありがとうございました.おかげで設定できて利用可能となりました.
モバイルネットワーク設定で優先ネットワークタイプ:2Gという部分の設定に気づかなかった
のが敗因でした.2Gって本当は違うはずですよね!<日本では>まあいいか・・・>
書込番号:19433300
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
購入予定ですけど、購入後暫くは、sim無し運用しようと思っています。(外出時は、モバイルルータ等)
暫くして、simを購入した場合、simのみの設定は出来るのでしょうか?
検索すると、あくまでsimありきのしか見当たらないので、どうかなと思いまして。
あと、検索すると、購入後、初期化をすすめる人も居ますがどうなんでしょうか?
たいして面倒ではないですけど、意味がある事なのかと。
あと、お勧め設定などはあるのでしょうか?
生の声をお聞かせ下さい。(一応、googleアカウントは取得しました)
1点

最初に、この機種を持っていないので、間違っているかもしれません。
Androidの端末を今まで何台か(現在、現役で2だい。Galaxyと Xperiaです。)もっていますが、
SIMがなくて、端末自身の動作しなかった(特手の機能の動作しないはありますが。)はなかったですね。
たとえば、SIMなしで電源をいれて、SIMを入れてくださいのメッセージなどはなかったです。
iPhoneは電源投入後のアクティベイトは、何かSIM(SIMロックは合致したSIMのみ)を入れないと、利用できないですが。。。
(なので、アクティベイト専用のSIMがアマゾンなどで売られています。。。)
書込番号:19429905
2点

これに限らず一般的なモノはほとんどですが。
sim無しで初期設定も、その後simを追加して改めての設定も問題ありませんよ。
開封時の初期化、ゴミの入ってる可能性がゼロでは無いと思う人はやるみたいですね。
書込番号:19429912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マッハ555さん
こんにちは
ゆくゆくはSIMを利用されるのであれば、最初から利用をお薦めします。
製品の初期不良交換は2週間までですので
(私が購入したときはasusも市民権は手に入れてなくヨドバシカメラなどで購入すると初期不良期間は長めでしたasusも大盤振る舞いしていたように思います)
@SIMを差して動作に問題ないか?
A初期化はされた方が宜しいです。
今までasusの機種で購入時OSやシステムアプリの整合性がとれてなく不具合の報告もありますので、色んなアプリをインストールされたり設定をしたあと初期化はつらいです。
それ以外はSIM無しでWi-Fiで動作チェックできます。
B増設SDカードを入れ読み書き問題ないか?
Cスピーカーやイヤホンやマイクに問題ないか?
Dディスプレイの表示は暗くないか?
EGPS機能は正しく働くか?
私が初めてasusを買ったころは一年前でしたので製品検査体制をはぶいても?価格を安く不良があれば交換が当たり前でした。
これは今も変わってないように感じます。
なので格安SIMフリースマートフォンを購入する時はユーザーはチェック責任があると思います、運がよければなにも障害なく使えるし、初期化は実行するものと思っていましたし、製品の不良は私は大丈夫でしたし、ほとんどの方は大丈夫とは感じましたが。
書込番号:19433151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

一応使えますが、フェリカ付いてないですよ?
書込番号:19422508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hiroasaさん
こちら本家サイトでは対応になってます。
しかし、本家にシムサイズなども含め、確認もされた方が確実かと思います。
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
書込番号:19422524
1点

SIMアダプタ使って下さいね
書込番号:19423493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
スマホ初心者です。
本当に初歩的なな質問ですいません。
メモリが16GB、32GBがありますが、16GBを購入して容量不足だと思った場合、あとでSDカードを32GBに交換することが出来ますか?
初めての為、自分がどの程度使うのか判断できないので迷っています。
すいません誰かアドバイスいただけませんでしょうか。
1点

メモリとSDカードは別のものです。メモリは基板に直接実装されているので交換することはできません。
SDカードは、自分で購入して装着するものです。SDカードにもアプリデータを入れることは可能ですが、アプリが対応している場合に限ります。MP4等のファイルなら容量の許す限り入れることができます。
メモリは16GBでも普通は問題ないと思いますが、ヘビーな使い方を想定しているなら32GBを選択したほうがいいでしょう。
書込番号:19421379
1点

値段の問題も有るでしょうが、今だと32GBを選んだ方が無難だと思います。
今、アプリ1つの容量も増えてきてるし、スマホが初めてだとアプリ入れまくりしそうなので
多い方が、安心だと思いますよ。
書込番号:19421658
1点

最初は本体価格が安い16GBを購入して容量が足りなくなったら32GBのSDカードを自分で購入して入れかえるという考え方でも良いのでしょうか。
書込番号:19421710
2点

予算に問題が無いのであれば、より大きいモノを選んでおくのが無難と言うか「大は小を兼ねる」です。
たかがスマホに無駄金払いたくなければ、最小でも特に問題は無いと思います。
どんなに大きくても有限な以上、いつかは整理整頓する必要に迫られますし、6畳の部屋を整頓出来ない人は20畳のリビングもいずれは手狭になりますし。
そして、いざ整理整頓する時は狭い部屋の方が楽だったりもします。
本体のメモリに加えてSDカードで容量を拡張する事も出来ますが、本体のメモリとは微妙に使い勝手が異なって来るので過信は禁物です。
具体的には、音楽や動画、写真なんかの保存先としては有用ですが、アプリ本体やシステムに因るモノなんかは本体メモリに依存する事になります。
結論としては、「予算の範囲でなるべく大きなモノを」。
但し、バックアップも兼ねて定期的な整理整頓は必要、ってなトコロでしょうか。
書込番号:19421736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の方も書かれていますが、要は「アプリ」がネックになってきます。
移せるモノも有るでしょうが、移せない又は移せるが動作に支障が出ると言う
モノも有るので、32Gを薦めたまでです。(これで、嘆く人多いので、、、)
僕は、ゲームなど入れないし、必要無いと判断すればアプリをバンバン消すので
16Gでも、問題無いです。音楽や動画などだけSDに入れてれば良いですし。
自分が、ケイタイで今までゲームなど頻繁に入れて、遊んでる様なら
スマホだと、もっと入れて遊びたくなるでしょうから、容量多い方が動作安定などの観点からも
お薦めします。あとは、自分次第で・・・
書込番号:19421787
1点

>ガリえもんさん
こんはんは
私は、他機種ですが一応基本的なことを整理しておきますね。
@メモリー
スマートフォンのアプリが動作する所大きいにこした方が良いですが最低限2GBは必要と思います。
A本体ストレージ(ROMと呼ばれる物)
アプリやデータを保管する場所
16GBは最低限必要(Androidシステムやシステムアプリで6GBほど使っています)ので実際の空きは10GB程度。
カメラアプリで動画30分とれば4GBです。
なので32GBをお薦めします。
B外部ストレージ(増設SDガードと呼ばれています。)
データの退避場所
もちろんカメラアプリで直接動画も書き込みできます。
ここは主に動画や音楽を入れています。
64GBで3,000円ほどです。
なので難しく考えずに初心者の方でしたらSDにアプリを入れることは障害もありますので考えない方が良いと思います。
※メモリーはアプリが動作する場所でROMはアプリやデータを入れておく所でSDはデータの退避場所と思えば宜しいです。
もちろんSDの音楽を聴いたり動画を見たりはROMと同様にできます。
ちなみに私のスペックは
メモリー2GB、ROM32GB、SD64GBです。
SDの部分しか交換や増設はできません。
ちなみにこのスレの機種のスペックは
メモリー2GB、ROM16GBです。
もちろんSDの増設はできますし少しROMのデータを退避することを頻繁に行えば使用できます。
なので利用頻度が少なければこの機種で最低限は確保しており十分ともいえます。
書込番号:19424345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最初は本体価格が安い16GBを購入して容量が足りなくなったら32GBのSDカードを自分で購入して入れかえるという考え方でも良いのでしょうか。
ご質問の件はダメです、入れかえできないです。
本体のROM16GBは増設できません、増やしたければあくまでもROM32GBの別の機種を買い換えとなります、ROM16GBをSD32GBに置き換えはできません。
前の説明で機種のメモリーは、メモリーとROMとSDもメモリーなのですがスペック上や機能別の記憶装置であり区別するために呼び方や使われ方はおわかりいただけたましたか?
機種選びの参考にして下さい、なお会話は少し専門用語的ですが、正しい呼び方でしないと誤解があると思い会話が成立しませしカタログも読めませんのでご理解下さい。
書込番号:19425257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
こんにちは。
ギャラクシーS3 にビグローブ音声SIMを入れて、使用しています。
バッテリーがなくなってきました。そこで、この機種が気になりはじめ、
買おうか、悩んでいます。
ギャラクシーS3に比べて、操作性や機能はどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

昔GALAXYs3使ってましたが、だいぶ前なので直接の比較は出来ませんがiPhone5sから代えて不満なかったのでs3から代えて不満の出る事はないと思いますよ。
書込番号:19416468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今月に入り、3年以上使っていたS3(SC06d)から機種変更をしました。同じくバッテリーの持ちが極端に悪くなり(2年経過時点で一度バッテリー交換済み)操作性が変わらない方がいいか白ロムのS4やS5を検討してましたが、この機種の評価も高かったので価格的にもコレに決めました。
SIMは2月頃にドコモからOCNモバイルONEに変更し現在に至ります。
2週間使った感じですが、使い方によると思いますが実に快適でサクサク動いてくれてます。S3比較ですが、やはり性能が良くても3年前の機種は「古い・遅い」の一言です。
同じアンドロイドなので基本的な操作の違いは無く、ただこの機種は「戻る」ボタンが左側にきているのでS3の感覚がある当初はかなり戸惑いました。ですが慣れるもので2,3日前にS3を起動させた際、画面を戻る時には左側を押してました。人間てすごいw
機能や性能にそんなに詳しくはないのですが、単純にS3よりストレスなく使っていますのでこの機種を候補に入れても大丈夫だと思います。
通信面では、SIMが違うので分かりません。あしからず。。。
書込番号:19417142
0点

そうですか。ところで、この機種は、バッテリーは交換できるのでしょうか?S3は交換バッテリーがアマゾンで千円ちょっとで売っています。あと、他の格安SIMフリー機を見ていたら、日本製の富士通のarrows M02が目につきました。この機種より少し高いのですが、どうなんでしょうか?
書込番号:19423762
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
docomo契約のSIMでSPモードのまま4G通信が出来ました。
GALAXY S6で契約したSIMとiPhone6で契約したSIM共に通信、通話可能でした。
通信速度は40Mbps程度です。
ご報告まで
3点

SPモードのメールはどうやればよいのでしょうか?ご存知の方お願いします。
デュアルSIMで
SIM1: FREETEL通信専用
SIM2:ガラ系ドコモSIM
SIM2では携帯電話の機能はOKです。i-mode/SP-mode両方を契約してます。
SPモードに切替えてあります。<確認済み>
SPモードメール(ドコモ配布)のアプリはダウンロードしてインストール済み。
APNにはSP-modeの設定はしました。しかしこれを使うときはデータ通信を
可能にするのでしょうが、アンテナが消えます。
何か、勘違いしていますか?それとも、SPモードメールの設定があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19471764
1点

>愚者やっちゃんさん
SPモードメールは厳密に言うと使えません。
@docomo.ne.jpのメールを使いたい場合はドコモメールというのがあります。
すでにSPモードメールをお使いの場合は確かメールアドレスの移行も可能だったと思います。
私は使ってないので詳しい説明は出来ませんが下記のURLで説明しております。
http://smartgoods.me/2014/11/docomomail_for_others/
愚者やっちゃんさんの場合
SIM1のFREETEL通信専用を使用中のみメールの送受信が可能になります。
またAPNの設定はFREETELの物に設定してください。
SPMODEでは通信できません。
SIM2に切り替えた時インターネットもメールもできません。
※APNの設定はインターネット通信をするための設定でSPモードメールの設定ではありません。
書込番号:19471805
1点

>ガラ系ドコモSIM
でしたね。
ドコモの契約がこれだけですとドコモメールの設定が出来ませんので、残念ながら使えませんね。
ドコモのスマートフォンも無いと設定できないようです。
書込番号:19471823
0点

とねっちさん
回答していただきありがとうございます。おっしゃる通りZenFone2でガラ系SIMではSP-modeメールは使えないようですね。
Docomoショプでは「当社製品外は相談できない」と言われました。
ドコモメールはドコモのスマホでないと利用できないようです。i-mode/sp-modeのメールはそれほど利用していないので、
契約を切り節約します。¥300(wo tac)ですので新規に契約したFREETELの¥299にその支出を当てることにします。
<外出して使うことも少ないので好都合な安価・データ通信SIMだと思いました>
では、失礼します。
書込番号:19480967
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)